JPH04215327A - 干渉回避方法 - Google Patents

干渉回避方法

Info

Publication number
JPH04215327A
JPH04215327A JP41008990A JP41008990A JPH04215327A JP H04215327 A JPH04215327 A JP H04215327A JP 41008990 A JP41008990 A JP 41008990A JP 41008990 A JP41008990 A JP 41008990A JP H04215327 A JPH04215327 A JP H04215327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
interference
channel
base station
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41008990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569961B2 (ja
Inventor
Kazuaki Terunuma
沼 和 明 照
Kazue Tanaka
中 和 重 田
Izumi Horikawa
川 泉 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP41008990A priority Critical patent/JP2569961B2/ja
Publication of JPH04215327A publication Critical patent/JPH04215327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569961B2 publication Critical patent/JP2569961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の無線チャネルで
システムが構成される無線通信方式において、システム
内の同一無線チャネル間の干渉や隣接無線チャネル間の
干渉がある場合に、干渉を効率的に回避する手段を備え
た干渉回避方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】システム内同一無線チャネル間の干渉の
一例としてゾーン構成と無線チャネル構成を図4に示す
。1a,1bは無線ゾーン境界、2a,2bは基地局、
3a,3b,3b′は無線端末を示し、4a〜4dは無
線チャネルを示している。無線端末3aと基地局2a間
は無線チャネル4aを使用して通信を行っている。 無線端末3bと基地局2b間は、無線端末3a・基地局
2aと十分に距離が離れており無線チャネル4aを繰り
返し使用可能であると判断し、無線チャネル4aを使用
して通信を行っている。
【0003】この後、無線端末3bが移動して無線端末
3b′の位置に来ると、無線端末3b′と基地局2a間
の距離は接近し、無線端末3a−基地局2a間の無線チ
ャネル4aと無線端末3b′−基地局2b間の無線チャ
ネル4aは相互に干渉を及ぼしあうようになる。
【0004】この時、無線端末3aか基地局2aのどち
らかが無線チャネル4a上の干渉を検知し、無線チャネ
ル4aを無線チャネル4bへ切り替えて干渉を回避し、
無線端末3a−基地局2a間の通信を維持する。またこ
れとは別に、無線端末3b′か基地局2bは、無線チャ
ネル4a上の干渉を検知し、無線チャネル4aを無線チ
ャネル4cへ切り替えて干渉を回避し、無線端末3b′
−基地局2b間の通信を維持する。
【0005】以上の方法により、無線チャネルの干渉を
回避することが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、図4
の無線端末3a−基地局2a間の無線チャネル4aを無
線チャネル4bへ切り替えて干渉を回避することにより
、無線端末3b′−基地局2b間の無線チャネル4a上
の干渉は解消されるにもかかわらず、無線端末3b′・
基地局2bも上記切り替えとは独立に無線チャネル4a
を無線チャネル4cへ切り替えてしまう問題点があった
【0007】また、無線端末3b′−基地局2b間の無
線チャネル4aを別の無線チャネルへ切り替える際に、
無線チャネル4cへではなく無線チャネル4bへ切り替
える可能性があり、再び、無線端末3a−基地局2a間
の無線チャネル4bと無線端末3b′−基地局2b間の
無線チャネル4bが相互に干渉しあい、無線チャネルの
切り替えが無効となってしまう問題点があった。
【0008】本発明の目的は、上述の従来の干渉回避方
式の問題点を解決し、効率的な干渉回避を可能にするこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、システム内
の同一無線チャネル間の干渉や隣接無線チャネル間の干
渉を回避する手段を二段階に分け、第一に、どちらか一
方の無線チャネルを別の無線チャネルへ切り替え、第二
に、第一の手段で干渉を及ぼしあっていた双方の無線チ
ャネルの干渉が解消されない場合にのみ、更にもう一方
の無線チャネルを別の無線チャネルへ切り替えることに
より、効率的な干渉回避が可能となることを特徴とする
【0010】
【作用】本発明では、二つの無線チャネルが相互に干渉
しあう場合に、はじめにどちらか一方の無線チャネルを
別の無線チャネルへ切り替え、この段階でもう一方の無
線チャネルの干渉が解消されない場合には、さらに、も
う一方の無線チャネルを別の無線チャネルへ切り替える
【0011】これによって、無線チャネルの切り替え回
数を最小限に抑えながら、無線チャネルの干渉を確実に
回避することが可能となる。
【0012】なお、干渉の測定は、例えば、ディジタル
通信の場合、レベルが高いにもかかわらず誤りが多いと
きに干渉有りと判定することにより行なわれる。
【0013】
【実施例】システム内同一無線チャネル間の干渉の一例
として、ゾーン構成と無線チャネル構成を図1に示す。 又制御局5の動作フローを図2に示す。
【0014】1c,1dは無線ゾーン境界、2c,2d
は基地局、3c,3d,3d′は無線端末、4e〜4h
は無線チャネル、5は複数の基地局を管理する制御局を
示している。基地局、無線端末の少なくともどちらか一
方には、使用している無線チャネルの干渉を検知する手
段を具備している。
【0015】無線端末3cと基地局2c間は無線チャネ
ル4eを使用して通信を行っている。無線端末3dと基
地局2d間は、無線端末3c・基地局2cと十分に距離
が離れており無線チャネル4eを繰り返し使用可能であ
ると判断し、無線チャネル4eを使用して通信を行って
いる。
【0016】この後、無線端末3dが移動して無線端末
3d′の位置に来ると、無線端末3d′と基地局2c間
の距離は接近し、無線端末3c−基地局2c間の無線チ
ャネル4eと無線端末3d′−基地局2d間の無線チャ
ネル4eは相互に干渉を及ぼしあうようになる。
【0017】この時、無線端末3c−基地局2c間では
、無線端末3cか基地局2cのどちらかが干渉を検知す
る。無線端末3cが干渉を検知した場合、無線端末3c
は基地局2cへ、無線チャネル4e上に干渉が発生した
ことを報告する。基地局2cは、自局での干渉検出か、
または無線端末3cからの干渉発生報告により、無線チ
ャネル4e上に干渉が発生したことを認知し、制御局5
へ無線チャネル4e上に干渉が発生したことを無線回線
IDを付与して報告する(100)。同様に、無線端末
3d′−基地局2d間では、基地局2dが自局での干渉
検出かまたは無線端末3d′からの干渉発生報告により
、無線チャネル4e上に干渉が発生したことを認知し、
制御局5へ無線チャネル4e上に干渉が発生したことを
無線回線IDを付与して報告する(102)。無線回線
IDは通信の重要度を示す数値が含まれている。例えば
、重要度の高い順に1,2,3と分け、無線端末3c−
基地局2c間の回線は1、無線端末3d′−基地局2d
間の回線は2とする。
【0018】制御局5は、配下の基地局2c,2dから
の報告により、複数の無線回線において無線チャネル4
eが繰り返し使用され、該無線チャネル4e上に干渉が
発生したことを認知する。この場合、制御局5は、無線
端末3c−基地局2c間の無線チャネル4eと無線端末
3d′−基地局2d間の無線チャネル4eが相互に干渉
を及ぼしあっていると判断する。制御局5は、干渉を及
ぼしあっている二つの無線回線の無線回線IDを比較し
、無線端末3d′−基地局2d間の無線回線の方が優先
順位が低いと判定し、基地局2dに対し、無線チャネル
切り替えを指示する(104)。
【0019】基地局2dは、無線チャネルをスキャンし
て干渉がなく使用可能な無線チャネル4fを選択し、無
線端末3d′に対し無線チャネル4fへのチャネル切り
替えを指示するとともに、自局の無線チャネル4eを無
線チャネル4fへ切り替えて干渉を回避する。制御局5
は、基地局2dから無線チャネル切り替え完了報告を受
けると(110)、基地局2cに対して干渉再測定を指
示する(112)。基地局2c−無線端末3c間は上述
のように干渉を検出する手段を持っており、基地局2c
は、干渉が解消された場合は干渉の解消を制御局5に対
して報告し(114)、干渉が再検出された場合は干渉
再検出を制御局5に対して報告する。基地局2c−無線
端末3c間においても干渉が解消された場合は、以上で
干渉回避は終了する。基地局2c−無線端末3c間で干
渉が再検出された場合は、基地局2cに対し無線チャネ
ル切り替えを指示する(116)。基地局2cは、無線
チャネルをスキャンして干渉がなく使用可能な無線チャ
ネル4gを選択し、無線端末3cに対し無線チャネル4
gへのチャネル切り替えを指示するとともに、自局の無
線チャネル4eを無線チャネル4gへ切り替えて干渉を
回避する。制御局5は、基地局2dから無線チャネル切
り替え完了報告を受け(118)、以上で干渉回避は終
了する。
【0020】なお、ひとつの基地局からのみ干渉の報告
があったときは、当該基地局に対し、切替指示を出し(
106)、切替完了報告を受信する(108)。
【0021】上記実施例では、無線回線ID中に通信の
重要度を示す数値を挿入し、この数値を比較して優先順
位を判定する方法を示したが、この他に、優先順位を判
定する方法として、制御局5への干渉発生報告が遅かっ
た方の優先順位を高くする方法がある。この場合、先に
干渉発生報告をした無線回線に対して迅速に無線チャネ
ル切り替えを指示し、この無線チャネル切り替え最中に
、同じ無線チャネルの干渉発生報告をした無線回線に対
しては上記無線チャネル切り替え完了まで無線チャネル
切り替えを延期する方法である。さらに、優先順位の判
定要素として、無線端末種別、基地局種別、チャネル種
別、乱数判定等が考えられるが、いずれも上記実施例と
同様の方法で実現可能である。
【0022】また、実施例では同一無線チャネル間の干
渉のみを対象としたが、隣接無線チャネル間の干渉に対
しても同様の方法で対応可能である。この場合、制御局
5は二つの無線チャネル間の関係が隣接チャネルである
かないかを判定する手段を持ち、干渉が発生した二つの
無線チャネルが異なる場合でも、図2の実施例と同様に
二段階に分けて干渉回避を行う。
【0023】この場合の制御局5の制御フローを図3に
示す。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、システム内の同一
無線チャネル間の干渉や隣接無線チャネル間の干渉を回
避する手段を二段階に分けることにより、無線チャネル
の切り替え回数を最小限に抑えながら、無線チャネルの
干渉を確実に回避することが可能となる。
【0025】移動無線通信では、パーソナル通信(PC
N)やオフィス内コードレス電話等のマイクロセルラー
の開発が現在進んでおり、将来はこれらが普及し、移動
無線端末数の大幅な増加が見込まれている。このような
無線端末数の増大に伴い、同一周波数の繰返し利用によ
り周波数の利用効率を高めるため、無線ゾーンの小ゾー
ン化が不可欠であり、さらに、オフィス内等の複雑な無
線伝搬環境下での利用形態を考えた場合、緻密なゾーン
設計は困難であり、干渉を考慮した計画的な無線チャネ
ル配置はほとんど不可能である。
【0026】従って、通信中の同一または隣接無線チャ
ネル間干渉の発生は起こりやすく、無線チャネルの切り
替え回数を最小限に抑えながら、無線チャネルの干渉を
確実に回避する本発明の効果は大きいといえる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】システム内同一無線チャネル間干渉の本発明に
よる回避方法におけるゾーン構成と無線チャネル構成を
示す。
【図2】本発明による制御局の動作フローを示す。
【図3】本発明による制御局の別の動作フローを示す。
【図4】従来の技術におけるゾーン構成と無線チャネル
構成を示す。
【符号の説明】
1a〜1d  無線ゾーン境界、 2a〜2d  基地局、 3a,3b,3b′  無線端末、 4a〜4h  無線チャネル、 5  制御局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  システム内に複数の無線チャネルを有
    し、サービスエリアは無線ゾーンで構成され、該無線ゾ
    ーンには基地局が配備され、該基地局と無線端末の間で
    上記無線チャネルを使用して通信を行い、該通信を行う
    該無線端末か該基地局の少なくとも一方に、上記該無線
    チャネルに対する干渉を検知する手段を持ち、干渉が発
    生した場合、該通信で使用している無線チャネルを別の
    無線チャネルへ切り替えることにより干渉回避を行う手
    段を具備する無線通信方式において、上記無線端末と基
    地局間で通信を行っている無線チャネルと、別の無線端
    末と基地局間通信の無線チャネル間で、相互に干渉を及
    ぼしあうときに、該各通信の干渉の回避手段を二段階に
    分け、第一に、上記のどちらか一方の通信の無線チャネ
    ルを別の無線チャネルへ切り替えることにより該通信の
    干渉を回避し、第二に、第一の手段でもう一方の通信の
    干渉が回避されない場合には、更に、該もう一方の通信
    の無線チャネルを別の無線チャネルへ切り替えて、該も
    う一方の通信の干渉を回避することを特徴とする干渉回
    避方式。
JP41008990A 1990-12-13 1990-12-13 干渉回避方法 Expired - Fee Related JP2569961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41008990A JP2569961B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 干渉回避方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41008990A JP2569961B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 干渉回避方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215327A true JPH04215327A (ja) 1992-08-06
JP2569961B2 JP2569961B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18519317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41008990A Expired - Fee Related JP2569961B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 干渉回避方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569961B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502825A (ja) * 2011-01-10 2014-02-03 ゼットティーイー コーポレイション 干渉情報の報告を実現する方法、システム及びue
US9078736B2 (en) 2009-07-02 2015-07-14 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Instrument for preventing or treating hemorrhoids, and method for preventing or treating hemorrhoids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9078736B2 (en) 2009-07-02 2015-07-14 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Instrument for preventing or treating hemorrhoids, and method for preventing or treating hemorrhoids
JP2014502825A (ja) * 2011-01-10 2014-02-03 ゼットティーイー コーポレイション 干渉情報の報告を実現する方法、システム及びue
US9179350B2 (en) 2011-01-10 2015-11-03 Zte Corporation Method and system for reporting interference information, and UE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569961B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0472511B1 (en) Handoff of a mobile station between half rate and full rate channels
US4775998A (en) Cellular radiotelephone system having colocated base sites
EP0554293B1 (en) Improved call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation
EP0288904A2 (en) Microcellular communications system using macrodiversity
EP0564429B1 (en) Cell extension in a cellular telephone system
CN101268707A (zh) 用于在许可rf和未经许可rf频带中进行操作的通信系统的方法和装置
WO1993019560A1 (en) Directional handover control in digital mobile radio systems employing maho
EP1077582B1 (en) Method to reduce interference between mobiles using different duplex technology
JPH0491522A (ja) 移動通信装置
JPS58187033A (ja) 移動通信制御方式
JPH04215327A (ja) 干渉回避方法
JPH06311089A (ja) 周波数再利用方式
KR100345973B1 (ko) 부호 분할 다원 접속 이동 통신 방법 및 시스템
KR0166635B1 (ko) 주파수 공용통신시스템에서의 휴대기의 최적중계국 파악방법
JPH04297137A (ja) 移動通信における接続制御方式
JPH08154266A (ja) 無線通信システム
JPH04322521A (ja) 基地局
JPH06284463A (ja) マイクロセルラーシステムの運用方法およびマイクロセ ルラーシステムおよび移動局
KR970007611B1 (ko) 무선 시스템에서의 통화 자동 절환방법
KR100542702B1 (ko) 무선 교환 시스템에서 무선 채널 사용 방법
KR20030058898A (ko) 무선 통신 시스템의 인접 채널 간섭 방지 방법
KR0153018B1 (ko) 단말기의 위치 등록 가능한 주파수 공용 통신 시스템 및 그 방법
JPH02186845A (ja) 移動通信システム
JP2003102065A (ja) 無線端末局の通信切替え方法
JPH03242049A (ja) 移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees