JPH04223881A - 硬質基盤に対する固定素子の駆動工具 - Google Patents

硬質基盤に対する固定素子の駆動工具

Info

Publication number
JPH04223881A
JPH04223881A JP3077173A JP7717391A JPH04223881A JP H04223881 A JPH04223881 A JP H04223881A JP 3077173 A JP3077173 A JP 3077173A JP 7717391 A JP7717391 A JP 7717391A JP H04223881 A JPH04223881 A JP H04223881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
tool according
tool
mounting tool
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971606B2 (ja
Inventor
Josef Beck
ヨーゼフ ベック
Fritz Mark
フリッツ マルク
Michael Maier
ミヒャエル マイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH04223881A publication Critical patent/JPH04223881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971606B2 publication Critical patent/JP2971606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • B25C1/10Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure generated by detonation of a cartridge
    • B25C1/14Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure generated by detonation of a cartridge acting on an intermediate plunger or anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • B25C1/082Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure generated by detonation of a pellet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/10Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism
    • B25D11/102Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool
    • B25D11/106Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool cam member and cam follower having the same shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/08Means for retaining and guiding the tool bit, e.g. chucks allowing axial oscillation of the tool bit
    • B25D17/084Rotating chucks or sockets
    • B25D17/088Rotating chucks or sockets with radial movable locking elements co-operating with bit shafts specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/06Means for driving the impulse member
    • B25D9/11Means for driving the impulse member operated by combustion pressure generated by detonation of a cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/003Crossed drill and motor spindles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はコンクリート、壁、岩石のような
硬質物質に固定素子を装着するための工具に係るもので
ある。
【0002】
【従来技術】いわゆる直接取付け法による固定素子の装
着は、特に大量の固定に際して所要時間を減少し得る点
で有利である反面、材料物質にクレーター状の裂け目が
発生する場合がある点で不利である。このような亀裂を
避けるために、ドイツ連邦共和国特許第 28 49 
139号明細書に記載されている既知の方法においては
、固定素子が、事前に形成された盲孔の底部を通じ、火
薬爆破力により材料物質に装着される。当然のことなが
ら、この方法の欠点は、操作が時間を要し、しかも繁雑
なことである。
【0003】
【発明の開示】したがって本発明の課題は、亀裂発生の
欠点を回避し、僅かな時間と簡単な操作で固定素子を硬
質物質に装着するための工具を提案することにある。
【0004】そして、この課題を解決するため、本発明
による工具は回転穿孔機構およびボルト装入機構を具え
ることを特徴とするものである。
【0005】本発明による工具を用いて固定素子を硬質
物質に装着する場合、先ず盲孔を形成するために回転穿
孔機構によって固定素子に回転運動を与え、引き続き高
圧ガスを用いて固定素子をボルト装入機構によって最終
位置に装着する。
【0006】回転穿孔機構の駆動には、例えば、工具側
のバッテリーまたは回路網から給電される電動モータの
ような原動機を用いるのが望ましい。ボルト装入機構は
高圧ガス、例えば火薬爆破力による公知方法で駆動する
のが有利である。
【0007】固定素子を回転結合すると共に軸線方向に
変位可能に取付ける受け部材を設けるのが有利である。 その際、固定素子は、一方において全周で受け部材の内
壁部分と協働させ、他方では固定素子の部分が受け部材
に設けた追加素子と協働させることが可能である。
【0008】固定素子が全周で受け部材の内壁部分と協
働する場合、受け部材には、固定素子を回転結合により
受けるための連回手段を具えるのが有利である。連回手
段は、例えば、受け部材の多角形輪郭によって形成され
、この輪郭には固定素子の対応する多角形部分、例えば
ヘッドまたはガイドディスクを嵌入させる。
【0009】受け部材は、回転穿孔機構により回転運動
に移行可能な駆動機構と回転結合し、軸線方向に変位可
能として結合する。受け部材と駆動機構を回転結合およ
び軸線方向に変位可能として結合するために、両部材は
、例えば相補形状に形成した連回手段の輪郭で相互に嵌
合させる。受け部材は駆動機構に対して変位可能である
ため、駆動機構が軸線方向に変位しない場合、衝撃力を
受け部材に伝達することができる。
【0010】工具の押圧力が弱い場合であっても優れた
穿孔を実現するため、受け部材には回転穿孔機構のカム
衝撃装置のハンマーを当接させるのが有利である。ハン
マーが受け部材に与える衝撃力は、固定素子に伝達され
、固定素子の回転運動に重畳される。
【0011】カム衝撃装置は、例えば、ばね巻き上げ原
理にしたがって作動させ、相互に協働するカム冠部は駆
動機構およびハンマーの対向する前端面に配置すること
ができる。
【0012】受け部材は、例えば火薬力により軸線方向
に移行可能なボルト装入機構の駆動ピストンによって部
材を通すために、凹所を有することが有利である。駆動
ピストンは、例えばシャフトのような凹所から突出する
部材を用いて固定素子に当接させることができる。固定
素子のシャフト長のほぼ半分に相当する穿孔深さに達し
た時点で、固定素子はその最終位置に装着可能となる。
【0013】特に、ねじボルトの形状の固定素子を使用
する場合、凹所には、回転結合および軸線方向に変位可
能として受け部材と結合し、駆動ピストンが当たり、固
定素子の部材と協働するリベットダイを設けることがで
きる。この場合、駆動ピストンの軸線方向運動は、リベ
ットダイを介して固定素子に伝わり、リベットダイは固
定素子とともに受け部材に対して変位する。同様に、受
け部材の回転運動はリベットダイを介して固定素子に伝
わるため、リベットダイは固定素子を回転結合して受け
るための連回手段を設けるのが望ましい。連回手段は、
例えば、固定素子の後方遊端部における多角形の延長部
が嵌合し得る多角形状の凹所としてリベットダイに形成
することができる。
【0014】ハンマーおよび駆動ピストンは、受け部材
に向かって開いた駆動機構の貫通孔を軸線方向に通過さ
せるのが有利である。その際、駆動ピストンは、ハンマ
ーの貫通孔内に変位可能に同軸的に配置するのが望まし
い。ハンマーの衝撃および駆動ピストンの装入力は、直
接的に受け部材またはリベットダイまたは固定素子に伝
達可能である
【0015】本発明の工具によって装着できる固定素子
は、回転結合かつ軸線方向に変位可能として受け部材と
結合可能とするものであって、装入方向でシャフトに接
続する穿孔ヘッドと、装入方向に背向してシャフトに接
続する係止手段と、受け部材に回転結合するための連回
手段とを設けたものとするのが有利である。
【0016】本発明による工具は、装入方向でシャフト
に接続する穿孔ヘッドと、装入方向に背向してシャフト
に接続する係止手段と、連回手段とを設けるのが有利な
固定素子を装着するために用いる。このような固定素子
の穿孔ヘッドは、シャフトに一体化して形成するか、あ
るいは、例えば挿入した硬質金属プレートまたは耐摩耗
性材料の冠部によって形成することができる。係止手段
としては、シャフトに接続するねじ付き切片またはシャ
フトの直径から突出するヘッドが用いられる。連回手段
は、多角形状断面を有する部材により形成するのが好適
である。
【0017】
【発明を実施するための最良の形態】以下、本発明を図
示の実施例について一層具体的に説明する。
【0018】本発明の工具におけるフランジ形状の出口
部分3は、差し込み継手4を介して回転穿孔機構1の支
持体5に解除可能として連結する。支持体5には、球軸
受6を設け、該球軸受は、図1で左方へ示す装入方向に
おいて、2個の固定板7, 8で軸線方向に支える。球
軸受6は、駆動機構9を回転可能として設置するために
使用され、この駆動機構には、ねじボルト12の形状を
有する固定素子に用いる受け部材11を連結する。受け
部材11には、受け部材11の肩部11bで後方に支持
するリベットダイ13を中央の凹所内に変位可能に設け
る。リベットダイ13を受け部材11および駆動機構9
と回転結合する横方向ピン14を設け、この横方向ピン
は、リベットダイ13に固定すると共に受け部材11の
スリット11cおよび駆動機構9の長手方向溝9aに嵌
合させる。リベットダイ13には、装入方向に開いた受
け孔13aおよび四角の凹所として形成した連回手段1
3bを設ける。
【0019】ねじボルト12をねじ切片12aと共に受
け孔13a内に突出させ、四角形の延長部12bと共に
回転結合して連回手段13bに突出する。ねじボルト1
2のシャフト12cによりガイドディスク12eを支持
する。シャフト12cの遊端部には穿孔ヘッド12eを
設ける。出口部分3におけるねじボルト12を軸線方向
に保持するガイドディスク12dに対して永久磁石15
を協働させる。永久磁石15の代わりに力学的な保持手
段を設けても良い。
【0020】駆動機構9には、装入方向とは逆向きの傘
歯車のリム9cと、鋸歯状カムを有するカム冠部9dと
を設ける。
【0021】外周方向で部分的に開いた支持リング16
を支持体5に固定する。このリングにより、圧縮ばね1
8の作用下においてハンマー17を支持する。ハンマー
17にも鋸歯状カムを形成したカム冠部17aを設け、
このカム冠部はカム冠部9dと協働させる。工具の停止
位置において、一方のカム冠部のカムは、他方のカム冠
部の凹所内に突出する。ハンマー17の装入方向を向い
たネック部は、駆動機構9の貫通孔9eを部分的に通過
し、受け部材11を受ける穿孔9bに嵌入する。ハンマ
ー17を回転結合すると共に軸線方向に変位可能に案内
するために、ハンマーには長手方向溝17bを形成し、
この溝内にピン19を嵌入させる。ピン19は支持体5
に固定してリング21を把持する。
【0022】支持体5には、原動機ハウジング22およ
び電動機25に給電するバッテリー24の受け部材23
を取付ける。電動機25の回転軸25は軸受27, 2
8により支承し、その端部側に円錐ピニオン29を配置
する。円錐ピニオン29は、傘歯車のリム9cと噛合さ
せる。
【0023】ボルト装入機構2には、一対のハウジング
部分31および該ハウジング部分に固定したハンドグリ
ップ32を設ける。ハウジング部分31の破断せずに図
示した領域には、粉末火薬筒の点火装置、粉末火薬筒の
マガジン補給装置等が含まれる。これらの要素は、ボル
ト装入機構で公知であり、したがって簡略化のためここ
では図示を省略した。ハウジング部分31からは、該部
分に対して変位可能として支持管33を突出させ、この
支持管は、回転穿孔機構1からボルト装入機構2を解除
するために差し込み継手34を介して支持体5に連結す
る。支持管33には、伸縮自在として案内管35を挿入
し、この案内管はばね力により床部分33aに対して押
圧する。支持管33に対する案内管35の軸線方向変位
を規制するために、案内管35には、肩部を介して軸線
方向に限定した平坦部分35aを形成し、この平坦部分
は脚部36aを有するU字形金具36により把持する。 この金具36は、軸線方向に変位可能とせずスリット3
3bに設ける。装入方向に背向する案内管35の端部は
、粉末火薬筒のホルダー35bを有する。 ホルダー35bは案内孔35cに連ね、この案内孔内に
はヘッド37aを有する駆動ピストン37を変位可能に
密接して配置する。駆動ピストン37のシャフト37b
は、中央の床部分33aおよびハンマー17の軸線方向
の貫通孔17cを通過させる。駆動ピストン37の装入
方向側端部は、凹所11aのために、リベットダイ13
の後端部に向かって遊端である。
【0024】工具の停止位置において、ハウジング部分
31の装入方向側の端面31aは、装入方向と逆向きの
支持体5の支持面5aから離間させる。
【0025】ねじボルト12を装着するために、工具を
用いてねじボルトを材料物質に対して押圧し、原動機2
5を起動させる。その結果、原動機25は駆動機構9に
回転運動を与え、この回転運動は、横方向ピン14を介
して受け部材11およびリベットダイ13にも伝達され
る。連回手段13bは、回転運動をねじボルト12に伝
達する。駆動機構9が回転することにより、回転方向に
静止したハンマー17のカム冠部17aにカム冠部9d
が進入する。圧縮ばね18の協働によってハンマー17
は往復運動を行い、受け部材11に連続的に衝撃力を及
ぼす。工具を押し付けることにより、受け部材11はハ
ンマー17の衝撃領域に保持される。受け部材11に及
ぼされた衝撃力は、肩部11bを介してリベットダイ1
3に伝達され、このリベットダイは衝撃力をねじボルト
12に伝達して穿孔プロセスを遂行する。
【0026】ねじボルト12がシャフト12cの約半分
の長さまで進入した後、原動機25を停止する。次に、
粉末火薬筒に点火し、駆動ピストン37をリベットダイ
13に向かって推進させる。リベットダイは、駆動ピス
トン37が当接することにより、シャフト12cの前部
領域を含むねじボルト12を、事前に床部分から作った
盲孔の床部分から材料物質へ装入する。これにより装着
プロセスが完了することは、言うまでもない。
【0027】図2に示した前方領域によれば、図1によ
るねじボルト12の代わりに釘41を受けることができ
る。 釘41を受けるために修正を施した構造部材以外の工具
部分は図1に示したものと一致するため、同一の参照符
号を付して説明を省略する。
【0028】駆動機構9では、受け部材42が変位可能
であり、受け部材42に固定し、駆動機構9の長手方向
溝9aに嵌合した横方向ピン43を介して駆動機構9と
回転結合する。受け部材42は、凹所42aの中央を通
過し、該凹所によって駆動ピストン37のシャフト37
bが把持される。 装入方向に背向して、受け部材42はハンマー17に支
持する。装入方向側において、受け部材42には、相応
する多角形輪郭を有する釘頭部41aを回転結合して挿
入するために多角形輪郭の連回手段42aを設ける。釘
41の第2のガイドとして作用するディスク41bを釘
41のシャフト41cに配置して、受け部材42と係合
させる。シャフト41cの遊端には、穿孔ヘッド41d
を設ける。
【0029】釘41を材料物質に装入する作業は、ねじ
ボルト12の場合と同様、第1段階において重複した間
欠的な衝突による穿孔プロセスによって行われる。その
際、回転運動は、駆動機構9から横方向ピン43を介し
て受け部材42に、そして連回手段42bを介して釘4
1に伝達される。ハンマー17によって受け部材42に
伝達された間欠的な衝撃力は、釘頭部41aを支持する
肩部42cを介して釘41に伝達される。穿孔プロセス
が中断した後、第2段階では、シャフトを用いた火薬爆
破力によって釘41を完全に材料物質内に装入し、駆動
ピストン37をシャフト37bによって凹所42aに係
合させて釘41に衝突させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、固定素子の装着された不作動位置で本
発明の一実施例による装着工具における要部を一部破断
して示す縦断面図である。
【図2】図2は、本発明の他の実施例による工具におけ
る前面領域を停止位置で拡大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
1  回転穿孔機構 2  ボルト装入機構 3  出口部分 4, 34   差し込み継手 5  支持体 6  球軸受 7, 8  固定ディスク 9  駆動機構 9a,   17b   長手方向溝 9b  穿孔 9c  傘歯車のリム 9d, 17a   カム冠部 9e, 17c   貫通孔 11, 42  受け部材 11a, 42a  凹所 11b   肩部 12, 41  固定素子 12  ねじボルト   12a   ねじ切片 12c, 37b  シャフト 12d   ガイドディスク 13  リベットダイ   13a   受け孔 13b   連回手段 14  横方向ピン 15  永久磁石 16  保護リング 17  ハンマー 18  圧縮ばね 19  ピン 21  リング 22  原動機ハウジング 23  受け部材 24  バッテリー 25  電動機 26  回転軸 27,28  軸受 29  円錐ピニオン 31  ハウジング部分 31a   前端面 32  ハンドグリップ 33  支持管 33a   床部分 33b   スリット 35  案内管   35a   平坦部分 36  金具 36a   脚部 37  駆動ピストン 37a   ヘッド 41  釘 41a   釘頭部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コンクリート、壁、岩石のような硬質
    物質に固定素子(12,41)を装着するための工具で
    あって、回転穿孔機構(1)と、ボルト装入機構(2)
    とを具えることを特徴とする装着工具。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の装着工具において、固
    定素子(12, 41)を回転結合し、かつ、軸線方向
    に変位可能に取付けるための受け部材(11, 42)
    を設けたこと特徴とする装着工具。
  3. 【請求項3】  請求項2記載の装着工具において、受
    け部材(11, 42)は、固定素子(12, 41)
    を回転結合によって受けるための連回手段(13b, 
    42b)を具えることを特徴とする装着工具。
  4. 【請求項4】  請求項2または3に記載の装着工具に
    おいて、受け部材(11, 42)は、回転穿孔機構(
    1)から回転運動に移行可能な駆動機構(9)と回転結
    合し、かつ、軸線方向に変位可能として結合することを
    特徴とする装着工具。
  5. 【請求項5】  請求項4記載の装着工具において、受
    け部材(11, 42)には、回転穿孔機構(1)のカ
    ム衝撃装置のハンマー(17)を当接可能とすることを
    特徴とする装着工具。
  6. 【請求項6】  請求項2〜5のいずれか一項に記載の
    装着工具において、受け部材(11, 42)は、高圧
    ガスにより軸線方向に移行可能なボルト装入機構(2)
    の駆動ピストン(37)によって部材(37b)を通す
    ために、凹所(11a,42a )を有することを特徴
    とする装着工具。
  7. 【請求項7】  請求項6記載の装着工具において、凹
    所(11a)には、受け部材(11)と回転結合し、軸
    線方向に変位可能として結合され、駆動ピストン(37
    )が当接させ得るリベットダイ(13)を具えることを
    特徴とする装着工具。
  8. 【請求項8】  請求項7記載の装着工具において、リ
    ベットダイ(13)は固定素子(12)を回転結合によ
    り受けるための連回手段(13b)を具えることを特徴
    とする装着工具。
  9. 【請求項9】  請求項5〜8のいずれか一項に記載の
    装着工具において、ハンマー(17)および駆動ピスト
    ン(37)は、受け部材(11, 42)に向かって開
    いた駆動機構(9)の貫通孔(9e)を軸線方向に向け
    て形成することを特徴とする装着工具。
  10. 【請求項10】  請求項1〜9のいずれか一項に記載
    の装着工具の使用方法であって、シャフトに装着方向で
    接続する穿孔ヘッド(12e, 41b)と、装着方向
    に背向してシャフトに接続する係止手段(12a, 4
    1a)および連回手段(12b, 41a)とを具える
    固定素子(12,41)を装着する使用方法。
JP3077173A 1990-03-19 1991-03-18 硬質基盤に対する固定素子の駆動工具 Expired - Lifetime JP2971606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4008750.6 1990-03-19
DE4008750A DE4008750A1 (de) 1990-03-19 1990-03-19 Geraet zum eintreiben von befestigungselementen in harte werkstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223881A true JPH04223881A (ja) 1992-08-13
JP2971606B2 JP2971606B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=6402540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077173A Expired - Lifetime JP2971606B2 (ja) 1990-03-19 1991-03-18 硬質基盤に対する固定素子の駆動工具

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5161624A (ja)
EP (1) EP0449766B1 (ja)
JP (1) JP2971606B2 (ja)
KR (1) KR100194896B1 (ja)
CN (1) CN1019650B (ja)
AT (1) ATE84351T1 (ja)
AU (1) AU636014B2 (ja)
CA (1) CA2038483A1 (ja)
DE (2) DE4008750A1 (ja)
DK (1) DK0449766T3 (ja)
ES (1) ES2038062T3 (ja)
FI (1) FI101866B1 (ja)
PL (1) PL164711B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073094A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Koki Co Ltd 打込機
JP2011093087A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Hitachi Koki Co Ltd 打込機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730230A (en) * 1995-08-15 1998-03-24 Sisler; John S. Rotary percussion drill
DE19833650A1 (de) * 1998-07-25 2000-01-27 Hilti Ag Handbohrgerät
ES2359576T5 (es) * 2002-07-31 2020-03-03 Chiesi Farm Spa Inhalador de polvo
CN100424006C (zh) * 2005-11-21 2008-10-08 江苏索普(集团)有限公司 钙法生产高效漂粉精
CN100424005C (zh) * 2005-11-21 2008-10-08 江苏索普(集团)有限公司 钙法生产高效漂粉精
CA2672308C (en) * 2006-12-29 2012-08-07 Illinois Tool Works Inc. Cordless fastener tool with fastener driving and rotating functions
US8602285B2 (en) * 2008-06-06 2013-12-10 Black & Decker Anchor installation tool
US8490516B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-23 Hitachi Koki Co., Ltd. Screw driving machine having combustion-type power mechanism and electric power mechanism
US20110198383A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Fernando Masas Apparatus for installing explosively driven fasteners and fasteners for use therewith
US8636081B2 (en) 2011-12-15 2014-01-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
DE102010030098A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibvorrichtung
DE102010062107A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Robert Bosch Gmbh Hammerschlagwerk
CN103213108B (zh) * 2012-01-21 2015-04-22 苏州宝时得电动工具有限公司 手持式工具
CN104002279B (zh) * 2014-06-18 2017-03-15 四川南山射钉紧固器材有限公司 连续射钉、自动复位式射钉器
KR102500749B1 (ko) 2021-10-01 2023-02-20 계양전기 주식회사 전동햄머

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2929134A (en) * 1957-05-16 1960-03-22 Ingersoll Rand Co Rotation and impact tool
DE1478856C3 (de) * 1965-03-03 1973-10-04 Dibotec Ag, Zuerich (Schweiz) Vorsatzgerät zum Eintreiben von Selbst bohrdübeln
US3385378A (en) * 1966-06-22 1968-05-28 Robert D. Weber Automatic air operated installation gun
US3403738A (en) * 1966-11-01 1968-10-01 Aro Corp Drill/scredriver with impact mechanism
DE1652685C3 (de) * 1968-02-08 1982-03-25 Hilti AG, 9494 Schaan Einrichtung zum Umschalten von Schlagbohren auf Drehbohren
US3654832A (en) * 1968-10-21 1972-04-11 Garnet L Lana Nail screw fastening system
US3620312A (en) * 1969-05-22 1971-11-16 Ingersoll Rand Co Rock drill
US3640351A (en) * 1970-05-18 1972-02-08 Gardner Denver Co Force pulse shaping member for percussion tool
BE789684A (fr) * 1972-01-20 1973-02-01 Lana Garnet L Tete d'outil
US3866692A (en) * 1973-02-02 1975-02-18 Rockwell International Corp Power tools
DE2557845A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-30 Hilti Ag Befestigungselement
US4134460A (en) * 1976-05-15 1979-01-16 Firm. Ing. Gunter Klemm Hydraulic drilling device
DE2849139C2 (de) * 1978-11-13 1986-10-30 Hilti Ag, Schaan Verfahren zum Setzen von Befestigungselementen in Beton
US4239143A (en) * 1979-05-21 1980-12-16 Olin Corporation Driver assembly for small-diameter fasteners
DE3215198A1 (de) * 1982-04-23 1983-10-27 Friedrich Duss Maschinenfabrik GmbH & Co, 7265 Neubulach Elektropneumatischer bohr- und/oder meisselhammer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073094A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Koki Co Ltd 打込機
JP2011093087A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Hitachi Koki Co Ltd 打込機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971606B2 (ja) 1999-11-08
ES2038062T3 (es) 1993-07-01
FI911304A0 (fi) 1991-03-18
FI101866B (fi) 1998-09-15
US5161624A (en) 1992-11-10
KR910016446A (ko) 1991-11-05
DE4008750A1 (de) 1991-09-26
AU7290391A (en) 1991-09-19
CN1019650B (zh) 1992-12-30
EP0449766B1 (de) 1993-01-07
KR100194896B1 (ko) 1999-06-15
DK0449766T3 (da) 1993-04-05
FI911304A (fi) 1991-09-20
PL164711B1 (pl) 1994-10-31
AU636014B2 (en) 1993-04-08
CN1054929A (zh) 1991-10-02
FI101866B1 (fi) 1998-09-15
ATE84351T1 (de) 1993-01-15
CA2038483A1 (en) 1991-09-20
EP0449766A1 (de) 1991-10-02
DE59100028D1 (de) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223881A (ja) 硬質基盤に対する固定素子の駆動工具
US3921729A (en) Electropneumatic hammer
RU2470155C2 (ru) Инструмент
US4519536A (en) Apparatus for driving nails using an impact hammer
CA1311380C (en) Fastening element with guide member
JP5173107B2 (ja) スエージ型留めネジ差込用差込工具
CA2125301C (en) Attachment member setting tool and method for setting the attachment member
JPH07186067A (ja) 固定素子の打ち込み装置
JPH0755456B2 (ja) 火薬力作動型の固定具駆動装置
JPH09506042A (ja) 自己パワー打込み締付具システム
KR20070043845A (ko) 마찰 용접 연결용 체결 요소의 지지를 위한 척
HU181390B (en) Milling tool for making holes in building unit consists of brickwork, concrete or other brittle material
US4192391A (en) Piston for a hammer drill having a separable part
US2590585A (en) Explosively actuated bonding tool
NZ215666A (en) Friction welding apparatus
US5611474A (en) Attachment member setting tool
GB2138532A (en) Pipe replacement
GB2139938A (en) Improvements in or relating to methods and apparatus for pipe replacement and boring
US4899919A (en) Self energizing fastener system
US20130042455A1 (en) Liner bolt and removal apparatus therefor
AU696225B2 (en) Apparatus for igniting a propellant charge in a tool
US5836405A (en) Fastening apparatus for and method of setting fastening elements
US4103747A (en) Buffer spring for an impact tool
JP3989018B2 (ja) 油圧粉砕ハンマー
EP0830240B1 (en) Resiliently expandable ring seal for combustion chamber of propellant tool