JPH04217268A - 電子写真用現像剤 - Google Patents

電子写真用現像剤

Info

Publication number
JPH04217268A
JPH04217268A JP2411743A JP41174390A JPH04217268A JP H04217268 A JPH04217268 A JP H04217268A JP 2411743 A JP2411743 A JP 2411743A JP 41174390 A JP41174390 A JP 41174390A JP H04217268 A JPH04217268 A JP H04217268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
magnetic toner
carrier
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2411743A
Other languages
English (en)
Inventor
Teisho Takasu
高須 禎昭
Masato Kishi
正人 岸
Kenji Hattori
服部 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP2411743A priority Critical patent/JPH04217268A/ja
Publication of JPH04217268A publication Critical patent/JPH04217268A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電画像の現像に使用
される粉体現像剤に関するもので、より詳細には複写機
、ファクシミリ等の電子写真法、静電記録法あるいは静
電印刷法等で形成した静電荷像を現像するのに用いるキ
ャリアと磁性トナーとで構成された2成分系の現像剤の
改良に係り、特に負特性トナーの改良による高画質の現
像剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に知られる従来の電子写真技術は、
感光体(感光ドラム)面上に静電的に潜像を形成し、該
潜像をトナーにより現像し、紙等にトナーの画像を転写
後、加熱圧力等により定着し複写画像を得る物である。 このような電子写真法に用いられる現像剤は■トナーと
キャリアを適当な割合で混合した2成分系現像剤(例え
ば特開昭54−110839号公報、特開昭63−71
863号公報)、■トナーのみで構成する1成分現像剤
(例えば特開昭54−134640号公報、特開平1−
204074号公報)の2種類が知られている。
【0003】1成分現像剤の特徴は、磁性粉などを10
%〜70%程度含有した磁性トナーが用いられる。この
磁性トナーは大別すると■導電性磁性トナーと■絶縁性
磁性トナーの2つに分けられる。このうち■の絶縁性磁
性トナーは1成分接触現像方式、1成分非接触現像方式
に使用されるほか、近年いろいろなキャリアと混合され
て、2成分現像方式に使用されている。
【0004】このような1成分現像方式では、磁性トナ
ーの摩擦帯電を促進するキャリアが存在しないため磁性
トナーの摩擦帯電保持や磁性トナー同志又はドクターブ
レードなどの現像機部材等との僅かな接触により摩擦帯
電が、素早く飽和値に存する性質(以下摩擦帯電性と称
する)が画質特性(画像濃度、地カブリ、細線・細字の
再現性)や耐久性に対して大きく影響する。一方、磁性
トナーとキャリアから構成される2成分現像方式におい
ても現像機などがトナー濃度コントロールの省略や現像
剤攪拌機構の簡略化が行なわれているため幅広い範囲で
のトナー濃度で、かつ弱い攪拌機中で安定した現像特性
を得るためには、1成分現像方式と同様に良好な摩擦帯
電性が必要不可欠である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら磁性トナ
ーは非磁性トナーと比較し磁性粉を有するため一般的に
トナーの帯電性は悪い傾向を示す。そこで帯電性能を向
上させる目的でトナーに混在する粗粒子、微粒子を取り
除き粒子粒を均一化したりトナー表面を球形に処理を行
ったり、摩擦帯電性を有する各種外添剤をトナー表面に
付着又は固着処理を行うなど様々な方法が提案されてい
る。しかしながら磁性トナーの摩擦帯電性を目的とした
場合十分とは言えない。  本発明はこのような問題点
を解決することを目的とするものである。
【0006】
【発明が解決するための手段】本発明は磁性キャリアと
磁性トナーで構成された現像剤を使用する2成分現像方
式において、幅広いトナーの濃度範囲で良好な摩擦帯電
性を有する電子写真用現像剤を得るために、磁性トナー
が特定のブローオフ測定値を有するものを混合すること
によりすぐれた画質画像濃度、地カブリその他の性能を
有する高画質の現像剤を提供するものである。
【0007】本発明は磁性キャリアと磁性トナーで構成
された2成分−極性電子写真用現像材において、これを
構成する磁性トナーが、ブローオフ測定値で−5〜−2
0μC/gの物と5〜15μC/gのものとの混合物か
らなり、またその混合の比率が重量比で99:1〜80
:20である事を特徴とする。
【0008】磁性トナーの摩擦帯電量はブローオフ法に
よって測定するがその概要は次のとおりである。まず、
磁性トナーの摩擦帯電量の相手となる材料としては、そ
の表面にメチルメタアクリレートポリマーをコートした
フェライト粉を用いる。該フェライト粉は、粒子径が1
50〜300メッシュのものであって、堀場製作所社の
炭素分析装置EMIA−110でカーボン量を測定した
場合0.4重量%を有するものであり、具体的にはパウ
ダーテック社製の商品名F141−1530Hが本発明
で規定する磁性トナーの摩擦帯電量の測定に適用される
【0009】測定方法としては、上記の樹脂コートフェ
ライト粉60gと磁性トナー3gとを200ccのガラ
ス容器に入れ20〜20℃/60〜65%RHの環境下
に12時間以上放置する。次にこのガラス容器を手で2
00回振った後、100rpmの定速攪拌器に1時間攪
拌し、ブローオフ測定機にて磁性トナーの摩擦帯電量を
3回測定してその平均値を磁性トナーの摩擦帯電量とす
る。
【0010】磁性トナーの帯電量が目的とする範囲にな
い場合には、トナー間の摩擦帯電能力の低下がおこり、
従って細線文字部にトナーの飛び散り、画像濃度の低下
などの問題を有することになる。またA,Bトナーの混
合比率が目的とする範囲にない場合、例えばBトナーの
混合率が1%未満の場合、摩擦帯電能力の低下がおこり
高画質を維持できるトナー濃度の範囲が狹くなる問題を
生ずる。一方Bトナーの混合率が20%より大きい場合
、高画質を維持を維持できる現像バイアスの範囲が狭く
なる等の問題を生ずる。
【0011】以下に本発明の磁性トナーを構成する材料
について説明する。
【0012】本発明の磁性トナーは磁性体及び結着樹脂
を主成分とし、該磁性体としては、結晶学的にスピネル
構造のベロブスカイト、六方晶のガーネット、オルソフ
ェライト構造を有するフェライトやマグネタイト等が本
発明に適用され、その構成はニッケル、亜鉛、マンガン
、マグネシウム、銅、リチウム、バリウム、パナジウム
、クローム、カルシウム等の酸化物と3価の鉄酸化物と
の焼結体である。また、前記結着樹脂としては、ポリス
チレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル系
樹脂、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ塩
化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリエーテル、
ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、セルロース
系樹脂及びそれらのモノマーの共重合樹脂等の熱可塑性
樹脂の他、変成アクリル樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化性樹脂を使用できる。
【0013】又正極性の摩擦帯電性を有する樹脂として
は、スチレン−アクリル酸エステル樹脂、ポリメチルメ
タクリレート、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ナイ
ロン、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂、ふっ化ビニリデン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、フェノール樹脂などの樹
脂自体に種々の極性基例えばアミノ基、アミド基などを
導入して所望する帯電機能を付与した平均粒径0.05
〜2μmの主として球状の微粒子が用いられ、懸濁重合
法、乳化重合法により得ることができる。又、ニグロシ
ン系染料、脂肪酸金属塩、第4級アンモニウム塩などの
電荷制御剤を上記の熱可塑性樹脂とともに重合したり、
熱可塑性樹脂と電荷制御剤とを溶融混練して粉砕分級し
て得ることができる。更に又、本発明の磁性トナーには
、必要に応じてモノアゾ染料の含金属染料やニグロシン
系染料等の帯電制御剤、カーボンブラック等の着色剤、
コロイダルシリカ、脂肪酸金属塩等の流動性改質剤を混
合(外添)して用いてもよい。
【0014】本発明における磁性キャリアは鉄粉、フェ
ライト、マグネタイト等の公知のキャリアであって、表
面にアクリル樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等をコ
ーティングしたキャリアでもよい。
【0015】
【作  用】本発明は、前記のように磁性キャリア、磁
性トナーから成る2成分現像剤においてこれを構成する
磁性トナーが−極、+極の両極性の磁性トナーがある特
定の比率で混合されていること、またそれぞれの磁性ト
ナー帯電量がある特定の範囲になるように調整すること
により、磁性トナーの摩擦帯電性を向上させるものであ
る。このような作用効果を生ずる理由は以下のように推
定される。トナー濃度を高濃度に設定すると、トナーが
キャリアに接触する機会が少なくなり帯電量が減小する
、つまり摩擦帯電性が悪化することは一般に知られてい
る。そこで摩擦帯電性を向上させる方法として逆帯電ト
ナーを混合することによりこれを解決したのが本発明で
ある。つまり、逆帯電トナーを混合することで、トナー
間帯電を促進させることができ、これにより良好な摩擦
帯電立ち上がり特性を得ることができる。
【0016】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
。なお、以下の配合における部はすべて重量部である。
【0017】   実施例1   スチレン−アクリル共重合体樹脂        
            100部      (Mn
=5000,Mw=140000)  マグネタイト(
戸田工業社製MAT305)            
56部      ポリプロピレン(三洋化成工業社製
ハイマー200P)    3.2部上記組成物を二軸
混練機にて溶融混練し、冷却後、ジェット粉砕機で微粉
砕した後、気流式分級機で分級して微粒子Aを得た。上
記微粒子A100重量部に対し疎水性シリカ(ヘキスト
社製H2000)を0.3重量部添加し、ミキサーによ
って混合し平均粒子径10μmのトナーAを得た。
【0018】又上記微粒子Aを用い下記の配合で奈良機
械製作所のナラハイブリダイゼーションシステムに投入
し5000rpmで3分間処理を行いトナーBを得た。     微粒子A                 
                       10
0部    スチレン−アクリル共重合樹脂粒子   
                 5部    (ア
クリル成分  10〜50%)
【0019】以上のよう
にして得た磁性トナーA,Bの帯電量を測定するために
、アクリルコートフェライトキャリア(パウダーテック
社製F141−1530H)100部に対して、トナー
A,Bを各々5部づつ添加したものを、ボールミル(回
転数100rpm)にて1時間攪拌した後、ブローオフ
粉体帯電量測定装置(東芝ケミカル社製)にて帯電量を
それぞれ測定した結果、トナーAは−7.5μC/g、
トナーBは+12.5μC/gであった。このトナーA
、Bを用いて、トナーA90%、トナーB10%の比率
で混合して本発明の現像剤を構成する磁性トナーを得た
【0020】 実施例2 実施例1で得た微粒子Aを用い下記の配合でミキサーに
投入し3,000rpmで20分間処理を行いトナーC
を得た。     微粒子A                 
                     100部
    スチレン−アクリル共重合樹脂粒子     
             3部    (アクリル成
分  10〜50%)
【0021】以上のようにして得
た磁性トナーCの帯電量を測定するためにアクリルコー
トフェライトキャリア(パウダーテック社製F141−
1530H)100部に対してトナーCを5部添加して
ボールミル(回転数100rpm)にて1時間攪拌後、
ブローオフ粉体帯電量測定装置(東芝ケミカル社製)に
て帯電量を測定した。 トナーCは+7.5μC/gであった。
【0022】前記のようにして得たトナーCと実施例1
で得たトナーAを用いて、トナーC5%、トナーA95
%の混合比率にてミキサーで混合し、本発明の現像剤を
構成するトナーを得た。
【0023】 比較例 実施例1で得たトナーAを単独で使用したものを比較例
とした。
【0024】 比較試験1 前記の実施例1〜2及び比較例の磁性トナーについて、
下記の測定条件で摩擦帯電の立ち上がり特性を評価した
。■  磁性トナー100重量部とアクリルコートマグ
ネタイトキャリア50重量部を100ccボトルに入れ
10回手振り混合後、アルミ板の上に試料を載せる。■
  アルミ板上の試料をマグネットスターラーで攪拌し
、一定時間ごとに摩擦帯電量を測定する。なお、この摩
擦帯電量の測定はマグネットブローオフ法を用いた、マ
グネットブローオフ法は磁力の差により磁性トナーとキ
ャリアを分離してキャリアに残った電荷を測定するもの
である。
【0025】測定結果を表1に示し、その結果のグラフ
を図1に示す。表1及び図1から明らかなように本発明
の磁性トナーは、短時間の攪拌で摩擦帯電量が飽和値に
達し、また、その値が高い値で示している。
【0026】 比較試験2 比較試験1の条件に代えて、磁性トナーに対するマグネ
タイトキャリア量を変更し、磁性トナー100重量部、
アクリルコートマグネタイトキャリア18重量部として
行った結果を表2に示し、その結果のグラフを図2に示
す。表2及び図2から明らかなようにキャリア量に対す
るトナー濃度が高くなると、より顕著に本発明の磁性ト
ナーは摩擦帯電性が高いことを示していることがわかる
【0027】 比較試験3 また前記の実施例1,2及び比較例の磁性トナーを市販
のレーザープリンター(NEC社製PC−PR406L
M)にて1万枚までのコピー評価試験を行い、表3にそ
の結果を示す。なお、現像剤は評価するトナー100重
量部に対しアクリルコートマグネタイトキャリア18重
量部で製作した。表中の画像濃度はマクベス反射濃度計
、地カブリはハンター白色度計で測定し、画質は目視に
て行った。本発明の磁性トナーは、表3から明らかなよ
うに1万枚後まで良好な画像濃度と画質を維持し、地カ
ブリも少ないことが確認された。一方比較用の磁性トナ
ーは初期より画像濃度が低く、また文字のカスレ他が発
生し実用上支障をきたすものであった。
【0028】
【表1】
【0029】
【表1】
【0030】
【表1】
【0031】表3における○は画質良好、△は細線、文
字部にトナーの飛び散りがある。×は細線、文字部がに
じみ、かすれがあることを示す。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は2成分現
像方式において良好な画像濃度と画質を有する磁性キャ
リアと、磁性トナーから構成した現像剤を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較試験1のグラフである。
【図2】比較試験2のグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁性キャリアと磁性トナーで構成され
    た2成分負(−)極性電子写真用現像剤において、これ
    を構成する磁性トナーとしてブローオフ値で−5〜−2
    0μC/gの物と、5〜15μC/gの物とを99:1
    〜80:20の重量比で共存せしめたことを特徴とする
    電子写真用現像剤
JP2411743A 1990-12-19 1990-12-19 電子写真用現像剤 Withdrawn JPH04217268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411743A JPH04217268A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電子写真用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411743A JPH04217268A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電子写真用現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217268A true JPH04217268A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18520691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411743A Withdrawn JPH04217268A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電子写真用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593855A (en) * 1992-12-08 1997-01-14 Doosan Technical Center Method of using yeast to recover phytin by precipitation from cornsteep liquor or light steep water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593855A (en) * 1992-12-08 1997-01-14 Doosan Technical Center Method of using yeast to recover phytin by precipitation from cornsteep liquor or light steep water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1293835B1 (en) Electrophotographic toner with stable triboelectric properties
US20060147830A1 (en) Electrophotographic toner containing polyalkylene wax or high crystallinity wax
US5359147A (en) Electrostatic latent image developer
JP2001117267A (ja) 非磁性一成分現像剤及びこの現像剤を用いた現像装置
JPH0816791B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2884129B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2784924B2 (ja) 電子写真用トナーおよび電子写真用現像剤
JPS59223458A (ja) 乾式キャリア粒子
JP2579303B2 (ja) 静電荷像用トナ−
JPH03293366A (ja) 磁性トナー
JPH04217268A (ja) 電子写真用現像剤
JPH05150541A (ja) 電子写真用現像剤
JPH07295282A (ja) 磁性トナー及び電子写真方法
JP3136605B2 (ja) 電子写真用現像方法
JP3977727B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2632250B2 (ja) 電子写真用二成分現像剤
JPH02221965A (ja) 静電写真用現像剤および静電写真現像方法
JP2888965B2 (ja) 静電像現像用キャリア
JPH04281463A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3532774B2 (ja) 磁性現像剤
JPH0764337A (ja) 粉体トナー
JPH06332233A (ja) 電子写真用トナー
JPH06175392A (ja) 1成分現像剤の現像方法
JPH1138672A (ja) 磁性一成分トナー母粒子及び磁性一成分トナー
JPH04158370A (ja) 電子写真用現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312