JPH04224320A - 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置 - Google Patents

回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置

Info

Publication number
JPH04224320A
JPH04224320A JP2406679A JP40667990A JPH04224320A JP H04224320 A JPH04224320 A JP H04224320A JP 2406679 A JP2406679 A JP 2406679A JP 40667990 A JP40667990 A JP 40667990A JP H04224320 A JPH04224320 A JP H04224320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rotation
gear
paper feed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2406679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911614B2 (ja
Inventor
Hiroaki Namiki
博昭 並木
Kazuhide Kudo
和秀 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2406679A priority Critical patent/JP2911614B2/ja
Priority to US07/812,283 priority patent/US5235381A/en
Priority to DE69110847T priority patent/DE69110847T2/de
Priority to EP91122213A priority patent/EP0492619B1/en
Priority to KR1019910024334A priority patent/KR950010010B1/ko
Publication of JPH04224320A publication Critical patent/JPH04224320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911614B2 publication Critical patent/JP2911614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカムを利用して回転制御
を行わせる回転制御装置および回転制御装置を有する給
紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ローラ等の駆動装置に関して制御
手段を行わせる場合、独立して制御モータを設けるか、
または電磁クラッチやばねクラッチなどのクラッチを利
用する方法が用いられている。
【0003】小型プリンタや複写機などのシート給送装
置においては、安価で正確な一回転制御を行えることが
条件であり、このため図10乃至図13に示されるばね
クラッチが最も多く用いられてきた。
【0004】以下、その構成を説明する。
【0005】101は給紙ローラでローラホルダ102
の外周に装着されている。ローラホルダ102は断面形
状が略D形をしており、給紙軸103に対して不図示の
ピンなどにより回転方向に位置決めされる。前記給紙軸
103上には外部の駆動系104から駆動伝達されて回
転可能な入力ギヤ105と、前記給紙軸103に固定さ
れるボス106とが片端部を隙間を離して装着されてい
る。この入力ギヤ105とボス106の相対する端部外
周は、ほぼ径の等しい円筒部105a、106aが形成
され、両円筒部上には円筒外径に対し若干のしまりしろ
を有するばね107が一端部を軸方向に曲げ前記ボス1
06に係合し、入力ギヤ105の回転方向に、ばね10
7を巻き込む方向に装着される。また、他端部はばねの
外側へ曲げ起こされ、前記入力ギヤ105とボス106
の内肩部105b、106bにまたがって回転可能に装
着される制御環108に係合されている。該制御環10
8外周には爪部108aが形成され、ソレノイド109
に装着されるフラッパ110が係合している。フラッパ
110はソレノイド109がオフのとき爪部108aに
係合し、オンのとき係合が解除される。
【0006】この構成によればソレノイド109がオフ
の状態のときには入力ギヤ105の円筒部105aに対
し、ばね107の内周部がしまり込むためばね107は
回転方向につれ回ろうとする。しかしばね端部は制御環
108を介してフラッパ110によって回転規制されて
いるため、図13に示すように、ばね107はばね10
7と入力ギヤ105とが、滑り始めるまで弛緩して以後
、この状態を維持するための空転トルクとしてバランス
する(クラッチオフ)。
【0007】また、ソレノイド109がオンのときはフ
ラッパ110が制御環108から離れるため、ばね10
7は自由状態となる。したがって、入力ギヤ105が回
転するとバネ107はそのまま巻き込まれ、図12に示
す様に、強く入力ギヤ105の円筒部105aに密着し
、入力ギヤ105とボス106とは一体として回転する
ことによって前記給紙ローラ101が回転する(クラッ
チオン)。そして、一度ソレノイド109をオン、オフ
することにより給紙軸103の一回転制御が行なえる。
【0008】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例ではばね107が常に円筒部105aを摺擦し
ているため、以下のような問題があった。 (1)駆動伝達部であるばね107と円筒部105aと
が摺動するため、摩耗が問題となる。このため両者の表
面硬さを調整したり、燒結合金など特殊材料を使う必要
を生ずる。 (2)スムーズなクラッチのオン、オフを行なうために
円筒部105a上に適切な潤滑剤を塗布する必要がある
。 (3)ばね107と円筒部105a外径との間に適切な
しまりしろを設定しなければならない。
【0009】以上の条件のどの1つでも不適なものがあ
ると、ばねクラッチはトルクバランスが崩れて振動音、
伝達トルク不良(すべり)、つれ回りなどの不具合が発
生しやすくなる。また、特殊な部品を多用するため、コ
スト的にも不利であり、さらに、組立、調整が大変に難
しい。
【0010】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、コストの高い部品を
使う必要がなく、かつ、設定が容易で調整を必要としな
い回転制御装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、回転駆動
源に接続された回転伝達手段に係合して回転が伝達され
るカムと、前記カムに前記回転伝達手段を係合させる係
合手段と、前記カムに形成され、該カムの所定数の回転
によって該カムと前記回転伝達手段との係合を解除する
カム面と、前記カムに接続された回転出力部と、を備え
たことを特徴とするものである。
【0012】第2の発明は、カムの軸に連結された第1
のギヤと、揺動自在な振り子部材に設けられた第2のギ
ヤと、前記第2のギヤに回転を与える回転駆動源と、前
記カムに形成され、前記振り子部材が摺接して前記第1
のギヤと第2のギヤとの歯合及び歯合を解除させる部位
を有するカム面と、前記カムの前記振り子部材の摺接位
置を前記第1ギヤと第2のギヤとの歯合を解除する部位
から歯合する部位へ移動させる移動手段と、前記カムに
接続された回転出力部と、を備えたことを特徴とするも
のである。
【0013】なお、第2の発明において、移動手段を前
記第1のギヤと第2のギヤとの歯合解除状態において前
記カムを回転方向に付勢する弾性部材と、該弾性部材の
付勢力に抗してカムを停止させておく停止機構と、前記
振り子部材を揺動させて前記停止機構によるカムの停止
を解除するアクチュエータとから構成するとよい。さら
に、前記カムの軸が回転出力部であってもよい。 (作用)第1の発明によれば、係合手段によりカムを回
転伝達手段と係合させることにより回転駆動源からの回
転が回転伝達手段を介してカムに伝達され、カムの所定
の回転によりカムと回転伝達手段との係合が解除される
まで、回転駆動源からの回転がカムに接続された回転出
力部から出力される。
【0014】第2の発明によれば、移動手段によりカム
面の歯合部位に振り子部材を摺接させることにより第1
のギヤと第2のギヤとが歯合して回転駆動源の回転がカ
ムに伝達され、カムに形成されているカム面の歯合を解
除する部位に振り子部材が摺接して第1のギヤと第2の
ギヤとの歯合が解除されるまで、回転駆動源からの回転
がカムに接続された回転出力部から出力される。
【0015】
【実施例】図1乃至図5は本発明の第1の実施例を示す
。図1は本実施例の正面図であり、図2は図1のA矢視
図であり、図3乃至図5は動作状態を示す図である。
【0016】1は本装置のベースフレームであり、ベー
スフレーム1の面に垂直にボス部1aが突出し、先端部
には給紙ローラ2が装着されている。給紙ローラ2から
は前記ボス部1a内を貫通する給紙軸3がベースフレー
ム1の反対側へ突出しており、この突出した部分に給紙
ギヤ4および給紙カム5が給紙軸3と一体的に回転可能
に装着されている。この給紙カム5の外側面には円筒ボ
ス部5aが形成され、この円筒ボス部5aと前記ベース
フレーム1の給紙ローラ2とは反対側に突出した円筒ボ
ス部1bとの間に、ばね6が架設され、給紙カム2を図
中反時計方向に付勢している。一方、給紙カム5の内側
面は図3に示す様に回転中心から距離r1にある面5a
、略垂直壁面を有する突起部5b、距離r2を保つ曲面
5c,および曲面部5cと面5aとを滑らかに結ぶ傾斜
部5dからなるカム面が形成されている。また、突起部
5bから5cに至る斜面部5eと距離l1離して傾斜壁
面5fが形成されている。
【0017】一方、軸7を中心に振り子部材8が回動可
能に装着されている。振り子部材8に設けられた突起軸
8aには振り子ギヤ9が回転可能に支持され、振り子部
材8の一端はカム面側へ伸びて前記l1より小さな径d
1の突起部8bが設けられている。また振り子部材8の
他端側も同様に径d2の突起部8cが設けられている。 振り子部材8の回転軸7には振り子ギヤ9と噛み合うギ
ヤ10が回転可能に支持され、駆動伝達系を経て回転駆
動源であるモータ11のモータ出力ギヤ11aへとギヤ
11bを介して連結される。さらに振り子部材8の一端
側のd2の径の突起部8cはソレノイド12のアマチュ
ア13に形成された長穴部13aに嵌合している。この
アマチュア13はソレノイド12のフレームの支点12
aにて回動可能に保持されているものであり、フック部
13bと、フレーム側のフック部12bとの間に引張り
コイルばね14が装架されている。従って、振り子部材
8はソレノイド12がオフ状態のときは給紙カム5側の
端部がカム面に押し付けられる方向に付勢される。また
、振り子部材8の突起部8bがカム面5aに当接してい
るとき、アマチュア13はソレノイド12に対し、角度
θ1(図3に図示)を成して吸引待機状態となるように
配置されている。また前記傾斜壁面5fの内側は回転中
心よりr3の距離で切れている。r3の設定条件はr3
−r2≦d1+2m(mはモジュール)とすることが望
ましい。
【0018】以上のような構成において、画像形成装置
本体(図示せず)より給紙命令が送られると、先ずソレ
ノイド12がオン状態となり、アマチュア13が吸引さ
れる。この結果、図4に示すように振り子部材8の先端
突起部8bはカム面5aを離れ、カム突起部5bの頂点
よりも高い位置で停止する。従って、給紙カム5はばね
6によって反時計方向に回転し、前記振り子部材8の突
起部8bが傾斜壁面5fに当接した位置で停止する。次
にソレノイド12がオフ状態になると、ソレノイド12
の戻しばね14によって給紙カム5の突起部8bは斜面
部5eと5fの間を通っててカム面5cへ移動する。こ
こでr3−r2≦d1+2mであるために突起部8bが
傾斜壁面5fを抜けると同時かまたはやや早く、振り子
ギヤ9と給紙ギヤ4は噛み合う。そして突起部8bがカ
ム面5cに当接したとき、正規のバックラッシが保持で
きるように突起部8bの径d1及び位置が設定されてい
るため、スムーズな駆動伝達が可能である。
【0019】次にモータ11からの駆動によって給紙カ
ム5及び給紙ローラ2が回転し、突起部8bがカム面5
cから傾斜部5dにさしかかると振り子ギヤ9と給紙ギ
ヤ4との嵌合量は次第に減少する。そして嵌合量が0に
なる時、再びばね6の力によって突起部8bはカム突起
5bに当接して給紙カム5及び給紙ローラ2は1回転し
て最初の状態に戻り停止する。従ってモータ11は停止
させることなく給紙ローラ2の1回転制御が可能となる
【0020】そして、シート材Pを積載収容するカセッ
トK(図2に図示)から給紙ローラ2を回転させること
によって、送り出すことができる。また、ソレノイド1
2のオン、オフ制御は画像形成装置(図示せず)に設け
られている制御装置により行なわれる。
【0021】なお、本実施例では、回転出力部である給
紙軸3に給紙カム5を固定しているが、給紙ギヤ4にギ
ヤを歯合させ、このギヤに給紙軸を設けて回転を出力す
るようにしてもよい。この場合、ギヤ比に応じて出力す
る回転数を自由に設定することができる。 (他の実施例)第2の実施例を図6にしめす。本実施例
は前記第1の実施例に対してカムの形状が異なるため、
カムの形状のみ詳細に説明し、他は第1の実施例と同じ
であるため説明は省略する。
【0022】まず、カム回転中心より距離r1にあるカ
ム面51aに対向して距離r4の位置に規制壁面51g
が傾斜壁面51fに続いている。また傾斜壁面51fの
終端からは中心よりr3隔てて規制壁面51hが形成さ
れる。r4はソレノイド12がアマチュア13を吸引し
たときに振り子部材8の先端突起部8bがカム突起部5
1bの回動を十分クリアできる位置にあることはいうま
でもない。この結果、第1の実施例では、突起部8bの
位置はソレノイド12の取り付け精度に依存していたも
のが、実施例2では規制壁面51gに当接するためソレ
ノイド12の取り付け精度を緩和でき、カム51からの
離脱も防止できる。また規制壁面51hがあることで、
ソレノイド12の吸引力の強弱や初期回動力付勢用のば
ね6の強弱によりソレノイドオン中に振り子部材8の突
起部8bが傾斜壁面51fを滑り落ちたり、ソレノイド
12のオフタイミングが若干遅れてもばね6によってカ
ム51が空転してしまうことを防止できる。この場合r
3−r2<d1+2mとすることが必要である。
【0023】第3の実施例を図7に示す。
【0024】同図において第1の実施例と異なる点は初
期回動力付勢用のばね52であり、本実施例の場合は引
張りコイルばねを使用したものである。これは第1の実
施例のようなねじりコイルばね6の場合、巻き数によっ
てはコイルの整列性が乱れたり、たわみ角によっては、
コイル位置が移動して正規の回動力が得られにくい場合
があるためである。従って本図のような引張りコイルば
ね52をフレーム1とカム5との間に第1の実施例で述
べたカムの運動が可能な位置で装架することにより、安
定した回動を行なうようにしたものである。
【0025】第4の実施例を図8及び図9に示す。この
実施例は、第2の実施例に対して次の箇所が異なる。ソ
レノイドとしてプランジャタイプのソレノイド61が使
用され、プランジャ芯62には戻しばね53が装着され
、62aで振り子部材8の端部と連結されている。一方
モータギヤ11からの別駆動系にはアイドラギヤ64、
65を介して搬送ギヤ66が配列され、搬送ギヤ66と
一体に回転する搬送ローラ69が給紙ローラ2の下流側
に伸び、それと相対して搬送コロ68がコロホルダ67
に保持されて一定の圧力で給紙ローラ69に加圧されて
いる。
【0026】このような給紙搬送系を構成することによ
り給紙ローラ2によってシート材Pを1枚ずつピックア
ップする一方、搬送ローラ69は回転を止めることなく
シート材Pを搬送させることができる。
【0027】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではなく、カムの
形状ギヤやソレノイドの配置位置等、使用に応じて適宜
設定すればよい。
【0028】また、上記実施例では本発明をプリンタや
複写機等の給紙系に用いた例を示したが、これに限らず
本発明は一回転制御を行なわなければならないものに、
適用することができる。
【0029】さらに、上記実施例では一回転制御につい
て説明したが、カム面を適宜設定して、1/2回転、1
/3回転等の回転制御を行なわせるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、カムに回転を伝達
し、そのカムのカム面によってカムへの回転の伝達を制
御して回転を出力するようにしたため、以下のような特
有な効果を奏する。■従来のように摩耗等を考慮して特
殊な材料や加工を必要としない。■従来のように潤滑剤
の塗布や微調整などのメンテナンスが一切不要である。 ■材料費の節減、部品点数の低減、加工工数の低減、調
整不要など、従来のものに比べて大幅なコストダウンが
図れる。■ギヤ同士が噛み合うため、伝達トルクのアツ
プが図れる。■確実に回転の停止が行なえるため、変音
や連続回転などの不具合の発生の心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の回転制御装置を示す正
面図。
【図2】図1におけるA矢視図。
【図3】図2におけるIII−III線断面図。
【図4】図1に示した装置の一動作状態を示す正面図。
【図5】図1に示した装置の一動作状態を示す正面図。
【図6】本発明の第2の実施例の回転制御装置を示す正
面図。
【図7】本発明の第3の実施例の回転制御装置を示す正
面図。
【図8】本発明の第4の実施例の回転制御装置を示す正
面図。
【図9】図8におけるB矢視図。
【図10】従来の一例である一回転クラッチを用いた給
紙装置の斜視図。
【図11】図10に示した一回転クラッチの正面図。
【図12】図10に示した一回転クラッチのオン状態の
断面図。
【図13】図10に示した一回転クラッチのオフ状態の
断面図。
【符号の説明】
3  給紙軸(回転出力部) 4  給紙ギヤ(第1のギヤ) 5  カム 5a  面 5b  突起部 5c  曲面部 6  ばね(弾性部材) 8  振り子部材 8b  突起部 9  振り子ギヤ(第2のギヤ) 11  モータ(回転駆動源)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転駆動源に接続された回転伝達手段
    に係合して回転が伝達されるカムと、前記カムに前記回
    転伝達手段を係合させる係合手段と、前記カムに形成さ
    れ、該カムの所定数の回転によって該カムと前記回転伝
    達手段との係合を解除するカム面と、前記カムに接続さ
    れた回転出力部と、を備えたことを特徴とする回転制御
    装置。
  2. 【請求項2】  カムの軸に連結された第1のギヤと、
    揺動自在な振り子部材に設けられた第2のギヤと、前記
    第2のギヤに回転を与える回転駆動源と、前記カムに形
    成され、前記振り子部材が摺接して前記第1のギヤと第
    2のギヤとの歯合及び歯合を解除をさせる部位を有する
    カム面と、前記カムの前記振り子部材の摺接位置を前記
    第1ギヤと第2のギヤとの歯合を解除する部位から歯合
    する部位へ移動させる移動手段と、前記カムに接続され
    た回転出力部と、を備えたことを特徴とする回転制御装
    置。
  3. 【請求項3】  移動手段は、前記第1のギヤと第2の
    ギヤとの歯合解除状態において前記カムを回転方向に付
    勢する弾性部材と、該弾性部材の付勢力に抗してカムを
    停止させておく停止機構と、前記振り子部材を揺動させ
    て前記停止機構によるカムの停止を解除するアクチュエ
    ータとから構成した請求項(2)に記載の回転制御装置
  4. 【請求項4】  前記カムの軸が回転出力部である請求
    項(2)に記載の回転制御装置。
  5. 【請求項5】  回転駆動源に接続された回転伝達手段
    に係合して回転が伝達されるカムと、前記カムに前記回
    転伝達手段を係合させる係合手段と、前記カムに形成さ
    れ、該カムの所定数の回転によって該カムと前記回転伝
    達手段との係合を解除するカム面と、前記カムに接続さ
    れた回転出力部と、を備えた回転制御装置を有し、前記
    回転出力部に給紙ローラを設け、シート材を積載した積
    載手段を設け、前記回転制御装置を制御して前記給紙ロ
    ーラを回転させて積載手段に積載されているシート材を
    送り出すことを特徴とする給紙装置。
JP2406679A 1990-12-26 1990-12-26 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置 Expired - Fee Related JP2911614B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406679A JP2911614B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置
US07/812,283 US5235381A (en) 1990-12-26 1991-12-23 Rotation controlling apparatus
DE69110847T DE69110847T2 (de) 1990-12-26 1991-12-24 Vorrichtung zur Beeinflussung einer Drehbewegung.
EP91122213A EP0492619B1 (en) 1990-12-26 1991-12-24 Rotation controlling apparatus
KR1019910024334A KR950010010B1 (ko) 1990-12-26 1991-12-26 회전제어장치 및 이 회전제어장치를 구비한 화상형성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406679A JP2911614B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224320A true JPH04224320A (ja) 1992-08-13
JP2911614B2 JP2911614B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18516301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406679A Expired - Fee Related JP2911614B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5235381A (ja)
EP (1) EP0492619B1 (ja)
JP (1) JP2911614B2 (ja)
KR (1) KR950010010B1 (ja)
DE (1) DE69110847T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272572B2 (ja) 1995-07-10 2002-04-08 キヤノン株式会社 シート材給送装置および画像形成装置
US6124885A (en) * 1996-12-20 2000-09-26 Eastman Kodak Company Film gate and scanner, and method of scanning using the scanner
US6578840B1 (en) 1997-11-07 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
US6464414B1 (en) 2000-03-21 2002-10-15 Lexmark International, Inc. Print media sensor adjustment mechanism
JP3943942B2 (ja) * 2002-01-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
KR100464091B1 (ko) * 2002-12-18 2005-01-03 삼성전자주식회사 클러치 장치
JP4612829B2 (ja) * 2003-12-24 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7455295B2 (en) * 2005-08-08 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nip pressure
JP4968919B2 (ja) * 2007-06-01 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置およびシート材搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288400A (en) * 1976-01-20 1977-07-23 Glory Kogyo Kk Leaf delivering machine
JPS5374433A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Ricoh Co Ltd Sheet transport device
US4354759A (en) * 1981-05-01 1982-10-19 Pitney Bowes Inc. Copy paper feed mechanism
US4586813A (en) * 1983-09-19 1986-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US5019840A (en) * 1984-03-30 1991-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with improved sheet feeding
JPH03182474A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Minolta Camera Co Ltd 循環式自動原稿給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492619B1 (en) 1995-06-28
EP0492619A1 (en) 1992-07-01
JP2911614B2 (ja) 1999-06-23
KR950010010B1 (ko) 1995-09-04
DE69110847T2 (de) 1995-12-07
DE69110847D1 (de) 1995-08-03
KR920013045A (ko) 1992-07-28
US5235381A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085420A (en) Sheet feeding apparatus
US5314053A (en) Torque transmission device
US4801134A (en) Paper feed apparatus capable of feeding of common use papers and specifically processed papers
JPH04224320A (ja) 回転制御装置及び回転制御装置を有する給紙装置
JP3959713B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US5718313A (en) Clutch mechanism
US6467765B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having same
EP0328586A1 (en) Document feed apparatus having a retard roller.
US5823523A (en) Auto sheet feeder for use in a printing apparatus
JPH094657A (ja) スプリングクラッチ機構および給紙装置のクラッチ機構
JP2000310311A (ja) 回転力間欠伝達装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3389688B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
US5316283A (en) Clutch mechanism for a sheet feeder
JP2006266400A (ja) クラッチ機構とこれを用いた粉体搬送装置及びシート搬送装置
US11767186B2 (en) Sheet transport device including gear train having movable gear with helical gear, and leaf spring that buffers movement of movable gear in one direction, and image forming apparatus
JP2993036B2 (ja) 画像形成装置の駆動力伝達装置
JP2003262262A (ja) 駆動装置
JPS6230430B2 (ja)
JPH06117452A (ja) クラッチ機構
JPH09278205A (ja) 給紙装置
JP2657284B2 (ja) モータ減速機の制御装置
JP2929551B2 (ja) 回転刃駆動装置
JPH0537790U (ja) 正転逆転制御機構
JP4798421B2 (ja) 電磁クラッチ
JP2002048196A (ja) 回転体への駆動伝達装置およびそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees