JPH04221423A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04221423A
JPH04221423A JP2404136A JP40413690A JPH04221423A JP H04221423 A JPH04221423 A JP H04221423A JP 2404136 A JP2404136 A JP 2404136A JP 40413690 A JP40413690 A JP 40413690A JP H04221423 A JPH04221423 A JP H04221423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
binder resin
magnetic layer
metal powder
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404136A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakai
界 政行
Yoriko Takai
より子 高井
Hideyuki Ueda
英之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2404136A priority Critical patent/JPH04221423A/ja
Publication of JPH04221423A publication Critical patent/JPH04221423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁性粉として強磁性金
属粉末(以下、単に磁性粉という)を用いた塗布型の磁
気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に磁気記録媒体は、磁性粉およびバ
インダ樹脂等を主成分とする磁性塗料をポリエチレンテ
レフタレート(RET)等よりなる非磁性支持体上に塗
布、乾燥することによって製造される。
【0003】近年、特に高密度記録への要求が高まり、
ビデオ機器,オーディオ機器,コンピュータ等に用いら
れる磁気テープ,磁気ディスク等の磁気記録媒体では、
記録波長とトラック幅の微小化、磁性層ならびに支持体
の薄膜化を実現することが不可欠となってきている。
【0004】このため従来の酸化物系磁性粉末に比べて
、保磁力(Hc)および飽和磁化(σs)が大きく、し
かも微粒子化している磁性粉が採用されるようになって
きた。
【0005】さらに磁気記録再生装置のポータブル化、
カメラ一体型VTR等の普及により、磁気記録媒体の使
用環境はいままで以上に幅広く、過酷なものになること
が予想されるため、磁性層の耐久性をより向上させるこ
とが極めて重要となる。
【0006】これらの対策として高周波領域の出力やC
/N比等の電磁変換特性を改善するために、微粒化磁性
粉の高充てん、高配向と表面性向上という点からの検討
が行なわれている。また耐久性を改善するためには、塗
膜の機械的強度、耐熱性、耐ヘッド摩耗性、ベースフィ
ルムへの密着性等を考慮して、バインダ樹脂の検討が行
なわれている。バインダ樹脂としては、一般的に熱可塑
性、熱硬化樹脂が多用され分子量数万の塩化ビニル,酢
酸ビニルアルコール共重合体や、ポリウレタン樹脂が用
いられ、実際の塗料化に際しては、これらの複数種類の
樹脂を混合して用いられている。
【0007】しかし、高密度記録化に向けて磁性粉の粒
子サイズが小さいものが使用されるようになるにつれて
、十分な磁性粉の分散を促進するための磁性粉表面によ
く吸着する極性基を、分子鎖中に適当量配位させている
樹脂が用いられるようになってきた(特開平2−356
21号公報参照)。
【0008】また、高密度記録すなわち記録波長が短く
なると、記録された媒体上の微小磁石からの漏れ磁束は
、媒体から遠くに届かなくなるため、媒体と磁気ヘッド
間の間隔(以下、スペースと呼ぶ)が再生出力電圧の低
下となって現われる。このため、DATや8mmVTR
およびハイバンド8mmVTR用のテープの表面は、超
平滑に仕上げられている。このような超平滑面では、機
器の起動時や停止時には必然的に表面凹凸によって決ま
る数nmスペースしか保てないわけであるから、磁気ヘ
ッドと媒体間の分子間力の到達距離から考えて、その際
には見かけの接触面の全体に分子間力が直接に作用する
結果となる。この作用が荷重を増加させるように働くか
ら、時として予想外に大きな静止摩擦抵抗を生じたりし
て、媒体や機器側に大きなダメージを与えることになる
。超平滑面を保ち、媒体の摩擦抵抗を下げるため従来は
、高級脂肪酸や脂肪酸エステルの種類や量を制御して塗
膜表面エネルギーを低下させる方法(特開昭61−14
4726号公報参照)や、磁性層上に表面潤滑オーバー
コート層を形成する方法(特開昭60−234227号
公報参照)等により対処していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、その効果に限度があり、今後さらに高密
度化にむけての表面性向上を達成し、かつ摩擦抵抗を下
げ、電磁変換特性と走行耐久性を両立することが困難で
あるという課題が生じてきた。
【0010】高周波領域での再生出力とC/N比向上の
ために、磁性粉の微細化とその高分散塗料化およびバイ
ンダシステムの選択の仕方等により、表面性向上を達成
するのはそう困難なことではないが、この表面状態を維
持したまま摩擦係数をいかに低下させられるかによって
VTR等の機器での走行耐久性が決定されるといっても
過言ではない。磁気テープ等の磁気媒体の摩擦係数が高
いと、VTR等の機器での走行中において磁性層と磁気
ヘッドや走行ポスト等の装置系との接触により、短期間
の使用で磁気テープ磁性層が損傷を受け、あるいは磁性
層の剥離、テープの切断といったことが発生する。また
、摩擦係数の増大は、特にスチールモードにおける磁性
層の寿命(スチルライフ)を短くする原因となる。そし
て、これらは高温高湿あるいは低温下での使用条件にお
いて著しく加速されることから表面平滑磁性層の摩擦係
数の低下を実現することが走行耐久性を確保する上で不
可欠の課題である。
【0011】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、高密度記録,高耐久性に適した優れた磁気記録媒
体とその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、磁性層の表面粗さ(Rrms)が8〜15
nmであり、かつ平均粒径が20〜100mμのグラフ
ァイト化カーボンブラック粒子(以下、単にG−Cとい
う)が強磁性金属粉末の0.5〜2.5wt%含有され
たものであり、そして上記G−Cが極性基を含まないバ
インダ樹脂で塗料化したものを、金属粉末とバインダ樹
脂,研摩剤を含んでいる磁性塗料中に混合分散し、非磁
性支持体上に塗布するものである。
【0013】
【作用】したがって本発明によれば、磁気テープ等の電
磁変換特性,耐久性に大きく影響する磁性塗膜表面状態
をG−Cの粒径と添加量およびその添加方法を規定して
いるため、磁性塗膜表面へのG−Cの偏析量を制御する
ことにより、特に高周波領域の高出力と高C/N比を維
持した状態で高耐久性を実現するものであり、以下にそ
の具体的作用について説明する。
【0014】磁性層表面の潤滑効果を促進させる方法と
しては、イ)低表面エネルギー層の形成、ロ)接触面積
の低減、ハ)個体潤滑層の形成、ニ)機械的強度の大き
い表面層の形成等が考えられるが、ここでは、G−C壁
開面の滑り性を利用した、個体潤滑効果を取り入れたも
のである。
【0015】通常の磁性塗料作製方法においてカーボン
ブラック等は粉体の状態で工程の最初あるいは途中から
添加されて用いられていたが、個体潤滑効果を発揮させ
るためにはできるだけ塗膜表面層へ偏析させるような設
計にしなければならない。これを実現させるためには、
添加したG−Cに、塗料中に含まれる数種のバインダ樹
脂のどれを選択的に吸着させるかを検討しなければなら
ない。最近は、微粒子磁性粉を高分散するために磁性粉
にバインダ樹脂がたくさん吸着するように、極性基(た
とえば−COOHや−SO3M等、ここではM:H,K
,Na等)を有するバインダ樹脂を多用している。
【0016】塗料中においてバインダ樹脂は、磁性粉や
研摩剤等に吸着しているものと、溶剤中に存在する非吸
着バインダとに2分されており、これを塗工機で塗布し
た場合の塗膜構造は、吸着バインダで被覆された磁性粒
子の研摩剤粒子を非吸着バインダ樹脂が結合させている
と考えられる。
【0017】また、塗布行程のなかの乾燥行程(塗膜表
面に熱風をあて、溶剤を飛散させる工程)において、バ
インダ移動の現象が起こり、非吸着バインダ樹脂の塗膜
表層への移動も考えられる。以上のことから、G−Cが
塗膜表面層に偏析するのは、磁性粉に吸着しにくい、す
なわち極性基を持たないバインダ樹脂でG−Cを塗料化
して用いることによるものであると考えられる。
【0018】塗膜表面層へのG−Cの偏析により、摩擦
係数を大きく低下させることができる。しかし、少なか
らず表面粗度に影響を及ぼすが、摩擦係数と表面粗度を
両立させることはG−Cの粒径と添加量の選択により実
用的な範囲において問題ではない
【0019】
【実施例】以下本発明の一実施例の磁気記録媒体および
その製造方法について、図面を参照しながら説明する。 なお、実施例に示している成分比の部数は全て重量部を
示している。
【0020】(実施例1)磁性粉として強磁性金属粉末
(平均粒子サイズ:長軸=0.20μm、針状比=10
、坑磁力=1550  Oe、比表面積=50m2/g
)を用い、(表1)に示した配合比で図1に示した行程
により8mmビデオテープを作製した。
【0021】
【表1】
【0022】まず、磁性粉と混合溶剤(メチルエチルケ
トン、トルエン、シクロヘキサノン)を用いてプラネタ
リーミキサー(PLM)で撹拌後、(表2)に示したバ
インダ樹脂1,2,3を添加し、湿潤,混練を行なう。
【0023】
【表2】
【0024】次に混合溶剤の残量を加えて固形分濃度を
落し、サンドミル(SM)による一次分散を行なう。こ
れに酸化アルミニウムと中心粒径100mμのG−Cと
(表2)に示した極性基を含まないバインダ樹脂4によ
って作製したペーストを加え、さらにサンドミル(SM
)による二次分散を行なう。次に潤滑剤、硬化剤を加え
、0.4μmのフィルター(日本濾器製HT−40)を
通したものを10μm厚のポリエステルフィルム(PE
T)上に塗布,磁場配向,乾燥後,スーパーカレンダー
(表面処理機)により磁性層の表面処理加工後、熱硬化
処理を行なう。さらに、磁性層と反対側のPET上にカ
ーボンブラックを主成分とするバックコート層を塗布後
、8mm幅に裁断して磁気テープを得た。
【0025】(比較例1)実施例1と同様の製造工程に
より、グラファイト化する前のカーボンペーストを用い
て8mmビテオテープを作製した。
【0026】(比較例2)実施例1と同様の製造工程に
より、G−Cを粉末のまま添加して8mmビデオテープ
を作製した。
【0027】(実施例2,3、比較例3)実施例1と同
様の製造工程により、G−C(ペースト)の添加量を1
.5部(実施例2)と2.5部(実施例3)および3.
5部(比較例3)添加して8mmビデオテープを作製し
た。
【0028】(実施例4〜6、比較例4,5)実施例1
と同様の製造工程により、中心粒径20mμのG−Cペ
ーストを用い、その添加量を0.5〜2.5部(実施例
4〜6)および0部(比較例4)と3.5部(比較例5
)添加して8mmビデオテープを作製した。     
           以上の各サンプルのカーボンの
種類,粒径,添加方法および添加量をまとめて(表3)
に示した。また、各サンプルの諸特性も(表4)および
図2にまとめて示した。そして、その評価方法も以下に
示した。
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】(1)磁性層表面粗度 触針式表面粗度計を用いて各8mm用ビデオテープの磁
性層表面の二乗平均平方根粗さ(Rrsm)を測定した
。 (2)動摩擦係数 ドローイング式により、23℃−60%RH雰囲気で、
SUS303テストピースを用い、20パス目の値(μ
k20)を求めた。 (3)C/N(5.0MHz/4.5MHz)5.0M
Hzにおける信号と4.5MHzにおけるノイズの比を
測定した。C/N測定用8mmVTRとしてMVS−5
000(KODA社製)を用いた。また記録再生増幅器
ヘッドはアモルファス合金を使用し、市販の8mmVT
R用メタルテープのC/Nを基準(0dB)として相対
値に示した。 (4)スチルライフ スチル測定用に改造した8mmVTRを用い、−10℃
、30g荷重の条件で、あらかじめ録画しておいた静止
画を再生し、その画像信号が6dB落ち込むまでの時間
を示した。(表1)に結果を示す。 (5)ドロップアウト C/N測定用と同様の8mmVTRを用い、各ビデオテ
ープ試料を40℃−80%RHの環境下で200パス走
行させる(耐久試験)。耐久試験前後の各々ビデオテー
プ試料について、15μsにわたって16dB以上の出
力低下が発生する1分間あたりの個数を測定した。 (6)ヘッド粉付着 上記(2)による耐久試験後の磁気ヘッド,シリンダー
部の粉付着量を顕微鏡で観察し、粉付着の程度について
5段階評価を行った。評価として粉付着が見られず、実
用上全く問題のないものを5とし、粉付着量が多く、実
用上問題のあるものを1とした。
【0032】(表4)から、磁性粉への吸着量の少ない
、すなわち極製基を持たないバインダ樹脂と共にペース
ト化したG−Cを用いたものについては、高いC/N比
(1dB以上)を保った状態で良好な走行耐久性を得た
。しかし、その添加量が0.5〜2.5より外れるもの
については、摩擦や表面粗さの増大により、C/N比や
耐久性に不都合を生じる結果となった。
【0033】このように上記実施例によれば、高いC/
N比を有し、かつ走行耐久性に優れた磁気記録媒体を得
ることができる。
【0034】以上、8mmビデオテープの例を述べたが
、本発明は、高密度記録,高耐久性に適したものであり
、業務用,民生用のビデオテープ,デイジタルオーディ
オテープ等でも同様な効果が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、磁性層の
表面粗さ(Rrms)が8〜15nmであり、かつ磁性
層中に平均粒径が20〜100mμのグラファイト化カ
ーボンブラック粒子が強磁性金属粉末の0.5〜2.5
wt%含有され、そしてそのグラファイト化カーボンブ
ラックが極性基を含まないバインダ樹脂で塗料化したも
のを、金属粉末とバインダ樹脂,研摩剤を含んでなる磁
性塗料中に混合分散し、非磁性支持体上に塗布して製造
することにより、高い電磁変換特性を維持した状態で良
好な走行耐久性を確保できるという効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気記録媒体の製造
方法を示す工程図
【図2】実施例におけるグラファイト化カーボンブラッ
ク粒子の添加量と8mmテープ磁性層の動摩擦係数の関
係を表した特性図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に強磁性金属粉末を含有す
    る磁性層が形成された磁気記録媒体であって、前記磁性
    層の表面粗さ(Rrms)が8〜15nmであり、かつ
    前記磁性層中に平均粒径が20〜100mμのグラファ
    イト化カーボンブラック粒子が前記強磁性金属粉末の0
    .5〜2.5wt%含有されていることを特徴とする磁
    気記録媒体。
  2. 【請求項2】グラファイト化カーボンブラックを極性基
    を含まないバインダ樹脂で塗料化したものを強磁性金属
    粉末とバインダ樹脂および研摩剤を含んでいる磁性塗料
    中に混合分散し、非磁性支持体上に塗布することを特徴
    とする磁気記録媒体の製造方法。
JP2404136A 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法 Pending JPH04221423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404136A JPH04221423A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404136A JPH04221423A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221423A true JPH04221423A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18513829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404136A Pending JPH04221423A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396668A (en) Magnetic recording medium
JPH0736210B2 (ja) クリ−ニングテ−プ
JPH0479049B2 (ja)
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPH04221423A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH036574B2 (ja)
JPH0610865B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH038015B2 (ja)
JPS6378334A (ja) 磁気記録媒体
JPH09293234A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628106B2 (ja) 磁気デイスク
JPS62185224A (ja) 磁気記録媒体
JPH0562161A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0463525B2 (ja)
JPH05334660A (ja) 磁気記録媒体
JPH0464919A (ja) 磁気記録媒体
JPH0581647A (ja) 磁性塗料および磁気記録媒体
JPH06295426A (ja) 磁気記録媒体
JPH06279712A (ja) 磁性塗料の製造方法及び磁気記録媒体
JPH06131655A (ja) 磁気テ−プ
JPH04221425A (ja) 磁気記録媒体
JPH0349024A (ja) 磁気記録媒体
JPS59146439A (ja) 磁気記録媒体
JPS6196518A (ja) 磁気記録媒体