JPH0421870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421870B2
JPH0421870B2 JP57198699A JP19869982A JPH0421870B2 JP H0421870 B2 JPH0421870 B2 JP H0421870B2 JP 57198699 A JP57198699 A JP 57198699A JP 19869982 A JP19869982 A JP 19869982A JP H0421870 B2 JPH0421870 B2 JP H0421870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
document
light
image
irradiation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57198699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987470A (ja
Inventor
Masaichiro Tachikawa
Toshiharu Sasaki
Yasuo Nishiwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57198699A priority Critical patent/JPS5987470A/ja
Publication of JPS5987470A publication Critical patent/JPS5987470A/ja
Publication of JPH0421870B2 publication Critical patent/JPH0421870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿面像を普通紙上に複写する、い
わゆるカールソンプロセスを用いた電子写真装
置、さらに詳しくは、原稿面上の位置を指定する
ことにより、この指定した原稿面上の位置に従つ
て感光体への露光量を調整し、もつて上記指定位
置に従つての複写画像の濃度コントロールができ
る電子写真装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 カールソンプロセスを用いた従来の電子写真装
置の一例の要部概略構成を第1図に示す。第1図
において、感光体10は複写を行なう時には矢印
12の方向に回転しており、まず、帯電器14か
らのコロナ放電によつて表面に一様な電荷が付与
される。原稿16の原稿面18は原稿照射手段と
しての螢光灯20によつて光照射され、レンズ効
果を有するオプテイカルフアイバー22などの結
像光学系を通して感光体10上にその反射像を結
像し、感光体10の回転に同期して上記原稿面1
8の右端から左端に順次上記原稿面像が上記感光
体10上に露光されていく。現像器24では上記
原稿面像の露光によつて感光体10上に生じた静
電潜像の電荷分布に従つてトナーが付着し、感光
体10上に顕像が形成される。この顕像が転写帯
電器25によつて普通紙11に転写されて複写画
像ができるのであるが、ここで複写画像の濃度を
決める主要因の一つに静電潜像の残留電荷の大き
さがあり、かつ、この残留電荷が感光体10への
露光量で決められることは周知のことである。
一方、複写画像を得るにあたつて、その濃度を
調整し、あるいは特定部分を消去する(即ち、特
定部分の画像濃度を零に近づける)などの画像コ
ントロールへの要求が存在し、上述の如く感光体
への露光量を調整することによつて複写画像のコ
ントロールを行なうことが考えられる。
しかしながら従来の電子写真装置では、感光体
への露光光源が単一個の螢光灯20でしかなく、
しかも、この螢光灯20からの露光は原稿面18
からの反射像の露光であり、直接感光体10を照
射する照射手段がない。このため感光体10への
露光量を減少させることはできるが、逆に露光量
を増加させるためには螢光灯20の発光量の大幅
な増大を必要とし実用的でないこと、また、露光
が原稿面像に対応する情報を常に含んでいるた
め、たとえば特定部分の原稿面像を消去しようと
しても、上記原稿面像に対応する情報を含んだ露
光では仮に露光量をいくらか増やしたとしても本
質的には原稿面像を消去することができないこと
など露光量の調整範囲や画像コントロールの範囲
に限界があつた。
さらに、通常、画像コントロールを行なうにつ
いては、原稿面18の特定領域を区切つての濃度
の増減、あるいは特定領域の、または特定領域を
残しての原稿面複写像の消去などを行なうことが
できると便利であり、このためには現像面18内
において領域を区切つて露光量調整が必要である
が、従来の電子写真装置では原稿面内での所要位
置を指定する機能が無く、また、螢光灯のような
光源を用いて指定された位置に従つて、領域を区
切つての露光量調整を行なうことは困難であるな
どの問題があり、実際上複写画像コントロールを
行なうことは困難であつた。
発明の目的 本発明は、そのような従来例の欠点を除去する
ものであり、原稿上の位置を指定することによ
り、この指定した原稿面上の位置に従つて感光体
への露光量を調整し、もつて上記指定位置に従つ
ての複写画像のコントロールができる電子写真装
置を提供することを目的としたものである。
発明の構成 本発明の電子写真装置は、原稿台上の原稿面を
光照射して反射像を得るための原稿照射手段に加
えて、感光体面を直接的に光照射するための感光
体照射手段を具備しており、この感光体照射手段
による感光体への露光量を調整可能に構成し、上
記原稿照射手段による原稿面像の露光に重ね合わ
せることにより、上記感光体への全露光量を調整
可能にしている。さらに、複写する原稿面に対応
した検出面を有し、原稿面上の指定された位置を
検出する位置検出手段と、この位置検出手段の検
出面上の所要位置を押圧することによつて位置を
指定する指示ペンと、この位置検出手段および指
示ペンによつて検出された原稿面上の位置の信号
に従つて上記感光体照射手段の動作を制御する制
御手段とを具備し、原稿面上の所望位置を直接原
稿面上で指定することにより、この指定した原稿
面上の位置に従つて感光体への露光量を調整し、
もつて上記指定位置に従つての複写画像の濃度コ
ントロールを可能にしたものである。さらに、位
置検出装置及び制御手段を作像装置本体とは別体
にかつ位置検出装置と制御手段とが互いに近接し
て配設可能なるようにすることによつて、複写す
る原稿上の位置指示という原稿の扱いと所要を画
像コントロールの仕方の選択指示とを、同様の場
所で集中して、かつ上記作像装置本体における通
常複写の操作とは別に行うことができるように構
成している。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第2図は本発明の電子写真装置の一実施例の構成
を示す要部斜視図である。第2図において、複写
を行なうに際し感光体10が矢印12の方向に回
転し、この感光体10の周囲に帯電器14、原稿
台26の原稿載置面28に載置された原稿16の
原稿面18を光照射する原稿照射手段としての螢
光灯20、結像光学系としてのレンズ効果を有す
るオプテイカルフアイバー22が設けられてい
る。上記原稿台26は感光体10の回転に同期し
て矢印30の方向に移動し、これによつて原稿載
置面28に載置された原稿面18の右端から左端
へ順次上記原稿面像が感光体10上に露光されて
いく。
従来の電子写真装置と同様に、感光体10上へ
の静電荷の付与、原稿面像の露光による静電潜像
の形成が行なわれ、現像器24によつて上記静電
潜像の電荷分布に従つてトナーが付着され、感光
体10上に顕像が形成されるのであるが、本実施
例では、さらに原稿照射手段としての螢光灯20
と現像器24との間に、感光体10を直接的に光
照射する感光体照射手段として多数個の発光ダイ
オード32が上記感光体10の幅方向に沿つてア
レイ状に設けられている。発光ダイオード32の
発光量は発光ダイオード32への通電電流の量に
よつて任意に設定することができ、この通電電流
量を制御するための制御回路34がフレキシブル
配線板33を介して上記発光ダイオード32に接
続されている。上記制御回路34には、さらに原
稿16を載置し、この原稿16の原稿面18上で
指定された位置を検出するための位置検出板36
と、上記原稿面18上の位置を指定するための指
示ペン38とがそれぞれフレキシブル配線板3
7、コード39を介して接続されている。上記位
置検出板36には座標原点40を原点としてX
軸、Y軸からなる直交座標が形成されている。上
記X軸およびY軸は所要の間隔をもつて分割され
ておりこのX軸、Y軸によつて定められる上記位
置検出板36上のXY平面内の位置を座標づけす
ることができる。原稿16はその一端を上記座標
原点40に合致させ、原稿面18を上向きにし、
かつ原稿の稜が上記X軸、Y軸に沿うように上記
位置検出板36上に載置される。
次に、上記指示ペン38による上記位置検出板
36上でのXY平面内における位置指定の一例を
第3図で説明する。まず、上記指示ペン38によ
つて2点A(X1、Y1)、B(X2、Y2)なる位置で
上記位置検出板36を押圧することにより、上記
2点A、Bが上記制御回路34に入力され、この
入力に基いて第3図に斜線で示した点A(X1
Y1)、C(X2、Y1)、B(X2、Y2)、D(X1、Y2
で囲まれた矩形領域を指定位置として演算し、記
憶する。上記制御回路34には、たとえば上述
した矩形領域ACBDを残してそれ以外の原稿面
像を消去する。矩形領域ACBDに対応する原
稿面像を消去して、それ以外の部分を残す。矩
形領域ACBDに対応する原稿面像の複写画像濃
度を低下させる。等の所要の画像コントロールの
仕方を選択するための選択部材41a,41b,
41cが設けられており、これらの選択部材41
a,41b,41cにより、必要な画像コントロ
ールの仕方を選択する。
上述の如くにして位置検出板36上での位置指
定がなされた原稿16は、原稿面18を原稿載置
面28に向けるようにして原稿台26上に移し変
えられる。この時、上記原稿載置面28には、原
稿面像の感光体10への露光に際して原稿台26
の位相と感光体10の位相とが一致する始点42
を原点としてX′軸、Y′軸によつて形成される直
交座標が形成されており、原稿16を移送するに
ついて上記位置検出板36上の座標原点40に合
致させた原稿16上の端点、X軸、Y軸に合致さ
せた原稿16の稜をそれぞれ始点42、X′軸、
Y′軸に合致させることによつて、上記位置検出
板36上の座標と原稿台26上の座標との一致性
ならびに原稿台26上の始点42と感光体10と
の位相の一致性を保つことができる。
次に、上述した手順によつて指定された矩形領
域ACBD内に対応する原稿面像を消去しようと
する場合を例にとつて本実施例における複写動作
について説明する。まず螢光灯20によつて感光
体10上に順次原稿面18の反射像を露光する第
1露光が行なわれ、上記感光体10上に原稿面像
に対応する静電潜像が形成される。しかる後に上
記発光ダイオード32によつて原稿面18を介す
ることのない、上記感光体10への直接的な第2
露光が行なわれ、上記第1露光と第3露光が重ね
合わされるのであるが、上記第2露光では原稿面
上の矩形領域ACBDに対応する幅1 2間に設け
られた発光ダイオードが、矩形領域ACBDに対
応する長さ1 2間のみ、上記原稿面像に対応す
る静電潜像を消去できる発光量をもつて点灯され
るように上記制御回路34によつて制御される。
上記第1露光によつて原稿面18の静電潜像が形
成され、上記第2露光によつて上記矩形領域
ACBDに対応する部分の静電潜像が消去された
感光体10は現像器24によつて現像され顕像を
形成する。
なお、上述の例では矩形領域ACBDに対応す
る部分を消去したが、上記第2露光は感光体に対
するバイアス露光としても作用させることがで
き、上記発光ダイオード32の発光量を所要量に
選定することによつて上記矩形領域ACBDに対
応する原稿部分の全露光量を増加させることがで
きる。これによつて上記第1露光によつて形成さ
れた静電潜像の上記矩形領域ACBDに対応する
部分のみの残留電荷を減少させ、現像器24によ
つて形成される顕像の濃度を低下させることがで
き、従つて、たとえば上記矩形領域ACBD内の
みがバツクグラウンド濃度をもつ原稿を複写する
場合など、上記矩形領域ACBD部の複写画像の
いわゆるカブリを選択的に除去することができ
る。
さらに、この第2露光は、原稿面からの反射光
をオプテイカルフアイバー22を介して露光する
第1露光と異なり、感光体10を直接的に露光す
るので、比較的小さい発光量で複写画像コントロ
ールに必要な露光照度を得ることができ、従つて
この第2露光の最大露光量を上記感光体10上の
残留電荷を消失せしめるに必要な露光量以上とす
ることもまた容易に実現できる利点を有する。
また、発光ダイオードの整数個による感光体1
0の露光面の大きさを、上記感光体10を幅方向
に複数に分割するための単位の大きさとし、上述
した如く、この発光ダイオードを感光体10の幅
方向に沿つてアレイ状に設けると共に、上記感光
体10の回転方向12に沿つて所定の時間幅での
スイツチングが可能なように構成することによつ
て上記感光体10の感光面を複数の画素領域に分
割することができる。
このような構成にすることによつて、上記複数
個の画素の各々に上記発光ダイオードによる第2
露光を行なうことができ、従つて上記画素を単位
として、この単位画素毎に画像濃度のコントロー
ルをすることが可能になる。この時、上記単位画
素の大きさを上述した位置検出板36上に設けら
れている直交座標のX軸ならびにY軸を分割する
間隔と等しくしておくと、位置検出板36による
原稿面上の位置検出の分解能と、発光ダイオード
による第2露光の分解能とが略等しくなり、指定
した原稿上の位置と複写画像上のコントロールさ
れる位置との対応性がよく都合がよい。また、い
うまでもなく上記単位画素に対応する発光ダイオ
ードは1個であつてもさしつかえない。
第4図は本発明の電子写真装置の他の実施例を
示す要部正面図である。先述の第2図の実施例で
は感光体照射手段として発光ダイオードというそ
れ自体が発生するものを用い、その発光を点滅し
あるいは発光量を調整することによつて第2露光
量を変化させているのに対し、第4図の実施例で
は感光体照射光源としての螢光灯44と、この螢
光灯44が上記感光体10を光照射する光量を制
御する光シヤツター部材46とが設けられてお
り、この光シヤツター部材46が感光体10の幅
方向に沿つてアレイ状に構成されている。この光
シヤツター部材としてはメカニカルなシヤツター
部材の他、圧電体素子や液晶を利用し電気的に光
の透過率を変化させる方法等が考えられる。この
第4図の実施例では、発光体としての螢光灯44
と光シヤツター部材46とを分離することによ
り、先述の第2図の実施例における小型の発光ダ
イオードを用いる場合に比べて発光体の発光量を
大きくすることができるほか、特に圧電体素子や
液晶を利用する場合には光シヤツター部材のシヤ
ツター1素子の大きさを発光ダイオードの大きさ
よりも著しく小さくすることができる。さらに光
シヤツターのスイツチング時間も短かくすること
ができるので、上述した如く感光体面を複数の画
素に分割するに際して、より小さな画素への分割
が可能で、このより小さい画素毎に高い解像度で
の露光量調整が可能になるなどの効果がある。ま
た、位置検出板36による原稿面上の位置検出の
分解能と、第2露光の分解能とを一致させるに
は、上記光シヤツター素子の整数個を単位の大き
さとして位置検出可能な単位間隔と一致させれば
よく、先述の第2図の実施例と同様の効果を得る
ことができる。
なお、以上の実施例では画像のコントロールを
行なう対象となる領域を矩形として説明したが、
感光体面を画素に分解することによつて所望の任
意形状の領域に対して同様の画像コントロールを
行なうことができることはいうまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、従来の電子写真装置に
おける原稿台上の原稿面を光照射して反射像を得
るための原稿照射手段に加えて、感光体面を直接
的に光照射するための感光対照射手段を具備する
ことにより、感光体への露光量を調整可能にする
と共に、複写する原稿の原稿面に対応した検出面
を有し、原稿面上の指定された位置を検出する位
置検出手段と、この位置検出手段の検出面上の所
要位置を押圧することによつて位置を指定する指
示ペンと、この位置検出手段および指示ペンによ
つて検出された原稿面上の位置の信号に従つて上
記感光体照射手段の動作を制御する制御手段とを
具備し、原稿面上の所望位置を直接原稿面上で指
定することにより、指定した原稿面上の位置に従
つて感光体への露光量を調整し、もつて上記指定
位置に従つての複写画像の濃度コントロールを可
能にするものである。また、原稿上の位置指定を
行う位置検出手段を複写機本体とは別体に設ける
と共にその位置検出手段に近接して制御手段を設
けることによつて、原稿そのものを用いて原稿面
内の位置検出をし、それと同時に上記多様な画像
コントロールから所要の処理の選択及び指示を行
う操作が上記位置検出操作と同様の場所で集中し
てできる、原稿の取り扱い及び必要画像コントロ
ールの選択指示操作が簡便な画像コントロールシ
ステムを有する電子写真装置を提供することがで
きる。さらに上記感光体照射手段によつて上記感
光体面を複数の画素領域に分割し、この画素毎に
感光体照射を行なうことによつて、この画素を1
単位とした高分解能の画像コントロールが可能に
なる。また、この場合、上記位置検出部材による
原稿面上の位置検出の分解能を上記感光体照射手
段によつて感光体面を分割するについての分解能
と一致させておくことによつて、指定した原稿上
の位置と複写画像上のコントロールされる位置と
の対応性をよくすることができるなど、新しい画
像形成形態が実現できる効果がある。
ここで、具体的な効果の一例を第5図を参照し
て説明する。第5図aは複写したい原稿面を示す
もので、原稿面18には実線で囲まれた斜影部分
に画像が記されている。その内の破線で示した部
分だけが複写をしたい必要な画像である場合、本
発明の電子写真装置を用いることによつて、第5
図bに示す如く、必要部のみが残され、その他の
不要部分の画像を消去した複写画像を形成するこ
とができ、美しく見やすい複写画像を得ることが
できる。もちろん必要画像部の形状が任意のもの
であつてもよいことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真装置の一例を示す要部
概略正面図、第2図は本発明の電子写真装置の一
実施例を示す要部斜視図、第3図は原稿面上での
領域指定を示す平面図、第4図は本発明の電子写
真装置の他の実施例を示す要部正面図、第5図
a,bは本発明の効果の一例を説明するための原
稿面と複写面との対応を示す斜視図である。 10……感光体、14……帯電器、16……原
稿、18……原稿面、20……螢光灯、22……
オプテイカルフアイバー、24……帯電器、25
……転写帯電器、26……原稿台、28……原稿
載置面、32……発光ダイオード、34……制御
回路、36……位置検出板、38……指示ペン、
40……原点、41a,41b,41c……選択
部材、42……始点、44……螢光灯、46……
光シヤツター部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿台上の原稿面を光照射し反射像を得るた
    めの原稿照射手段と、上記原稿面の反射像を感光
    体上に結像させるための結像光学系と、上記感光
    体面を複数個の画素に分割し、それらの複数個の
    画素毎に光を照射するための感光体照射手段とを
    含む作像装置本体と、複写する原稿の原稿面に対
    応した検出面を有し原稿面上の指定された位置を
    検出するための位置検出手段とこの位置検出手段
    の検出面上の所要位置を押圧することによつて位
    置を指定する指示ペンとを含む位置検出装置と、
    上記位置検出装置によつて検出された原稿面上の
    位置の信号に従つて上記感光体照射手段の動作を
    制御する制御回路と所要の画像コントロールの仕
    方を選択指示するための選択部材とを含む制御手
    段を具備し、上記位置検出手段の検出面上に原稿
    を上向きに載置し、上記指示ペンによつて上記原
    稿を通して上記位置検出手段の検出面を押圧する
    ことによつて、上記原稿面上の所望位置を直接原
    稿面上で指示し、上記原稿照射手段および結像光
    学系による上記原稿面像の上記感光体への第1露
    光と、上記感光体照射手段による上記感光体への
    第2露光とを重ねて行うことによつて、上記位置
    検出装置によつて直接原稿面上で指示・検出され
    た原稿面上の位置に従つて上記感光体への露光量
    を変化できるようにすると共に、上記位置検出装
    置及び制御手段を上記作像装置本体とは別体にか
    つ位置検出装置と制御手段とが互いに近接して配
    設可能なるようにすることによつて、上記複写す
    る原稿上の位置指示という原稿の扱いと所要の画
    像コントロールの仕方の選択指示とを、同様の場
    所で集中して、かつ上記作像装置本体における通
    常複写の操作とは別に行うことができるように構
    成したことを特徴とする電子写真装置。 2 感光体面を光照射するための感光体照射手段
    が上記感光体面を複数個の画素領域に分解し、そ
    れらの複数個の画素毎に上記感光体への第2露光
    を行なうように構成すると共に、原稿面上の指定
    された位置を検出するための位置検出手段の位置
    検出の分解能を、上記感光体照射手段による上記
    感光体面の画素領域への分解能と略等しくなるよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真装置。 3 感光体面を光照射するための感光体照射手段
    が上記感光体面を複数個の画素領域に分割し得る
    大きさの複数個の発光体によつて構成されている
    と共に、上記発光体の整数個が上記感光体面を光
    照射する大きさが、位置検出部材によつて検出さ
    れる原稿面上の位置の分解幅に略等しくなるよう
    に構成して、位置検出手段の位置検出の分解能と
    上記感光体照射手段による感光体面の画素領域へ
    の分解能とが略等しくなるようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の電子写真装
    置。 4 感光体面を照射するための感光体照射手段は
    上記感光体面を複数個の画素領域に分割し得る大
    きさの複数個の光シヤツター部材と、上記光シヤ
    ツター部材に光を与えるための感光体照射光源を
    含めて構成されていると共に、上記光シヤツター
    の整数個によつて上記感光体面を光照射する大き
    さが、位置検出部材によつて検出される原稿面上
    の位置の分解幅に略等しくなるように構成され、
    位置検出手段の位置検出の分解能と上記感光体照
    射手段による感光体面の画素領域への分解能とが
    略等しくなるように構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の電子写真装置。
JP57198699A 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置 Granted JPS5987470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198699A JPS5987470A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198699A JPS5987470A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987470A JPS5987470A (ja) 1984-05-21
JPH0421870B2 true JPH0421870B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=16395551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198699A Granted JPS5987470A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987470A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794421A (en) * 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4707109A (en) * 1984-07-06 1987-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic apparatus capable of editing a copy picture image
GB2163704B (en) * 1984-07-10 1989-06-01 Canon Kk Image processing apparatus
US4707126A (en) * 1984-07-13 1987-11-17 Ricoh Company, Ltd. Method of positioning original image to be copied and apparatus for performing the same
US4701044A (en) * 1985-01-29 1987-10-20 Konishiroku Photo Ind. Co., Ltd. Image recording apparatus for composing plural partial original images into a single composite image
US4916489A (en) * 1985-08-09 1990-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4712907A (en) * 1985-11-01 1987-12-15 Xerox Corporation Sequencing means for photocopying processes
US4740818A (en) * 1985-12-16 1988-04-26 Eastman Kodak Company Electrophotographic reproduction apparatus and method with selective screening
FR2594567B1 (fr) * 1986-02-20 1993-10-29 Sanyo Electric Co Ltd Machine a copier electrophotographique ayant une fonction d'edition
US5138384A (en) * 1986-05-15 1992-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic copying machine having editorial function
GB2191176B (en) * 1986-05-20 1990-10-03 Canon Kk Original handling apparatus
DE3776010D1 (de) * 1986-06-10 1992-02-27 Sanyo Electric Co Kopiersystem.
JPS6323169A (ja) * 1986-06-16 1988-01-30 Minolta Camera Co Ltd 編集機能付複写機
US5030990A (en) * 1986-07-30 1991-07-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for inputting image forming condition
JPS63115223A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Pentel Kk 電子黒板
JPH0618029B2 (ja) * 1987-04-15 1994-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置
US4857955A (en) * 1987-09-28 1989-08-15 Eastman Kodak Company Electronic printer apparatus with intelligent accent color

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143654A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Copying machine capable of setting copying regions
JPS57119381A (en) * 1981-01-17 1982-07-24 Ricoh Co Ltd Method for partial copying of original in copying machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143654A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Copying machine capable of setting copying regions
JPS57119381A (en) * 1981-01-17 1982-07-24 Ricoh Co Ltd Method for partial copying of original in copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987470A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421870B2 (ja)
JPH0421867B2 (ja)
US4707109A (en) Electrophotographic apparatus capable of editing a copy picture image
US5087944A (en) Image forming apparatus with control means for the surface potential of a photosensitive body
JPH0469786B2 (ja)
JPS6080873A (ja) 電子写真装置
JPH04298767A (ja) 複写機
JPH0531140B2 (ja)
JPS5987443A (ja) 電子写真装置
JPS5993440A (ja) 電子写真装置
JPH0360106B2 (ja)
JPH0561625B2 (ja)
JPH0421871B2 (ja)
JPS5988757A (ja) 電子写真装置
JPH0534660B2 (ja)
JPS6323180A (ja) 編集機能付作像装置
JP2759818B2 (ja) 電子写真複写機
JPS6195373A (ja) 電子写真装置
JPS61219064A (ja) 電子写真装置
JPS6195374A (ja) 電子写真装置
JPS5988758A (ja) 電子写真装置
JPS60101565A (ja) 電子写真装置
JPS5987444A (ja) 電子写真装置
JPH0446427B2 (ja)
JPH0658558B2 (ja) 電子写真再生方法