JPH04220380A - 熱転写プリンター用インクリボン - Google Patents

熱転写プリンター用インクリボン

Info

Publication number
JPH04220380A
JPH04220380A JP2405177A JP40517790A JPH04220380A JP H04220380 A JPH04220380 A JP H04220380A JP 2405177 A JP2405177 A JP 2405177A JP 40517790 A JP40517790 A JP 40517790A JP H04220380 A JPH04220380 A JP H04220380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink ribbon
thermal transfer
paper
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2405177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025311B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Obata
小畠 善幸
Yasuo Tako
靖夫 多湖
Kiyoko Suenaga
末永 清子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP2405177A priority Critical patent/JP3025311B2/ja
Priority to EP91121569A priority patent/EP0492356A1/en
Priority to CA002057780A priority patent/CA2057780A1/en
Priority to US07/810,077 priority patent/US5240781A/en
Publication of JPH04220380A publication Critical patent/JPH04220380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025311B2 publication Critical patent/JP3025311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/05Ink ribbons having coatings other than impression-material coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写プリンター用イン
クリボンに関する。さらに詳しくは、加熱ヘッドに設け
られた多数の発熱素子の選択的な発熱制御により、その
一部が選択的に軟化ないし溶融されて受像体に転写され
る熱転写層が基材の表面に設けられてなる熱転写プリン
ター用インクリボンに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】この
種のインクリボンとしては従来よりフイルム状基材上に
ワックス状物質をベヒクルの主成分とする熱転写着色イ
ンク層を設けたものが一般に使用されている。このイン
クリボンによるときは平滑な紙には鮮明な印像がえられ
るが、粗面紙のばあいには凹部にインクがとどかないた
め転写インク像に欠け、ボイドなどが生じ、鮮明な印像
がえられないという問題があった。
【0003】そこで、着色インク層にワックス状物質に
加えて成膜性の熱可塑性樹脂を混合して当該インク層の
成膜性を向上することにより、図1にモデル的に示され
るように、転写されたインクがとどかない粗面紙の凹部
に当該インクで橋をかけるようにすることが行なわれる
ようになった。図1において、(1) は粗面紙であり
、(1a)はその凸部、(1b)はその凹部である。(
2) は転写された着色インク層であり、凸部(1a)
で紙に固着しているが、凹部(1b)では紙に接触せず
に橋をかけたような状態になっている。
【0004】このように受像紙の凹部に橋をかけるよう
にすることにより、転写インク像に欠け、ボイドがなく
なり、平滑な受像面に転写するばあいと同様に鮮明な印
像がえられるようになった。
【0005】前記インクの橋かけを利用した技術によっ
て、熱転写プリンターにおいても従来のように平滑な受
像紙ばかりでなく、前記のような粗面紙にもプリントが
可能になり、その実用性がさらに高められることとなっ
た。
【0006】このような状況下において、最近印字速度
が約100cps(ヘッド移動速度約260mm/se
c) またはそれ以上の高速度印字が可能なプリンター
が実用化されるようになった。
【0007】しかし、このような高速度プリンターでは
、前記のような橋かけを利用するインクリボンを用いて
も、粗面紙に明瞭な印像を形成することができず、使用
する受像紙は平滑なものに限られていた。
【0008】また熱転写プリンターにおいては、インク
リボンが加熱ヘッドにより加熱されたのち受像紙から剥
離されるまでの距離、時間(以下、剥離条件という)は
各機種ごとにまちまちであるが、ある剥離条件のプリン
ターでは鮮明な印像を与えるインクリボンであっても、
剥離条件の異なるプリンターでは鮮明な印像がえられな
いか、まったく転写が行なわれないばあいがあった。
【0009】本発明は、前記のごとき高速度印字におい
ても、あるいは剥離条件の異なるプリンターにおいても
、平滑紙はもとより粗面紙にも明瞭な印像を形成するこ
とができる熱転写プリンター用インクリボンを提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、加熱ヘッドに
設けられた多数の発熱素子の選択的な発熱制御により、
その一部が選択的に軟化ないし溶融されて受像体に転写
される熱転写層が基材の表面に設けられてなる熱転写プ
リンター用インクリボンにおいて、前記熱転写層が、ワ
ックス状物質をベヒクルの主成分とする着色層と、その
表面に形成された成膜性の熱可塑性接着層とから構成さ
れ、前記熱可塑性接着層はその軟化点より40℃高い温
度での粘度が1×104 〜5×106 cPであり、
かつ軟化点が45〜90℃、固化温度が25〜65℃で
あって、軟化点と固化温度との差が10℃以上あること
を特徴とする熱転写プリンター用インクリボンに関する
【0011】
【作用】熱転写プリンター用インクリボンの熱転写層を
前記のように構成することにより、低速から高速、たと
えば15cps から150cps(ヘッド移動速度約
40〜400mm/sec)の範囲の広範な印字速度に
おいて、さらに異なる剥離条件のプリンターにおいて、
平滑な紙はもとより粗面紙にも鮮明な印像をうることが
できるようになった。
【0012】前記構成により、このような作用効果がえ
られる理由は必らずしも定かでないが、つぎのように推
定される。
【0013】まず、基材上に成膜性の熱転写着色インク
層を設けた従来の橋かけタイプのインクリボンを用いて
熱転写プリンターで印字するばあいの当該着色インク層
の転写メカニズムについて説明する。
【0014】図2〜3はインクリボンを加熱ヘッドで加
熱したのちのインク層の状態変化を示す説明図であり、
図2は低速印字のばあい、図3は高速印字のばあいを示
す。(H) は加熱ヘッドから熱エネルギーが供給され
ている時間領域を表わし、縦方向は熱エネルギーの供給
強度を意味する。(A) 、(B) 、(C) はイン
ク層の状態を表わし、(A) はインク層が充分に軟化
、溶融され受像体に粘着する作用を有している状態にあ
ること、(B) は一旦軟化、溶融されたインク層が再
度固まりつつあるけれども未だ軟化状態にあること、(
C) はインク層が再度充分に固化した状態にあること
を意味する。
【0015】本発明者らの検討の結果、インク層が少な
くとも状態(B) にあるときに、たとえば剥離点(P
1 )で、インクリボンを受像紙から剥離すると状態(
B) にあるインク層は受像紙に粘着すると共に、基材
から剥離するが、インク層が状態(C) にあるときに
、たとえば剥離点(P2 )で、インクリボンを受像紙
から剥離すると、インク層と基材との間の接着力が再び
強くなっているため、インク層が基材から剥離せず、転
写不良を生じることが見出された。
【0016】低速印字のばあい加熱ヘッドによる加熱時
間が長いから、インク層に供給される熱エネルギーE1
 は多く、そのためインク層が状態(A) にある時間
t1 が充分に長く、通常の熱転写プリンターではイン
クリボンの剥離点は時間t1 と時間t2 の合計時間
T1 (=t1 +t2 )(以下、転写可能時間とい
う)の範囲内に入り、良好な転写が行なわれる。
【0017】これに対して、高速印字のばあいは、加熱
ヘッドによる加熱時間を短かくしなければならないが、
ヘッド寿命などの関係からヘッドへの単位時間当りの入
力電力をそれほど大きくできないため、インクリボンへ
の供給熱エネルギーE2 は低速印字のばあいのE1 
より小さくなり、この傾向は高速になるほど著しい。
【0018】そのためインク層が状態(A) にある時
間t3 は低速時のt1 より短かくなり、結局転写可
能時間T2 (=t3 +t4 )はT1 より短かく
なる。
【0019】一方、高速印字のばあいインクリボンの走
行速度も早くなるから、剥離時間も短かくなるが、ヘッ
ド周りの機構上剥離距離をそれほど短かくできないため
、剥離点P3 がインク層の状態(C) の領域にくる
。さらにインク溶融後受像紙に粘着する作用時間が短く
定着が不充分となる。そのため高速印字のばあいは転写
不良が生じるのである。
【0020】なお、低速印字のばあいにおいても、プリ
ンターのヘッド周りの機構上剥離点がP2 まで遅れる
ものがあるが、このばあいはインク層が状態(C) の
領域にあり、低速印字であってもやはり転写不良を生じ
ることになる。
【0021】つぎに本発明の作用効果について説明する
【0022】本発明においては熱転写層を2層構造とし
、基材側のワックス状物質をベヒクルの主成分とする着
色層とそのうえに設ける成膜性の熱可塑性接着層とで構
成している。
【0023】そして前記接着層は溶融粘度(軟化点より
40℃高い温度での値)が1×104 〜5×106 
cPであり、かつ軟化点が45〜90℃、固化温度が2
5〜65℃であって、軟化点と固化温度との差が10℃
以上のものである。
【0024】このように本発明における接着層は成膜性
とともに過冷却性を有するものである。
【0025】ここで、接着層の過冷却性とは、このもの
を一旦その軟化点以上に加熱して軟化状態にしたのち冷
却したばあいに、軟化点まで冷却しても固化せず過冷却
状態にあり、軟化点よりさらに低い温度まで冷却しては
じめて固化する性質をいう。
【0026】そして前記のように構成された接着層は、
前記加熱ヘッドによる加熱により軟化したのち該加熱ヘ
ッドによる加熱位置からリボンの前記受像体からの剥離
位置までの間の最大移動時間における温度低下によって
固化しない過冷却性を有する。ここで、加熱ヘッドによ
る加熱位置からリボンの剥離位置までの距離をd、リボ
ンの巻き取り速度をvとすると、加熱位置から剥離位置
までの時間tはt=d/vであり、プリンターの条件中
tが最大になる時間を最大移動時間(tmax)という
。この最大移動時間は各プリンターによって異なるが、
現在市販されているプリンターでは約2〜10ミリ秒の
範囲にある。
【0027】接着層としてこのような過冷却性を有する
ものを用いることによって、接着層が図3に示される充
分に溶融、軟化されて受像紙に対する粘着力の大きい状
態(A) を維持する時間t3 を大巾に延ばすことが
でき、剥離点P3 においても接着層が状態(A) ま
たは状態(B) にあるため、高速印字においてもイン
クリボンを受像紙から剥離するときに接着層が受像紙に
強固に接着し、そのためワックス状物質をベヒクルの主
成分とする前記着色層と共に基材から剥離されて転写さ
れる。
【0028】また低速印字のばあいにおいても、前記過
冷却性の故に接着層が状態(A) を維持する時間を大
巾に延ばすことができるから、プリンターの剥離条件の
違いにより剥離点が遅れても、良好な転写が行なわれる
【0029】そして前記熱可塑性接着層は軟化状態で粗
面紙に鮮明な印像を形成するのに必要な成膜性を有して
おり、かつ一旦軟化されると再度固化するまでは、周辺
の加熱されず軟化していない個所との結合は相当に弱く
なるとともに、受像紙に対して強い接着性を発揮する。
【0030】このような熱可塑性接着層はその軟化状態
における、成膜性と、固化状態にある周辺部との結合の
弱さと、受像紙に対する接着性とにより、ワックス状物
質をベヒクルの主成分とする前記着色層とともに、粗面
紙であっても加熱箇所のみが橋かけ状に転写され、鮮明
な印像が形成される。
【0031】さらに本発明においては熱転写層を着色層
と成膜性接着層とからなる2層構造としてそれぞれに役
割分担をさせている。そのため、成膜性接着層はその前
記成膜性および過冷却性を充分に発揮するような接着剤
処方とすることができる。さらに接着層の強度が大きい
ため、こすり汚れに強いという利点がある。
【0032】しかして、本発明においては、印字の高速
化による剥離条件の変化、およびプリンターの機種など
による剥離条件の相異のいずれにも対応して、粗面紙に
も良好な印像形成を行なえるようになった。
【0033】
【実施例】つぎに本発明を具体的に説明する。
【0034】本発明における着色層はワックス状物質を
主成分とするベヒクルと着色剤とからなる。
【0035】ワックス状物質としては、たとえば鯨ロウ
、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデリ
ラワックス、モンタンワックス、セレシンワックスなど
の天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワックス、
エステルワックス、低分子量ポリエチレン、フィッシャ
ートロプシュワックスなどの合成ワックス;ラウリン酸
、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン
酸などの高級脂肪酸;ステアリルアルコール、ベヘニル
アルコールなどの高級脂肪族アルコール;ショ糖の脂肪
酸エステル、ソルビタンの脂肪酸エステルなどのエステ
ル類;オレイルアミドなどのアミド類などの1種もしく
は2種以上の混合物が使用でき、融点[DSC(昇温速
度10℃/min)よる測定値、以下同様]が40〜1
20 ℃、なかんづく65〜85℃のものが好ましい。 融点が前記範囲より低いと着色層の融点が低くなりすぎ
、インクリボンの保存安定性がわるくなり、一方前記範
囲より高いと転写感度が低下する傾向がある。
【0036】着色層のベヒクルとして前記ワックス状物
質に加えて熱可塑性樹脂を配合し、着色層の基材に対す
る接着性を調整するのが好ましい。このような熱可塑性
樹脂としては、たとえばエチレン− 酢酸ビニル共重合
体、エチレン− アルキル(メタ)アクリレート共重合
体、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニルアルコール、酢
酸ビニル系樹脂、スチレン− アルキル(メタ)アクリ
レート共重合体、スチレン系樹脂、飽和ポリエステル樹
脂、あるいはポリブテン、スチレン− ブタジエンゴム
、アクリロニトリル− ブタジエンゴムなどの合成ゴム
系樹脂などの1種もしくは2種以上の混合物が使用でき
、転写感度などの点から軟化点(TMA法による測定値
)が45〜100 ℃、なかんづく50〜75℃のもの
が好ましい。これら熱可塑性樹脂は前記ワックス状物質
 100重量部に対して5〜50重量部、なかんづく1
0〜25重量部用いるのが好ましい。熱可塑性樹脂の使
用量が前記範囲より少ないと転写層が基材から剥離しや
すくなり、一方前記範囲より多いと転写ムラが生じ、印
像に欠け、ボイドが発生しやすくなる。
【0037】着色剤としては、従来よりこの種のインク
リボンに使用されているものがいずれも用いられ、カー
ボンブラックをはじめ、各種有機、無機の着色顔料、染
料が使用される。着色剤は通常前記ワックス状物質 1
00重量部に対して5〜80重量部、なかんづく15〜
50重量部用いるのが適当である。
【0038】着色層にはその他必要に応じて顔料分散剤
、分散安定剤、流動性調整剤などとしての各種界面活性
剤、オイルなどを配合してもよく、さらに老化防止剤な
どを配合してもよい。
【0039】着色層はインクの転写感度を確保し、イン
クの所望の転写量を確保する点から、融点ないし軟化点
が50〜90℃、なかんづく65〜75℃、融点ないし
軟化点より40℃高い温度での粘度((株)レオロジ製
粘弾性測定解析装置MR−300による測定値、以下同
様)が5×10〜5×103 cP、なかんづく1×1
02 〜1×103 cPのものが好ましい。融点ない
し軟化点が前記範囲より低いとインクリボンの保存安定
性が劣り、一方前記範囲を超えると転写感度が低下する
傾向にある。粘度が前記範囲未満では加熱ヘッドの蓄熱
による印像のツブレが生じ、鮮明な印像がえられがたく
なり、一方前記範囲を超えると転写ムラが生じ、印像に
欠け、ボイドなどが発生しやすくなる。
【0040】本発明の成膜性を有する熱可塑性接着層は
軟化点より40℃高い温度での粘度が1×104 〜5
×106 cP、なかんづく3×104 〜2×106
 cPであり、かつ軟化点[DSC(昇温速度10℃/
min での測定値、以下同様]が45〜90℃、なか
んづく55〜75℃、固化温度[DSC(降温速度10
℃/min)での測定値、以下同様]が25〜65℃、
なかんづく30〜50℃、軟化点と固化温度との差が1
0℃以上、とくに10〜40℃、なかんづく15〜30
℃であるものである。このような接着層は転写感度、保
存安定性などを維持しながら、良好な成膜性および過冷
却性を有する。
【0041】しかして接着層の粘度が前記範囲未満では
成膜性が充分でなく粗面紙への橋かけ転写性が低下し、
一方前記範囲を超えると転写ムラを生じ、いずれも印像
に欠け、ボイドが発生しやすく、好ましくない。軟化点
が前記範囲より低いとインクリボンの保存安定性が劣り
、一方前記範囲を超えると転写感度が劣る。固化温度が
前記範囲未満では印字後受像紙の地汚れが生じやすく、
一方前記範囲を超えると転写不良を生じる。軟化点と固
化温度の差が前記範囲未満では過冷却性が充分でなく、
高速プリンターおよび剥離条件の違いに対応しえなくな
る。
【0042】前記接着層は成膜性および過冷却性を共に
有する熱可塑性材料と前記着色層に対して親和性を有す
る熱可塑性材料とで構成するのが好ましい。
【0043】接着層に着色層に対して親和性を有する熱
可塑性材料を配合することにより、転写時に接着層のみ
が着色層から分離して転写されるのが防止される。
【0044】前記成膜性と過冷却性を共に有する熱可塑
性材料(以下、熱可塑性材料Aという)としてはポリカ
プロラクトン、ポリアミド樹脂(特開昭62−8739
2号公報参照)、不飽和ポリエステル樹脂(特開昭62
−35884号公報参照)などの熱可塑性樹脂があげら
れる。
【0045】良好な成膜性および過冷却性を有する点か
らとくにポリカプロラクトンが好ましい。かかるポリカ
プロラクトンとしては数平均分子量が8×103 〜1
×105 程度のものであり、軟化点が50〜65℃、
軟化点より40℃高い温度での粘度が1×105 〜5
×106 cP、固化温度が25〜40℃、軟化点と固
化温度との温度差が15〜35℃のものが好ましく用い
られる。
【0046】このようにポリカプロラクトンは加熱軟化
時の凝集力が大きく良好な成膜性を有すると共に良好な
過冷却性を有する。
【0047】前記のような成膜性および過冷却性を有す
る熱可塑性材料(A)で接着層を構成することにより、
その成膜性による橋かけにより粗面紙への印像形成能力
が良好で、粗面紙に対しても鮮明な印像を形成でき、か
つその過冷却性により、接着層の紙表面へ付着した部分
の軟化状態を長く維持できるため紙に対する接着性が低
下ないし消失するまでの時間を従来のものより遅らせる
ことが可能となり、高速プリンター、あるいは剥離条件
の異なる種々のプリンターで鮮明な印像を形成できるよ
うになった。
【0048】しかして、接着層にこのように成膜性およ
び過冷却性を有する熱可塑性材料(A) を用いること
により、たとえば0.05mm幅のきわめて細い直線を
ベック平滑度20秒程度のきわめて粗い粗面紙上にも印
字速度または剥離条件の如何にかかわらず欠け、ボイド
などの欠陥なく形成できるようになった。
【0049】前記着色層と親和性のある熱可塑性材料(
以下、熱可塑性材料Bという)としては、熱可塑性材料
Aと相溶性があり、かつ着色層のベヒクルと相溶性のあ
るものが好ましく用いられ、通常ワックス状物質が好適
である。ワックス状物質を用いることにより、着色層と
の間に良好な接着状態を維持した状態で接着層が転写し
た形状と同様な形状にて着色層も転写されるので、着色
層の欠けによる印像欠けが生じない。
【0050】ワックス状物質としては着色層に用いたも
のと同様なものが使用できる。また熱可塑性材料(B)
 としてはワックス状物質に加えて熱可塑性樹脂を用い
ることもでき、このような熱可塑性樹脂としては着色層
に用いたものと同様なものが使用できる。熱可塑性樹脂
を配合することにより、粗面紙に対する接着性をより良
好なものとし、形成された印像の粗面紙からの剥離など
をより完全に防止しうると共に、より少ないエネルギー
での転写が可能となる。熱可塑性樹脂を併用するばあい
、その使用量はワックス状物質10重量部に対して0.
5 〜20重量部程度が好ましい。
【0051】熱可塑性材料(B) としては転写感度な
どの点から、融点ないし軟化点が50〜90℃、なかん
づく55〜75℃のものが好適に使用される。
【0052】熱可塑性材料(B) は熱可塑性材料(A
) 10重量部に対して1〜90重量部、なかんづく2
〜50重量部用いるのが好ましい。熱可塑性材料(B)
 の使用量が前記範囲未満では着色層との接着性が低下
すると共に受像紙との接着性を高める効果が生じず、一
方前記範囲を超えると接着層の成膜性および過冷却性が
劣るようになる。
【0053】接着層には前記成分以外に、老化防止剤(
たとえばモノフェノール系、ビスフェノール系、高分子
型フェノール系などのフェノール系酸化防止剤など)、
高温保存時におけるリボン背面とのブロッキング防止な
どの目的で使用する耐熱性向上剤(たとえば、シリカ、
酸化チタンなどの体質顔料、カーボンブラック、フタロ
シアニンブルーなどの有機顔料)、ホルムアルデヒド樹
脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂などの熱硬化性樹脂の
微細粒子などを本発明の目的を損なわない範囲内で適宜
配合してもよい。
【0054】本発明においては、前記着色層と前記基材
との間に、着色剤を実質的に含有しない透明性の熱転写
層を介在させてもよい。このような透明性の転写層を設
けることによって、えられる印像の表面には必らず着色
剤を含有しない透明層が存在することになり、印像の表
面を擦っても着色層中に含まれる顔料などの着色剤が他
物に付着せず、また受像紙の印像の形成されていない箇
所に着色剤が転移して受像紙が汚染されるなどの問題が
生じなくなる。
【0055】透明な転写層は良好な熱溶融転写性、着色
層との親和性をうるためワックス状物質で構成するのが
好ましく、このようなワックス状物質としては前記着色
層に使用したものと同様なものが用いられる。とくに、
パラフインワックス、ポリエチレンワックス、キャンデ
リラワックス、エステルワックス、カルナバワックスな
どの単独または2種以上の混合物が好ましい。さらに接
着性を制御するために着色層に用いた熱可塑性樹脂と同
様なもの、あるいはその他の接着性材料などを併用して
もよい。透明転写層は融点が65〜80℃のものが適当
である。
【0056】透明転写層にはその他分散剤、老化防止剤
、粘度調整用オイル、界面活性剤などを適宜配合しても
よい。
【0057】本発明における基材としては、ポリエステ
ルフイルム、ポリアミドフイルム、その他この種のイン
クリボンの基材用フイルムとして一般に使用されている
各種のプラスチックフイルムが使用できる。このような
プラスチックフイルムを使用するばあい、その背面(加
熱ヘッドに摺接する側の面)に、シリコーン樹脂、フッ
素樹脂、ニトロセルロース樹脂、あるいはこれらにより
変性された各種の滑性耐熱性樹脂、あるいは耐熱性樹脂
に滑材を混合したものなどにより構成された従来より知
られているスティック防止層を設けることにより、加熱
ヘッドとのスティック現象を防止するのが望ましい。ま
た、コンデンサーペーパーのような高密度の薄い紙を基
材とするものもよい。基材の厚さは熱伝導性を良好にす
る点からは1〜9μm、なかんづく2〜4.5 μm程
度が好ましい。
【0058】本発明のインクリボンは、前記基材上に、
必要に応じて溶剤塗布法またはホットメルト塗布法より
透明な転写層を形成し、そのうえに溶剤塗布法またはホ
ットメルト塗布法により着色層を形成し、そのうえにさ
らに溶剤塗布法により接着層を形成することにより製造
できる。着色層の厚さは 0.5〜10μm程度、なか
んづく1〜5μm程度が適当であり、接着層の厚さは0
.3 〜5μm程度、なかんづく0.5 〜2.5 μ
m程度が適当であり、透明な転写層の厚さは0.1 〜
5μm程度、なかんづく0.5〜3μm程度が適当であ
る。
【0059】本発明においては同一の基材に単一色の熱
転写層のみを形成してもよく、あるいは同一の基材上に
複数色(たとえばイエロー、シアン、マゼンタおよび要
すればブラック)の熱転写層を並置して形成してもよい
【0060】本発明のインクリボンを用いてプリントす
るときは、ベック平滑度が10秒程度以上であればボン
ド紙、PPC 用紙、熱転写用紙などの種類を問わず鮮
明な印像を形成できる。もちろん平滑なプラスチックフ
イルムにも鮮明な印像を形成できる。
【0061】つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
【0062】実施例1〜5および比較例1裏面にシリコ
ーン樹脂からなる厚さ 0.2μmのステイック防止層
を形成した厚さ 3.5μmのポリエチレンテレフタレ
ートフイルムの表面に表1に示される処方の組成物を溶
剤塗布法により塗布し、乾燥して表1に示される物性値
を有する着色層を形成した。
【0063】前記着色層のうえに表2に示される処方の
組成物を溶剤塗布法により塗布し、乾燥して表2に示さ
れる物性値を有する接着層を形成した。実施例5のばあ
いは、前記ポリエチレンテレフタレートフイルム上に表
3に示される組成物を溶剤塗布法により塗布し、乾燥し
て表3に示される物性値を有する透明な転写層を形成し
たのち、前記着色層および接着層を形成した。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】前記でえられた各インクリボンを用い下記
の熱転写プリンターで表4に示す条件で印字テストを行
なった。
【0068】低速プリンター シャープ(株)製WD−652(30cps )中速プ
リンター 松下電器産業(株)製U1Pro 501 (45cp
s )高速プリンター 松下電器産業(株)製U1Pro 503AI (75
cps )いずれのプリンターも1文字ドット数48個
である。受像紙としては熱転写用紙(ベック平滑度60
0 秒)、PPC 用紙(ベック平滑度50秒)および
ボンド紙(ベック平滑度10秒)を用いた。
【0069】受像紙にえられた印像について鮮明度およ
びボイド、欠けをつぎの評価法によって判定した。結果
を表5に示す。
【0070】A鮮明度 1ドット印字を行ない、発熱素子の1ドットの面積に対
する実際に印字された1ドットの印字面積の比を求め、
つぎのように5段階評価した。
【0071】5・・・面積比0.95〜1.054・・
・面積比0.85以上0.95未満3・・・面積比0.
75以上0.85未満2・・・面積比0.55以上0.
75未満1・・・面積比0.55未満 Bボイド、欠け ベタ印字を行ない、定められた5ヶ所の位置における光
学濃度(OD値)を測定し、その平均値からつぎのよう
に5段階評価した。
【0072】5・・・OD値1.5 以上4・・・OD
値1.2 以上1.5 未満3・・・OD値0.9 以
上1.2 未満2・・・OD値0.6 以上0.9 未
満1・・・OD値0.6 未満
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】表5の結果から明らかなように、実施例1
、5においては低速、中速ないし高速印字のいずれにお
いても、平滑紙はもとよりボンド紙に対しても鮮明度が
すぐれ、ボイド、欠けのない良好な印字品質の印像がえ
られた。
【0076】実施例2〜4においては実施例1、5より
も若干劣るもののほぼ満足する結果がえられた。
【0077】これに対して比較例1においては鮮明度が
わるく、ボイド、欠けが目立ち、とくに高速印字、ボン
ド紙印字において劣悪となった。
【0078】なお、実施例5においては印像の表面を受
像紙で擦っても受容紙が汚れたりせず、また印像自体の
着色剤が印像の形成されていない箇所に転移して起こる
汚染も一切起こらなかった。
【0079】
【発明の効果】本発明のインクリボンを用いることによ
り、熱転写プリンターにおいて低速から高速の印字速度
で、あるいは異なるリボン剥離条件において、平滑な紙
はもとより粗面紙にも欠け、ボイドなどの欠陥のない鮮
明な印像がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インク層が粗面紙上に橋をかけるように転写さ
れている状態を示す説明図である。
【図2】加熱ヘッドで加熱したインク層の状態変化を示
す説明図であり、低速印字のばあいを示す。
【図3】加熱ヘッドで加熱したインク層の状態変化を示
す説明図であり、高速印字のばあいを示す。
【符号の説明】
1  粗面紙 2  インク層 A、B、C  インク層の状態 P1 、P2 、P3   剥離点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  加熱ヘッドに設けられた多数の発熱素
    子の選択的な発熱制御により、その一部が選択的に軟化
    ないし溶融されて受像体に転写される熱転写層が基材の
    表面に設けられてなる熱転写プリンター用インクリボン
    において、前記熱転写層が、ワックス状物質をベヒクル
    の主成分とする着色層と、その表面に形成された成膜性
    の熱可塑性接着層とから構成され、前記熱可塑性接着層
    はその軟化点より40℃高い温度での粘度が1×104
     〜5×106cPであり、かつ軟化点が45〜90℃
    、固化温度が25〜65℃であって、軟化点と固化温度
    との差が10℃以上あることを特徴とする熱転写プリン
    ター用インクリボン。
  2. 【請求項2】  前記熱可塑性接着層が、前記着色層と
    親和性のある熱可塑性材料と、ポリカプロラクトンとか
    らなる請求項1記載のインクリボン。
  3. 【請求項3】  前記着色層と基材との間に着色剤を実
    質的に含まない透明性の熱転写性層が介在されている請
    求項1記載のインクリボン。
JP2405177A 1990-12-21 1990-12-21 熱転写プリンター用インクリボン Expired - Fee Related JP3025311B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405177A JP3025311B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写プリンター用インクリボン
EP91121569A EP0492356A1 (en) 1990-12-21 1991-12-17 Ink ribbon for thermal transfer printer
CA002057780A CA2057780A1 (en) 1990-12-21 1991-12-17 Ink ribbon for thermal transfer printer
US07/810,077 US5240781A (en) 1990-12-21 1991-12-19 Ink ribbon for thermal transfer printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405177A JP3025311B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写プリンター用インクリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220380A true JPH04220380A (ja) 1992-08-11
JP3025311B2 JP3025311B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=18514806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405177A Expired - Fee Related JP3025311B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 熱転写プリンター用インクリボン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5240781A (ja)
EP (1) EP0492356A1 (ja)
JP (1) JP3025311B2 (ja)
CA (1) CA2057780A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328348A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Du Pont Deutschland Tonbares strahlungsempfindliches Gemisch und Verfahren zur Herstellung von Mehrfarbenbildern mittels solch eines Gemischs
US5707082A (en) * 1995-07-18 1998-01-13 Moore Business Forms Inc Thermally imaged colored baggage tags
JP3523724B2 (ja) * 1995-09-29 2004-04-26 東芝テック株式会社 熱転写式カラープリンタ
US5683785A (en) * 1995-11-01 1997-11-04 Ncr Corporation Thermal transfer medium for textile printing applications
US5747176A (en) * 1995-11-20 1998-05-05 Ncr Corporation Ultra high scratch and smear resistant images for synthetic receivers
US5776280A (en) 1995-12-18 1998-07-07 Ncr Corporation Receptive layer for thermal transfer printing on cartons
US5739189A (en) 1995-12-18 1998-04-14 Ncr Corporation Low energy thermal transfer formulation
US6162492A (en) * 1996-01-26 2000-12-19 Citius Burotechnik Gmbh Multi-layer correction and/or marking material, process for its production and its use
US5952098A (en) 1996-03-25 1999-09-14 Ncr Corporation Thermal transfer medium with phase isolated reactive components
EP0806302B1 (en) * 1996-05-10 1999-10-13 Ncr International Inc. Thermal transfer medium
US6077594A (en) * 1996-06-10 2000-06-20 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with self generating silicone resin backcoat
EP0812704B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-06 Ncr International Inc. Backcoat for thermal transfer ribbons
US5744226A (en) * 1996-06-27 1998-04-28 Ncr Corporation Multilayerd thermal transfer medium for matte finish printing
US5824399A (en) * 1996-06-27 1998-10-20 Ncr Corporation Multilayered thermal transfer medium with opaque sub-coat
US5843579A (en) * 1996-06-27 1998-12-01 Ncr Corporation Magnetic thermal transfer ribbon with aqueous ferrofluids
US5866637A (en) * 1996-07-23 1999-02-02 Ncr Corporation Magnetic thermal transfer ribbon with non-metallic magnets
US5866643A (en) * 1996-09-23 1999-02-02 Ncr Corporation High print quality thermal transfer ribbons
US6057028A (en) * 1996-09-24 2000-05-02 Ncr Corporation Multilayered thermal transfer medium for high speed printing
US6770687B1 (en) 1996-11-21 2004-08-03 Ncr Corporation Water-based dual security ink
US5883043A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US5932643A (en) * 1997-04-11 1999-08-03 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with conductive polymers
US6031021A (en) * 1997-04-11 2000-02-29 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with thermal dye color palette
US6025017A (en) * 1997-05-21 2000-02-15 Ncr Corporation Photopolymerizable coating formulation for thermal transfer media
US6040040A (en) * 1998-01-28 2000-03-21 Ncr Corporation Multi-layer thermal transfer media from selectively curable formulations
US6245416B1 (en) 1998-05-20 2001-06-12 Ncr Corporation Water soluble silicone resin backcoat for thermal transfer ribbons
US6231964B1 (en) 1998-06-30 2001-05-15 Ncr Corporation Thermal transfer ribbons with large size wax or resin particles
US6171690B1 (en) 1998-08-28 2001-01-09 Ncr Corporation Thermal transfer media with a mixture of non-melting solid particles of distinct sizes
JP2000108532A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Fujicopian Co Ltd 熱転写リボン
US6166755A (en) * 1998-10-27 2000-12-26 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with paper leader and trailer
US6517239B1 (en) 1999-04-30 2003-02-11 Ncr Corproation Time-temperature indicators activated with thermal transfer printing and methods for their production
US6790493B2 (en) 2001-12-21 2004-09-14 Ncr Corporation Epoxy curing agent emulsification for TTR application
US6989180B2 (en) * 2003-10-09 2006-01-24 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with end of ribbon markers
US7645719B2 (en) * 2004-10-13 2010-01-12 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US7585444B2 (en) * 2005-06-14 2009-09-08 Illinois Tool Works Inc. Method for reducing camber in coiled plastic ribbon or tape
CN104191823B (zh) 2010-09-16 2016-07-27 兄弟工业株式会社 带盒和带打印设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178088A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 General Kk 遅送り感熱転写媒体
US4732815A (en) * 1984-08-20 1988-03-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
EP0214298B1 (en) * 1985-02-15 1993-07-28 Fujicopian Co., Ltd. Hot melt copy recording medium
JPH0717109B2 (ja) * 1985-04-09 1995-03-01 株式会社東芝 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置
JPS61263797A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6294382A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
US4865901A (en) * 1985-11-06 1989-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal transfer printing ribbon
JPS62152790A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Canon Inc 感熱転写材および感熱転写記録方法
JP2590338B2 (ja) * 1987-07-02 1997-03-12 株式会社パイロット 熱転写媒体
DE68916749T2 (de) * 1988-10-28 1994-11-10 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeempfindliche Übertragungsschicht, Etikett und Verfahren zu deren Herstellung.

Also Published As

Publication number Publication date
US5240781A (en) 1993-08-31
CA2057780A1 (en) 1992-06-22
JP3025311B2 (ja) 2000-03-27
EP0492356A1 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025311B2 (ja) 熱転写プリンター用インクリボン
JPS63227378A (ja) 感熱転写材
US4960632A (en) Thermal transfer material
JPS6360794A (ja) 感熱転写記録材
US5856000A (en) Thermal transfer sheet
JP3020380B2 (ja) 熱転写記録媒体
US5266382A (en) Thermal transfer recording medium
EP0547233B1 (en) Thermal transfer ink sheet for forming color image
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JP4264483B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2971556B2 (ja) 熱転写インクリボン
JPH08112969A (ja) 感熱転写記録材料
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
KR100258727B1 (ko) 열전사 기록매체
JPH01290497A (ja) 感熱転写材
JPH02137975A (ja) 熱転写記録材
JPH02141290A (ja) 熱転写記録材
JPH0767832B2 (ja) 感熱転写記録方法
JPH06135160A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63159078A (ja) 感熱転写材
JPH0267190A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JP2000118149A (ja) 熱転写シート
JPH1199753A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録媒体
JPH0834171A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0632064A (ja) 熱転写シート及び印字方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees