JPH04214457A - 多重ロール式含浸装置 - Google Patents

多重ロール式含浸装置

Info

Publication number
JPH04214457A
JPH04214457A JP3032538A JP3253891A JPH04214457A JP H04214457 A JPH04214457 A JP H04214457A JP 3032538 A JP3032538 A JP 3032538A JP 3253891 A JP3253891 A JP 3253891A JP H04214457 A JPH04214457 A JP H04214457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
fabric
rolls
cloth
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3032538A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank E Ives
フランク イー.アイブズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PMC Inc
Original Assignee
PMC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PMC Inc filed Critical PMC Inc
Publication of JPH04214457A publication Critical patent/JPH04214457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/18Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material only one side of the work coming into contact with the liquid or other fluent material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイバーグラス及び樹
脂塗布装置、特に、布に樹脂を含浸させる装置に関する
【0002】
【従来の技術】織布、不織布の別なく、ファイバーグラ
ス布にポリエステル樹脂のような樹脂を含浸させてから
型成形することが行なわれている。含浸の過程で布に樹
脂を塗布する。公知の含浸装置は布が吸収する量以上の
樹脂を布に塗布し、次いで布を一対のニップロール間に
送入することによって余分の樹脂を絞り取る。この過程
で布の中に空気がトラップされる。トラップされた空気
はフィン付きロールによってロールアウトするか、布を
型に貼付してからマキージーを利用して除去する必要が
あり、これは極めて労力を要する仕事である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は布の中に空気
がトラップされる可能性をほとんど排除する態様で、織
布または不織布にポリエステル樹脂を含浸させる装置を
提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は、布のロ
ールを保持する部材及び布ロールから布を受け取る第1
ロール部材を含み、好ましくは一対のロールからなる第
1ロール部材は布ロールから布を引き出すと共に第2ロ
ールへ布を送る速度を設定するのに利用される。そして
、第2ロールが第1ロール部材から布を受け取り、第2
ロールの上方に配置された第3ロールが第2ロール周面
を一部に沿って通過した布を第2ロールから受け取る。 第2ロールに並列で、且つ第3ロールの下方に配置され
ている第4ロールは第3ロール周面を一部に沿って通過
した布を第3ロールから受け取る。第2及び第4ロール
は布の両面とそれぞれ密接に咬合し、第4ロールを出た
布は第5ロールと第4ロールの間を通過する。更に、少
なくとも第1ロール部材及び第4ロールを回転させる部
材を設けており、第2ロールから第3ロールにむかって
上向きに進むのに伴って布の片面だけに粘性液体が塗布
されるように布と第4ロールの間のスペースに粘性液体
を導入する部材をも設けている。
【0005】
【作用】布の片面には過剰の液体が塗布される。この液
体は布が第3ロールを通過するのに伴って半径方向の力
で布に圧入され、余分の樹脂は第5及び第4ロール間を
通過するのに伴って布から絞り取られる。このように構
成されているので、特に液体が布の片面だけに塗布され
、第3ロールによって布に圧入されて、布に樹脂が含浸
させられることとなり、空気がトラップされる可能性は
ほとんど回避される。
【0006】
【実施例】添付図面に沿って以下に本発明をさらに詳細
に説明する。
【0007】図1には本発明のロールアウト装置10を
ファイバーグラスマット含浸/貼付け集合体12に接続
した状態で示した。集合体12はロールアウト装置10
、含浸装置14、オペレータースタンド16、及び含浸
されたマットを順次型20上に貼付けることができるよ
うに含浸装置14及びロールアウト装置10を2つの方
向に並進させるための天井クレーン集合体18を含む。 天井クレーン集合体18の公知構成のものであり、一部
だけを図示したフレーム22によって支持された一対の
長手方向レール(図1では1本21だけが示されている
)を含む。長手方向レール21にまたがる2組のトラッ
ク(図1では1組28,30だけが示されている)から
一対のI形ビーム24,26が垂下している。含浸装置
14及びロールアウト装置10のための支持フレーム3
1は2組のトラック(図1では1組32,34だけが示
されている)から懸架されている。このトラックはI形
ビーム24,26の下方横断部材の上面にある。
【0008】含浸装置14は適当な吊り下げ構造36を
介して支持フレーム31の下方に吊下げられている。含
浸装置14には該含浸装置14によってポリエステル樹
脂など適当な樹脂を含浸させられるファイバーグラスの
ウェブ,マット,ロービング、またはその他の織布また
は不織布のロール38が装填される。樹脂を含浸したマ
ット40は集合体12を型20の全長に沿って矢印42
の方向に並進させるのに伴って樹脂を含浸したマット4
0が含浸装置14から降下し、型20の上面と咬合(e
ngage)する。ロールアウト装置10は揺動キャリ
ッジ54,56に取付けられた複数組のローラー50,
52を含む。集合体12が型20の全長に沿って移動す
るのに合わせてローラが含浸マット上を両方向に往復移
動するように駆動機構58によってキャリッジ54,5
6を往復移動させる。このようにして含浸マットから気
泡を除き、マットを正しく成形型に密着させる。集合体
12が成形型の端部に達したら、成形板からローラ52
を上方へ引っ込める機構を設ける。ファイバーグラスマ
ットが切断され、集合体が型20の他端へ戻され、型2
0の横断方向に割出され、第2のマットが貼付けられ、
本発明のロールアウト装置10によってロールアウトさ
れる。
【0009】扁平な型20の面にファイバーグラスマッ
トを貼付ける場合について述べたが、本発明では多様な
形状の成形型を利用しても成果を上げることができる。 例えば、ロールアウト装置10の取付け機構に変更を加
えるなら、本発明の装置を利用することによって含浸フ
ァイバーグラスマットを船体のような弯曲した成形型に
も順次貼付けることができる。
【0010】図2及び図3に示すように、含浸装置14
は上部前方横断部材64、下部前方横断部材66、及び
下部後方横断部材68を介して接合された一対のボック
スフレーム60,62をそれぞれの側に含む。ボックス
フレーム60,62の外側には側板70,72が取付け
られている。含浸装置内のすべてのローラの軸受はこの
側板70,72に設けられている。ボックスフレーム上
端から上向きに一対の直立柱74,76が突出している
。この直立柱には一対の上向き開口クレードル(cra
dles )78,80が装着されている。ファイバー
グラス織布または不織布のロール84がクレードル80
,78で支持されたロッド82によって支持されている
。図3から明らかなように、布86はロール84の前側
から下向きに一対のニップロール90,92に送入され
る。ニップロールはボックスフレーム60,62の上後
方部分に近い位置で側板70,72に設けた適当な軸受
に取付けられている。ニップロール90,92はロール
84から布を引き出し、第1含浸ロール94への布の降
下を制御する。ニップロール90,92は互いに平行な
水平軸線を中心に回転自在に取付ける。ニップロールの
表面は布に対する把持効果が得られるようにゴムなどの
ような高摩擦材で形成する。装置に含まれるその他のロ
ールも互いに平行な水平軸線を中心に回転自在である。
【0011】第1含浸ロール94はニップロールよりも
大きく、ボックスフレーム62の下後方部分付近に取付
けてある。布86はロール94の後方側を通り、前側に
沿ってほぼ垂直に上昇する。次いで、布86は第1含浸
ロール94の上方、且つやや前方に設けた加圧ロール9
6を通過し、ロール94,96間を通る布はほぼ垂直な
向きを取る。布は次いで加圧ロール96の頂部から前部
を通ってから、第1含浸ロール94の直ぐ前方に設けら
れた第2含浸ロール98の上面中心部分にむかって再び
降下する。第2含浸ロール98の軸線よりも上方、且つ
やや前方に遊びロール100を設ける。布86は加圧ロ
ール96から降下し、遊びロール100の後方側を通っ
てこの遊びロールと第2含浸ロール98の間に進入する
。次いで布は含浸ロール98の前側から降下し、型20
に貼付けられる。
【0012】含浸ロール98よりも上方の位置で右側板
72を貫通して第1含浸ロール94と遊びロール100
の間に達する樹脂供給管110を介して樹脂が供給され
る。第1含浸ロール94から上方へ加圧ロール96へ進
む布の前側に設けたプール112へ樹脂が供給される。 従って、樹脂は布の片面にだけ供給されるから、樹脂が
布の両面に供給される公知含浸装置の場合のように布の
内部に空気がトラップされることはない。加圧ロール9
6と咬合し始める時でも布の前面に樹脂層が未だ存在し
ているように過剰の樹脂が供給される。この過剰の樹脂
は布が加圧ロール96の頂部を通過すると半径方向に外
方へ布の中へ圧入される。布が加圧ロール96を出て遊
びロール100にむかって下降する過程で布86には過
剰樹脂が存在しているほど充分に供給されている。この
過剰樹脂は布が含浸ロール98と遊びロール100の間
を通過する際に布から絞り取られ、第2含浸ロール98
の上部に設けた樹脂プール112に戻される。図3に1
つだけ示した公知のサイドダム114を含浸ロール94
,98の両側に設けることにより樹脂がロール端から滴
下するのを防止する。このサイドダム114は摩擦係数
の低い、例えばナイロンや高密度ポリエチレンのような
材料で形成するのが普通である。
【0013】図3及び図5に示すように、遊びロール1
00の軸120は一対の水平アーム122,124に取
付けられている。これらのアームは軸120から前方に
突出し、それぞれ適当なピボットピンを介して側板72
,70に取付けられている。アーム122,124の中
心部分と側板70,72の間に公知のマイクロメータジ
ャッキねじ調節機構124,126を設けることにより
、アームを適宜上下させて遊びロール100を上下でき
るようにする。従って、第2含浸ロール98の表面から
遊びロール100の表面までの距離を調節して布に残る
正確な樹脂量を任意に配量することができる。
【0014】図3,図4及び図5から明らかなように、
含浸装置の向かって左側に空気圧駆動モータ130を設
ける。このモータ130は第2含浸ロール98の軸13
4を回転させるトランスミッション132を駆動する。 軸134の反対端にスプロケット136を取付ける。最
後尾のニップロール90の軸140に第2スプロケット
138を取付ける。エンドレスチェーン142がスプロ
ケット136,138を連動させることによりニップロ
ール90も駆動されるようにする。一対の歯車144を
ニップロール90,92の軸140,146にそれぞれ
取付けることにより、ニップロール90,92も同時に
駆動されるようにする。スプロケット136,138及
び歯車144はニップロール90,92の表面速度が第
1含浸ロール94の表面速度と一致するようにサイズ設
定する。好ましい実施例におけるロール94,96,1
00は遊びロールであり、従って、これらのロールを通
過する布によって駆動される。
【0015】厚い布または複数の布積層体が使用される
ような場合には、適宜にロールの数を増やすことによっ
て良好な樹脂含浸を達成できる。図6では第1含浸ロー
ル94の上方に、第2含浸ロール98から間隔を保って
追加の第7ロール150を配置している。第7ロール1
50は第1含浸ロールに布を圧接させることにより、第
1及び第2含浸ロール間に溜まっている樹脂と布との接
触時間を長くする。布は第7ロール150から加圧ロー
ル96に進み、次いで上述した実施例の場合と同様に遊
びロール100及び第2含浸ロール98に進む。必要な
らばロール150をフィン付きロールとして形成するこ
とにより、布が加圧ロール96にむかって進む過程で布
86の内側により多くの樹脂を残留させることができる
【0016】図7には8ロール構成を示す。この構成で
は、加圧ロール96の下方、遊びロール100及び第2
含浸ロール98の上方に一対のピンチロール152,1
54を配置する。加圧ロールを出た布はピンチロール1
52,154の間を通って遊びロール100に進む。必
要に応じてピンチロール152の上方に樹脂注入口15
6を追加して、加圧ロール96にむかって進む布と加圧
ロール96から出る布との間に配置した内側ピンチロー
ル152と布との間に樹脂プール158を形成してもよ
い。余剰樹脂は内側ピンチロール152の内側に沿って
本来の樹脂プール112内へ流下することができる。こ
こでも内側ピンチロール152をフィン付きロールとし
て形成することにより、遊びロール100にむかって降
下する布の内側に蓄積される樹脂が増えるようにしても
よい。
【0017】図8は図7に示した8ロール方式システム
の変更態様を示す。このシステムではピンチロール15
2,154と遊びロール100の間に第9ロール162
を配置する。第9ロール162は布の内側に、即ち、含
浸ロール94,98から加圧ロール96にむかって進む
布とピンチロール152,154を出て遊びロール10
0にむかって進む布との間に配置する。ただし、第9ロ
ール162は布が第9ロール162周りに沿って約16
0°にわたって通過するように外方へ位置をずらしてあ
る。第9ロールは布の弯曲を増大させて繊維間の隙間を
開くことにより、厚い布、または布積層体への樹脂浸透
を促進する。必要なら第7、第8及び第9ロールを駆動
することにより布の通過に伴うこれらのロールの回転を
確実にすることができる。
【0018】以上に本発明を好ましい実施例に関連して
説明したが、当業者ならばこの明細書に照らして本発明
の思想と範囲を逸脱することなく上記実施例に種々の変
更を試みることができるであろう。例えば、布が含浸ロ
ールから加圧ロールに進む過程で樹脂プールが確保され
、樹脂が布の片面だけに塗布される限り、ロールの配置
及び配向を任意に変更できる。従って、本願に許諾され
る特許は頭書した請求の範囲によってのみ制限されるも
のと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファイバーグラス樹脂貼付けシステムの一部を
形成する6個の含浸ロールとロールアウト装置の側面図
である。
【図2】本発明の6ロール方式含浸装置の拡大正面図で
ある。
【図3】図2に示した装置の3−3線における部分断面
図である。
【図4】図2に示した装置の左側面図である。
【図5】図2に示した装置の右側面図である。
【図6】7個のロールを採用する本発明の実施例を示す
簡略図である。
【図7】8個のロールを採用する本発明の実施例を示す
簡略図である。
【図8】9個のロールを採用する本発明の実施例を示す
簡略図である。
【符号の説明】
14        含浸装置 60,62  ボックスフレーム 72,74  柱 78,80  クレードル(支持部材)82     
   ロッド 38,84  ロール 90,92  ニップロール(第1ロール部材)94 
       第1含浸ロール(第2ロール部材)96
        加圧ロール(第3ロール部材)98 
       第2含浸ロール(第4ロール部材)10
0      遊びロール(第5ロール部材)110 
     樹脂供給管(粘性液体を供給する部材)13
0      空気圧駆動モータ(第4ロールを回転さ
せる部材)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  織布または不織布に粘性液体を含浸さ
    せる装置であって、前記布のロールを保持する部材と、
    前記布を前記ロールから受け取る第1ロール部材と、前
    記布を前記第1ロール部材から受け取る第2ロール部材
    と、前記第2ロールの周面をその一部に沿って通過した
    布を前記第2ロールから受け取るため前記第2ロールの
    上方に配置した第3ロールと、前記第3ロールの周面を
    その一部に沿って通過した布を前記第3ロールから受け
    取るため前記第2ロールと並べて、かつ前記第3ロール
    の下方に配置され、前記布が前記第2ロールとの間を通
    過する時前記第2ロールと共に前記布と密接に咬合する
    第4ロールと、前記第4ロールとの間に前記布を保持し
    、次いで布が前記第2ロールとは反対の側で前記第4ロ
    ールから出るようにする第5ロールと、少なくとも前記
    第1及び第4ロールを回転させる部材と、布が前記第2
    ロールから上方へ前記第3ロールにむかって移動しなが
    ら粘性液体をピックアップするように布と第4ロールの
    間のスペースに前記粘性液体を導入する部材から成るこ
    とを特徴とする含浸装置。
  2. 【請求項2】  前記第2及び第3ロールを回転させる
    部材をも含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】  前記第1ロール部材が前記布の両面と
    密接に咬合して前記布ロールから布を引き出す第1及び
    第2ニップロールから成ることを特徴とする請求項2記
    載の装置。
  4. 【請求項4】  前記第2ロール及び前記第5ロールが
    遊びロールであることを特徴とする請求項1記載の装置
  5. 【請求項5】  前記第2及び第3ロールを、ほぼ垂直
    にこの両ロール間を通過するように配置したことを特徴
    とする請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】  前記布から余分の樹脂を絞るように前
    記第5ロールを前記第4ロールに対して配置したことを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】  前記第2、第3及び第5ロールが遊び
    ロールであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】  前記第3ロールを横切る前に前記布を
    前記第2ロールとの間に保持し、前記布により多くの液
    体を搬送するため前記第2ロールの上方に配置された第
    6ロールをも含むことを特徴とする請求項1記載の装置
  9. 【請求項9】  前記第6ロールがフィン付きロールで
    あることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】  前記第3ロールの下方、前記第4及
    び第5ロールの上方に配置され、前記第3ロールから布
    を受け取って両面から布と咬合する第6及び第7ロール
    をも含み、前記第6ロールを前記第3ロールにむかって
    進む布と前記第3ロールから離脱する布との間に配置し
    たことを特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】  前記布と前記第6ロールの間に粘性
    液体を導入する部材をも含むことを特徴とする請求項1
    0記載の装置。
  12. 【請求項12】  前記第7ロールと前記第5ロールの
    上方との間に配置された第8ロールをも含み、前記第6
    及び第7ロールから前記第5ロールにむかって進む布が
    前記第8ロールの周面に沿って走行するように前記第8
    ロールをオフセットさせ、前記第2ロールから前記第3
    ロールに至る前記布と前記第6及び第7ロールから前記
    第5ロールに至る布との間に前記第8ロールを配置した
    ことを特徴とする請求項10記載の装置。
  13. 【請求項13】  前記布と前記第6ロールの間に粘性
    液体を導入する部材をも含むことを特徴とする請求項1
    2記載の装置。
  14. 【請求項14】  前記第6ロールがフィン付きロール
    であることを特徴とする請求項10記載の装置。
  15. 【請求項15】  前記第6ロールがフィン付きロール
    であることを特徴とする請求項12記載の装置。
  16. 【請求項16】  前記第8ロールが被駆動ロールであ
    ることを特徴とする請求項12記載の装置。
JP3032538A 1990-02-27 1991-02-27 多重ロール式含浸装置 Pending JPH04214457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/485,441 1990-02-27
US07/485,441 US5149372A (en) 1990-02-27 1990-02-27 Multiple roll impregnator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214457A true JPH04214457A (ja) 1992-08-05

Family

ID=23928182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032538A Pending JPH04214457A (ja) 1990-02-27 1991-02-27 多重ロール式含浸装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5149372A (ja)
EP (1) EP0444823A3 (ja)
JP (1) JPH04214457A (ja)
CA (1) CA2036923A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166218A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Teijin Ltd 両面同時塗工方法
US8422815B2 (en) 2009-10-30 2013-04-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and image processing program
US8744207B2 (en) 2011-06-28 2014-06-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image processing device, image processing method, image processing program and recording medium
US8982243B2 (en) 2010-03-02 2015-03-17 Ricoh Company, Limited Image processing device and image capturing device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE173773T1 (de) * 1994-03-18 1998-12-15 Procter & Gamble Die herstellung individueller mit polycarboxylsäure vernetzter zellulosefasern
US20110048621A1 (en) * 2007-07-03 2011-03-03 Pekurovsky Mikhail L Method of forming composite optical film
US10099432B2 (en) * 2011-09-14 2018-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method for fiber-reinforced resin sheet and manufacturing device therefor
US9475081B1 (en) * 2014-09-23 2016-10-25 Michael A. Ellis Liquid application system for a flexible web
US11400479B1 (en) * 2020-04-03 2022-08-02 Michael A. Ellis Adhesive applicator control system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE28136C (de) * H. SCHMIDT in Torgau Einrichtung zur Benutzung von Beschneidmaschinen als Druck- und Vergoldepressen
US2009631A (en) * 1932-05-28 1935-07-30 Champion Coated Paper Company Apparatus for coating paper
US2015531A (en) * 1932-07-25 1935-09-24 Champion Paper & Fibre Co Roll coating machine
US2089524A (en) * 1935-09-16 1937-08-10 Marathon Paper Mills Co Machine for and method of making coated sheet material
US2257113A (en) * 1939-02-02 1941-09-30 K C M Company Coating apparatus
DE885777C (de) * 1941-03-13 1953-08-06 Reinz Dichtungs G M B H Verfahren zur Herstellung von Flachdichtungen
US2511625A (en) * 1946-04-30 1950-06-13 Dungler Julien Reservoir forming roller device for cloth dyeing and like machines
US2603077A (en) * 1946-05-20 1952-07-15 Dungler Julien Machine for dyeing fabrics
US2623377A (en) * 1948-01-15 1952-12-30 Dungler Julien Liquid-tight device for pairs of rollers forming a trough-shaped reservoir
US2618575A (en) * 1948-10-22 1952-11-18 British Cellophane Ltd Production of moistureproof sheet wrapping material
US2961336A (en) * 1955-06-17 1960-11-22 Nat Steel Corp Method of hot coating strip materials with paints or enamels
US3234041A (en) * 1960-01-29 1966-02-08 Owens Corning Fiberglass Corp Method of applying binder to porous fibrous glass mats
NL261211A (ja) * 1960-04-22
NL269645A (ja) * 1960-09-27
DE1460188A1 (de) * 1964-08-27 1970-01-15 Artos Meier Windhorst Kg Verfahren und Vorrichtung zum Impraegnieren von bahnfoermigen Guetern,insbesondere Textilbahnen
US3958432A (en) * 1974-02-25 1976-05-25 Aronoff Edward Israel Apparatus for treating tubular fabrics
US3972209A (en) * 1974-11-18 1976-08-03 Serkov Arkadij T Apparatus for washing yarn during movement thereof
US4193762A (en) * 1978-05-01 1980-03-18 United Merchants And Manufacturers, Inc. Textile treatment process
SE413742B (sv) * 1978-09-22 1980-06-23 Billeruds Ab Forfarande och anordning for att belegga en materialbana med en komposition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166218A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Teijin Ltd 両面同時塗工方法
JP4712251B2 (ja) * 2000-09-22 2011-06-29 帝人株式会社 両面同時塗工方法
US8422815B2 (en) 2009-10-30 2013-04-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and image processing program
US8982243B2 (en) 2010-03-02 2015-03-17 Ricoh Company, Limited Image processing device and image capturing device
US8744207B2 (en) 2011-06-28 2014-06-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image processing device, image processing method, image processing program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444823A3 (en) 1992-03-25
US5149372A (en) 1992-09-22
EP0444823A2 (en) 1991-09-04
CA2036923A1 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214457A (ja) 多重ロール式含浸装置
JPH01294165A (ja) テープの自動貼付装置
US4282049A (en) Method for making resin panels
FR2537616A1 (fr) Dispositif pour fabriquer des feutres sans fin aiguilletes pour machines a papier
CA1340751C (en) Apparatus for producing reoriented glass fibre material
US5881440A (en) Non-woven fabric manufacture
WO1982003357A1 (en) Method and device for manufacturing polymer foam webs and product obtained thereby
CZ291707B6 (cs) Zařízení pro plošné kladení a odtahování pásu fóliové hadice
US3640793A (en) Self-cleaning hood structure
CN115198450B (zh) 一种大管径cipp无纺布内衬管制造设备
US4605528A (en) Process and device for production of plastic sheets of good optical quality
US5601648A (en) Apparatus for applying treating liquor to a traveling textile web
CN215587003U (zh) 一种用于无纺布的均匀上胶装置
US4578141A (en) Weft forming apparatus
CA1110121A (en) Method of applying liquid material to elongated material and assembly for accomplishing this
JP2547238B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JP2694001B2 (ja) 内張りチューブへの樹脂含浸方法
US4278491A (en) Machine for making resin panels
US4717143A (en) System for transporting limp, flat sheet material
US3340128A (en) Apparatus for producing nonwoven fibrous product
US6557741B2 (en) Storage carriage and method of storing a longitudinal component in the storage carriage
US3064308A (en) Continuous production of profiled plastic sheets
CN213507330U (zh) 一种色纺纱的并条机装置
US3776541A (en) Cloth folding machine
US1632885A (en) Web-coating apparatus