JPH0422338B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422338B2
JPH0422338B2 JP60174448A JP17444885A JPH0422338B2 JP H0422338 B2 JPH0422338 B2 JP H0422338B2 JP 60174448 A JP60174448 A JP 60174448A JP 17444885 A JP17444885 A JP 17444885A JP H0422338 B2 JPH0422338 B2 JP H0422338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
test
interface
adhesion
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60174448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156748A (ja
Inventor
Aren Buruusu Jeemuzu
Ganuantoraru Narechania Rajeshu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61156748A publication Critical patent/JPS61156748A/ja
Publication of JPH0422338B2 publication Critical patent/JPH0422338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0091Peeling or tearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; ceramics; glass; bricks
    • G01N33/388Ceramics

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、半導体チツプの処理に於て用いられ
ている種々の材料の付着特性を測定するためのテ
スト構造体に係る。
B 開示の概要 本発明は、半導体チツプ上に種々の素子を形成
するために用いられている絶縁体層及び導体層の
間の付着力を測定するためのテスト構造体を提供
する。チツプと同一寸法のテスト構造体を、製品
のウエハ上に製品のチツプとともに形成すること
ができる。上記テスト構造体の層は、例えばポリ
イミド層である第2絶縁体層が、例えば窒化シリ
コン層である第1絶縁体層との間に、第1のテス
ト用界面を形成し、且つ例えばアルミニウムの如
き金属の層である第1導体層との間に、第2のテ
スト用界面を形成し、又例えばポリイミド層であ
る第3絶縁体層が、例えばアルミニウムの如き金
属の層である第2導体層との間に、第3のテスト
用界面を形成し、且つ上記第2絶縁体層との間に
第4のテスト用界面を形成し、更に所望ならば、
上記第1絶縁体層との間に、第5のテスト用界面
を形成するように、配置されている。それらの5
つのテスト用界面は、単一の連続的な付着力テス
ト用界面(ATI)を形成している。90°の剥離テ
ストに於て、上記テスト構造体の層が、上記付着
力テスト用界面に沿つて、順次分離される。従つ
て、チツプと同一寸法のテスト構造体に於て単一
の剥離テストを行うことにより、5つの異なるテ
スト用界面に於ける付着力をテストすることがで
きる。
C 従来技術 半導体チツプの処理に於て、各チツプ上に種々
の素子を形成するために、多数の絶縁体層、金属
層、及び表面安定化層が、半導体基板の表面上に
付着される。それらの種々の層は、相互に対し
て、かなりの付着力を有していなければならな
い。その層相互間の付着力が不充分であれば、水
分又は他の不純物が層の間の合わせ目に浸入し
て、それらの不純物により誘起される腐食又は他
の現象を生ぜしめ、形成されるチツプの性能に悪
影響を与える。
従つて、半導体素子を形成するために用いられ
ている層の間の付着力をテストするために、種々
の方法が開発されている。IBMテクニカル・デ
イスクロージヤ・ビユレテイン、第12巻、第10
号、1970年3月、第1674頁の文献は、基板上の被
膜にテスト装置を結合させ、上記被膜を上記基板
か引離すように、上記被膜に上向きの力を加える
ことにより、上記被膜と上記基板との間の付着力
を測定する方法を開示している。通常、“剥離テ
スト”と呼ばれている、一般的なテスト方法は、
被膜と基板との合わせ目が露出するように上記被
膜を開裂させてから、該被膜を上記基板から“剥
離”させることを含む。“90°の剥離テスト”に於
ては、剥離された被膜と基板上に残されている被
膜との間の角度は、略90°である。
従来、その剥離テストは、単一層のテスト構造
体に於て行われていた。例えば、窒化シリコンの
被膜を有する半導体ウエハに、絶縁材料の8つの
条片が被覆される。上記ウエハの各条片に剥離テ
ストを行うことにより、1つのウエハに於て8つ
の界面をテストすることができる。
上記の如きテスト・ウエハは、ウエハ・ロツ
ト・プロセスを監視するために用いられる場合に
は、非効率的であることが解つた。その1つの欠
点は、各テスト・ウエハに於て、8つの界面しか
テストされないことである。もう1つの欠点は、
各テスト・ウエハが1つの型の界面しかテストし
ないことである。例えば、絶縁体−金属及び絶縁
体−絶縁体の界面をテストする場合には、2つの
異なるテスト・ウエハを形成しなければならな
い。
D 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、製品のチツプと同一の寸法を
有しており、単一の剥離テストに於て多数の界面
を監視するために用いることができる、半導体チ
ツプの形成に於て用いられている層の間の付着力
を測定するための改良された多層のテスト構造体
を提供することである。
E 問題点を解決するための手段 本発明は、多層半導体チツプの形成に於て用い
られている層の間の付着力を測定するためのテス
ト構造体であつて、半導体基板上に設けられた、
例えば窒化シリコン層である第1絶縁体層と、上
記第1絶縁体層の一部の上に設けられた、例えば
アルミニウムの如き金属の層である第1導体層
と、上記第1絶縁体層上及び上記第1導体層の一
部の上に設けられて、上記第1絶縁体層上及び上
記第1導体層との間に第1及び第2のテスト用界
面を形成している、例えばポリイミド層である第
2絶縁体層と、上記第1導体層の一部の上及び上
記第2絶縁体層層の一部の上に設けられた、例え
ばアルミニウムの如き金属の層である第2導体層
と、上記第2導体層上及び上記第2絶縁体層の一
部の上に設けられて、上記第2導体層及び上記第
2絶縁体層との間に第3及び第4のテスト用界面
を形成している、例えばポリイミド層である第3
絶縁体層とを有しており、上記第1、第2、第3
及び第4のテスト用界面が単一の連続的な付着力
テスト用界面を形成しており、例えば90°の剥離
テストによる付着力テストに於て、上記各テスト
用界面に於ける上記テスト構造体の層の間の付着
力を特性づけるために、上記テスト構造体の上記
第2及び第3絶縁体層が上記テスト用界面に沿つ
て下の層から分離されることを特徴とする、テス
ト構造体を提供する。
本発明のテスト構造体は、多層半導体チツプの
形成に於て用いられている絶縁体層間の付着とと
もに絶縁体層と他の層との間の付着力を特性づけ
る。従つて、製品のチツプと同一の寸法を有する
単一のテスト構造体を用いることにより、多数の
層の間の付着強度を測定することができる。
F 実施例 第1図は、本発明のテスト構造体の一実施例を
示す断面図である。該断面図は、一定の比例に応
じて描かれていない。上記テスト構造体の形成に
於て、第1絶縁体層即ち窒化シリコン層12が、
典型的な技術を用いて、半導体ウエハ即ち基板1
0上に形成される。第1導体層即ち第1金属層
が、付着又は他の技術により、上記窒化シリコン
層12上に形成される。上記第1金属層は、例え
ばアルミニウムより成るが、後述する如き付着特
性を有する他の金属又は合金より成つてもよい。
上記第1金属層が、マスクを経てエツチングされ
ることによりパターン化されて、該第1金属層の
テスト領域14A及び支持領域14Bが形成され
る。上記第1金属層の支持領域14Bは、付着テ
ストに於ては用いられない。
次に、上記第1金属層が、第2絶縁体層16で
被覆される。上記第2絶縁体層16は、ポリイミ
ドの如き、多数の周知の絶縁材料の中の任意の材
料より成る。該第2絶縁体層16は、上記第1金
属層のテスト領域14Aの上面の一部を露出させ
るように、パターン化される。更に、該第2絶縁
体層16は、上記第1絶縁体層12の一部も露出
させるように、エツチングされる。
次に、第2導体層即ちアルミニウムより成る第
2金属層が、上記第2絶縁体層16の上面に形成
される。上記第1金属層の場合と同様に、上記第
2金属層がパターン化されて、上記第2金属層の
テスト領域18A及び支持領域18Bが形成され
る。第1図に示されている如く、上記第2金属層
のテスト領域18Aは、上記第1金属層のテスト
領域14Aの露出部分を部分的に被覆している。
最後に、第3絶縁体層20(例えば、ポリイミド
の如き絶縁体より成る表面安定化層)がテスト構
造体全体上に被覆される。上記第2絶縁体層16
の付着後に露出されていた上記窒化シリコン層1
2の部分が、この時点に於て、上記第3絶縁体層
で被覆される。更に、上記第3絶縁体層20は、
上記第2金属層のテスト領域18Aの形成後に露
出されていた上記第2絶縁体層16の部分を被覆
している。最後に、上記第3絶縁体層20は、上
記第2金属層のテスト領域18Aにより被覆され
なかつた、上記第1金属層のテスト領域14Aの
残された露出面も被覆している。
上記テスト構造体は、製品のウエハの製造ライ
ンの後部の処理(back end of line processing)
に於て形成することができる。換言すれば、上記
の特定の層は、製品のチツプを形成するために用
いられている層と同一である。従つて、本発明の
テスト構造体は、同一のウエハ上に、製品のチツ
プと同時に形成することができる。更に、テスト
構造体がチツプと同一寸法であるので、1つのウ
エハ上に略140個のテスト構造体を形成すること
ができる。
次に、第2図を参照して、本発明のテスト構造
体の動作について述べる。第2図は、一定の比例
に応じて描かれていない。一般的には、従来の
90°の剥離テストが、上記テスト構造体に施され
る。上記テスト構造体が、第1図に於ける線Cに
沿つて開裂される。それから、第2図に於て矢印
Pにより示されている如く、基板10の平面に対
して略垂直な力が、剥離テスト装置により、該テ
スト構造体の層の開裂された端部に加えられる。
層の間の付着の耐剥離強度が、剥離中に用いられ
た力を表わす電気的信号を供給するトランスデユ
ーサによつて測定される。その信号が、CRTス
クリーン又はチヤート記録装置の如き表示装置に
送られる。上記表示装置は、第2図に示されてい
る如く、耐剥離強度を距離に関して示すグラフを
表示する。
本発明のテスト構造体は、別個の層の界面即ち
テスト用界面に於ける付着力をテストするために
用いられる。それらの層は、各テスト用界面が、
耐剥離強度を別個に読取るために充分な長さ(略
200乃至800μmの範囲)を有するように形成即ち
エツチングされている。第2図に於て、テスト用
界面100は、窒化シリコン層12と第2絶縁体
層16との間の界面である。テスト用界面200
は、第1金属層のテスト領域14Aと第2絶縁体
層16との間の界面である。テスト用界面300
は、第2金属層のテスト領域18Aと第3絶縁体
層20との間の界面である。テスト用界面400
は、第2絶縁体層16と第3絶縁体層20との間
の界面である。最後に、テスト用界面500は、
窒化シリコン層12と第3絶縁体層20との間の
界面である。上記テスト構造体の層は、テスト用
界面100乃至500に沿つて、順次分離され
る。従つて、それらのテスト用界面は、単一の連
続的な付着力テスト用界面(ATI)を形成する。
上記テスト構造体の層がATIに沿つて分離さ
れるようにするためには、幾つかの要素が必要で
ある。その1つの要素は、各々の層の間の付着力
である。即ち、ATIに沿つて分離が生じるよう
に、層の組成が予め選択される。例えば、第1金
属層(例えば、アルミニウム)の組成は、層が、
第1金属層と窒化シリコン層12との間でなく、
テスト用界面200に沿つて分離されるように、
予め選択される。同様に、第2金属層の組成は、
層が、該第2金属層と第2絶縁体層16との間で
なく、テスト用界面300に沿つて分離されるよ
うに、予め選択される。本発明に於ては、上記第
1及び第2金属層として、アルミニウムの他に、
アルミニウム合金(例えば、95%Al−5%Cu、
94%Al−5%Cu−1%Si、85%Al−10%Ti−5
%Cu、等);タングステン、チタン、又はモリブ
テンの如き耐熱金属;及び処理中の下の層に融着
する任意の他の金属を用いることができる。
層の分離を決定するもう1つの要素は、層の特
定の配置である。即ち、各々の層が第1図及び第
2図に示されている如く配置された場合に得られ
るATIは、製品のチツプを形成するために用い
られている、絶縁体層(層16及び20)間の付
着特性とともに、絶縁体層(層16及び20)と
他の各々の層(層12,14A、及び18A)と
の間の付着特性を与える。
第3の要素は、第2及び第3絶縁体層の組成で
ある。常に、それらの層は、それらがウエハから
剥離されている間に相互に開裂されないような、
応力及び歪みの特性を有していなければならな
い。すべての種類の有機樹脂の絶縁体(例えば、
ポリイミド)が、それらの特性を与える。
剥離テストが開始されるときには、テスト構造
体の開裂された層に上向きの力Pが加えられたと
きに、層がテスト用界面100に沿つて分離され
るように、ATIの始めの部分を露出させるため
に、テスト構造体の層が線Cに沿つて開裂され
る。第2図に示されている如く、それらの2つの
層の間の付着力は比較的強い(即ち、略22乃至23
g/mm)。第2絶縁体層16がテスト用界面10
0に沿つて窒化シリコン層12から完全に分離さ
れたときには、第2絶縁体層16はテスト用界面
200に沿つて第1金属層のテスト領域14Aか
らも分離されており、より小さい耐剥離強度(即
ち、略19乃至20g/mm)が観察される。すべての
層がATIに沿つて分離される迄、上記プロセス
が続けられる。
第3図は、本発明のテスト構造体のもう1つの
実施例を示す断面図である。該断面図も、一定の
比例に応じて描かれていない。第3図に於ては、
第3絶縁体層20が窒化シリコン層12との間に
第5のテスト用界面500を形成しないように、
第2絶縁体層16が延長されている。即ち、その
ATIは、テスト用界面100乃至400より成
つている。
従つて、前述の如く、製品のチツプを形成する
ために用いられている層の選択されたものの間の
付着力を測定するために、本発明のテスト構造体
を用いることができる。
本発明の1つの特徴は、テスト構造体が製品の
チツプと同一寸法であり、製品のチツプ上に種々
の素子を形成するために用いられる層と同じ層に
より形成されるので、該テスト構造体の製品のウ
エハ上に形成することができるということであ
る。従つて、ロツト毎及びウエハ毎の変動を監視
して、製造ラインのプロセスをより正確に追跡す
るために、本発明のテスト構造体を用いることが
できる。
以上に述べた層の特定の組成は単に例として示
したものであり、前述の付着力並びに応力及び歪
みに関する基準を充たすものであれば、他の如何
なる種類の金属又は絶縁体を代替的に用いてもよ
い。
G 発明の効果 本発明によれば、製品のチツプと同一の寸法を
有しており、単一の剥離テストに於て多数の界面
を監視するために用いることができる、半導体チ
ツプの形成に於て用いられている層の間の付着力
を測定するための改良された多層のテスト構造体
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテスト構造体の一実施例を示
す断面図、第2図は第1図のテスト構造体に於け
る付着力テスト用界面(ATI)に沿う層の付着
強度を示すグラフ、第3図は本発明のテスト構造
体のもう1つの実施例を示す断面図である。 10……半導体ウエハ即ち基板、12……第1
絶縁体層(窒化シリコン層)、14A……第1導
体層(アルミニウムの如き金属の層)のテスト領
域、14B……第1導体層の支持領域、16……
第2絶縁体層(ポリイミド層)、18A……第2
導体層(アルミニウムの如き金属の層)のテスト
領域、18B……第2導体層の支持領域、20…
…第3絶縁体層(ポリイミド層)、100,20
0,300,400,500……テスト用界面、
ATI……単一の連続的な付着力テスト用界面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多層半導体チツプの形成に於て用いられてい
    る層の間の付着力を測定するためのテスト構造体
    であつて、 半導体基板上に設けられた第1絶縁体層12
    と、上記第1絶縁体層の一部の上に設けられた第
    1パターン状導体層14Aと、 上記第1絶縁体層の少なくとも一部の上及び上
    記第1導電体層の一部の上に設けられて、上記第
    1絶縁体層及び上記第1導電体層との間に第1及
    び第2のテスト用界面100及び200を形成し
    ている第2絶縁体層16と、 上記第1導体層の一部の上及び上記第2絶縁体
    層の一部の上に設けられた第2パターン状導体層
    18Aと、 上記第2導体層上及び上記第2絶縁体層の一部
    の上に設けられて、上記第2導体層及び上記第2
    絶縁体層との間に第3及び第4のテスト用界面3
    00及び400を形成している第3絶縁体層20
    とを有しており、 上記第1パターン状導体層及び上記第1絶縁体
    層の間の付着力が上記第2テスト用界面の付着力
    よりも大であり、上記第1パターン状導体層及び
    第2パターン状導体層の間の付着力が上記第3テ
    スト用界面の付着力よりも大になるように選択さ
    れており、 上記第1、第2、第3及び第4のテスト用界面
    は、各界面の一端が次の界面の他端に隣接して単
    一の連続的な付着力テスト用界面を形成するよう
    配置され且つ単一の剥離テストの間上記各テスト
    用界面における付着力特性を示すようテスト用界
    面の各層が上記単一付着力テスト用界面に沿つて
    順序づけて剥離されるよう構成されている。 事を特徴とするテスト構造体。
JP60174448A 1984-12-24 1985-08-09 テスト構造体 Granted JPS61156748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US685867 1984-12-24
US06/685,867 US4612805A (en) 1984-12-24 1984-12-24 Adhesion characterization test site

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156748A JPS61156748A (ja) 1986-07-16
JPH0422338B2 true JPH0422338B2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=24754004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174448A Granted JPS61156748A (ja) 1984-12-24 1985-08-09 テスト構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4612805A (ja)
EP (1) EP0187968B1 (ja)
JP (1) JPS61156748A (ja)
DE (1) DE3577000D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899581A (en) * 1988-02-19 1990-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for the quantitative measurement of adhesion of thin films
JPH0231135U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27
EP0681319B1 (en) * 1994-04-15 2002-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6004840A (en) * 1994-04-15 1999-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a semiconductor device comprising a MOS portion and a bipolar portion
US5961766A (en) * 1998-04-17 1999-10-05 Avery Dennison Corporation Method for selecting a substrate intended for use in a cutting operation
US6216531B1 (en) * 1999-11-30 2001-04-17 Flexible Products Company Testing tool adapter
US6538725B2 (en) 2001-01-22 2003-03-25 General Electric Company Method for determination of structural defects of coatings
US6645848B2 (en) 2001-06-01 2003-11-11 Emcore Corporation Method of improving the fabrication of etched semiconductor devices
US8061214B2 (en) 2008-05-08 2011-11-22 Lockheed Martin Corporation Biaxial stress, sheer, permeability, and peel test method and machine to conduct the same
CN101738371B (zh) * 2008-11-18 2012-06-13 鞍钢股份有限公司 一种冷轧硅钢绝缘涂层耐热性的评价方法
US8251576B1 (en) 2009-05-30 2012-08-28 Mia Sole Cold lift-off test for strength of film stack subjected to thermal loading

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775438A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Toshiba Corp Semiconductor element
JPS5789239A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Seiko Epson Corp Semiconductor integrated circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE146210C (ja) *
US3580065A (en) * 1969-05-07 1971-05-25 Universal Oil Prod Co Laminate bond peeling strength tester
US3985597A (en) * 1975-05-01 1976-10-12 International Business Machines Corporation Process for forming passivated metal interconnection system with a planar surface
JPS51142988A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Hitachi Ltd Semiconductor devices
JPS5519850A (en) * 1978-07-31 1980-02-12 Hitachi Ltd Semiconductor
DD146210A1 (de) * 1979-08-17 1981-01-28 R Reetz Verfahren zur haftfestigkeitspruefung duenner schichten auf artfremden substraten
US4316200A (en) * 1980-03-07 1982-02-16 International Business Machines Corporation Contact technique for electrical circuitry
US4367119A (en) * 1980-08-18 1983-01-04 International Business Machines Corporation Planar multi-level metal process with built-in etch stop
JPS5745967A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS58180931A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Daido Metal Kogyo Kk 多層材料の接着強さ測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775438A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Toshiba Corp Semiconductor element
JPS5789239A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Seiko Epson Corp Semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0187968A3 (en) 1987-08-26
JPS61156748A (ja) 1986-07-16
DE3577000D1 (de) 1990-05-10
US4612805A (en) 1986-09-23
EP0187968B1 (en) 1990-04-04
EP0187968A2 (en) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840544B2 (ja) 検査プローブ、集積回路の動作可能性を検査するため該集積回路を有する半導体基板の導電性検査パッドと係合する方法及び装置、及び該装置を形成する方法
JPH0422338B2 (ja)
US6066561A (en) Apparatus and method for electrical determination of delamination at one or more interfaces within a semiconductor wafer
JPH0714904A (ja) 集積回路における誘電層の平坦性測定方法及び回路
EP0365854A2 (en) Semiconductor device having a multi-layered wiring structure
US5965943A (en) Semiconductor device with bonding pad electrode
JPS61122910A (ja) 薄いフイルム状の磁気ヘツドの製造方法
US6784000B2 (en) Method for measurement of electromigration in semiconductor integrated circuits
JP2880974B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Blish et al. Wire bond integrity test chip
Footner et al. A study of gold ball bond intermetallic formation in PEDs using infra-red microscopy
US5736460A (en) Method of fabricating semiconductor device including gold interconnections where the gold grain size is a function of the width of the interconnections
US6002259A (en) Electrostatic adhesion tester for thin film conductors
JP2666774B2 (ja) エレクトロマイグレーション評価用teg
JP2745556B2 (ja) 半導体装置の故障解析方法
JPH07106390A (ja) 半導体基板
JPH02184043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07105428B2 (ja) 導体膜の膜質試験方法
EP0972182B1 (en) Electrostatic adhesion tester for thin film conductors
JP3073871B2 (ja) 多層金メッキ電極とその製造方法
Cronshagen et al. An Elusive Open-Circuit Failure Mode in Thin-Film Chip Resistors
JPH089855Y2 (ja) 可撓性導電部を含む可撓性部材
JPH07249667A (ja) 多層配線における層間膜の膜厚測定方法
JP2002110730A (ja) ボンディングパッド及び半導体装置
JPH07115116A (ja) 膜厚測定方法