JPH04220195A - 接合用インサート材料 - Google Patents

接合用インサート材料

Info

Publication number
JPH04220195A
JPH04220195A JP41087990A JP41087990A JPH04220195A JP H04220195 A JPH04220195 A JP H04220195A JP 41087990 A JP41087990 A JP 41087990A JP 41087990 A JP41087990 A JP 41087990A JP H04220195 A JPH04220195 A JP H04220195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
insert material
joining
steel
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41087990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090963B2 (ja
Inventor
Takemori Takayama
武盛 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP41087990A priority Critical patent/JP3090963B2/ja
Publication of JPH04220195A publication Critical patent/JPH04220195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090963B2 publication Critical patent/JP3090963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種金属の接合時に用
いるロウ材である接合用インサート材料に関し、さらに
詳しくは、銅合金と鋼、鋼と鋼などの接合性に優れ、か
つ低コストで得られる銅系の接合用インサート材料に関
する。
【0002】
【従来の技術】優れた摺動性を有する黄銅系材料または
青銅系材料等を強靱な鋼材に接合して形成されるシリン
ダブロックやピストンシューなどの部品では、前述した
ような銅系の摺動材と鋼材とが強固に接合されているこ
とが必須の要件である。
【0003】その接合法としては、従来、次のような方
法が採られている。 ■鋳込み接合 鋳型中に予熱した鋼材をセットした後、溶融状態の青銅
材を注入して接合する。 ■肉盛 青銅や黄銅の材料を鋼母材上に載置した後、あるいは青
銅や黄銅の粉末を母材上に供給しながら溶融させ、同時
に鋼母材も加熱しつつそれらの肉盛層を形成する。 ■ロウ付け 青銅材または黄銅材と鋼材との間に銀ロウ、黄銅ロウ、
青銅ロウ等のロウ材をインサートし、非酸化雰囲気の炉
内で加熱溶融して接合させる。あるいは、シューなどの
小物品では加圧しながら直接通電する抵抗ロウ付け法に
よってロウ材を溶融させて接合させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような従来の接合法では、それぞれ次のような問題点
があった。
【0005】■鋳込み接合では青銅材の歩留りが悪いた
め生産性も悪く、コスト高になる。また、この鋳込み接
合では蒸気圧の高いZnを多く含む黄銅系の接合ができ
ない。
【0006】■肉盛は黄銅系、青銅系のいずれの材料で
も接合可能であるが、生産性に劣り、品質のバラツキも
大きく、また高温、ダスト等により作業環境が劣悪とな
る懸念がある。
【0007】■ロウ付けでは、黄銅ロウあるいは青銅ロ
ウを用いて非酸化雰囲気の炉内でロウ付けする場合は、
充分な接合強度が得られない。銀ロウを用いて同様にロ
ウ付けする場合には、接合強度の向上は期待できるが、
銀ロウが多量の銀を含むために非常にコスト高になる。
【0008】また、加圧しながら接合部に通電してロウ
材を溶融させる抵抗ロウ付け法では、接合しようとする
材料が青銅材または黄銅材であると、これらの材料とロ
ウ材との電気抵抗値の差が少なく、したがって接合部に
おいて十分な発熱量が得られない。たとえ所要の発熱量
が得られたとしても、接合しようとする側の材料とロウ
材との融点が近いために、ロウ材のみを溶融させること
が難しく、接合材料の品質管理が困難である。
【0009】本発明は前述したような種々の問題点を解
消するためになされたものでその目的は、安価で、特に
鋼に対して大きな接合強度が得られるロウ材としてのイ
ンサート材料を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】従来の青銅ロウあるいは
黄銅ロウをロウ材料として用いたロウ付け法においては
、ロウ材が最も低い融点をとるようにロウ材の成分組成
を決めていた。すなわち、ロウ材の成分が共晶を生成す
ることを狙った成分組成としていたのである。ロウ材は
共晶の状態にある場合には、融点が低いという点で有利
である。しかしながら一方では、共晶は固くて脆いとい
う欠点があり、これがロウ付けによる接合時の接合強度
が低い原因の1つとなっていた。
【0011】本発明は、前述したようなロウ材を共晶状
態にある溶成材とした従来のロウ材に対する認識から脱
却して粉末冶金技術における液相焼結の技術に基づく新
規なロウ材としてのインサート材料を提供するものであ
る。
【0012】すなわち、本発明に係る接合用インサート
材料は、金属粉末および合金粉末の混合粉末を圧粉およ
び圧延してなる薄板状の圧粉体であるとともに、この圧
粉体の成分組成が、Snが5〜15wt%、Pが 0.
1〜2.0 wt%、Feが 0.3〜13wt%含有
され残部が主としてCuよりなる構成とされたことを特
徴とするものである。
【0013】さらに、金属粉末および合金粉末を圧粉お
よび圧延してなる薄板状の圧粉体であるとともに、この
圧粉体の成分組成が、Snが5〜15wt%ならびにS
iが 0.1〜3.0 wt%、Tiが 0.1〜5.
0 wt%、Pが 0.1〜2.0 wt%、Feが 
0.3〜13wt%のうちから少なくとも一種が含有さ
れ残部が主としてCuよりなる構成とされたことを特徴
とするものである。
【0014】また、このような2通りの基本成分の他に
Ni:5wt%以下、Ag:5wt%以下およびPb:
5wt%以下の成分量のうちの1種または2種以上を添
加含有させることもできる。
【0015】本発明に係るインサート材料は、基本的に
は青銅(Cu−Sn)系となっている。その理由は、青
銅系材料が、■融点が低く銅合金/鋼の接合温度を低下
させること、■Cu−Ag系に比べてはるかに安価であ
ること、■Znを含む黄銅と異なり合金蒸気圧が低いこ
と、等である。
【0016】前記■の効果はSnの含有量を5wt%以
上とした場合に有効であるが、Snの含有量が10wt
%を超えると接合界面部にCu−Snのβ型金属間化合
物が析出し始め、さらに12wt%以上ではこのβ型金
属間化合物の析出量が多量となってインサート材料によ
る接合部が脆くなる。したがって、Snの含有量は5〜
15wt%とし、好ましくは5〜10wt%の範囲であ
る。特に、接合面積が大きい場合には、Snの含有量は
10wt%を超えないことが好ましい。
【0017】Pは接合界面部での接合性の改善を図るた
めに加えられる。すなわち、Pは接合時に生成する液相
の流動性を高めるとともに、接合界面部に生成する酸化
被膜を、その強い還元能力によって還元し分散させる機
能を有する。これらの機能を発揮させるためにはPの含
有量は 0.1〜2.0 wt%が良く、 0.6〜1
.0 wt%の範囲であることがさらに好ましい。Pが
多すぎると接合部にCu3Pが共晶状に晶出し、このC
u3Pは脆いために接合強度を向上させる上で逆効果と
なる。
【0018】ところが、Cu−Sn−Pの三元系では 
800℃〜850℃以上に加熱されるとO2 が解離し
発泡し易くなる。本発明ではこのような発泡を防止する
ためにFeが添加される。この発泡防止効果はFeの脱
酸作用によるものである。さらにFeの添加は前記した
共晶状Cu3Pの晶出を防止する上からも有効である。
【0019】Feは粒径が 250メッシュ以下の鉄粉
末または同じく 250メッシュ以下のFe−P合金粉
末(P含量15wt%以上)として添加することが好ま
しく、なかでも前記PをCu系もしくはNi系のP合金
粉末の形で添加する場合には、粒径50μm以下の鉄を
主体とするFe粉末の適量添加により、全体中のFe量
を調整するのが効果的である。Feの含有量は0.3〜
13wt%の範囲内にあるのが良く、多すぎるとインサ
ート材料の融点が高くなるため好ましくない。
【0020】なお、上記のP、Feの還元、脱酸機能の
目的はSi、Tiの単独または複合的添加によっても同
様に達せられる。含有量はSi: 0.3〜3.0wt
 %、Ti: 0.1〜5.0wt %の範囲にあるの
が良く、多すぎた場合には金属間化合物が多く析出して
脆くなるため好ましくない。
【0021】前述したようなCu−Sn系にPとFeと
を加えた基本組成もしくはSi、Tiを単独、複合的に
加えた基本組成に加えて、本発明では5wt%以下のN
i、5wt%以下のAgおよび5wt%以下のPbのう
ちの1種または2種以上を添加することを可能としてい
る。
【0022】これら添加材のうちNi、SiおよびTi
はインサート材料自体および接合界面自体の強化を目的
として添加される。NiとSiはそれぞれ適量が共存す
ることによって著しく剪断強度を増加させるが、Niと
Siとを合わせた量が4wt%を超えると金属間化合物
が析出し始めて脆くなり、接合強度が弱くなるので、こ
の量を4wt%以下に抑えておくことが好ましい。
【0023】TiとSiとについても、NiとSiの場
合とほぼ同じことが言える。Tiを単独に添加する場合
には、Cu−Tiの合金粉の添加が好ましいが、水素化
チタン粉末の形で添加する場合にも水素化チタンが焼結
性に優れている点からより好ましいと言える。
【0024】AgとPbとは液相と鋼との濡れ性を改善
させる目的で添加される。この濡れ性改善の効果は、A
gとPbがそれぞれ1〜2wt%含有されている場合に
特に効果的である。AgとPbとが多いほど接合時に液
相が多量に生成して濡れ性は良くなるが、その反面、A
gとPbとの共存による強度劣化が始まって接合強度に
悪影響を及ぼすことがある。しかもAgは高価であるた
め、なるべく少量に抑えるるのが望ましい。
【0025】なお、SiとPbとが共存すると剪断強度
が著しく劣化する場合が多いから、SiとPbとが共存
するような添加の組合せは回避することが好ましい。
【0026】前記したような成分組成、すなわち、基本
的なCu、Sn、Fe、Cu−Sn、Cu−P、Fe−
P等の金属粉末および合金粉末を配合し、あるいはさら
に適宜添加成分を配合し、混粉した後、圧粉や圧延、も
しくは圧粉と圧延を併用して、例えば厚さ1mm以下の
薄板状に成形して接合用インサート材料が製造される。
【0027】
【作用】本発明に係るインサート材料を用いて銅合金と
鋼、あるいは鋼と鋼等の接合を行なうに際しては、接合
部にインサート材料を挟んで非酸化雰囲気中で加熱する
。この加熱によってインサート材料の粉末成分の一部が
溶融して液相を生成する。同時に加熱温度を調整して固
相が少なくとも 50vol%以上残るようにする。こ
れにより、脆いCu−Sn金属間化合物が接合界面部に
多量に析出することが防止される。
【0028】一方、溶融した成分は粉末表面の固相を拡
散し、その際に固相の成分と反応して共晶とは異なる靱
性に富む組織を生成する。同時に、溶融した成分は接合
する部材の接合面を濡らしながら拡散し、これらの共働
作用によって、インサート材料と接合する各部材との密
着性および接合性が保全される。
【0029】最後に溶融した成分を冷却固化させて焼結
を完了する。このようにして本発明に係るインサート材
料では、液相焼結に基づく接合を行なうことにより、目
的とする接合強度の大きな接合が達成される。
【0030】また、本発明に係るインサート材料を抵抗
ロウ付け法に適用した場合には、インサート材料が圧粉
状態にあることにより、大きな電気抵抗が生じて電流に
よる発熱集中効果が働きさらに粉末の一部が溶融し易く
してあることにより発熱集中効果が高まる。
【0031】したがって、青銅や黄銅等の銅合金相互の
接合に際してもインサート材料のみを選択的に溶融させ
ることができ、抵抗ロウ付けによる小部品の接合にも好
適に使用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上、述べたように本発明に係るインサ
ート材料を用いて接合を行なうことにより、共晶や金属
間化合物の生成が回避あるいは抑制され、その結果、接
合強度を大巾に改善でき、剪断強度で15kg/mm2
 程度あるいはそれ以上が得られるようになった。
【0033】本発明に係るインサート材料を用いること
によって、青銅や黄銅からなる摺動材を鋼材に接合して
製造する各種油圧機器部品、並びに各種産業部品を安価
にかつ品質よく提供できるようになった。しかも、本発
明のインサート材料は高価なAgを多量に含む必要がな
いからコスト的にもより有利である。
【0034】
【実施例】次に本発明の実施の好ましい形態につき図面
を参照しつつ説明する。
【0035】まず、電解銅粉(福田金属社製  CE1
5)、Cu−33Sn(アトマイズ粉、福田金属社製−
♯350 )、カルボニルFe粉(SCM社製、平均粒
径5μm)、Cu8P(福田金属社製−♯250 以下
)、カルボニルNi粉(インコネル社製、平均粒径5μ
m)、金属Si粉(−♯250 )、Fe−27P(福
田金属社製−♯350 以下)、Cu30Ti(モリテ
ック社製−♯250 以下)をそれぞれ素原料として用
いて表1のNo.1〜15に示す組成となるように配合
した。次に、V型混粉器で1時間混粉した後、直径25
mm、厚さ 0.2mmに面圧 2.5トン/cm2 
でプレス成形した。さらに圧延機で厚さ 0.1mmに
圧延して本発明のインサート材料を作成した。
【0036】これらの各インサート材料をそれぞれ直径
20mm、高さ10mmの鋼材(SCM440H)と、
直径20mm、厚さ3mmの高力黄銅材(中越合金製P
31C)との間に挟んで、アンモニア分解ガス(AXガ
ス)雰囲気中において 900℃で1時間加熱接合した
【0037】これらの材料から図1に示されるように、
鋼材1の上面に所定面積の接合部3を介して黄銅材3が
接合されている剪断力測定試験片を削り出し、接合部3
において剪断破壊した結果を表1に併せ示した。この表
1から、本発明に係るインサート材料を用いて接合した
場合、基本的な成分組成でもって13kg/mm2 以
上の剪断破壊応力が得られ、さらに添加剤を適宜加える
ことにより20kg/mm2 以上の大きな剪断破壊応
力が得られることがわかる。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接合用インサート材料を用いて接合し
た部分の、剪断破壊応力を測定する試験片の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1  鋼材 2  黄銅材 3  接合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属粉末および合金粉末の混合粉末を
    圧粉および圧延してなる薄板状の圧粉体であるとともに
    、この圧粉体の成分組成が、Snが5〜15wt%、P
    が 0.1〜2.0 wt%、Feが 0.3〜13w
    t%含有され残部が主としてCuよりなる構成とされた
    ことを特徴とする接合用インサート材料。
  2. 【請求項2】  金属粉末および合金粉末を圧粉および
    圧延してなる薄板状の圧粉体であるとともに、この圧粉
    体の成分組成が、Snが5〜15wt%ならびにSiが
     0.1〜3.0 wt%、Tiが 0.1〜5.0 
    wt%、Pが 0.1〜2.0 wt%、Feが 0.
    3〜13wt%のうちから少なくとも一種が含有され残
    部が主としてCuよりなる構成とされたことを特徴とす
    る接合用インサート材料。
  3. 【請求項3】  前記、主としてCuよりなる残部中に
    、Ni:5wt%以下、Ag:5wt%以下およびPb
    :5wt%以下からなる群から選ばれる成分の1種また
    は2種以上を含むことを特徴とする請求項1または2に
    記載の接合用インサート材料。
JP41087990A 1990-12-14 1990-12-14 接合用インサート材料 Expired - Lifetime JP3090963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41087990A JP3090963B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 接合用インサート材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41087990A JP3090963B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 接合用インサート材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220195A true JPH04220195A (ja) 1992-08-11
JP3090963B2 JP3090963B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=18519969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41087990A Expired - Lifetime JP3090963B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 接合用インサート材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090963B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343210A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Komatsu Ltd 二重構造管およびその製造方法
US6245443B1 (en) * 1996-08-28 2001-06-12 Norton Company Removable bond for abrasive tool
JP2006527660A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 ヒル・アンド・ミユラー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二重壁金属管、金属帯および細片、および金属細片の被覆方法
CN103008915A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 浙江信和科技股份有限公司 一种焊接时无钎料外溢现象的低银铜基钎料
WO2015079844A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 金属間化合物の生成方法および金属間化合物を用いた接続対象物の接続方法
CN106001980A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 中国科学院电工研究所 一种电力电子模块封装用高温无铅焊片及其制备方法
WO2018199024A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245443B1 (en) * 1996-08-28 2001-06-12 Norton Company Removable bond for abrasive tool
JP2000343210A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Komatsu Ltd 二重構造管およびその製造方法
JP2006527660A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 ヒル・アンド・ミユラー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二重壁金属管、金属帯および細片、および金属細片の被覆方法
CN103008915A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 浙江信和科技股份有限公司 一种焊接时无钎料外溢现象的低银铜基钎料
WO2015079844A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 金属間化合物の生成方法および金属間化合物を用いた接続対象物の接続方法
CN106001980A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 中国科学院电工研究所 一种电力电子模块封装用高温无铅焊片及其制备方法
WO2018199024A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090963B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102204246B1 (ko) 땜납 합금
US5378294A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
EP0166144A2 (en) Homogeneous low melting temperatures brazing filler metal for joining ferrous and non-ferrous alloys
JP7229220B2 (ja) 成形はんだ
KR20130116284A (ko) Zn을 주성분으로 하는 Pb 프리 땜납 합금
EP1219718B1 (en) Silver braze alloy
US20170095891A1 (en) Lead-free composite solder
JPH0472002A (ja) Al−Si系合金粉末焼結部品用の原料粉末および焼結部品の製造方法
US3899306A (en) Exothermic brazing of aluminum
JPH04220195A (ja) 接合用インサート材料
JP3081230B2 (ja) ろう付け充填金属として使用される銅合金
JP3045460B2 (ja) 焼結接合方法およびその方法を用いる焼結複合部材
WO2021219564A1 (en) Pre-alloyed powder for sinter-brazing, sinter-brazing material and sinter-brazing method
CA2540486A1 (en) Pb-free solder alloy compositions comprising essentially tin (sn), silver (ag), copper (cu), nickel (ni), phosphorus (p) and/or rare earth: cerium (ce) or lanthanum (la)
JP5403707B2 (ja) Cu系溶浸用粉末
US6413649B2 (en) Silver-copper-nickel infiltration brazing filler metal and composites made therefrom
US4078713A (en) Brazing sintered ferrous powder metal articles
JPWO2009075314A1 (ja) ハンダ合金並びにその製造方法
EP0242525B1 (en) Improved wetting of low melting temperature solders by surface active additions
US4690711A (en) Sintered compact and process for producing same
JP2733684B2 (ja) 接合焼結摩擦材
JPS6146521B2 (ja)
JP2005138152A (ja) 低融点ろう材
JPH071177A (ja) フラックス含有Al合金ろう材
JP2001179483A (ja) 電子部品の実装構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11