JPH04220196A - 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法 - Google Patents

亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法

Info

Publication number
JPH04220196A
JPH04220196A JP2190999A JP19099990A JPH04220196A JP H04220196 A JPH04220196 A JP H04220196A JP 2190999 A JP2190999 A JP 2190999A JP 19099990 A JP19099990 A JP 19099990A JP H04220196 A JPH04220196 A JP H04220196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galvanized steel
joining
blowholes
wire
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190999A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okabayashi
岡林 真
Masami Ishii
石井 正巳
Jiyunichi Mita
三多 淳一
Shigeo Shinagawa
品川 成雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2190999A priority Critical patent/JPH04220196A/ja
Priority to GB9115066A priority patent/GB2246091B/en
Priority to DE4123573A priority patent/DE4123573A1/de
Priority to US07/731,878 priority patent/US5180099A/en
Publication of JPH04220196A publication Critical patent/JPH04220196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は亜鉛メッキ鋼板の接合方法に関するもので、特
に自動車のドアーフレーム等の接合に使用されるもので
ある。
(従来技術) 亜鉛メッキ鋼板は防錆効果があり自動車のドアーフレー
ムに使用する場合には、複数枚重ねて溶接を行うとか、
あるいは突合せて溶接にて接合が行われている。(参考
文献、溶接技術1889.VOL37−2、P94〜9
8「亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用気孔発生防止材の開発
」)。
最近の亜鉛メッキ鋼板よりなる自動車用ドアーフレーム
の接合はブローホールを出さないために、(1)あらか
じめ接合部の亜鉛をはぎとる。
(2)接合部にブローホール発生防止材を塗布しておく
(3)ろう材としてCuワイヤ(Cu−Si等)を使用
する。
(4)Fe系の亜鉛メッキ銅板用ワイヤーを使用する等
の方法が行われている。
(発明が解決しようとする課題) 前記の亜鉛メッキ鋼板の接合方法に於いて、(1)に示
す亜鉛メッキのはぎ取り方法は、メッキのはぎ取り工程
が増加し、防錆効果が落ち、又メッキはぎ取りの方法と
しては機械的方法と薬品処理方法があるが機械的方法で
は5/100mm程削らないとメッキを完全に取ること
が困難であり、又薬品処理方法では薬品がフレームに付
着浸透し防錆力が大きく低下する。
(2)に示す防止材の塗布については防止材塗布の工程
がかかり、防止材を板間にあらかじめ塗布する必要があ
るが、板間の防止剤は接合後取り除くことが不可能であ
る。
(3)に示すCuワイヤの使用については、ブローホー
ルは皆無に近い状態になるが、ドアフレームのように接
合後化成処理で絶縁特性を持たせるためにリン酸塩皮膜
が付かず、又銅の電気抵抗も低いために接合部の塗装が
悪い。
(4)に示すFe系の亜鉛メッキ鋼板用ワイヤーを使用
する場合は、ブローホールを通常の1/3〜1/10程
度に減ずる効果はあるが、皆無に近い状態することは出
来ない。
等の問題点がある。
本発明は自動車ドアーフレームの接合に於いて、接合部
がブローホールの発生が無く、母材破断する程度の強度
を有し、かつ塗装した場合に接合部が目立たない接合方
法を技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 課題を解決するために講じた技術的手段は次のようであ
る。すなわち、 亜鉛メッキ鋼板よりなるドアーフレームを溶接する場合
にアーク溶接装置を使用して、Cu−10〜30wt%
Niワイヤをろう材として接合し、電着塗装時に前記接
合部の電気抵抗を上昇させる亜鉛メッキ鋼板フレームの
接合方法である。
(作用) ろう材として従来のCu−Siワイヤを使用する場合は
、ブローホールの発生に対して安定性があるが、電着塗
装を行う場合にろう材部の比抵抗が小さいために、接合
部に塗装が厚く付着する傾向がある。
ろう材にCu−10〜30wt%Niを使用する場合は
、母材の軟鋼の比抵抗が13μΩcmに対し、接合部の
比抵抗は数十μΩcmとなる。これを化成処理した場合
、軟鋼の比抵抗は増大し、接合部の比抵抗とほぼつりあ
い電着塗装を行う際に、接合部と母材とで塗装厚さに差
が出せず外観良好となり、更に接合部にはブローホール
の発生がなく強力に接合されるものである。
(実施例) 以下実施例について説明する。
第1図は自動車用ドアーフレームの断面図で、斜線を施
した部分が接合を実施されるものであり、1はドアーフ
レームで、2はドアーフレーム接合部である。
ドアーフレームの製造については鋼板をロール成形後、
接合→研磨という工程にて製造されるもので第2図の(
a)〜(c)にその工程を示す。
3はメインフレーム、4は立柱、5はドアローウフレー
ムであり、第2図の(a)はドアーフレームの構成を示
し、(b)は前記ドアーフレームの接合部6a,6bを
示し、(c)は前記接合部を研磨した部分7a,7bを
示す。
第3図は前記接合部6aの断面図で大小のブローホール
8a,8bが内部にあることを示したものである。
第4図は前記接合部を研磨した断面図で、研磨後ブロー
ホールの孔9が表面に表れて外観品質が著しく悪い状態
を示したものである。
特に第1図に示す自動車用ボディーの斜線で示す鉄板の
2枚重ねの部分10を接合すると鉄の融点より亜鉛の沸
点が低いために、鉄板の2枚重ねの部分で逃げ場を失つ
た亜鉛蒸気が接合ビート内に入り込み第3図の8a,8
bに示すようにブローホールを形成する。
この接合部を研磨すると前記ブローホールがピットを形
成し、ドアーフレームの外観特性を著しく劣化するもの
である。
このために第5図に示すようにドアーフレーム11及び
12の接合に於いて、Cu−10〜30wt%Niろう
材14を使用してアーク溶接装置にて接合を行うことに
よりNiの作用により融点が高くなつて接合部が完全に
融着し、更に亜鉛蒸気が銅に吸収されて銅合金を形成し
てブローホールの発生が皆無の状態となる。
又前記Niの作用により接合部の電気抵抗が高くなり電
着塗装時に塗料の付着が母材と同様に付着するものであ
る。
第1表は第6図に示すアーク溶接装置により、各成分よ
りなる銅合金のろう材を使用して接合した場合の接合部
の強度及び電着塗装による塗膜の厚さについての評価の
結果を示す。
第1表よりブローホールの発生がなく、接合強度があり
、かつ塗装の厚みが適切なCu−10Ni〜Cu30w
t%Niワイヤーが最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用ドアーフレームの接合部の断面図、第
2図は簡単な製造工程の説明図で(a)は構成部品、(
b)は接合工程、(c)は研磨工程を示し、第3図はブ
ローホール発生部の断面図、第4図は研磨部の断面図、
第5図は本実施例による接合部の断面図、第6図は溶接
装置のノズルの断面図である。 1、2、11、12…バアーフレーム、13…Cu−1
0〜30Niろう材の接合部、14…ろう材。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者 相木茂男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛メッキ鋼板よりなるフレームを溶接する場合にアー
    ク溶接装置を使用して、Cu−10〜30wt%Niワ
    イヤをろう材として接合し、電着塗装時に前記接合部の
    電気抵抗を上昇させる亜鉛メッキ鋼板フレームの接合方
    法。
JP2190999A 1990-07-19 1990-07-19 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法 Pending JPH04220196A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190999A JPH04220196A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法
GB9115066A GB2246091B (en) 1990-07-19 1991-07-12 Joining galvanized steel components
DE4123573A DE4123573A1 (de) 1990-07-19 1991-07-16 Verfahren zum verbinden von galvanisiertem stahlblech
US07/731,878 US5180099A (en) 1990-07-19 1991-07-18 Process of joining of a galvanized steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190999A JPH04220196A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220196A true JPH04220196A (ja) 1992-08-11

Family

ID=16267182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190999A Pending JPH04220196A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5180099A (ja)
JP (1) JPH04220196A (ja)
DE (1) DE4123573A1 (ja)
GB (1) GB2246091B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538595A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Thyssen Industrie Kfz-Tür oder Kfz-Klappe
DE19651802C1 (de) * 1996-12-13 1997-11-13 Benteler Werke Ag Verfahren zum Verbinden von Bauteilen aus Stahl
DE102015016629A1 (de) * 2014-12-26 2016-06-30 Mazda Motor Corporation Herstellung eines geschweißten Strukturelements und geschweißtes Strukturelement
DE102020133584A1 (de) 2020-12-15 2022-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Abdichten einer Bauteilverbindung sowie Komponente

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2311400A1 (de) * 1973-03-08 1974-12-12 Deutsche Edelstahlwerke Ag Lotlegierung
JPS5340933B2 (ja) * 1973-08-13 1978-10-30
NO153078C (no) * 1983-03-07 1986-01-08 Standard Tel Kabelfab As Fremgangsmaate for kontinuerlig fremstilling av isolert traad eller leder.
DE3415054A1 (de) * 1984-04-21 1985-10-24 Berkenhoff GmbH, 6301 Heuchelheim Drahtelektrode fuer funkenerodieranlagen
CA1326808C (en) * 1986-10-24 1994-02-08 Koichi Yasuda Blowhole_pit preventing agent and arc-welding method using the same
GB8807730D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Cookson Group Plc Low toxicity soldering compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US5180099A (en) 1993-01-19
GB2246091A (en) 1992-01-22
GB2246091B (en) 1994-04-06
DE4123573C2 (ja) 1992-12-17
GB9115066D0 (en) 1991-08-28
DE4123573A1 (de) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020522873A (ja) 銅端子とアルミ導線との継手及びその超音波溶接方法
US4480166A (en) Resistance welding of zinc-coated steel
JPS5828356B2 (ja) 溶接性にすぐれたクロムめっき鋼板
JPH04220196A (ja) 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法
JPH08218137A (ja) レーザー溶接性に優れた銅または銅合金部材
US3581382A (en) Diffusion brazing of aluminum and aluminum base alloys
JP3118823B2 (ja) 樹脂複合型金属板の抵抗溶接方法
JP2754898B2 (ja) Al―Fe系異種金属のスポット溶接法
JP2004351507A (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料とのスポット溶接接合方法および接合継手
JPH06114563A (ja) アルミニュウム被覆鋼線の電気抵抗溶接方法
JPH03165968A (ja) 亜鉛メッキ鋼板の接合方法
US3367755A (en) Laminar conductive material having coats of gold and indium
JPH0531586A (ja) 鋼板の抵抗溶接法
US2975513A (en) Method of lining
JP4778615B2 (ja) 溶接可能なアルミニウムスタッド
WO2001028726A1 (fr) Materiau de revetement a brasure et procede de production correspondant
JPH11191607A (ja) 半導体用リードフレーム
JPS5970481A (ja) 点溶接方法
JPS6281268A (ja) 半田付け方法
JPH089104B2 (ja) 鋼板の抵抗溶接法
JPH07164163A (ja) シーム溶接用ワイヤ及びシーム溶接方法
CN1751368B (zh) 电解电容器的接头端子
JPH04344877A (ja) スポット溶接性に優れたAlまたはAl合金板
SU1214352A2 (ru) Способ подготовки феррита под пайку и сварку с металлом
JPS63190196A (ja) 抵抗溶接性にすぐれたアルミニウムおよびアルミニウム合金板材