JPH0422300A - 圧電発音体 - Google Patents
圧電発音体Info
- Publication number
- JPH0422300A JPH0422300A JP12744890A JP12744890A JPH0422300A JP H0422300 A JPH0422300 A JP H0422300A JP 12744890 A JP12744890 A JP 12744890A JP 12744890 A JP12744890 A JP 12744890A JP H0422300 A JPH0422300 A JP H0422300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- plate
- carbon
- carbon plate
- piezoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000007833 carbon precursor Substances 0.000 abstract description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 abstract description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- -1 polyphenylene vinylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N p-dimethylbenzene Natural products CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、圧電素子で駆動する圧電発音体に関する。
(従来の技術)
圧電発音体は、電話機、自動販売機、カード電報等にお
ける音声合成手段として用いられる圧電スピーカーや圧
電ブザーなどに多量に用いられるようになってきている
。
ける音声合成手段として用いられる圧電スピーカーや圧
電ブザーなどに多量に用いられるようになってきている
。
第5図は従来の圧電スピーカーにおいて電気音W変換素
子として用いられている圧電発音体の一例の構成を示す
縦断面図である。同図において、圧電発音体は上、下面
に電極2a、2bを有する圧電素子1の一方の面を接着
剤3によって黄銅やステンレス鋼などの金属板4に貼着
して構成されている。圧電素子1上の電極2aにはリー
ト線5aが、また、金属板4にはリード線5bが取着さ
れており、リード線5a、5bを介して、例えば音声合
成LSIによってプログラムされた音声の電気信号が圧
電発音体に印加される。圧電発音体は、電気信号の印加
による圧電素子の変形(伸縮)に伴い、第6図(a)(
圧電素子が伸びる場合)および0))(圧電素子が縮む
場合)に示すように屈曲振動を起こし、金属板4側にそ
れぞれ空気の1疎」、「密」状態を生しさせ、音波を発
生する。
子として用いられている圧電発音体の一例の構成を示す
縦断面図である。同図において、圧電発音体は上、下面
に電極2a、2bを有する圧電素子1の一方の面を接着
剤3によって黄銅やステンレス鋼などの金属板4に貼着
して構成されている。圧電素子1上の電極2aにはリー
ト線5aが、また、金属板4にはリード線5bが取着さ
れており、リード線5a、5bを介して、例えば音声合
成LSIによってプログラムされた音声の電気信号が圧
電発音体に印加される。圧電発音体は、電気信号の印加
による圧電素子の変形(伸縮)に伴い、第6図(a)(
圧電素子が伸びる場合)および0))(圧電素子が縮む
場合)に示すように屈曲振動を起こし、金属板4側にそ
れぞれ空気の1疎」、「密」状態を生しさせ、音波を発
生する。
このように構成された圧電発音体には固有の共振周波数
があり、圧電素子に音声信号を入力するとその共振周波
数(基本波共振周波数のことで、以下単に共振周波数と
いう)およびその高次周波数(通常、音響振動において
基本波に対し2倍波、3倍波といわれるものであるが、
圧電素子の場合、偶数次のものは圧電効果が打ち消され
て励振されないので奇数次のものをいう)で強く振動し
、他の周波数帯域で大幅に減衰する周波数特性を有する
ため、平坦な周波数特性を得ることができなし従って、
単音のブザーとしてはむしろ使用しやでいが、スピーカ
ーとしては周波数帯域が狭く、イ・用しにくいという欠
点があった。
があり、圧電素子に音声信号を入力するとその共振周波
数(基本波共振周波数のことで、以下単に共振周波数と
いう)およびその高次周波数(通常、音響振動において
基本波に対し2倍波、3倍波といわれるものであるが、
圧電素子の場合、偶数次のものは圧電効果が打ち消され
て励振されないので奇数次のものをいう)で強く振動し
、他の周波数帯域で大幅に減衰する周波数特性を有する
ため、平坦な周波数特性を得ることができなし従って、
単音のブザーとしてはむしろ使用しやでいが、スピーカ
ーとしては周波数帯域が狭く、イ・用しにくいという欠
点があった。
さらに、圧電スピーカーは高周波数側の音がつい傾向に
あり、低周波数側の音との音圧バラン;をとることが重
要な課題である。
あり、低周波数側の音との音圧バラン;をとることが重
要な課題である。
なお、圧電素子と金属板との最適寸法比は、り径につい
ては7:10程度、厚みについては1:1程度であるこ
とが知られてる。また、共振周波費はこれらの寸法から
求めることができる(日本子響学会誌42巻6号(19
86) 441〜446)。
ては7:10程度、厚みについては1:1程度であるこ
とが知られてる。また、共振周波費はこれらの寸法から
求めることができる(日本子響学会誌42巻6号(19
86) 441〜446)。
上記のような問題点に対し、次のような対策力採られて
いる。
いる。
ひとつは共振周波数を極端に低くして必要な1波数帯域
で平坦な周波数特性が得られるように打電素子および金
属板の寸法等を設計することで々る。すなわち、圧電素
子および金属板の厚みを極端に薄くし、または外径を極
端に大きくして共斑周波数を下げることが行われている
。実際には周囲への設計的制約の影響が小さいというこ
とから厚みの変更によることが多く、現在0.1〜0.
2+mmの薄板素子が安価に供給さねている。しかし、
技術的にはこれが限界であり、また圧電素子、金属板の
双方を薄クシた場合、それらの保持が問題となり、音が
歪みやす(なる。
で平坦な周波数特性が得られるように打電素子および金
属板の寸法等を設計することで々る。すなわち、圧電素
子および金属板の厚みを極端に薄くし、または外径を極
端に大きくして共斑周波数を下げることが行われている
。実際には周囲への設計的制約の影響が小さいというこ
とから厚みの変更によることが多く、現在0.1〜0.
2+mmの薄板素子が安価に供給さねている。しかし、
技術的にはこれが限界であり、また圧電素子、金属板の
双方を薄クシた場合、それらの保持が問題となり、音が
歪みやす(なる。
また、圧電素子と金属板とを貼着し、さらに第7図のよ
うに金属板4側に軟質制動板6を重ね合わせて外周部を
固定リングにより固定または支持することにより、共振
を抑制することが試みられている(特開平1−1352
99号公報)。しかしながら、外周部を固定する場合、
支持圧力がばらつきやすく、構造が複雑になるため実際
には製造が難しい。
うに金属板4側に軟質制動板6を重ね合わせて外周部を
固定リングにより固定または支持することにより、共振
を抑制することが試みられている(特開平1−1352
99号公報)。しかしながら、外周部を固定する場合、
支持圧力がばらつきやすく、構造が複雑になるため実際
には製造が難しい。
(発明が解決しようとする課題)
本発明の目的は、共振周波数を低下させ、あるいは共振
を抑制するとともに、剛性を失わずに軽量化し、音圧バ
ランスのよい、音質の優れた圧電発音体を提供すること
にある。
を抑制するとともに、剛性を失わずに軽量化し、音圧バ
ランスのよい、音質の優れた圧電発音体を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段)
本発明有らは、−上記の目的を達成するため検討を重ね
た結果、圧電発音体の金属板を炭素板に変更することに
より、共振周波数を変化させ共振を著しく抑制するとと
もに、振動板としての剛性を失うことなく軽量化できる
ことを知見した。
た結果、圧電発音体の金属板を炭素板に変更することに
より、共振周波数を変化させ共振を著しく抑制するとと
もに、振動板としての剛性を失うことなく軽量化できる
ことを知見した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたものでその要旨
は「圧電素子と振動板とを貼着して構成された圧電発音
体であって、振動板が炭素板であることを特徴とする圧
電発音体Jにある6第1図は本発明の圧電発音体の構成
を示す縦断面図で、圧電素子1の一方の面を接着剤3に
よって炭素板7に貼着して構成されている。
は「圧電素子と振動板とを貼着して構成された圧電発音
体であって、振動板が炭素板であることを特徴とする圧
電発音体Jにある6第1図は本発明の圧電発音体の構成
を示す縦断面図で、圧電素子1の一方の面を接着剤3に
よって炭素板7に貼着して構成されている。
また、圧電発音体の構成方法として振動板8の両面に2
個の圧電素子lをそれぞれ貼着する方法も行われている
が(第2図)、この場合ももちろん金属板に代えて炭素
板を振動板8として用いることが可能である。
個の圧電素子lをそれぞれ貼着する方法も行われている
が(第2図)、この場合ももちろん金属板に代えて炭素
板を振動板8として用いることが可能である。
本発明の圧電発音体に用いる炭素材としては、下記のよ
うな種々の方法で製造した炭素材を使用することができ
る。
うな種々の方法で製造した炭素材を使用することができ
る。
■ 膨張黒鉛を圧縮成形する。
■ 炭素前駆体(メソフェーズ)粉末を成形、焼成(炭
化・黒鉛化)する。またはこの焼成品からダイヤモンド
刃等を用いて薄板に切り出す。
化・黒鉛化)する。またはこの焼成品からダイヤモンド
刃等を用いて薄板に切り出す。
■ 高分子フィルム(例えば、ポリイミド、ポリフェニ
レンビニレン、ポリフェニレンオキシジアゾール、C0
PNA樹脂(Condensed Polynucle
arAromatic Re5in))を非酸化性雰囲
気中で1600’C以上に加熱して炭素化する。なお、
C0PNA樹脂は2環以上の芳香族化合物をパラキシレ
ングリコール等の芳香族架橋剤により柴橋重合させて得
られる縮合多環多核芳香族樹脂で、例えば、特開昭62
−521号公報および特開昭62−522号公報に記載
されている。
レンビニレン、ポリフェニレンオキシジアゾール、C0
PNA樹脂(Condensed Polynucle
arAromatic Re5in))を非酸化性雰囲
気中で1600’C以上に加熱して炭素化する。なお、
C0PNA樹脂は2環以上の芳香族化合物をパラキシレ
ングリコール等の芳香族架橋剤により柴橋重合させて得
られる縮合多環多核芳香族樹脂で、例えば、特開昭62
−521号公報および特開昭62−522号公報に記載
されている。
■ Fe、 Ni、 Co等の金属の塩化物の小量を分
子状に添加した高分子フィルムを1600″C以上に加
熱して炭素化する。
子状に添加した高分子フィルムを1600″C以上に加
熱して炭素化する。
■ 有機炭化水素ガスを用いて、化学蒸着(CV D)
法またはプラズマCVD法等により炭素It薄膜を製造
する。
法またはプラズマCVD法等により炭素It薄膜を製造
する。
炭素板の厚みは100へ一200pmが適切であり、炭
素板と圧電素子との厚みの比は1〜2:1程度とするの
が最適である。
素板と圧電素子との厚みの比は1〜2:1程度とするの
が最適である。
本発明の「炭素板」とは炭素100%のものだけでなく
、多少の混合物を含むものであってもよい。
、多少の混合物を含むものであってもよい。
(作用)
本発明の圧電発音体において、炭素板を用いるのは次の
理由による。すなわち、 a) 炭素板は圧電素子に電気信号を入力して伸縮運動
を起こさせるのに十分な導電性を有している。
理由による。すなわち、 a) 炭素板は圧電素子に電気信号を入力して伸縮運動
を起こさせるのに十分な導電性を有している。
h)炭素板は金属板に比べて軽量であり、適当な弾性を
有し、しかも剛性を失わない。
有し、しかも剛性を失わない。
C) 炭素はその構造、微細組織の多様性に起因j−で
、多孔質、あるいは緻密で高密度、など多様な性質を示
すので、振動板としての材料設計の自由度が増す。
、多孔質、あるいは緻密で高密度、など多様な性質を示
すので、振動板としての材料設計の自由度が増す。
d) 炭素は原料としては普遍的に存在しており、入手
が容易である。
が容易である。
e) 炭素板は通常の使用環境では変質、劣化L7ない
。また、金属板では錆が発生するが、炭素板でζJこの
問題は全く起こらない。
。また、金属板では錆が発生するが、炭素板でζJこの
問題は全く起こらない。
f) 金属板ではリード線を取着けるのにハンダ付けを
おこなうのに対し、炭素板では導電性接着剤を用いるの
でハンダ付けのような高温を作用させる必要がなく、圧
電素子の劣化を防くことができる。
おこなうのに対し、炭素板では導電性接着剤を用いるの
でハンダ付けのような高温を作用させる必要がなく、圧
電素子の劣化を防くことができる。
g) 炭素板は金属板に比較して軽量であるため、圧電
素子、炭素板とも極端に薄くする必要がない。
素子、炭素板とも極端に薄くする必要がない。
金属板と同一の厚みをもたせた場合、口径を大型化する
ことが可能で、共振周波数を低下させ、必要な周波数帯
域で平坦な周波数特性をもたせることができる。
ことが可能で、共振周波数を低下させ、必要な周波数帯
域で平坦な周波数特性をもたせることができる。
(実施例)
炭素板として膨張黒鉛板(lA径50mm、厚み150
μ−)を用い、この炭素板と外径20mm、厚み110
0I1のチタン酸ジルコン酸鉛のセラミックス焼結体か
らなる圧電素子とを貼着し、さらにリード線を導電性接
着剤により取着し、圧電発音体(圧電スピーカー)Aを
作成した。また、炭素板として炭素前駆体粉末を成形、
焼結したものからダイヤモンド刃を用いて切り出した’
iil板(外径50wm、厚み150//離)を用い、
この炭素板と外径20mm、厚み100μmの1記と同
じ圧電素子とを貼着し、さらにリード線を導電性接着剤
により取着し、圧電スピーカーBを作成した。
μ−)を用い、この炭素板と外径20mm、厚み110
0I1のチタン酸ジルコン酸鉛のセラミックス焼結体か
らなる圧電素子とを貼着し、さらにリード線を導電性接
着剤により取着し、圧電発音体(圧電スピーカー)Aを
作成した。また、炭素板として炭素前駆体粉末を成形、
焼結したものからダイヤモンド刃を用いて切り出した’
iil板(外径50wm、厚み150//離)を用い、
この炭素板と外径20mm、厚み100μmの1記と同
じ圧電素子とを貼着し、さらにリード線を導電性接着剤
により取着し、圧電スピーカーBを作成した。
圧電スピーカーAおよびBに対し比較すべき圧電発音体
として、外径50m5+、厚み100μ鴎の黄銅円板と
、形状、材質のいずれも上記と同し圧電素子とを貼着し
、さらにリード線をハンダ付けにより取着し、圧電スピ
ーカーCを作製した。
として、外径50m5+、厚み100μ鴎の黄銅円板と
、形状、材質のいずれも上記と同し圧電素子とを貼着し
、さらにリード線をハンダ付けにより取着し、圧電スピ
ーカーCを作製した。
これらの圧電スピーカーASBおよびCについて、用い
た炭素板あるいは黄銅円板のインピーダンス特性ならび
に圧電スピーカーの音圧特性を調査した。
た炭素板あるいは黄銅円板のインピーダンス特性ならび
に圧電スピーカーの音圧特性を調査した。
インピーダンス特性の調査結果を第3図に示す。
図中の実線AおよびBは本発明の炭素板を用いた場合(
本発明例)、点線Cは金属(黄銅)板を用いた場合(比
較例)である。
本発明例)、点線Cは金属(黄銅)板を用いた場合(比
較例)である。
この図から明らかなように、本発明の炭素板はA、Bい
ずれも同し特性を示し、広い周波数帯域にわたって共振
が著しく抑制されたインピーダンス特性となった。
ずれも同し特性を示し、広い周波数帯域にわたって共振
が著しく抑制されたインピーダンス特性となった。
音圧特性の調査結果を第4図に示す。図中の実線は圧電
スピーカーAについての音圧レベル、点鎖線は圧電スピ
ーカーBについての音圧レベル、また点線は黄銅円板を
用いた圧電スピーカーCについての音圧レベルである。
スピーカーAについての音圧レベル、点鎖線は圧電スピ
ーカーBについての音圧レベル、また点線は黄銅円板を
用いた圧電スピーカーCについての音圧レベルである。
この図から明らかなように、本発明の圧電スピーカーA
およびBについては可聴域から低音域にも広がりをもつ
平坦な音圧レベル特性が得られた。
およびBについては可聴域から低音域にも広がりをもつ
平坦な音圧レベル特性が得られた。
さらにこれらの圧電スピーカーの音を聞き比べると、ス
ピーカーCの音がやや金属質の音色であった。
ピーカーCの音がやや金属質の音色であった。
(発明の効果)
本発明の圧を発音体は共振周波数が低く、しかも共振が
著しく抑制される。また、炭素板は軽量であり、しかも
剛性を有しているので、設計の自由度が大きく、音質が
優れている。
著しく抑制される。また、炭素板は軽量であり、しかも
剛性を有しているので、設計の自由度が大きく、音質が
優れている。
第1図は、本発明の圧電発音体の構成を示す縦断面図で
ある。 第2図は、振動板の両面に圧電素子を貼着した圧電発音
体の構成を示す縦断面図である。 第3図および第4図は、それぞれ本発明の圧電発音体(
圧電スピーカー)のインピーダンス特性および音圧特性
を従来の圧電発音体と比較して示すグラフである。 第5図は、従来の圧電発音体の一例の構成を示す縦断面
図である。 第6図(a)および(b)は、圧電発音体の音波発生の
原理の説明図である。 第7図は、金属板側に軟質制動板を重ね合わせた圧電発
音体の構成を示す縦断面図である。
ある。 第2図は、振動板の両面に圧電素子を貼着した圧電発音
体の構成を示す縦断面図である。 第3図および第4図は、それぞれ本発明の圧電発音体(
圧電スピーカー)のインピーダンス特性および音圧特性
を従来の圧電発音体と比較して示すグラフである。 第5図は、従来の圧電発音体の一例の構成を示す縦断面
図である。 第6図(a)および(b)は、圧電発音体の音波発生の
原理の説明図である。 第7図は、金属板側に軟質制動板を重ね合わせた圧電発
音体の構成を示す縦断面図である。
Claims (1)
- 圧電素子と振動板とを貼着して構成された圧電発音体で
あって、振動板が炭素板であることを特徴とする圧電発
音体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12744890A JPH0422300A (ja) | 1990-05-17 | 1990-05-17 | 圧電発音体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12744890A JPH0422300A (ja) | 1990-05-17 | 1990-05-17 | 圧電発音体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0422300A true JPH0422300A (ja) | 1992-01-27 |
Family
ID=14960178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12744890A Pending JPH0422300A (ja) | 1990-05-17 | 1990-05-17 | 圧電発音体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0422300A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001041501A1 (fr) * | 1999-12-01 | 2001-06-07 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd | Membrane de generateur de son piezo-electrique et procede de fabrication |
US7860259B2 (en) | 2004-03-25 | 2010-12-28 | Nec Corporation | Piezoelectric acoustic element, acoustic device, and portable terminal device |
-
1990
- 1990-05-17 JP JP12744890A patent/JPH0422300A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001041501A1 (fr) * | 1999-12-01 | 2001-06-07 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd | Membrane de generateur de son piezo-electrique et procede de fabrication |
US7860259B2 (en) | 2004-03-25 | 2010-12-28 | Nec Corporation | Piezoelectric acoustic element, acoustic device, and portable terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100767260B1 (ko) | 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커 | |
US20070170816A1 (en) | Piezo-Electric Speaker | |
WO2007043837A1 (en) | Acoustic diaphragm and speakers having the same | |
WO2010032463A1 (ja) | 音響再生装置 | |
WO2001050810A1 (en) | Piezoelectric film sonic emitter | |
JP4180255B2 (ja) | トランスジューサ | |
JPS60111600A (ja) | 電気機械変換素子 | |
JPH0422300A (ja) | 圧電発音体 | |
US7227966B2 (en) | Piezo-electric speaker | |
JPH06276596A (ja) | スピ−カ−用振動板及びその製造方法 | |
JPH03175800A (ja) | 圧電型スピーカ | |
JPS61244195A (ja) | 音響用振動板 | |
US4508192A (en) | Microphone diaphragm | |
US1760252A (en) | Multiple resonant acoustic device | |
US11758318B1 (en) | Headphone and headset comprising the same | |
JPH0350999A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS6130898A (ja) | 圧電スピ−カ | |
JPH0888898A (ja) | 複合圧電スピーカー | |
JPS59143499A (ja) | スピ−カ−振動板 | |
JPS6165599A (ja) | 圧電スピーカの製造方法 | |
JPH0382299A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS5819099A (ja) | 圧電型スピ−カ | |
JPH04287498A (ja) | 音響機器用振動板 | |
JP2003304594A (ja) | 高音用スピーカ | |
JPS5824299A (ja) | 圧電型スピ−カ |