JPH06311089A - 周波数再利用方式 - Google Patents

周波数再利用方式

Info

Publication number
JPH06311089A
JPH06311089A JP9346193A JP9346193A JPH06311089A JP H06311089 A JPH06311089 A JP H06311089A JP 9346193 A JP9346193 A JP 9346193A JP 9346193 A JP9346193 A JP 9346193A JP H06311089 A JPH06311089 A JP H06311089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
call
channel
base station
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9346193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3110202B2 (ja
Inventor
Hirobumi Shiotsuki
博文 塩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP9346193A priority Critical patent/JP3110202B2/ja
Publication of JPH06311089A publication Critical patent/JPH06311089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110202B2 publication Critical patent/JP3110202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無線基地局装置の変更・追加を伴わずに、無線
基地局サービスエリアの物理的小型化による周波数再利
用効率を向上させる。 【構成】複数の通話チャネル装置41,…,4nを内界
エリア用通話チャネル装置群50と外界エリア用通話チ
ャネル装置群51にグループ分けする。無線基地局サー
ビスエリア30を予想呼量に応じて内界エリア32と外
界エリア31とに論理的に分割する。内界エリア用通話
チャネル装置における最低希望波レベルを高く保ち、希
望波レベルが高い分だけ内界用通話チャネルの周波数再
利用距離間隔を縮める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信システムにお
ける周波数再利用方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セルラー式移動体通信システムに
適用されてきた周波数再利用技術について説明する。
【0003】図4は一般的なセルラー式移動体通信シス
テムの一例のシステム構成図である。
【0004】図4に示すように、この例の移動体通信シ
ステムにおいては、移動体電話交換局1の配下には複数
の無線基地局2,…,8が存在し、移動体電話交換局1
は一般公衆網と接続されている。そして、無線基地局4
のサービスエリア内に移動体端末9が存在している。
【0005】このような移動体通信システムにおいて、
ある無線基地局(例えば無線基地局3)で通話チャネル
に使用している周波数を距離の離れた別の無線基地局
(例えば無線基地局6)でも使用することが周波数再利
用である。
【0006】図5は従来の周波数再利用技術を説明する
ための図である。図5では、無線基地局A10と無線基
地局B20において周波数再利用が行われているものと
する。
【0007】破線および鎖線で示すように、無線基地局
A10および無線基地局B20から発せられる電波レベ
ル12および22は、無線基地局A10,B20から遠
ざかるにつれて小さくなる。
【0008】図5において、無線基地局B20に最も近
い無線基地局A10のサービスエリア境界をSAとし、
このサービスエリアSAまでの無線基地局A10からの
到達電波レベルをLAとし、無線基地局B20からの到
達電波レベルをLBとしたとき、到達電波レベルLAと
LBの比を最悪C/I比と定義する。ここでCとは希望
波、すなわち無線基地局A10からの電波レベルを意味
し、Iは干渉波、すなわち無線基地局B20からの電波
レベルを意味する。
【0009】C/I比が小さくなると混信などの通信品
質の低下や電波接続確認信号の未到達による呼損を生じ
るため、システムごとに通話サービス品質限界、すなわ
ち最悪C/I比の許容限界値を定め、周波数再利用の結
果、最悪C/I比が許容限界を下回ることの無いように
周波数再利用が行われる。
【0010】図5において、到達電波レベルLAは無線
基地局A10のサービスエリア11の半径Rに反比例し
ており、到達電波レベルLBは無線基地局A10と無線
基地局B20間の距離Dに反比例している。このため、
最悪C/I比が許容限界を下回らないようにするため、
サービスエリア半径の大きい無線基地局同士で周波数再
利用を行う場合の周波数再利用距離は長く、サービスエ
リア半径の小さい無線基地局同士で周波数再利用を行う
場合の周波数再利用距離は短くされる。
【0011】図6(a),(b)は従来の移動体通信シ
ステムにおける単一サービスエリア,ランダム通話チャ
ネル装置の構成の一例を示す図である。
【0012】図6(a)において、無線基地局サービス
エリア90は単一サービスエリアである。また、同図
(b)に示すように、複数の通話チャネル装置41,
…,4nはアンテナ40に接続されている。
【0013】ここで、加入者数が増加して多量の通話チ
ャネルがシステムに必要となると、周波数再利用効率を
向上させる必要が生じる。この周波数再利用効率を向上
させる1つの方法として、周波数再利用距離を短くする
方法、すなわち無線基地局サービスエリアを小さくする
方法がある。
【0014】この周波数再利用効率を向上させるために
無線基地局のサービスエリアを小さくする場合、従来は
無線基地局において無線機の送信出力,アンテナ取付け
高さ,取付け角度およびアンテナ指向性などの物理的調
整で対応していた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この従来の物理的調整
による無線基地局サービスエリアの小型化は、調整作業
に時間を要し、調整作業中に通信サービスを停止させる
必要が生じるばかりでなく、設備費用が高くなるなどの
問題点があった。
【0016】また無線基地局サービスエリアを過剰に小
型化すると、無線基地局設備費用がかさんでシステム構
築費用が上昇するという問題点があった。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の周波数再利用方
式は、移動体端末呼の確立制御を行う制御チャネル装置
と前記移動体端末に通話サービスを提供する複数の通話
チャネル装置とを保有する無線基地局と、複数の前記無
線基地局が接続される移動体電話交換局とから構成され
る移動体通信システムにおいて、前記無線基地局のサー
ビスエリアを予想呼量に応じて同心円状の内界エリアと
外界エリアとに論理的に分割することを特徴とする。
【0018】また、前記無線基地局は内界エリア用通話
チャネル装置群と外界エリア用通話チャネル装置群の2
つの通話チャネル装置群を備え、前記移動体端末から発
呼信号あるいは着信応答信号を受信する際に受信電界レ
ベルを測定して前記発呼信号あるいは着信応答信号に測
定結果を含めて前記移動体電話交換局に報告し、内界エ
リア用通話チャネルが通話サービスを提供している間に
前記移動体端末からの受信電界レベルがあらかじめ定め
られた内界エリア/外界エリアの境界レベルしきい値未
満となったときには前記移動体電話交換局に対して内界
エリア用通話チャネルから外界エリア用通話チャネルへ
の第1のチャネル切替え要求を行い、外界エリア用通話
チャネルが通話サービスを提供している間に前記移動体
端末からの受信電界レベルがあらかじめ定められた外界
エリア/近隣無線基地局のサービスエリアの境界レベル
しきい値未満となったときには前記移動体電話交換局に
対して内界エリア用通話チャネルから外界エリア用通話
チャネルへの第2のチャネル切替え要求を行い、前記外
界エリア用通話チャネルが通話サービスを提供している
間に前記移動体端末からの受信電界レベルがあらかじめ
定められた前記外界エリア/内界エリアの境界レベルし
きい値以上となったときには前記移動体電話交換局に対
して前記外界エリア用通話チャネルから前記内界エリア
用通話チャネルへの第3のチャネル切替え要求を行い、
前記移動体電話交換局は前記発呼信号あるいは着信応答
信号中の受信電界レベルを前記無線基地局ごとにあらか
じめ定められた内界エリア/外界エリア所在判定しきい
値と比較してその受信電界レベルが前記内界エリア/外
界エリア所在判定しきい値以上であれば前記発呼信号あ
るいは着信応答信号の報告のあった無線基地局に存在す
る内界エリア用通話チャネル群の中から任意の1つの未
使用通話チャネルを前記発呼信号あるいは着信応答信号
を送信してきた前記移動体端末の通話に割り当てる第1
の割当てを行い、前記受信電界レベルが前記内界エリア
/外界エリア所在判定しきい値未満であれば前記無線基
地局に存在する外界エリア用通話チャネル群の中から任
意の1つの未使用通話チャネルを前記移動体端末の通話
に割り当てる第2の割当てを行い、前記内界エリア用通
話チャネルから前記外界エリア用通話チャネルへのチャ
ネル切替え要求を前記無線基地局から受信したときに前
記外界エリア用通話チャネル装置をチャネル切替え先と
して第1のハンドオフを行い、前記外界エリア用通話チ
ャネルから前記近隣無線基地局通話チャネルへのチャネ
ル切替え要求を前記無線基地局から受信したときに前記
近隣無線基地局の通話チャネル装置をチャネル切替え先
候補として最適の通話チャネルを選択して第2のハンド
オフを行い、前記外界エリア用通話チャネルから前記内
界エリア用通話チャネルへのチャネル切替え要求を前記
無線基地局から受信したときに前記外界エリア用通話チ
ャネル装置をチャネル切替え先として第3のハンドオフ
を行うことを特徴とする。
【0019】
【実施例】次に、本発明の周波数再利用方式について図
面を参照して説明する。
【0020】図2(a),(b)は本発明による無線基
地局サービスエリア,通話チャネル装置の構成の一例を
示す図である。
【0021】本発明では、図2(a)に示すように無線
基地局サービスエリア30は、従来単一構成であった無
線基地局サービスエリア90(図6(a))の大きさを
変えることなく、二重同心円状の内界エリア32と外界
エリア31とに分割される。
【0022】これに伴って、図2(b)に示すように通
話チャネル装置群(通話チャネル装置41,…,4n)
は、従来の通話チャネル装置41,…4n(図6
(b))の送信特性や受信特性などの無線特性を変える
ことなく、内界エリア用通話チャネル装置群50と外界
エリア用通話チャネル装置群51の2グループに分かれ
て管理される。
【0023】このグループ分けは後述する通話チャネル
割当て制御およびハンドオフ制御によって論理的に行わ
れる。このグループ分けの際、各通話チャネル装置群5
0,51の通話チャネル装置数は、内界エリア,外界エ
リアのそれぞれのエリア内で見込まれる呼量に応じて決
定される。
【0024】一方、呼の確立制御を担う制御チャネル装
置に関しては、従来の制御チャネル装置(図示省略)の
構成が本発明においても実施される。
【0025】次に、上記無線基地局サービスエリアおよ
び通話チャネル装置構成における移動体電話交換局およ
び無線基地局の呼接続制御について説明する。
【0026】(イ)通話チャネル装置割当て制御 移動体電話交換局に通話チャネル装置単位に内界エリア
用通話チャネル装置か外界エリア用通話チャネル装置か
を示すエリアグループ分け識別情報をあらかじめ保持さ
せる。
【0027】また、内界エリアと外界エリアとの境界域
で移動体端末が移動体電話交換局への上り制御チャネル
に信号を送信してきた場合に無線基地局が受信するであ
ろうと予測される電波レベルしきい値を無線基地局ごと
に保持させる。この電波レベルしきい値を内界エリア/
外界エリア所在判定用しきい値と呼称する。
【0028】無線基地局は移動体端末から発信信号ある
いは着信応答信号を受信した時の受信電波レベルを測定
し、移動体電話交換局へ発信信号あるいは着信応答信号
を中継する際に、その測定結果を含めて報告する。
【0029】移動体電話交換局は無線基地局から発信信
号あるいは着信応答信号を受信すると、この発信信号あ
るいは着信応答信号の受信レベル測定値と信号送信元の
無線基地局に対応する内界エリア/外界エリア所在判定
しきい値とを比較する。
【0030】その結果、移動体電話交換局は、受信電波
レベル測定値≧内界エリア/外界エリア所在判定用しき
い値であれば移動体端末の所在は内界エリアであると判
断し、受信電波レベル測定値<内界エリア/外界エリア
所在判定用しきい値であれば移動体端末の所在は外界エ
リアであると判断する。
【0031】エリア所在判定の結果、移動体電話交換局
は移動体端末が存在するであろうエリア用通話チャネル
装置群の中から任意の1つの未使用通話チャネル装置を
選択し、移動体端末および無線基地局装置に対して通話
チャネル割当て処理を実行する。
【0032】上述の通話チャネル装置割当てを移動体電
話交換局が実施することにより、無線基地局からの受信
電波レベルの強い、すなわち無線基地局近辺に存在する
移動体端末には内界エリア用通話チャネル装置が割り当
てられ、無線基地局からの受信電波レベルがさほど強く
ない、すなわち無線基地局から遠方に存在する移動体端
末には外界エリア用通話チャネル装置が割り当てられて
通話サービスの提供が開始される。
【0033】(ロ)内界エリアから外界エリアへのハン
ドオフ制御 通話開始時点に内界エリアに存在していた移動体端末が
通話中に外界エリアに移動した場合のハンドオフは次の
ように実施する。
【0034】あらかじめ各通話チャネル装置に内界エリ
ア/外界エリアのいずれのグループに属するかを示すグ
ループ属性情報を保持させる。
【0035】これにより各通話チャネル装置は通話サー
ビス提供中に自身が内界エリア用通話チャネルとして動
作すべきか、外界エリア用通話チャネルとして動作すべ
きかを決定する。
【0036】また、内界エリアと外界エリアの境界域で
移動体端末が内界エリア用上り通話チャネルに電波を送
信してきた場合に、無線基地局が受信するであろうと予
測される電波レベルしきい値をあらかじめ決定して各内
界エリア用通話チャネル装置に保持させる。この電波レ
ベルしきい値を内界エリア/外界エリアの境界しきい値
レベルと呼称する。
【0037】通話チャネル装置は通話サービス提供中に
移動体端末からの受信電波レベルを常時測定する。内界
エリア用通話チャネルにおいて受信電波レベル測定結果
が上記内界エリア/外界エリアの境界しきい値レベル未
満となった場合に、内界エリア用通話チャネル装置は移
動体電話交換局に対して外界エリア用通話チャネル装置
へのチャネル切替え要求信号を送信する。
【0038】この内界エリア用通話チャネル装置から外
界エリア用通話チャネル装置へのチャネル切替え要求信
号を受信した移動体電話交換局は、信号報告のあった内
界エリアと対となる外界エリアの通話チャネル装置群の
中から任意の未使用通話チャネル装置をチャネル切替え
先として選択してハンドオフを実行する。
【0039】(ハ)外界エリアから近隣無線基地局への
ハンドオフ制御 通話開始時点に外界エリアに存在していた移動体端末が
通話中に近隣無線基地局サービスエリアに移動した場合
のハンドオフは次のように実施する。
【0040】外界エリアと近隣無線基地局サービスエリ
アの境界域で移動体端末が外界エリア用上り通話チャネ
ルに電波を送信してきた場合に、無線基地局で受信する
であろうと予測される電波レベルしきい値をあらかじめ
決定して各内界エリア用通話チャネル装置に保持させ
る。この電波レベルしきい値を外界エリア/近隣無線基
地局のサービスエリアの境界しきい値レベルと呼称す
る。
【0041】外界エリア用通話チャネルにおいて受信電
波レベル測定結果が上記外界エリア/近隣無線基地局の
サービスエリアの境界しきい値レベル未満となった場合
に、外界エリア用通話チャネル装置は移動体電話交換局
に対して近隣無線基地局の通話チャネル装置へのチャネ
ル切替え要求信号を送信する。
【0042】この外界エリア用通話チャネル装置から近
隣無線基地局の通話チャネル装置へのチャネル切替え要
求信号を受信した移動体電話交換局は、信号報告のあっ
た外界エリアとサービスエリアを接する近隣の無線基地
局をチャネル切替え先候補として、各候補無線基地局に
該当移動体端末からの受信電波レベルを測定させる。
【0043】移動体電話交換局は、さらに各候補無線基
地局が実施した測定結果の集計を行って最適のチャネル
切替え先無線基地局を決定し、最適無線基地局に存在す
る通話チャネル装置の中から任意の未使用通話チャネル
装置をチャネル切替え先として選択してハンドオフを実
行する。
【0044】(ニ)外界エリアから内界エリアへのハン
ドオフ制御 通話開始時点に外界エリアに存在していた移動体端末が
通話中に内界エリアに移動した場合のハンドオフは次の
ように実施する。
【0045】内界エリアと外界エリアの境界域で移動体
端末が外界エリア用上り通話チャネルに電波を送信して
きた場合に、無線基地局が受信するであろうと予測され
る電波レベルしきい値をあらかじめ決定して各外界エリ
ア用通話チャネル装置に保持させる。この電波レベルし
きい値を外界エリア/内界エリアの境界しきい値レベル
と呼称する。
【0046】外界エリア用通話チャネルにおいて受信電
波レベル測定結果が上記外界エリア/内界エリアの境界
しきい値レベル以上となった場合に、外界エリア用通話
チャネル装置は移動体電話交換局に対して内界エリア用
通話チャネル装置へのチャネル切替え要求信号を送信す
る。
【0047】この外界エリア用通話チャネル装置から内
界エリア用通話チャネル装置へのチャネル切替え要求信
号を受信した移動体電話交換局は、信号報告のあった外
界エリアと対となる内界エリアの通話チャネル装置群の
中から任意の未使用通話チャネル装置をチャネル切替え
先として選択してハンドオフを実行する。
【0048】以上説明した移動体電話交換局および無線
基地局による呼接続制御と各ハンドオフ制御により内界
エリア用通話チャネル群のサービスエリアを限定するこ
とができ、次に説明する周波数再利用方式を実施するこ
とが可能となる。
【0049】図1は本発明の周波数再利用方式の一実施
例を説明するための図である。
【0050】図1において、無線基地局A60,無線基
地局B70および無線基地局C80の各サービスエリア
は二重同心円状の内界エリア61,71,81と外界エ
リア62,72,82とにエリア分割されている。
【0051】ここで、外界エリア半径は従来の周波数再
利用技術により成し得る最も縮小された半径であるとす
る。また無線基地局A60と無線基地局B70間では、
従来技術による周波数再利用が行われており、最悪C/
I比はレベルLAとレベルLBによる最悪C/I比(L
A,LB)であるとする。
【0052】無線基地局A60の内界エリア61と外界
エリア62の境界域でのこの無線基地局A60の到達電
波レベル63をLA(S)とすると、内界エリア用通話
チャネル装置群に限って到達電波レベルLA(S)を希
望波レベルとした最悪C/I比により周波数再利用を行
うことが可能である。
【0053】無線基地局A60により近い分だけ到達電
波レベルLA(S)はレベルLAよりも高いレベル値と
なり、希望波レベルが高い分だけ干渉波レベルの高い、
すなわち無線基地局B70よりも無線基地局A60に近
い無線基地局での周波数再利用が可能となる。
【0054】例えば、従来の技術により周波数再利用が
行われていた無線基地局A60と無線基地局B70の間
に無線基地局C80が存在し、無線基地局A60の内界
エリア61と外界エリア62の境界域への無線基地局C
80の到達電波レベルがLCであるとした場合に、最悪
C/I比(LA(S),LC)が最悪C/I比(LA,
LB)以上でありさえすれば、無線基地局A60の内界
エリア用通話チャネル群は無線基地局C80の内界エリ
ア81および外界エリア82のいずれの通話チャネル群
との間でも周波数再利用を行うことができる。
【0055】したがって、本発明の周波数再利用方式を
適用した結果の一例を示す図3から分かるように、本発
明によれば、周波数再利用効率が著しく向上する。
【0056】図3において、斜線ハッチングを施した部
分は周波数再利用関係にある外界エリア用通話チャネル
群であり、格子ハッチングを施した部分は周波数再利用
関係にある内界エリア用通話チャネル群である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、無線基地
局数を増やすことなく、また無線基地局の設備数を増や
すことなく、論理的に無線基地局のサービスエリアを予
想呼量に応じて内界エリアと外界エリアに分割すること
により、周波数再利用効率を向上させることが可能にな
るという効果を有する。
【0058】また、設備増設を必要としないため、本発
明は従来の技術に比べ、低コストで、且つ工事時間を要
することなく、周波数再利用効率を向上させることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の周波数再利用方式の一実施例を説明す
るための図である。
【図2】(a),(b)は本発明による無線基地局サー
ビスエリア,通話チャネル装置の構成の一例を示す図で
ある。
【図3】本発明の周波数再利用方式を適用した結果の一
例を示す図である。
【図4】一般的なセルラー式移動体通信システムの一例
のシステム構成図である。
【図5】従来の周波数再利用技術を説明するための図で
ある。
【図6】(a),(b)は従来の移動体通信システムに
おける単一サービスエリア,ランダム通話チャネル装置
の構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 移動体電話交換局 2,…,8 無線基地局 9 移動体端末 10,60 無線基地局A 11,21,30,90 サービスエリア 12,22,63,73,83 電波レベル 20,70 無線基地局B 31,62,72,82 外界エリア 32,61,71,81 内界エリア 40 アンテナ 41,42,43,…,4(n−1),4n 通話チ
ャネル装置 50 内界エリア用通話チャネル装置群 51 外界エリア用通話チャネル装置群 80 無線基地局C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体端末呼の確立制御を行う制御チャ
    ネル装置と前記移動体端末に通話サービスを提供する複
    数の通話チャネル装置とを保有する無線基地局と、複数
    の前記無線基地局が接続される移動体電話交換局とから
    構成される移動体通信システムにおいて、前記無線基地
    局のサービスエリアを予想呼量に応じて同心円状の内界
    エリアと外界エリアとに論理的に分割することを特徴と
    する周波数再利用方式。
  2. 【請求項2】 前記無線基地局は内界エリア用通話チャ
    ネル装置群と外界エリア用通話チャネル装置群の2つの
    通話チャネル装置群を備え、前記移動体端末から発呼信
    号あるいは着信応答信号を受信する際に受信電界レベル
    を測定して前記発呼信号あるいは着信応答信号に測定結
    果を含めて前記移動体電話交換局に報告し、内界エリア
    用通話チャネルが通話サービスを提供している間に前記
    移動体端末からの受信電界レベルがあらかじめ定められ
    た内界エリア/外界エリアの境界レベルしきい値未満と
    なったときには前記移動体電話交換局に対して内界エリ
    ア用通話チャネルから外界エリア用通話チャネルへの第
    1のチャネル切替え要求を行い、外界エリア用通話チャ
    ネルが通話サービスを提供している間に前記移動体端末
    からの受信電界レベルがあらかじめ定められた外界エリ
    ア/近隣無線基地局のサービスエリアの境界レベルしき
    い値未満となったときには前記移動体電話交換局に対し
    て内界エリア用通話チャネルから外界エリア用通話チャ
    ネルへの第2のチャネル切替え要求を行い、前記外界エ
    リア用通話チャネルが通話サービスを提供している間に
    前記移動体端末からの受信電界レベルがあらかじめ定め
    られた前記外界エリア/内界エリアの境界レベルしきい
    値以上となったときには前記移動体電話交換局に対して
    前記外界エリア用通話チャネルから前記内界エリア用通
    話チャネルへの第3のチャネル切替え要求を行い、前記
    移動体電話交換局は前記発呼信号あるいは着信応答信号
    中の受信電界レベルを前記無線基地局ごとにあらかじめ
    定められた内界エリア/外界エリア所在判定しきい値と
    比較してその受信電界レベルが前記内界エリア/外界エ
    リア所在判定しきい値以上であれば前記発呼信号あるい
    は着信応答信号の報告のあった無線基地局に存在する内
    界エリア用通話チャネル群の中から任意の1つの未使用
    通話チャネルを前記発呼信号あるいは着信応答信号を送
    信してきた前記移動体端末の通話に割り当てる第1の割
    当てを行い、前記受信電界レベルが前記内界エリア/外
    界エリア所在判定しきい値未満であれば前記無線基地局
    に存在する外界エリア用通話チャネル群の中から任意の
    1つの未使用通話チャネルを前記移動体端末の通話に割
    り当てる第2の割当てを行い、前記内界エリア用通話チ
    ャネルから前記外界エリア用通話チャネルへのチャネル
    切替え要求を前記無線基地局から受信したときに前記外
    界エリア用通話チャネル装置をチャネル切替え先として
    第1のハンドオフを行い、前記外界エリア用通話チャネ
    ルから前記近隣無線基地局通話チャネルへのチャネル切
    替え要求を前記無線基地局から受信したときに前記近隣
    無線基地局の通話チャネル装置をチャネル切替え先候補
    として最適の通話チャネルを選択して第2のハンドオフ
    を行い、前記外界エリア用通話チャネルから前記内界エ
    リア用通話チャネルへのチャネル切替え要求を前記無線
    基地局から受信したときに前記外界エリア用通話チャネ
    ル装置をチャネル切替え先として第3のハンドオフを行
    うことを特徴とする請求項1記載の周波数再利用方式。
JP9346193A 1993-04-21 1993-04-21 周波数再利用方法 Expired - Fee Related JP3110202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346193A JP3110202B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 周波数再利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346193A JP3110202B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 周波数再利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311089A true JPH06311089A (ja) 1994-11-04
JP3110202B2 JP3110202B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=14082981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346193A Expired - Fee Related JP3110202B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 周波数再利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110202B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415161B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Nec Corporation Mobile communication system with transmitting systems with different outputting power
JP2003508989A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラネットワークにおけるセル・ブレシングの低減
JP2004159345A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおけるofdm周波数再使用方法
WO2008007775A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Nec Corporation Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile
WO2008105091A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Fujitsu Limited 無線通信システム、端末装置および通信方法
US7764649B2 (en) 2004-11-12 2010-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd Handover method and system in a broadband wireless access communication system
JP4668489B2 (ja) * 1999-07-13 2011-04-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ホットスポットに到達範囲を調整した追加の周波数を配置して干渉を低減する方法
JP2011139442A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Ntt Docomo Inc ホーム基地局の無線リソース割当方法およびホーム基地局
US8681713B2 (en) 2006-09-20 2014-03-25 Nec Corporation Carrier assignment method for cellular system, cellular system, base station, and mobile station

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415161B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Nec Corporation Mobile communication system with transmitting systems with different outputting power
JP4668489B2 (ja) * 1999-07-13 2011-04-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ホットスポットに到達範囲を調整した追加の周波数を配置して干渉を低減する方法
JP2003508989A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラネットワークにおけるセル・ブレシングの低減
JP2004159345A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおけるofdm周波数再使用方法
US7764649B2 (en) 2004-11-12 2010-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd Handover method and system in a broadband wireless access communication system
WO2008007775A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Nec Corporation Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile
GB2454399A (en) * 2006-07-13 2009-05-06 Nec Corp Cellular system, its carrier allocation method, base station, and mobile station
GB2454399B (en) * 2006-07-13 2011-01-19 Nec Corp Cellular system, carrier allocation method thereof, base station, and mobile station
US8229444B2 (en) 2006-07-13 2012-07-24 Nec Corporation Cellular system, carrier allocation method thereof, base station, and mobile station
US8681713B2 (en) 2006-09-20 2014-03-25 Nec Corporation Carrier assignment method for cellular system, cellular system, base station, and mobile station
WO2008105091A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Fujitsu Limited 無線通信システム、端末装置および通信方法
US8705485B2 (en) 2007-02-28 2014-04-22 Fujitsu Limited Wireless communication system, terminal apparatus, and communication method
JP2011139442A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Ntt Docomo Inc ホーム基地局の無線リソース割当方法およびホーム基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JP3110202B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004693B1 (ko) 세포식 무선전화 시스템
US4775998A (en) Cellular radiotelephone system having colocated base sites
CA1266884A (en) Networked cellular radiotelephone systems
US5640677A (en) Best server selection in layered cellular radio system
AU714335B2 (en) Multiple hyperband radiocommunications system
EP1579643B1 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
KR970002762B1 (ko) 마호(maho)를 이용한 디지탈 이동 무선 시스템의 지향성 변환 제어
JPH06311089A (ja) 周波数再利用方式
US5369786A (en) Enhanced power level usage in a radiotelephone system
WO1998019474A2 (en) A method for accessing a microcell using analog control channels
WO1999037115A1 (en) System and method of mobile station presence verification in a multiple-hyperband cellular telecommunications network
JP2854961B2 (ja) 移動通信無線チャネル割り当て制御方式
JP2818518B2 (ja) Tdma方式移動体通信システムハンドオーバー制御方式
JP2702437B2 (ja) 通話チャネル切替機能を有する移動通信システム
KR100308810B1 (ko) 전력측정보고메시지와라운드-트립지연메시지를이용한주파수간통화채널전환방법
AU751387B2 (en) Multiple hyperbrand radiocommunications system
AU749653B2 (en) Multiple Hyperband radiocommunications system
CA2555681C (en) Multiple hyperband radiocommunications system
JPH07264652A (ja) ローミングアウト防止処理方式
JPH05284109A (ja) 移動体電話端末制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees