JPH04218594A - ワイヤソーによる切断法および加工液 - Google Patents

ワイヤソーによる切断法および加工液

Info

Publication number
JPH04218594A
JPH04218594A JP41172090A JP41172090A JPH04218594A JP H04218594 A JPH04218594 A JP H04218594A JP 41172090 A JP41172090 A JP 41172090A JP 41172090 A JP41172090 A JP 41172090A JP H04218594 A JPH04218594 A JP H04218594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
water
weight
mpa
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41172090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Sakou
左光 大和
Nobuo Yasunaga
安永 暢男
Kenzo Yokoyama
横山 健三
Masahiro Noda
昌宏 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro Chemical Industry Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP41172090A priority Critical patent/JPH04218594A/ja
Publication of JPH04218594A publication Critical patent/JPH04218594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSi、GaAs等の硬脆
材料のインゴットをワイヤソーで加工変質層の少ない切
断方法および加工液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】硬脆材料のインゴットを切断するには、
外周刃による切断法、内周刃による切断法、ブレードソ
ーによる切断法およびワイヤソーによる切断法が用いら
れる。
【0003】外周刃による切断法は、比較的小断面の切
断に適しており、例えばSiウエハ(厚み約0.6mm
)からチップを切り出す場合に使用されている。
【0004】しかし、3インチ以上のインゴット(円柱
)を切断する場合には、外周部分が拘束されていないた
めに変形して、切断面の形状が悪く、使用できないのが
現状である。
【0005】内周刃による切断法は、外周部分に張力を
加えて張り上げて、砥粒の着いている内周部分の変形を
少なくすることにより、外周刃による切断法よりも口径
の大きいインゴットの切断が可能である。
【0006】現在、Siインゴットでは直径8インチ品
までの切断に使用されている。
【0007】しかし、刃の厚みは0.5mm以上必要で
あるため、約0.6mm以上は切り屑となり捨てられて
おり、収率が良くないことが問題である。
【0008】ブレードソーによる切断法は、ブレードの
両端に張力を加えて、刃面を直線に近く張り上げて、フ
ェライト等の切断に用いられている。
【0009】約10mm程度の厚みの切断であれば、直
線が保たれるが、3インチを越えるインゴットでは十分
な直線性が得られず、厚み差は100μmを越えてしま
うのが現状である。
【0010】ワイヤソーによる切断法は、切断するイン
ゴットの口径の影響を受けにくく、8インチ以上のイン
ゴットでも、ワイヤ線径は0.18mmφで切断でき、
内周刃による切断法に比較して収率が良い。
【0011】しかも、加工変質層は内周刃では30μm
以上に及ぶが、ワイヤソーでは5μmまで減少できるこ
とが明らかになっている。
【0012】しかし、後加工までの能率を向上するため
には、加工変質層をより一層減少させる必要がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記問題に鑑み、本発
明はワイヤソーを用いて、加工変質層のより少ない硬脆
材料を切断する方法およびこれに用いるワイヤソー用加
工液を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記問題に鑑み、本発明
はワイヤソーを用いてSi等のインゴットを切断する場
合において、加工液の粘度を20℃において1mPa・
s〜90mPa・sとすることにより、加工変質層を3
μm以下として切断することを特徴とするものである。
【0015】さらに、(a)下式(I)で表されるグリ
コール類、 R1―O―(CH2CH2O)n―R2      (
I)ここで、R1は水素または炭素原子数が1〜4のア
ルキル基 nは1〜4の整数 R2は水素またはアセチル基 (b)水溶性増粘剤 (c)水
【0016】を必須成分とし、かつ必須成分(a)、(
b)、(c)の合計重量を100重量部として、必須成
分(a)の含量が1ないし90重量部、必須成分(b)
の含量が0.1ないし3重量部、必須成分(c)の含量
が10ないし99重量部であり、かつ粘度が20℃で1
mPa・s〜90mPa・sである加工液を特徴とする
【0017】
【作用】以下に本発明について詳細に説明する。
【0018】本発明による被切断物とは、直径が3から
16インチで、長さが300から2000mmのSi等
の単結晶の円柱をいう。
【0019】ワイヤソーの機構を図2に示す。
【0020】テーブル9上に固定されたSiインゴット
1を、テーブル9を押し上げ方向8に押し上げることに
よりワイヤ2に接触させる。
【0021】ワイヤ2は加工液がアルカリ性の場合には
ピアノ線を用い、前記加工液が酸性の場合にはアモルフ
ァス線を用いる。
【0022】ワイヤ線径は0.08mmから0.25m
mである。
【0023】前記ワイヤ2には右巻き取りリール3と左
巻き取りリール4により一定の張力Tを掛け、かつ右巻
き取りリール3で巻き取り、左巻き取りリール4に巻き
付けられたワイヤがなくなれば反転し、左巻き取りリー
ル4で巻き取る。
【0024】ワイヤ2はアイドラーリール5に支持され
てSiインゴット1に接触し、ワイヤ2とSiインゴッ
ト1との間に砥粒を分散させた加工液7が介在し、砥粒
によりSiインゴット等が削られる。
【0025】本発明の特徴は、前記加工液に所定の粘性
を持たせることにより、加工変質層を低減できる点であ
る。
【0026】加工液とは、 (a)下式(I)で表されるグリコール類、R1―O―
(CH2CH2O)n―R2      (I)ここで
、R1は水素または炭素原子数が1〜4のアルキル基 nは1〜4の整数 R2は水素またはアセチル基 (b)水溶性増粘剤 (c)水
【0027】を必須成分とし、かつ必須成分(a)、(
b)、(c)の合計重量を100重量部として、必須成
分(a)の含量が1ないし90重量部、必須成分(b)
の含量が0.1ないし3重量部、必須成分(c)の含量
が10ないし99重量部であり、粘度を20℃で1〜9
0mPa・sにコントロールすることを特徴とする。
【0028】本発明を構成する各要素について以下詳細
に説明する。
【0029】(グリコール類)本発明の加工液において
使用するグリコール類は下記(I)式で表される化合物
である。
【0030】R1―O―(CH2CH2O)n―R2 
   (I) ここで、R1は水素または炭素原子数が1〜4のアルキ
ル基 nは1〜4の整数 R2は水素またはアセチル基
【0031】グリコール類としては、例えば、ブチルセ
ルソルブ、カービトール、カービトールアセテイト、ブ
チルエチルソルブ、エチレングリコールなどを挙げるこ
とができ、中でもカービトール、エチレングリコールの
ような蒸発および引火しにくく、かつ水に易溶性のグリ
コール類を用いると、砥粒の分散安定性の良い加工液が
得られ、かつ後工程における水による洗浄除去に好都合
である。
【0032】上記グリコール類が1重量部未満であると
加工液の持つ潤滑性が失われ切断用ワイヤ2および巻き
取りリール3、4の摩耗が大きくなり好ましくない。
【0033】また、90重量部を超えると以下に述べる
水溶性増粘剤の作用を低減させるため好ましくない。
【0034】(水溶性増粘剤)メチルセルローズ、エチ
ルセルローズ、ソジウムカルボキシメチルセルローズ、
ザンサンガァム、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド
等が使用できる。
【0035】水溶性増粘剤は加工液中に分散させた砥粒
が沈降するのを防止するために用いるものであり、0.
1重量部未満では砥粒の分散保持力が無く、3重量部を
超えると加工液の粘性が90mPa・sを超えるので望
ましくない。
【0036】(水)本発明の加工液に使用する水は、水
溶性増粘剤を溶解させて粘度調整を行い易くする目的で
配合する。
【0037】水が10重量部未満であると水溶性増粘剤
の溶解が不十分となるとともに、加工液の粘性が90m
Pa・sを超える。
【0038】また、99重量部を超えると上述したよう
に加工液の潤滑性が失われる。
【0039】(その他の成分)本発明の加工液には、所
望に応じて、その他の配合成分としてアルコール類、ポ
リアルキレングリコール類などをも適宜添加し適切な粘
度になるよう調整したりすることもできる。
【0040】本発明の加工液に用いる任意成分のアルコ
ール類およびポリアルキレングリコール類は加工精度の
維持あるいは加工時の環境汚染防止などより、できるだ
け蒸発および引火しにくいものが要求され、また水に対
して易溶性であることが望まれる。
【0041】したがって、アルコール類としてプロピレ
ングリコール、トリメチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,3―ブタンジオール、1,4―ブタン
ジオール、2,3―ブタンジオールのような常温で液状
で比較的引火点の高いアルコール類を用いることが望ま
しい。
【0042】また、ポリアルキレングリコール類はポリ
オキシエチレン類を多く含み、水に溶解し易い分子量2
00〜1000程度のものが好適である。
【0043】また、加工液に砥粒を分散させ易くするた
めに界面活性剤を添加したり、加工液の腐敗を防止する
ために防腐剤を添加することもできる。
【0044】図3に加工変質層10を示す。
【0045】加工変質層はワイヤから砥粒が力を受けて
脆性材料を切断する時に生じ、母材にクラックや転移等
を含む変質部分をいう。
【0046】図1に加工液の粘度と加工変質層の関係を
示す。
【0047】加工液の粘度を1mPa・s〜90mPa
・sにすると加工変質層は3μm以下にできることが判
る。
【0048】
【実施例】表1に本発明の加工液の実施例の組成を示す
【0049】
【表1】 実施例の結果を図1および具体的に以下に説明する。
【0050】実施例4の試料液をワイヤソーの加工液と
して使用して、5inSiインゴットを以下の条件で切
断した。
【0051】 加工液の粘度        ;60mPa・s(20
℃)砥粒                ;GC#1
500加工液と砥粒の混合比;加工液1l―砥粒1.0
kgワイヤ線径          ;0.12φmm
ピアノ線の張力      ;1.0kgf加工変質層
は2.4μmであった。
【0052】実施例3の試料液をワイヤソーの加工液と
して使用して、5inSiインゴットを以下の条件で切
断した。
【0053】 加工液の粘度        ;30mPa・s(20
℃)砥粒                ;GC#1
500加工液と砥粒の混合比;加工液1l―砥粒0.8
kgワイヤ線径          ;0.12φmm
ピアノ線の張力      ;2.0kgf加工変質層
は2.4μmであった。
【0054】実施例5の試料液をワイヤソーの加工液と
して使用して、5inSiインゴットを以下の条件で切
断した。
【0055】 加工液の粘度        ;1.2mPa・s(2
0℃)砥粒                ;GC#
1200加工液と砥粒の混合比;加工液1l―砥粒1.
3kgワイヤ線径          ;0.18φm
mピアノ線の張力      ;2.5kgf加工変質
層は3.0μmであった。
【0056】実施例6の試料液をワイヤソーの加工液と
して使用して、6inSiインゴットを以下の条件で切
断した。
【0057】 加工液の粘度        ;90mPa・s(20
℃)砥粒                ;GC#1
200加工液と砥粒の混合比;加工液1l―砥粒0.8
kgワイヤ線径          ;0.18φmm
ピアノ線の張力      ;2.5kgf加工変質層
は2.9μmであった。
【0058】
【発明の効果】従来のワイヤソーによる切断法では、加
工変質層は5μm以上に及んでいたが、本発明により、
3μm以下に減少することが可能となった。
【0059】また、加工変質層を除去する後工程の能率
が30%向上した。
【0060】さらに、加工液が水溶性であり、ワイヤソ
ー機および被加工物が水または水性洗剤で容易に洗浄で
きるとの効果も認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】加工変質層と加工液粘度の関係の図。
【図2】ワイヤソーの機構を説明するための図。
【図3】加工変質層の説明の図。
【符号の説明】
1  Siインゴット 2  ワイヤ 3、4  リール 5  アイドラリール 6  ノズル 7  加工液 8  押上げ方法 9  テーブル 10  加工変質層 11  砥粒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワイヤソーを用いて硬脆材料のインゴ
    ットを切断する方法において、粘度が20℃で1mPa
    ・s〜90mPa・sを有する水溶性加工液を用いるこ
    とを特徴とする切断法。
  2. 【請求項2】  (a)下式(I)で表されるグリコー
    ル類、 R1―O―(CH2CH2O)n―R2      (
    I)ここで、R1は水素または炭素原子数が1〜4のア
    ルキル基 nは1〜4の整数 R2は水素またはアセチル基 (b)水溶性増粘剤 (c)水 を必須成分とし、かつ必須成分(a)、(b)、(c)
    の合計重量を100重量部として、必須成分(a)の含
    量が1ないし90重量部、必須成分(b)の含量が0.
    1ないし3重量部、必須成分(c)の含量が10ないし
    99重量部であり、かつ粘度が20℃で1mPa・s〜
    90mPa・sであることを特徴とするワイヤソー用加
    工液。
JP41172090A 1990-12-19 1990-12-19 ワイヤソーによる切断法および加工液 Pending JPH04218594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41172090A JPH04218594A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 ワイヤソーによる切断法および加工液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41172090A JPH04218594A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 ワイヤソーによる切断法および加工液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218594A true JPH04218594A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18520669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41172090A Pending JPH04218594A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 ワイヤソーによる切断法および加工液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218594A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824144A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-18 Nippei Toyama Corporation Aqueous working liquid composition for wire saw
EP0837115A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-22 Wacker Siltronic Gesellschaft für Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft Sägesuspension und Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem Kristall
WO2003033207A1 (fr) * 2001-10-17 2003-04-24 Neomax Co., Ltd. Procede de decoupe au moyen d'un fil helicoidal, dispositif de decoupe a fil helicoidal, et procede de fabrication d'un aimant permanent a base de terres rares
JP2006249320A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Mach Co Ltd 機械加工用水性潤滑剤、機械加工方法
JP2008231414A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Yamaguchi Prefecture クーラントおよびそれを用いた塑性加工又は研削又は切削又は研磨装置およびその方法
JP2011021096A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yushiro Chemical Industry Co Ltd 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
EP2386597A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet
JP2012087297A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Sanyo Chem Ind Ltd シリコンインゴット用含水切削液
JP2012091319A (ja) * 2010-02-23 2012-05-17 Kobelco Kaken:Kk 切断体の製造方法
WO2013023945A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Borer Chemie Ag Schneidlösung zur kühlung und schmierung eines schneiddrahts mit fixiertem schneidmittel
CN103464850A (zh) * 2013-09-27 2013-12-25 昆山纯柏精密五金有限公司 一种深孔电火花加工工艺
CN103480931A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 昆山纯柏精密五金有限公司 一种深孔电火花加工工艺

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824144A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-18 Nippei Toyama Corporation Aqueous working liquid composition for wire saw
JPH1053789A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nippei Toyama Corp ワイヤー切断加工機用水性加工液組成物
US5817711A (en) * 1996-08-12 1998-10-06 Nippei Toyama Corporation Aqueous working liquid composition for wire saw
EP0837115A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-22 Wacker Siltronic Gesellschaft für Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft Sägesuspension und Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem Kristall
US5947102A (en) * 1996-10-17 1999-09-07 Wacker Siltronic Gesellschaft Fur Halbleitermaterialien Ag Method for cutting wafers from a crystal
WO2003033207A1 (fr) * 2001-10-17 2003-04-24 Neomax Co., Ltd. Procede de decoupe au moyen d'un fil helicoidal, dispositif de decoupe a fil helicoidal, et procede de fabrication d'un aimant permanent a base de terres rares
US6945242B2 (en) 2001-10-17 2005-09-20 Neomax Co., Ltd. Cutting method using wire saw, wire saw device, and method of manufacturing rare-earth magnet
JP2006249320A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Mach Co Ltd 機械加工用水性潤滑剤、機械加工方法
JP2008231414A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Yamaguchi Prefecture クーラントおよびそれを用いた塑性加工又は研削又は切削又は研磨装置およびその方法
JP2011021096A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yushiro Chemical Industry Co Ltd 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
JP2012091319A (ja) * 2010-02-23 2012-05-17 Kobelco Kaken:Kk 切断体の製造方法
EP2386597A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet
JP2012087297A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Sanyo Chem Ind Ltd シリコンインゴット用含水切削液
WO2013023945A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Borer Chemie Ag Schneidlösung zur kühlung und schmierung eines schneiddrahts mit fixiertem schneidmittel
CN103464850A (zh) * 2013-09-27 2013-12-25 昆山纯柏精密五金有限公司 一种深孔电火花加工工艺
CN103480931A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 昆山纯柏精密五金有限公司 一种深孔电火花加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04218594A (ja) ワイヤソーによる切断法および加工液
JP4481898B2 (ja) 水性砥粒分散媒組成物
US8460474B2 (en) Method of cleaning semiconductor wafers
KR20060051695A (ko) 수용성 절단 가공용 오일제, 슬러리 및 절단 가공 방법
KR20020016596A (ko) 연마용 조성물 및 그를 이용한 연마 방법
JPH1053789A (ja) ワイヤー切断加工機用水性加工液組成物
JP2010502456A (ja) 砥粒スラリー用水性流体組成物、その製造方法及び使用方法
JPH04216897A (ja) ワイヤソーによる切断法および加工液
CN112908834B (zh) 一种硅晶圆衬底快速绿色环保双面抛光方法
KR20150027744A (ko) 수성 가공액
JP3933748B2 (ja) ワイヤソー用水溶性切削液
JP2015159259A (ja) 半導体基板を連続的に製造する方法
US5947102A (en) Method for cutting wafers from a crystal
JP2011014561A (ja) シリコンインゴットの切断方法
JP2002184726A (ja) 硬脆材料基板用研磨剤
JPH10163141A (ja) 銅の研磨用組成物
KR20090084723A (ko) 연마용 조성물 및 그것을 사용한 연마 방법
JPH1081872A (ja) 砥粒の水性分散媒組成物及びその切削液を用いるインゴットの切断方法
JP2005088394A (ja) シリコンインゴット切削用スラリーおよびそれを用いるシリコンインゴットの切断方法
JPH09194824A (ja) 水溶性ラップ液組成物
JP5802863B2 (ja) 固定砥粒ワイヤーソー用水溶性切断液及びそれを用いたインゴットの切断方法
KR101751323B1 (ko) 웨이퍼 절삭용 환경 친화적 수용성 절삭유 및 이를 포함한 수용성 웨이퍼 절삭액 조성물
JP2001164284A (ja) ワイヤーソー用水溶性切削液
JP2009062426A (ja) 遊離砥粒ワイヤソー用水溶性加工油剤、スラリー及び切断加工方法
WO2013023945A1 (de) Schneidlösung zur kühlung und schmierung eines schneiddrahts mit fixiertem schneidmittel

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990601