JPH04224165A - セラミック焼結体の製造方法 - Google Patents

セラミック焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH04224165A
JPH04224165A JP2406606A JP40660690A JPH04224165A JP H04224165 A JPH04224165 A JP H04224165A JP 2406606 A JP2406606 A JP 2406606A JP 40660690 A JP40660690 A JP 40660690A JP H04224165 A JPH04224165 A JP H04224165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic powder
slurry
ceramic
dispersant
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2406606A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Isobe
和雄 磯部
Takao Taniguchi
高雄 谷口
Yasuhisa Fukumoto
福本 泰久
Seiji Hashimoto
誠司 橋本
Sumio Kamiya
純生 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kao Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2406606A priority Critical patent/JPH04224165A/ja
Publication of JPH04224165A publication Critical patent/JPH04224165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック焼結体の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セラミックの成形方法としては多
量の高分子バインダー中にセラミック粉末を添加、混練
りしたコンパウンドを、高圧、高温にて射出成形する方
法が一般的であるが、このような方法では高粘度のため
金型の摩耗が激しく、又装置も高価なものとなる等の欠
点を有する。この改良法として、セラミック粉末をパラ
フィン系ワックスに混合し、低圧にて金型に射出し、冷
却固化して成形する成形方法が知られているが、この場
合においても多量のワックスを使用する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらバインダー、ワ
ックス類はセラミック粉末相互を結合するものであり、
成形時において成形体の強度を向上させるといった有益
な役割を果たすが、セラミック本来の性質からは無用な
物であるため、分解、燃焼して除去する脱脂工程が必要
である。従来の方法では前記のようにバインダー、ワッ
クス類をセラミック粉末 100重量部に対し15〜2
5重量部と多量に使用するため脱脂時間が長くなる、あ
るいはそれらの分解に伴う発生ガスによりクラックが発
生する等の多くの欠点、問題を有する。
【0004】また、高強度のセラミック焼結体を得るに
は、セラミック粉体を一次粒子化させ、かつ高濃度のセ
ラミックスラリーを調製するのが望ましい。しかるに、
従来の前記方法ではコンパウンドが高粘度であるため、
セラミック粉末の充分な分散が難しく、これを解決する
ため、溶媒存在下で粉末を分散させ、スプレードライ等
により一旦粒状化した後、バインダーあるいはワックス
と混合するという煩雑な工程を経なければならない。
【0005】本発明の目的は係る現状に鑑み、前記問題
を解決しうるセラミック焼結体の製造方法を提供するも
のである。特に本発明の特徴としては有機溶媒系で前記
問題を解決しうる製造方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、本発明を完成するに到った
【0007】即ち、本発明は、セラミック粉末、有機溶
剤、分散剤及び固化剤からなるセラミック粉末組成物を
、加温溶融スラリーの状態で金型に注入した後、冷却し
て固化させ、得られた成形体を脱脂、焼結することを特
徴とするセラミック焼結体の製造方法に係わるものであ
る。
【0008】本発明において用いられる分散剤としては
、含窒素系分散剤が好ましく用いられる。含窒素系分散
剤としては、アミン系、イミン系及びアミド系の有機化
合物を挙げることができる。具体的には、例えばアミン
系の有機化合物としてアルキルアミン、(ポリ)アルキ
レンポリアミン等を挙げる事ができ、アルキルアミンと
してはステアリルアミン、オレイルアミン等のアルキル
モノアミンが、(ポリ)アルキレンポリアミンとしては
アルキルプロピレンジアミン、アルキルジプロピレント
リアミン等がある。イミン系の有機化合物としてはポリ
エチレンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリブチレン
イミン等のポリアルキレンイミン及びそのポリアルキレ
ンオキシド付加物等を挙げることができる。アミド系の
有機化合物としては、上記(ポリ)アルキレンポリアミ
ン又はポリアルキレンイミンの脂肪酸部分アミド化物、
ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸と炭素数2〜1
2のオレフィンとの共重合体とアンモニア又は炭素数1
〜22のアルキルアミンとのアミド化物を挙げることが
できるが、特にポリビニルピロリドン及び無水マレイン
酸とオレフィンとの共重合体のアミド化物がアミド系化
合物としては好ましい。
【0009】本発明に用いられる固化剤はセラミック粉
末組成物のスラリーを冷却することにより、有機溶剤を
含有したまま固化させて成形体となす作用を示すもので
ある。上記スラリーの固化温度は100 ℃以下が好ま
しく、更に80℃以下、特に60℃以下が好ましい。こ
のような固化剤としては、具体的には例えば、脂肪酸、
脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、高級アルコール、高級
アミン、鉱物油あるいはパラフィンワックスより選ばれ
た1種またはそれ以上を使用することができる。
【0010】更に具体的には、例えば脂肪酸としては、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、12−ヒドロキシステアリン酸等を挙げることがで
きる。脂肪酸エステルとしては硬化ひまし油等のヒドロ
キシ脂肪酸エステル、ソルビタンモノベヘネート、ソル
ビタンジベヘネートの如きソルビタンの長鎖脂肪酸モノ
エステルあるいはジエステル、ミリスチン酸ミリスチル
、ステアリン酸ステアリルの如き高級アルコールの脂肪
酸エステル類及びグリセリンの長鎖脂肪酸モノエステル
またはジエステル等を挙げることができる。脂肪酸アミ
ドとしてはラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド及び
ステアリン酸アミドの様な脂肪酸アミド、N−エチルラ
ウリン酸アミド、 N−オクチルミリスチン酸アミド、
 N−ラウリルラウリン酸アミド、 N,N−ジエチル
ステアリン酸アミドの如き N−アルキルまたは N,
N−ジアルキル脂肪酸アミド等を挙げることができる。 高級アルコールとしてはベヘニルアルコールなどの長鎖
飽和又は不飽和アルコールを挙げることができる。高級
アミンとしては、ミリスチルアミン、パルミチルアミン
、ステアリルアミン等を挙げることができる。鉱物油と
してはモンタンワックス、オゾケライト及びセレシン等
を挙げることができる。次にパラフィンワックスとして
は炭素数20〜60の直鎖または分岐状飽和炭化水素が
用いられ、このようなワックスとして通常のパラフィン
ワックス及びマイクロワックス等を挙げることができる
【0011】本発明に用いられる有機溶剤としては特に
限定されるものではないが、例えばエタノール、プロパ
ノール、ブタノール、エチレングリコールなどのアルコ
ール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシ
レン、ヘキサン、ヘプタンなどの芳香族又は脂肪族炭化
水素類等が分散剤の効果の面、及び溶媒の揮発性の面等
より好ましい。特にアルコール類、ケトン類等の極性溶
剤が分散効果、毒性等の点で好ましい。一方、溶媒とし
て水を用いると、有機溶剤系に比べ揮発性が劣り、しか
も表面張力が高いため成形体の乾燥に時間がかかるとと
もに成形体に気孔が発生しやすく焼結体の物性が低下す
る場合が多い事、更にセラミック粉末の種類によっては
、窒化珪素の様に水と反応し、物性が低下する等、種々
の問題がある。
【0012】本発明に用いられるセラミック粉末として
は、酸化物系、非酸化物系のいずれの物にも限定されず
、具体的には酸化物系としてはアルミナ、ジルコニア、
カオリナイト等の酸化物を挙げることができ、非酸化物
系としては炭化珪素、炭化チタン、窒化珪素、窒化アル
ミニウム等が例示される。又これらのセラミック粉末と
しては粒径1μm 以下のものが特に好ましい。更に、
酸化アルミナ、酸化マグネシウム、酸化イットリウム等
を焼結助剤としてセラミック原料 100重量部に対し
 0.1〜20重量部の割合で添加することが出来る。
【0013】原料の配合割合としては、セラミック粉末
 100重量部に対し、分散剤0.1 〜10重量部、
固化剤 0.1〜10重量部が好ましく、有機溶剤はセ
ラミック粉末組成物中のセラミック粉末濃度が65重量
%以上、好ましくは70重量%以上となるように配合さ
れる。セラミック粉末の配合割合が上記範囲未満である
と、得られる焼結体の密度が小さくなり、よって高強度
の焼結体を得る事が出来ない。
【0014】更に、セラミック組成物の調製時において
、効果が損なわれない範囲でバインダー類を添加しても
良い。
【0015】次に成形工程であるが、この工程は前記で
調製したセラミック粉末組成物を加温溶融スラリーの状
態で金型に注入した後、冷却して固化させて成形体を得
る工程である。金型に注入する方法としては低圧成形法
が適しており、特に低圧にて射出成形することが好まし
い。固化温度については作業性の面より100℃以下、
好ましくは80℃以下、特に好ましくは0〜60℃の範
囲である。
【0016】得られた成形体の脱脂工程は、金型より成
形体を取り出し乾燥により溶媒を除去した後、徐々に昇
温、加熱することにより分散剤、固化剤等を分解、燃焼
させて除去する工程である。かかる工程の温度としては
400 〜600 ℃が好ましく、更に好ましくは40
0 〜500 ℃である。
【0017】脱脂後、一定の焼結温度に保持し焼結を行
ってセラミック焼結体が得られる。
【0018】焼結温度は通常1600〜1900℃が好
ましい。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造方法においては、高濃度の
セラミックスラリーを、固化剤により有機溶媒を含有し
たまま成形することが出来る。その効果としては有機溶
媒の使用により成形体の乾燥時間が短く、しかも気孔の
発生を抑える事が出来る。又、有機溶媒以外の有機成分
を少なくすることができるという利点のため、脱脂時間
の短縮、及びそれらの分解に伴う発生ガスの量を少なく
できる事により、生産性の向上及び品質の向上を行うこ
とができる。更に、セラミックスラリーを高濃度化する
事により緻密な焼結体が得られると共に寸法精度の不良
も発生しにくい等の効果を示す。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0021】実施例1 セラミック粉末として窒化珪素(粒径0.2 μm )
、焼結助剤として酸化イットリウム(粒径0.8 μm
 )、酸化アルミニウム(粒径0.9 μm )の粉末
を重量%で93:5:2の比率で配合したものを原料と
した。
【0022】上記セラミック配合原料 500gを、無
水マレイン酸−ジイソブチレン交互共重合体のオクチル
アミンのアミド化物(アミド化率  82%対無水マレ
イン酸、MW7000)7.5 g、メチルイソブチル
ケトン(MIBK)117.5 gとプレミックスした
後、ボールミルにより所定時間ミリングすることにより
スラリーを得た。このスラリーを60℃に加熱し、固化
剤として12−ヒドロキシステアリン酸(融点76〜7
7℃)20gを添加し密閉下、溶解するまで60℃にて
撹拌を行った。窒化珪素濃度約78重量%のスラリーが
調製出来た。この溶融スラリーの50℃における粘度は
2000cps(B型粘度計)であった。スラリーを少
量取り出し冷却すると約40℃で固化することが分かっ
た。
【0023】スラリーを60℃に保ったまま、脱気後、
40℃に保った金型に2気圧の圧力で射出し、金型にス
ラリーを鋳込んだ。その後、金型を20℃まで冷却しス
ラリーを固化させた。得られた成形体を金型より脱型し
80℃、1時間加熱により乾燥させた後、 500℃で
4時間脱脂を行った。
【0024】次に、窒素雰囲気下、1750℃、 9.
5kg/cm2 にて4時間加熱・加圧して焼結を行い
、窒化珪素焼結体を得た。
【0025】得られた焼結体の性状を調べたところ、割
れ、クラック発生等の異常は全く見られなかった。
【0026】実施例2 実施例1と同じ配合比率のものをセラミック原料として
使用した。
【0027】セラミック原料 500gを、牛脂アルキ
ル(炭素数12〜18)ジプロピレントリアミン 7.
5g、トルエン175 gとをプレミックスした後、ボ
ールミルにて所定時間ミリングすることによりスラリー
を得た。このスラリーを70℃に加熱し、固化剤として
ステアリン酸アミド(融点100 〜102 ℃)40
gを添加し密閉下、70℃加熱撹拌により溶解した。窒
化珪素濃度約70%のスラリーを調製できた。この溶融
スラリーの50℃における粘度は2500cps(B型
粘度計)であった。スラリーを少量取り出し冷却すると
約30℃で固化した。
【0028】スラリーを70℃に保ったまま脱気後、4
0℃に保った金型に2気圧の圧力で射出しスラリーを鋳
込んだ。
【0029】その後、金型を20℃まで冷却しスラリー
を固化させた。得られた成形体を金型より脱型し60℃
、2時間加熱により乾燥させた後、 500℃で4時間
脱脂を行った。
【0030】次に窒素雰囲気下、1750℃、9.5k
g /cm2 にて4時間加熱・加圧して焼結を行い、
窒化珪素焼結体を得た。
【0031】得られた焼結体の性状を調べたところ、割
れ、クラック発生等の異常は全くみられなかった。
【0032】比較例 次に比較例として以下の実験を行った。
【0033】実施例1と同じ配合比率のものをセラミッ
ク原料として使用した。
【0034】セラミック原料500gを、牛脂脂肪酸モ
ノグリセリド 7.5g、メチルエチルケトン400 
gとプレミックスした後、ボールミルにて所定時間ミリ
ングすることによりスラリーを得た。このスラリーの5
0℃における粘度は2万cps 以上( B型粘度計)
であった。このスラリーをスプレードライすることによ
り乾燥させたのち、融点60℃のパラフィンワックス 
125gと、80℃で混合した。このスラリーを密閉下
、80℃加熱に保ったまま、80℃に保温した金型に4
気圧の圧力で鋳込んだ。その後、金型を20℃まで冷却
しスラリーを固化させた。得られた成形体を金型より脱
型した後、500 ℃で所定時間脱脂を行った。次に窒
素雰囲気下、1750℃にて4時間 9.5kg/cm
2 加熱・加圧して焼結を行い、窒化珪素焼結体を得た
【0035】得られた焼結体の性状に関して、割れ、ク
ラック等の発生が全くみられないためには、徐々に脱脂
する必要があり、そのため脱脂時間は48時間を要した
【0036】実施例1, 2及び比較例で得られた焼結
体をJIS R 6041に定められた方法で室温での
4点曲げ強度を20本測定した結果を表1に示す。表1
から明らかなように実施例の焼結体は1000MPa以
上の強度が得られた。
【0037】
【表1】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セラミック粉末、有機溶剤、分散剤及
    び固化剤からなるセラミック粉末組成物を、加温溶融ス
    ラリーの状態で金型に注入した後、冷却して固化させ、
    得られた成形体を脱脂、焼結することを特徴とするセラ
    ミック焼結体の製造方法。
  2. 【請求項2】  セラミック粉末組成物中のセラミック
    粉末濃度が65重量%以上である請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】  分散剤がアミン系、イミン系及びアミ
    ド系有機化合物から選ばれる含窒素系分散剤である請求
    項1又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】  セラミック粉末組成物の固化温度が1
    00 ℃以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載
    の製造方法。
  5. 【請求項5】  固化剤が脂肪酸、脂肪酸エステル、脂
    肪酸アミド、鉱物油、高級アルコールあるいは高級アミ
    ンである請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法
  6. 【請求項6】  固化剤がパラフィンワックスである請
    求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】金型内への注入が射出成形である請求項1
    〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
JP2406606A 1990-12-26 1990-12-26 セラミック焼結体の製造方法 Pending JPH04224165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406606A JPH04224165A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 セラミック焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406606A JPH04224165A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 セラミック焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224165A true JPH04224165A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18516228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406606A Pending JPH04224165A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 セラミック焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627258A (en) Binder for use in metal powder injection molding and debinding method by the use of the same
US6679935B2 (en) Lubricant system for use in powdered metals
CN108500253B (zh) 复合物、金属粉末成形体、烧结体的制造方法以及烧结体
JP4758045B2 (ja) 潤滑剤複合材料及びその製造方法
US5854379A (en) Thermal decomposition degreasing method and molded products thereof
US20040175286A1 (en) Lubricant system for use in powdered metals
JPH04224165A (ja) セラミック焼結体の製造方法
KR20210082059A (ko) 금속분말 사출 성형용 결합제 조성물
WO2006047858A1 (en) Lubricants for powdered metals and powdered metal compositions containing said lubricants
KR100507036B1 (ko) 탈지방법및그것에의해서얻어지는탈지체및소결체
JPH0225501A (ja) 射出成形用ステンレス鋼粉および射出成形用コンパウンドとステンレス鋼焼結体の製造方法
JP2790289B2 (ja) 射出成形によるステンレス焼結体の製造方法
JPS61215248A (ja) 射出成形用組成物
JPH05170516A (ja) セラミックスラリー組成物及びセラミック焼結体の製造方法
EP0700881A1 (de) Bindemittel für keramische Massen, thermisch verarbeitbare Masse sowie Verfahren zur Herstellung von anorganischen Sinterformteilen
WO2006048075A2 (de) Verfahren zum herstellen von erzeugnissen aus einem metallischen verbundwerkstoff
JPH0257607A (ja) 射出成形用粉末および金属焼結体の製造方法
JPH10219304A (ja) 無機物粉末射出成形用組成物および焼結体
JPH04338159A (ja) セラミックス用射出成形用組成物
JPH0483752A (ja) 焼結性物質混合物
JPH04193758A (ja) セラミックス成形用組成物
JPH0689369B2 (ja) 射出成形用バインダ組成物
JPH03257101A (ja) 粉末成形体の脱脂方法
JPS62278160A (ja) セラミック成形体脱脂用バインダ−組成物
JPS61122152A (ja) 射出成形用セラミツク組成物