JPH04224855A - 架橋性の非イオン界面活性剤で調製された水性ポリマーエマルジョン - Google Patents

架橋性の非イオン界面活性剤で調製された水性ポリマーエマルジョン

Info

Publication number
JPH04224855A
JPH04224855A JP3070177A JP7017791A JPH04224855A JP H04224855 A JPH04224855 A JP H04224855A JP 3070177 A JP3070177 A JP 3070177A JP 7017791 A JP7017791 A JP 7017791A JP H04224855 A JPH04224855 A JP H04224855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
polymer
emulsion
emulsion polymer
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3070177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723452B2 (ja
Inventor
Shanti Swarup
スワラップ シャンティ
Gregory J Mccollum
グレゴリー ジェイ.マッコラム
Charles M Kania
チャールズ エム.カニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH04224855A publication Critical patent/JPH04224855A/ja
Publication of JPH0723452B2 publication Critical patent/JPH0723452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/30Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents non-ionic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔関連出願の関係〕本出願は、1989年
11月15日にタング(Tang)らにより出願された
「重合性界面活性剤」という米国特許出願No.07/
436,968に関連しており、この出願は、1989
年6月20日にタング(Tang)らにより出願された
米国特許出願No.209,249の包袋継続出願(f
ile wrapper continuation)
である。
【0002】
【発明の背景】本発明は水性のエマルジョンポリマーお
よびそのエマルジョンポリマーから調製される塗料組成
物に関する。
【0003】水性のエマルジョンポリマーは公知であり
、インク、接着剤、消費材(consumer)、およ
び産業用塗料を含む種々の用途に用いられてきた。その
ようなエマルジョンポリマーの特徴は、そのエマルジョ
ンポリマー中のポリマー粒子が凝集したり沈降したりし
ないようにするために何らかの安定化機構を必要として
いるということである。
【0004】その粒子が安定化され得る一つの方法は、
水中でイオンを生じその電荷が他のポリマー粒子上の電
荷に対して反発する基をその重合体の中に組み込む方法
である。この反発によってその粒子は凝集しないように
なる。ポリマー粒子を安定化するもう一つの方法は、親
水性および疎水性の両方のセグメントを有する非イオン
性の界面活性剤を使用する方法である。この界面活性剤
は、水中で配向して立体障害を形成し、そのことにより
凝集がおこらないようになる。さらに、電荷反発を与え
そのために凝集がおこらなくするために、従来のイオン
性の乳化剤もまた用いられる。例えば、代表的なイオン
性乳化材は、モノおよびジアルキルスルフォサクシネー
ト、第2級アルカンスルホネート、直鎖状および分岐鎖
状アルキルベンゼンスルフォネートを含有する。しばし
ば、最適の安定性を与えるために、イオン性および非イ
オン性の両方の機構が組合わされて用いられる。
【0005】従来の非イオン性の界面活性剤は、オキシ
エチレン単位を界面活性剤の構造中に組み込むため、概
して水に敏感である。代表的な非イオン性界面活性剤の
例には、オクチルおよびノニルフェノールに基づくアル
キルアリールエーテルアルコール類;オクチルおよびノ
ニルフェノールに基づくアルキルアリールポリエーテル
アルコール類;アルキルフェノールエトキシレート類;
脂肪族アルコールエトキシレート類;エチレンオキシド
/プロピレンオキシド共重合体類;脂族酸エトキシレー
ト類;脂肪酸エチレンオキシド/プロピレンオキシド共
重合体類;アルカノールアマイド類およびエトキシレー
ト類およびソルビタンエステル類およびエトキシレート
類が含まれる。
【0006】しかしながら、これらのアプローチにはい
くつかの問題が伴う。例えば、塗料用途の場合にはこれ
らの安定化機構を利用するエマルジョンポリマーを配合
すると硬化した塗膜は水に対する感受性が高まってしま
う。これは良好な塗膜の耐水性を要求する自動車用塗料
のような用途では非常に不都合である。
【0007】従って、安定でなおかつ耐水性の塗膜を提
供することのできる水性エマルジョンポリマーポリマー
を調製するための方法が必要とされている。
【0008】
【発明の要旨】本発明によれば、水性の連続相、分散ポ
リマー相、および多価水酸基官能性非イオン界面活性剤
を含有する安定な水性ポリマーエマルジョンであって、
これらの水酸基が4以上の炭素原子により分離されてお
り、該界面活性剤が実質的にオキシエチレン単位を含ま
ない、水性ポリマーエマルジョンが提供される。
【0009】分散ポリマー相の詳細な性質は本発明にと
って臨界的なものではなく、従っていくつかのタイプの
エマルジョンポリマーの中から選ばれ得る。特許請求の
範囲に記載されている発明の特定の局面を例示する目的
のために、分散ポリマー相としての水性のアクリル性ま
たはビニルエマルジョンポリマーが詳細に論じられてい
る。それゆえに、例示すると、特許請求の範囲に記載さ
れている水性ポリマーエマルジョンポリマーの分散ポリ
マー相は、水性媒体中でフリーラジカル開始重合の可能
なモノマー類の混合物から調製され得る。
【0010】重合可能な適当なモノマー類は数多くの物
質から選ばれ得る。それらの数多くの物質の例はメチル
アクリレート、メチルメタクリレート、ブチルアクリレ
ート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート、およびヒドロキシプロピルメタクリレー
トのような、アクリル酸およびメタクリル酸のアルキル
エステルを包含するアクリル系モノマーのようなビニル
モノマーを含んでいる。スチレン、アクリルアミド、ア
クリロニトリル、マレイン酸およびフマル酸のアルキル
エステル、ビニルハライドおよびビニリデンハライド、
アクリル酸、エチレングリコールジメタクリレート、イ
ソボルニルメタクリレート、ビニルアセテート、ビニル
エーテル類、アリルエーテル類、グリシジルアクリレー
ト、グリシジルメタクリレート、ラウリルメタクリレー
ト、N−ブトキシメチルアクリルアミド、ならびに多官
能性アクリレートおよび多官能性メタクリレートもまた
適当である。重合性モノマーは、上記に述べたようなブ
チルアクリレートおよびメチルメタクリレートのような
実質的に水に不溶な疎水性の材料が好ましい。少量のヒ
ドロキシエチルアクリレート、アクリル酸およびアクリ
ルアミドのような水に可溶なモノマー類は問題なく用い
ることができる。
【0011】前記重合性モノマーの量については、重合
性モノマー成分、界面活性剤および水性媒体を含有する
水性エマルジョンの全重量を基準にして約5重量%から
約60重量%、好ましくは30重量%から45重量%の
量が通常用いられる。
【0012】前記界面活性剤はその物質が非イオン性で
ある多価水酸基官能性の材料である。非イオン性という
言葉は、その材料が水または他の適当な溶剤に溶解した
ときに容易にはイオンを生じないということを意味して
いる。
【0013】前記界面活性剤は、一般に、オリゴマーま
たはポリマー骨格に繰り返しポリマー単位を有するポリ
マー材料である。一般に前記界面活性剤は約200から
約800、好ましくは約600〜約800の水酸基価を
有しており、繰り返しポリマー単位上の水酸基は4以上
の炭素原子により分けられている。その末端の水酸基は
繰り返しポリマー単位の部分ではない。更に、前記界面
活性剤は実質的にオキシエチレン単位を実質的に含んで
いない。ここに用いられているオキシエチレン単位は次
のような構造式によって表される:
【0014】
【化1】
【0015】ここに用いられている「実質的に含んでい
ない」という表現は前記界面活性剤がこの界面活性剤の
全重量を基準にして20重量%より多くのオキシエチレ
ン単位を含んでいないということを意味している。この
界面活性剤はオキシエチレン単位を含まないことが好ま
しい。多くの量のオキシエチレン単位が存在するとそれ
だけ耐水性が損なわれる結果となるのでこのことは重要
である。
【0016】前記界面活性剤は、エポキシド官能性アル
コールと活性水素を含有する疎水性物質との反応によっ
て調製され得る。適当なエポキシド官能性アルコールの
例には、グリシドール、3−(ヒドロキシメチル)−3
−メチルオキセタンおよび3,4−エポキシ−1−ブタ
ノールが含まれる。
【0017】適当な活性水素を含有する疎水性物質の例
には、一般に、アミン類、アルコール類、メルカプタン
類および8以上の炭素原子を有する酸官能性物質が含ま
れる。特定の例には、ノニルフェノール、イソノニルフ
ェノール、オクチルフェノール、セチルフェノール、ヘ
キサデシルフェノール、ネオデカン酸、ステアリン酸、
ラウリン酸、ラウレルメルカプタン、ラウレルアミンが
包含される。
【0018】本発明の界面活性剤は上に示された他の特
性を満足させる限り、飽和または不飽和であり得る。そ
の界面活性剤は一般に以下の詳細が記される方法で調製
され得る。これらの方法は例示であって、それらを限定
するように意図されてはいないことが理解されるべきで
ある。当業者はこれらの方法の変化が可能であることを
理解できる。
【0019】飽和の界面活性剤については、上にリスト
されたような活性水素を含有する疎水性物質が、1から
2%強度の水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムのよ
うな塩基と共に、トルエンのような不活性な有機溶媒中
に約50%固形分で反応容器に仕込まれる。その混合物
を次いで加熱して還流し、原料成分に関連したすべての
水をディーンスターク装置またはトラップ装置を用いて
蒸留により除去する。例えば、グリシドールのようなエ
ポキシド官能性アルコールを約100℃から約130℃
の範囲の温度で2〜4時間にわたって加える。代表的に
は、そのエポキシドを適当な溶媒(例えばトルエン)に
、50%溶液として加える。反応の進行は反応混合物の
試料のエポキシ当量を測定することによりモニターされ
得る。エポキシ当量が無限に大きな値になったときにそ
の反応は完結したと見なされる。その反応混合物は次い
で約50℃〜約60℃の範囲の温度に冷却し、その塩基
を例えばオルト燐酸で中和する。形成された塩を濾過に
よって除去し、溶媒を真空蒸留により除去する。生成物
を代表的には脱イオン水で60〜70%の固形分に溶解
する。このようにして調製された界面活性剤は次のよう
な一般的な構造式により表現され得る:
【0020】
【化2】
【0021】この構造式でXは酸素、硫黄,窒素または
【0022】
【化3】
【0023】であり得;Rは、好ましくは8〜36の炭
素を有するアルキル基であり得;ならびにnは一般に1
〜25の整数である。
【0024】不飽和の界面活性剤については、上にリス
トされたようなエポキシド官能性アルコールをトルエン
のような不活性な有機溶媒中にて、固形分を基準にして
1〜2%の量のベンジルジメチルアミン触媒の存在下に
約80℃から100℃の温度でまず、単独重合させる。 この反応の完結はエポキシ当量によりモニターされ、3
00と2000の間の値が一般に反応完結の満足すべき
指標である。その反応物を次いでメタクリル酸またはジ
アリールアミンのような、不飽和酸または不飽和アミン
を加えて冷却する。2,6−ジ−tブチルパラクレゾー
ルのような禁止剤を、固形分を基準にして0.05%の
レベルで冷却用の不飽和酸または不飽和アミンの二重結
合の重合を妨げるために、一般的には加える。その反応
物は選ばれた間隔で酸価の減少およびエポキシ当量の増
加を測定することによりモニターされる。その反応が完
結すると、溶媒を真空蒸留により除去し、その結果とし
て得られる生成物(これは、固形分のレベルが100%
の高さにまで調製され得る)が回収される。
【0025】これらの物質の一般的な構造は下の構造式
により表され得る:
【0026】
【化4】
【0027】この構造式でRはアルキルアクリレートま
たはメタクリレート基、ビニルエステル基またはアミノ
基であり得、そして、nは2〜30の整数である。
【0028】重合の条件については、適当な分散ポリマ
ー相の例示のために選択されたビニルポリマーを調製す
るために用いられるビニルモノマー成分を、水性の連続
相中でフリーラジカル開始剤とともに、上で十分に記載
された界面活性剤の存在下で重合する。重合の温度は代
表的には約40℃〜約85℃、通常は約60℃〜約80
℃であり、水相のpHは通常はラジカル種に依存して約
2〜約10に保たれる。
【0029】フリーラジカル開始剤はフリーラジカル開
始剤として挙動することが知られており水相に可溶な種
々の物質から選ばれ得る。実施例にはアンモニウムパー
サルフェイト、ソディウムパーサルフェイトおよびポタ
シウムパーサルフェイトのようなパーサルフェイト類が
含まれる。油溶性の開始剤もまた単独であるいは水溶性
の開始剤に加えて用いられ得る。代表的な油溶性の開始
剤にはベンゾイルパーオキシド、t−ブチルハイドロパ
ーオキシドおよびt−ブチルパーベンゾエートのような
有機のパーオキシド類が含まれる。アゾビスイソブチロ
ニトリルのようなアゾ化合物、および様々なレドックス
開始剤もまた用いられ得る。レドックス開始剤の例には
(鉄/過酸化水素、イソアスコルビン酸/過酸化水素)
およびソディウムフォルムアルデヒドスルフォキサレー
トが含まれる。
【0030】その重合はバッチで、間欠的にあるいは連
続操作で、あるいはこれらの手法の組み合わせとして行
い得る。すべての重合のための原料を最初に重合容器に
仕込み得るが、通常は、分割して加える方法を用いると
よりよい結果が得られる。
【0031】前記界面活性剤の存在下で前記モノマー成
分を重合するためには、前記の水相は好ましくは、水系
溶媒及び界面活性剤の全重量を基準にして約10〜60
重量%、より好ましくは20〜50重量%の量で存在す
べきである。
【0032】水のほかにも、水性の連続相は何らかの有
機の共溶媒を含有し得る。有機の共溶媒は水に可溶また
は混合可能であることが好ましい。そのような溶媒の例
には、エチレングリコールおよびジエチレングリコール
のモノアルキルエーテルのような含酸素有機溶媒が含ま
れる。上記のモノアルキルエーテルは、アルキル基に1
〜4の炭素原子を含有し、例えば、エチレングリコール
およびジエチレングリコールのモノエチルおよびモノブ
チルエーテルがある。他の水溶性溶媒の例には、エタノ
ール、イソプロパノール、t−ブタノールおよびジアセ
トンアルコールのようなアルコール類が含まれる。水溶
性の含酸素有機溶媒が水相の全重量を基準にして30重
量%未満の量で存在することが好ましいが、5重量%未
満の量で存在することがより好ましい。
【0033】水相の全重量を基準にして5重量%未満の
少量の非極性で水に混和しない脂肪族、脂環式および芳
香族炭化水素類(例えばヘキサンおよびシクロヘキサン
)のような溶媒もまた水相に用いられ得る。
【0034】代表的には、反応容器に適当な量の水性連
続相、界面活性剤およびモノマーが仕込まれる。次いで
反応容器を重合反応の温度に加熱し開始剤の一部を仕込
む。水相、開始剤および界面活性剤およびモノマー成分
の一部のみを最初に反応容器に仕込むことが好ましい。 この最初の仕込(シード工程)を一定の時間反応させて
から、残りのモノマー成分を量を増やしながら加える。 その添加速度は、重合温度、用いる特定の開始剤、重合
させるモノマー類のタイプ、量および反応性に依存して
変化させ得る。すべてのモノマー成分を仕込んでから重
合を完結させるために通常最後の加熱を行い、次いでそ
の反応容器を冷却してエマルジョンを濾過する。所望な
らば当該業者に公知の他の技術を用いることもできる。 本発明に従って調製されるエマルジョンポリマーは安定
なポリマーである。安定なという言葉は、その分散物が
実質的に小砂のようなものを含まず、そのポリマーは2
5℃の温度で少なくとも数ケ月間ゲル化もせず綿状の塊
にもならず、沈澱も生じず、あるいはクリーム状に固ま
ることもしないということを意味している。
【0035】本発明の安定なエマルジョンポリマーは、
これらのエマルジョンポリマーを使用することから生ず
る有利な特性は熱硬化性組成物に於いてより顕著ではあ
るけれども、熱可塑性および熱硬化性の両方の水性塗料
組成物を配合する際に有用である。
【0036】熱硬化性水性塗料組成物は、そのエマルジ
ョンポリマーを基板に塗布し、その水性媒体を室温また
は高温で、例えば25℃〜300℃で蒸発させることに
より簡単に調製され得る。
【0037】熱硬化性水性塗料組成物を調合するに際し
ては、そのポリマーの中に架橋部分を与えるために少な
くとも一部のモノマー成分に活性水素またはエポキシ官
能性を持たせることが一般的に望ましい。そのエマルジ
ョンポリマーは、ブロックポリイソシアネートまたはア
ミノプラストのような適当な架橋剤、および所望ならば
他の適当な添加剤と、化合され得る。その架橋剤はその
エマルジョンポリマーおよびそのポリヒドロキシ官能性
界面活性剤の両方を架橋してフィルムとするために用い
られる。代表的には、その安定なエマルジョンポリマー
は、架橋後において良好な耐水性に加えて良好な物理的
性質を有するすぐれた塗膜を与えるポリエステル類およ
びポリウレタン類のような他のオリゴマーまたはポリマ
ー材料と、化合される。
【0038】その塗膜組成物は透明であり、または着色
され得るが、着色される場合には通常利用できるいかな
る材料ででも着色され得る。
【0039】加えて、充填剤、可塑剤、ワックス、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、殺菌剤、流動性調節剤
、従来の界面活性剤および他の配合用添加剤のような種
々の添加物が、所望ならば利用され得る。
【0040】前記塗料組成物は木材、金属、ガラス、布
、プラスチックなどを含む様々な基板にスプレー、ディ
ッピング、はけによる塗工、ローラー、または電着を含
む様々ないかなる塗装技術によってでも塗装され得る。
【0041】本発明の安定なエマルジョンポリマーは良
好な接着性、耐水性、硬度、可撓性および耐久性を含む
すぐれた物理的性質を有する塗膜組成物を与える。
【0042】以下の実施例は本発明を例示するものであ
って、それに限定するものではない。
【0043】
【実施例】(実施例1)   仕込み材料を含む反応容器を窒素の不活性雰囲気下
で加熱して還流し、水酸化カリウムとトルエンに関連し
たすべての水を共沸した。次いで供給物Aを4〜6時間
にわたって容器に加え、反応の進行をエポキシ当量を測
定することによりモニターした。エポキシ当量が無限大
に達した時、塩基の水酸化カリウムを58.4gの燐酸
を加えて中和した。水酸化カリウムと燐酸とにより生成
した塩を沈澱させるために、約300〜500gのトル
エンと600gのエタノールとを反応容器に加えた。そ
の塩を濾過により除去し,その濾液(生成物)からの溶
媒を蒸留により除去した。その液体生成物は110℃、
1時間で測定した時に全固形分が95.0%であり、そ
して水酸基価が716.3であった。
【0044】次いで脱イオン水をその反応生成物に加え
て全固形分含量を58.3%とした。その生成物は次の
ような構造式を有していた。
【0045】
【化5】
【0046】(実施例2)   適当な反応容器の中で窒素雰囲気下で、仕込み材料
を加熱して還流し、水をディーンスターク装置により除
去した。供給物Aを仕込容器に3時間にわたって加えエ
ポキシ当量が無限大に達するまでそのまま放置した。次
に供給物Bを2時間にわたって加えた。エポキシ当量が
無限大に達した時に、供給物C及びDを加えた。このよ
うにして水酸化カリウムと燐酸とにより生成した塩を濾
過により除去した。その濾液からすべての溶媒を蒸留に
より除去した。その反応生成物は110℃1時間で測定
されたときに95%の全固形分含量を有し、717の数
平均分子量および988の重量平均分子量を有していた
。 〔分子量はポリスチレン標準を用いてゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィーにより決定された。〕上記生成
物は次のような構造を有していた。
【0047】
【化6】
【0048】(実施例3)この界面活性剤を、アクリル
グリシジルエーテルをグリシジルメタクリレートに変え
たこと以外は、実施例2と同様の方法で調製した。その
生成物はエタノール中で97%の全固形分含量を有して
いた。
【0049】(実施例4)   供給物Aおよび仕込み材料を反応容器にいっしょに
入れて混合し、ゆっくり加熱して106℃にした。グリ
シドールの重合をエポキシ当量を測定することによりモ
ニターした。そのエポキシ当量が1,676に達した時
、供給物Bおよび供給物Cを30分間にわたって滴下し
ながら加えた。その反応の完結を酸価の低下を測定する
ことによりモニターした。その反応の終わりには、溶媒
を真空蒸留により除去した。反応生成物はn−メチルピ
ロリドン中で110℃、1時間で測定されたときに85
.2%の全固形分含量を有し、0.08の酸価を有して
いた。上記生成物は次のような一般的な構造を有してい
た。
【0050】
【化7】
【0051】(比較実施例) (実施例5)   *この界面活性剤はロームアンドハース(Rohm
  and  Haas)社のノニルフェノールポリエ
チレンオキシドである。
【0052】容器中の仕込み材料を窒素雰囲気下で80
℃の温度にまで加熱撹拌し、131.0gの供給物Bを
加えた。5分間そのままに保った後、供給物Aを加えて
その反応内容物を30分間そのままに保った。その後供
給物Bを加え始め、3時間にわたって加え続けた。その
反応混合物を45分間そのままに保ち、生成したアクリ
ルラテックスを放置して冷却し、取り出して分析した。 そのラテックスは、110℃1時間で測定すると42.
5%の全固形分含量を有し、pH3.7であり、11.
2の酸価および1820オングストロームの粒子サイズ
を有していた。粒子サイズは、フロリダ州ハイレアのク
ールターエレクトロニクス(Coulter  Ele
ctronics,Haileah,Florida)
によるクールターモデルNT(Coulter  Mo
del  NT)装置を用いて測定された。
【0053】(実施例6) (実施例1からの界面活性剤を使用したラテックスの調
製)ポリヒドロキシノニルフェノールグリシドールを除
いて、実施例4と同じ界面活性剤をトリトンN101の
代わりに使用した。
【0054】(実施例7AおよびB) (実施例5および6の水に対する感受性の比較)7A 実施例4−40.6部 脱イオン水−10.0部 これらを前もって混合して、次いで次の化合物を加える
:脱イオン水−5.5部 ジメチルエタノールアミン−0.8部 これらを前もって混合し、次いで次の化合物を加える:
エチレングリコールモノブチルエーテル−1.725部
RESIMENE717* −8.9部7B 実施例5−40.6部 脱イオン水−10部 これらを前もって混合し、次いで次の化合物を加える:
脱イオン水−5.5部 ジメチルエタノールアミン−0.8部 これらを前もって混合し、次いで次の化合物を加える:
エチレングリコールモノブチルエーテル−1.725部
RESIMENE717* −8.9部(*モンサント
社のアミノプラスト架橋剤)各々の上記の塗料の固形分
含量は34.06%であり、そのpHは7.6であった
【0055】各々の塗料を6ミルの(湿式)ドロー・バ
ーでガラス基板上に塗布し、250°F(121℃)で
30分間水平にして焼き付けた。
【0056】ガラス上の硬化塗膜を60℃の水道水に2
4時間浸漬した。パネルの外観を6時間毎に、かぶりと
ふくれについて調べた。
【0057】                 実施例7A    
                実施例7B6時間 
     わずかにかぶりあり           
 かぶりなし12時間    かぶりの増大  ふくれ
          わずかにかぶりあり18時間  
                         
       わずかにかぶりあり24時間    ひ
どいかぶり                  わず
かにかぶりあり            ひどいふくれ
                  ふくれなし上の
データは本発明のエマルジョンから調製された塗料組成
物が従来の方法で調製された塗料組成物よりも良好な耐
湿性を示したことを示している。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性の連続相、分散ポリマー相、および多
    価水酸基官能性非イオン界面活性剤を含有する安定な水
    性ポリマーエマルジョンであって、これらの水酸基が4
    以上の炭素原子により分離されており、そして該界面活
    性剤が実質的にオキシエチレン単位を含まない、水性ポ
    リマーエマルジョン。
  2. 【請求項2】前記多価水酸基官能性界面活性剤が、エポ
    キシド官能性アルコールおよび活性水素含有の疎水性物
    質から調製される、請求項1のエマルジョンポリマー。
  3. 【請求項3】前記多価水酸基官能性界面活性剤がノニル
    フェノールおよびグリシドールから調製される、請求項
    2のエマルジョンポリマー。
  4. 【請求項4】前記界面活性剤が約200から約800の
    水酸基価を有する、請求項1のエマルジョンポリマー。
  5. 【請求項5】前記界面活性剤が、前記界面活性剤の全重
    量を基準にして、20重量%以下のオキシエチレン単位
    を有する、請求項1のエマルジョンポリマー。
  6. 【請求項6】前記界面活性剤が飽和している、請求項1
    のエマルジョンポリマー。
  7. 【請求項7】前記界面活性剤が不飽和である、請求項1
    のエマルジョンポリマー。
  8. 【請求項8】以下のaおよびbを含有する熱硬化性水性
    塗料組成物: a.水性の連続相、分散ポリマー相、および多価水酸基
    官能性非イオン界面活性剤を含有する安定な水性ポリマ
    ーエマルジョンであって、これらの水酸基が4以上の炭
    素原子により分離されており、そして該界面活性剤が実
    質的にオキシエチレン単位を含まない、水性ポリマーエ
    マルジョン;および b.該エマルジョンポリマーと界面活性剤とを架橋して
    フィルムを形成させるのに適合する架橋剤。
  9. 【請求項9】前記架橋剤がアミノプラスト硬化剤である
    、請求項4の塗料組成物。
  10. 【請求項10】前記架橋剤がブロックポリイソシアネー
    トである、請求項4の塗料組成物。
JP3070177A 1990-04-02 1991-04-02 架橋性の非イオン界面活性剤で調製された水性ポリマーエマルジョン Expired - Lifetime JPH0723452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50297390A 1990-04-02 1990-04-02
US502,973 1990-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224855A true JPH04224855A (ja) 1992-08-14
JPH0723452B2 JPH0723452B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=24000235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070177A Expired - Lifetime JPH0723452B2 (ja) 1990-04-02 1991-04-02 架橋性の非イオン界面活性剤で調製された水性ポリマーエマルジョン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0450451B1 (ja)
JP (1) JPH0723452B2 (ja)
KR (1) KR930011528B1 (ja)
AT (1) ATE137508T1 (ja)
CA (1) CA2039484A1 (ja)
DE (1) DE69119134T2 (ja)
DK (1) DK0450451T3 (ja)
ES (1) ES2089047T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514235B1 (en) 2000-08-11 2003-02-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a refastenable mechanism
TW200718715A (en) * 2005-08-29 2007-05-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Emulsifier for emulsion polymerization, production method of polymer emulsion and polymer emulsion
KR101466770B1 (ko) * 2013-04-17 2014-11-28 충남대학교산학협력단 다중 에멀전의 제조방법
KR101466771B1 (ko) * 2013-04-23 2014-12-02 충남대학교산학협력단 야누스 에멀전의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121054A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Japan Atom Energy Res Inst Modification of aqueous polymer emulsion
JPS6118588A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヨ−ク式係船装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1174707A (en) * 1967-05-26 1969-12-17 Gaf Corp Improvements in or relating to Coating Compositions
CA1313612C (en) * 1987-01-27 1993-02-16 Michael Scardera Etching solutions containing ammonium fluoride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121054A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Japan Atom Energy Res Inst Modification of aqueous polymer emulsion
JPS6118588A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヨ−ク式係船装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119134T2 (de) 1997-02-06
EP0450451A2 (en) 1991-10-09
ES2089047T3 (es) 1996-10-01
EP0450451B1 (en) 1996-05-01
CA2039484A1 (en) 1991-10-03
JPH0723452B2 (ja) 1995-03-15
KR920005727A (ko) 1992-04-03
DE69119134D1 (de) 1996-06-05
KR930011528B1 (ko) 1993-12-10
EP0450451A3 (en) 1991-11-21
ATE137508T1 (de) 1996-05-15
DK0450451T3 (da) 1996-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685269B2 (en) Production of aqueous polymer compositions
US5824734A (en) Waterborne coating compositions
US4102942A (en) Compositions of high solids content comprising carboxylic polymer and aliphatic diepoxide
CA1244570A (en) Polyacrylate dispersions
US4215028A (en) Thermosetting resin, and its production and use
TW593590B (en) Surfactant free aqueous emulsions
EP0450452B1 (en) Emulsion polymers and coating compositions prepared therefrom
JPS6227081A (ja) 表面被覆方法
CA3032277A1 (en) Ambient self-crosslinkable latex
WO1995009209A1 (en) Cross-linkable aqueous coating compositions
US5206286A (en) Aqueous emulsion polymers prepared with crosslinkable non-ionic surfactants
KR20010030851A (ko) 스크럽 내성 라텍스
US5244960A (en) Thermosetting waterborne coating compositions prepared from aqueous emulsion polymers
US4997877A (en) Polyacrylate dispersions prepared with a water-soluble conjugated unsaturated monomer in the absence of a protective colloid
JPH04224855A (ja) 架橋性の非イオン界面活性剤で調製された水性ポリマーエマルジョン
JPS6318602B2 (ja)
JP3308574B2 (ja) (メタ)アクリル酸のエステルと分枝鎖カルボン酸のビニルエステルとからの共重合体ラテックス
JPH0637606B2 (ja) 水性塗料
CA2065483A1 (en) Aqueous dispersions of self-crosslinking acrylic polymers and water-based thermosetting compositions therefrom
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
US6288190B1 (en) Materials which can be thermally coated with a polymerizable component
JPH0140846B2 (ja)
US3380944A (en) Ammonia soluble resin
JPH0651860B2 (ja) ブロッキング防止用塗料
JPS6228806B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950911