JPH04215534A - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置

Info

Publication number
JPH04215534A
JPH04215534A JP2401587A JP40158790A JPH04215534A JP H04215534 A JPH04215534 A JP H04215534A JP 2401587 A JP2401587 A JP 2401587A JP 40158790 A JP40158790 A JP 40158790A JP H04215534 A JPH04215534 A JP H04215534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
slide
rail
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hashimoto
博 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SHEET KK
Original Assignee
TOYO SHEET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SHEET KK filed Critical TOYO SHEET KK
Priority to JP2401587A priority Critical patent/JPH04215534A/ja
Publication of JPH04215534A publication Critical patent/JPH04215534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シート装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、いわゆるワゴンタイプの車両
においては、図5に示すようにシートを車両前後方向に
3列に配置するとともに、その中央のシート52を、ス
ライド装置Xを介して車体フロア54に取り付けてこれ
を車両前後方向に移動可能とするとともに、スライドロ
ック機構Zによって該スライド装置Xを所要の位置にお
いてロツクしあるいはロツク解除し得るようにし、さら
にシートクッション52aとシートバック52bの間に
は該シートバック52bをシートクッション52aとほ
ぼ同平面となるように後方側に倒していわゆるフルフラ
ット状態とするリクライニング機構Yを設けている。ま
た、車体フロア54側と中央シート52の間にリターン
スプリング50を配置し、該リターンスプリング50に
よって該中央シート52を常時車体後方側に付勢するよ
うにしている。
【0003】ところで、このような構成のシート装置に
おいてその中央シート52をフルフラット状態にセット
する場合には、先ずシートクッション52aの前部下方
位置にある操作レバー55によりスライドロック機構Z
を解除した状態のまま中央シート52を通常のスライド
調整範囲(換言すれば、スライドロック機構Zの作動範
囲)を越えて前シート51側に一杯にスライドさせる。 次に、リクライニング装置Yの操作レバー56を操作し
てシートバック52bを後方側に一杯に倒し且つこの状
態で姿勢保持させるとともに、リターンスプリング50
のバネ力により該シートクッション52bの先端52c
を後シート53のシートクッション53aの前端部に押
圧させて該シートバック52bのガタ付きを防止せしめ
る。以上の操作により中央シート52のフルフラット状
態が実現される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のものにおいて、中央シート52をフルフラット状
態にセットする場合、該中央シート52を前シート51
側に一杯にスライドさせた状態においては、上述のよう
に該中央シート52が通常のスライド調整範囲を越えて
前方に移動してスライドロック機構Zの作動範囲外にあ
り該スライドロック機構Zによるスライドロック作用を
利用できないことから、操作者はリクライニング装置Y
を操作するに際し、リターンスプリング50のバネ力に
抗して中央シート52を力づくで最前端位置に保持して
おく必要がある。このため、一人で中央シート52のフ
ルフラット操作を行うことは極めて困難で、通常は二人
掛かりでこれを行うこととなり、操作性という点におい
て改善すべき余地がある。
【0005】そこで本発明は、シートのフルフラット操
作を一人で容易に行い得るようにすることによって操作
性の向上を図るようにした車両用シート装置を提供せん
としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明ではかかる課題を
解決するための具体的手段として、シートクッションと
該シートクッションに対してリクライニング装置により
リクライニング可能に取り付けられたシートバックとか
らなるシートの上記シートクッションを、車体フロア側
に固定配置されるロアレールと該ロアレールに対してそ
の軸方向にスライド可能とされたアッパーレールとから
なるスライドレールの上記アッパーレールに固定する一
方、上記スライドレールには操作レバーの操作によって
該スライドレールのスライドロツクあるいはロツク解除
を所定のスライド範囲内において行ない得る如く構成さ
れたスライドロック機構を配置するとともに、上記シー
トを車体側との間に配置したリターンスプリングによっ
て常時シート後方側に付勢するようにした車両用シート
装置において、上記シートの側方位置に、その操作によ
って上記スライドロック機構を解除し得る補助レバーを
配置するとともに、上記スライドレールには、上記アッ
パーレールが上記リターンスプリングの付勢力に抗し上
記スライドロック機構の作動範囲を越えてシート前方側
に移動させた状態において上記補助レバーの操作に連動
して該アッパーレールのシート後方側への移動を規制す
る規制機構を設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明ではかかる構成とすることにより、例え
ば、シートを通常の着座状態からこれをフルフラット状
態にセットする場合には、操作者は先ず補助レバーを操
作してスライドロック機構のロック状態を解除させる。 この状態で、次にリターンスプリングのバネ力に抗して
シート(即ち、スライドレールのアッパーレール)を上
記スライドロック機構の作動範囲を越えて前方側に一杯
に移動させると、上記補助レバーの操作に連動して規制
機構が作動し、上記シートはこの前方位置のまま位置保
持される。
【0008】次に、この状態から、リクライニング装置
を作動させてシートバックを後方側に一杯に倒してフル
フラット状態とし且つそのまま姿勢保持させる。然る後
、上記補助レバーの操作を解除することにより、上記規
制機構による規制作用が解除され、上記シートはリター
ンスプリングのバネ力によってそのシートバックの先端
部を後方側のシートに押圧せしめる如く付勢され、これ
でシートのフルフラット状態へのセット操作が完了する
【0009】
【発明の効果】従って、本発明の車両用シート装置によ
れば、補助レバーの操作によってスライドロック機構の
ロック解除操作と規制機構によるシートの規制作用とが
連動して行なわれることから、一人の操作者が上記補助
レバーを操作した状態のまま空いた手でシートのシート
バックを後方に倒してこれを容易にフルフラット状態に
セットすることができ、従来のように二人掛かりで操作
しなければならない場合に比してその操作性が向上する
という効果が得られるものである。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を説明する。
【0011】図1には本発明の実施例にかかる車両用シ
ート装置の要部が示されている。このシート装置は、所
謂バンタイプの車両の中央シートとして使用されるもの
であって(図5参照)、シートクッション1aと該シー
トクッション1aに対してリクライニング装置(図示省
略)を介してリクライニング可能に連結されたシートバ
ック1bとを有している。そして、このシート1は、上
記シートクッション1aの下面側に固定したベースフレ
ーム2を、後述するスライドレール3に締結固定せしめ
ている。
【0012】スライドレール3は、図1及び図2にそれ
ぞれ示すように、上記ベースフレーム2の下面に固定さ
れるアッパーレール31と該アッパーレール31に対し
て軸方向に相対摺動可能に嵌合されたロアレール32と
を有しており、このスライドレール3をシート1の幅方
向両側にそれぞれ一つづつ配置してスライド装置Xが構
成されている。さらに、このスライドレール3のロアレ
ール32には、その前部と後部にそれぞれ設けたレール
ブラケット4,4を介してシート前後方向に延びるベー
スプレート10が固定されている。そして、このベース
プレート10をフロントフック5とリヤフック6とを介
して車体フロア(図示省略)側に配置された前後一対の
フロントシャフト7及びリヤシャフト8に係脱自在に連
結することにより、上記シート1は前後方向にスライド
可能な状態で上記車体フロア側に着脱自在に固定される
こととなる。尚、この場合、シート1は、車体側部材と
の間に配置したリターンスプリング9によって常時後方
側に付勢されている。
【0013】また、このスライドレール3のスライド範
囲は、図1に実線図示するようにアッパーレール31と
ロアレール32とがほぼその全長に亘って重合した第1
位置(シート位置は符号1で示す位置)から、鎖線図示
(符号31′)するように該第1位置から所定寸法だけ
アッパーレール31が前方に移動した第2位置(シート
位置は符号1′で示す位置)を越えて、さらに鎖線図示
(符号31″)するようにアッパーレール31が第2位
置よりさらに前方に延出した第3位置(シート位置は号
1″で示す位置)までの間とされ、特にこの実施例にお
いてはこの第1位置と第2位置の範囲を通常のシート位
置調整範囲とし、第2位置から第3位置の範囲は後述の
ようにシート1をフルフラット状態にセットする場合に
おいてのみ使用するようにしている。
【0014】そして、この実施例においては上記第1位
置と第2位置の範囲内においてのみ後述のスライドロッ
ク機構Zによってロックし得るようにしている。即ち、
スライドロック機構Zは、図4に示すように、支点軸3
5によって回動自在に支持されるとともにスプリング(
図示省略)により常時矢印イ方向に回動付勢された操作
レバー36の一端36aにノブ37を、また他端36b
にロックピン38をそれぞれ取り付ける一方、上記スラ
イドレール3のアッパーレール31の側面に上記ロック
ピン38が係入可能なロック穴33を軸方向に所定間隔
で適数個形成して構成されており、該操作レバー36を
矢印イーロ方向に回動させて上記ロックピン38を上記
各ロック穴33,33,・・に択一的に嵌入させること
によってスライド装置Xを任意のスライド位置でロック
し得るようになっている。
【0015】従って、第2位置から第3位置の間におい
てはスライドロック機構Zは機能しないため、図5を参
照して既に述べたようにシート1をその通常使用状態か
らフルフラット状態にセットする場合には、該シート1
を操作者が上記リターンスプリング9の付勢力に抗して
これをその第3位置において一時的に(即ち、シートバ
ック1bの後傾操作が完了するまでの間)保持しておく
必要があり、このためこのフルフラット操作を一人で行
うことは極めて困難である。このため、この実施例にお
いては後述のように本発明を適用することによって、フ
ルフラット操作時における上記スライドロック機構Zの
ロック解除操作とシート1の第3位置での一時保持とを
単一の操作によって連動して行えるようにし、もってそ
の操作性の向上を図っている。
【0016】即ち、図1〜図3に示すように、上記ベー
スプレート10の内側に所定間隔をもってサブプレート
11を平行配置し、このベースプレート10とサブプレ
ート11間に跨って配置した回動軸12の該ベースプレ
ート10側の一端に、その先端部分を踏部13aとした
補助レバー13を取り付けている。また、この回動軸1
2の上記サブプレート11側の他端には第1回動レバー
14が取り付けられており、該第1回動レバー14は上
記補助レバー13の回動操作によってこれと一体的に回
動せしめられる。
【0017】上記第1回動レバー14は、その中段部1
4aにワイヤーケーブル20の一端20aを固定せしめ
るとともに、その先端部14bには後述の第2回動レバ
ー16にその一端を係止した連結スプリング15の他端
が係止されている。そして、このワイヤーケーブル20
は、図3及び図4に示すように、その他端20bを上記
アッパーレール31側に固定せしめる一方、そのワイヤ
ーチューブ21の一端側に設けたチューブ口金22を上
記サブプレート11に、また他端に設けたチューブ口金
23を上記操作レバー36にそれぞれ固定せしめている
【0018】一方、上記第2回動レバー16は、図2及
び図3にそれぞれ示すように、上記サブプレート11に
配置した支点軸18によって回動可能に支持されており
、その一端16a側にはローラ17を設けるとともに該
ローラ17取付位置より上記支点軸18寄り位置を上記
アッパーレール31の後端部31a(図2の鎖線図示状
態では符号31a′)に係合可能な係止部16cとして
いる。また、この第2回動レバー16の他端16bには
上記連結スプリング15の一端が該第2回動レバー16
を矢印ハ方向(図2参照)に回動付勢する状態で係止さ
れている。さらに、この第2回動レバー16は、上記ベ
ースプレート10との間に配置したスプリング19によ
って常時矢印ニ方向に回動付勢されている。尚、このス
プリング19と上記連結スプリング15との間において
は、該スプリング19のバネ力が連結スプリング15の
それよりも小さくなるようにそれぞれのバネ力が相対的
に設定されている。
【0019】従って、図2に実線図示するように補助レ
バー13が踏み込み操作されていない状態(即ち、連結
スプリング15にほとんどバネ力が生じていない状態)
においては、上記第2回動レバー16は上記スプリング
19のバネ力によって矢印ニ方向に回動せしめられると
ともに(以下、この場合の第2回動レバー16の回動位
置を規制解除位置という)、上記補助レバー13は連結
スプリング15を介して上記スプリング19のバネ力に
より上方に引き上げられた状態となる(以下、この場合
の補助レバー13の回動位置を非操作時位置という)。 尚、上記第2回動レバー16の規制解除位置においては
、上記ローラ17は上記アッパーレール31の下面31
bから離間せしめられている。また、この場合、上記ワ
イヤーケーブル20は非引張状態となっており、上記ス
ライドロック機構Zの操作レバー36は図4に実線図示
する如くロック位置に保持されている。
【0020】一方、上記補助レバー13が踏み込み操作
されて図2に鎖線図示する操作時位置まで回動されると
、先ず連結スプリング15のバネ力により上記第2回動
レバー16がスプリング19のバネ力に抗して強制的に
矢印ハ方向に回動され、同図に鎖線図示(符号16′)
するようにローラ17がアッパーレール31の下面31
bに当接する過渡位置を経て鎖線図示(符号16″)す
るように上記係止部16cが該下面31bより上方に突
出する規制位置に位置決めされる。また、この場合、補
助レバー13の踏み込みに連動して上記ワイヤーケーブ
ル20に引張力が作用し、上記スライドロック機構Zの
操作レバー36は図4に鎖線図示(符号36′)するよ
うに矢印ロ方向に回動してロック解除位置に設定される
【0021】続いて、上述の如く構成されたシート装置
の作動状態を、図5に実線図示するようにシート1(同
図においては中央シート52)を通常の使用状態からフ
ルフラット状態にセットする場合を例にとって説明する
【0022】通常の使用状態においてはシート1は、図
1に実線図示する第1位置にあるとする。この状態にお
いては、補助レバー13は非操作時位置にあり、従って
スライドロック機構Zは所定のスライド位置においてス
ライドレール3をロックした状態となっている。この状
態から、シート1をフルフラット状態にセットする場合
には、先ず補助レバー13を足で踏み込み操作してこれ
を操作時位置に設定する。すると、該補助レバー13と
一体的に回動する第1回動レバー14の変位に伴って、
先ずワイヤーケーブル20が引張され、スライドロック
機構Zの操作レバー36が矢印ロ方向に回動して上記ス
ライドレール3のロック状態を解除する。従って、この
状態においてはシート1を自由に前後方向に移動させる
ことが可能となっている。
【0023】また、これと同時に、連結スプリング15
を介して第2回動レバー16がスプリング19のバネ力
に抗して矢印ハ方向に回動付勢され、そのローラ17が
アッパーレール31の下面31bに当接した過渡位置に
設定され、該ローラ17は該下面31b上を転動し得る
状態となる。
【0024】次に、上記補助レバー13を踏み込み操作
した状態のまま、シート1を手でもって上記リターンス
プリング9(図1参照)のバネ力に抗して前方に押し出
す。この場合、シート1がその第1位置から第2位置を
経て第3位置に至るまでの間においては上記ローラ17
がアッパーレール31の下面31b上を転動するが、該
シート1が第3位置に達すると上記ローラ17とアッパ
ーレール31の下面31bとの係合が外れ、第2回動レ
バー16は図2において符号16″で示すように連結ス
プリング15のバネ力により上方に突出して規制位置に
位置決めされる。従って、該第2回動レバー16が規制
位置に位置決めされた後は、シート1に対する押力を解
除することによってシート1は後方側に若干移動し、そ
の時点で上記第2回動レバー16の係止部16cがアッ
パーレール31の後端部31a′と係合し、シート1の
それ以上の後退動が規制される(即ち、規制機構Wによ
ってシート1の一時保持作用がなされる)。
【0025】次に、操作者は、補助レバー13の踏み込
み操作を持続した状態のまま、空いた二つの手でリクラ
イニング装置Yを操作してシート1のシートバック1b
を最後傾位置まで倒し且つこれを保持させる。尚、この
状態においては、シート1のシートバック1bの先端部
がその後方側に位置するシート(即ち、図5における後
シート53)のシートクッションに対向している。従っ
て、この状態で上記補助レバー13に対する操作力を解
除すると、上記第2回動レバー16が規制解除位置に復
帰回動し、スライドレール3に対する規制作用が解除さ
れるため、シート1はそのシートバック1bを倒した状
態のまま上記リターンスプリング9のバネ力によって後
方側に引き戻されてその先端部をその後方位置のシート
に押圧させた状態で位置保持される。これで、シート1
の通常使用状態からフルフラット状態へのセット操作が
完了する。
【0026】このように、この実施例の車両用シート装
置においては、補助レバー13の操作に連動してスライ
ドロック機構Zの解除操作とスライドレール3の規制操
作とが同時に行なわれることから、一人で容易にシート
1のフルフラット操作を行うことができるものであり、
例えば従来のように二人掛かりでこれを行わなければな
らない場合に比して、その操作性が飛躍的に向上するも
のである。
【0027】また、この実施例においては、補助レバー
13と第2回動レバー16とをリンクバーではなく連結
スプリング15で弾性的に連結しているため、例えば誤
操作等によって該補助レバー13に過大な荷重がかかっ
たような場合、これが該連結スプリング15によって吸
収されることから、該第2回動レバー16側の破損に至
るというようなことが未然に且つ確実に防止されること
となり、それだけ装置の信頼性がより高められるもので
ある。
【0028】さらに、シート1のフルフラット状態にお
いてはそのシートバック1bの先端部を後方位置のシー
トに押圧支持せしめるようにしているため、車両の走行
時においてもシートバック1bのガタつき、あるいはこ
れに伴う異音の発生がなく、それだけ装置の信頼性及び
商品価値が向上するものである。
【0029】また、第2回動レバー16の過渡位置にお
いてはローラ17を介してこれをアッパーレール31の
下面31bに接触させているため、例えば第2回動レバ
ー16を直接該下面31bに接触して両者がメタル接触
状態となるような場合に比してスライドレール3のスラ
イドがスムーズとなり、その操作性がより一層高められ
るものである。尚、同様の効果を得る方法として、この
実施例のようにローラ17を介して第2回動レバー16
をアッパーレール31の下面31bに接触させる方法の
他に、例えば該ローラ17に替えて合成樹脂製プレート
体を上記第2回動レバー16に取付け、該第2回動レバ
ー16とアッパーレール下面31bとを非メタル接触状
態とする方法も考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる車両用シート装置の要
部側面図である。
【図2】図1のII部分の拡大図である。
【図3】図2のIIIーIII矢視図である。
【図4】図1のIVーIV矢視図である。
【図5】バンタイプ車両のシート配置構造の説明図であ
る。
【符号の説明】
1はシート、2はベースフレーム、3はスライドレール
、4はレールブラケット、9はリターンスプリング、1
3は補助レバー、14は第1回動レバー、15は連結ス
プリング、16は第2回動レバー、17はローラ、19
はスプリング、20はワイヤーケーブル、31はアッパ
ーレール、32はロアレール、36は操作レバー、38
はロックピン、Xはスライド装置、Zはスライドロック
機構、Wは規制機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シートクッションと該シートクッショ
    ンに対してリクライニング装置によりリクライニング可
    能に取り付けられたシートバックとからなるシートの上
    記シートクッションを、車体フロア側に固定配置される
    ロアレールと該ロアレールに対してその軸方向にスライ
    ド可能とされたアッパーレールとからなるスライドレー
    ルの上記アッパーレールに固定する一方、上記スライド
    レールには操作レバーの操作によって該スライドレール
    のスライドロツクあるいはロツク解除を所定のスライド
    範囲内において行ない得る如く構成されたスライドロッ
    ク機構を配置するとともに、上記シートを車体側との間
    に配置したリターンスプリングによって常時シート後方
    側に付勢するようにした車両用シート装置であって、上
    記シートの側方位置に、その操作によって上記スライド
    ロック機構を解除し得る補助レバーを配置するとともに
    、上記スライドレールには、上記アッパーレールが上記
    リターンスプリングの付勢力に抗し上記スライドロック
    機構の作動範囲を越えてシート前方側に移動させた状態
    において上記補助レバーの操作に連動して該アッパーレ
    ールのシート後方側への移動を規制する規制機構を設け
    たことを特徴とする車両用シート装置。
JP2401587A 1990-12-12 1990-12-12 車両用シート装置 Pending JPH04215534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401587A JPH04215534A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 車両用シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401587A JPH04215534A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 車両用シート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215534A true JPH04215534A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18511415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401587A Pending JPH04215534A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 車両用シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04215534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411498B1 (ko) * 2001-07-05 2003-12-24 주식회사 한일 차량용 시트의 트랙겸용착탈장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224730B2 (ja) * 1985-05-13 1990-05-30 Tokai Rubber Ind Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224730B2 (ja) * 1985-05-13 1990-05-30 Tokai Rubber Ind Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411498B1 (ko) * 2001-07-05 2003-12-24 주식회사 한일 차량용 시트의 트랙겸용착탈장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1908625B1 (en) Seat position adjusting apparatus for vehicle
US6371556B1 (en) Seat structure for vehicle
JP2002262954A (ja) 自動車座席用ヒンジ金具
US7059679B2 (en) Seat device
JP2002234369A (ja) 自動車用シート装置
JP4437977B2 (ja) シート装置
JP2006315623A (ja) 車両用シート
JPH04215534A (ja) 車両用シート装置
JPS6319225Y2 (ja)
JP3431541B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP4047048B2 (ja) シート
JPH04215533A (ja) 車両用シート装置
JP3723717B2 (ja) 座席
JPS58199233A (ja) 自動車用ベンチ型シ−ト
JPH07304359A (ja) 車両用シート
JP5640558B2 (ja) リクライニング装置
JPS6346257Y2 (ja)
JP2594897Y2 (ja) シートトラック装置
JPH0539949Y2 (ja)
JP2001001809A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP3430508B2 (ja) シートスライド装置
JPS6310990Y2 (ja)
JPH08175248A (ja) 車両用シート装置
JP3462105B2 (ja) 自動車用シートの位置、姿勢可変装置
JP3583244B2 (ja) ウォークインシート構造