JPH04212984A - アルファニューメリック形状を含む不連続金属化部分を持つホログラム物品 - Google Patents

アルファニューメリック形状を含む不連続金属化部分を持つホログラム物品

Info

Publication number
JPH04212984A
JPH04212984A JP3060825A JP6082591A JPH04212984A JP H04212984 A JPH04212984 A JP H04212984A JP 3060825 A JP3060825 A JP 3060825A JP 6082591 A JP6082591 A JP 6082591A JP H04212984 A JPH04212984 A JP H04212984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
hologram
surface relief
visible information
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3060825A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald W Mallik
アメリカ合衆国、10591、ニューヨーク州、ノース タリタウン、ハーウッド アヴェニュー 138
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Bank Note Holographics Inc
Original Assignee
American Bank Note Holographics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Bank Note Holographics Inc filed Critical American Bank Note Holographics Inc
Publication of JPH04212984A publication Critical patent/JPH04212984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H1/028Replicating a master hologram without interference recording by embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/10Laminate comprising a hologram layer arranged to be transferred onto a carrier body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/40Printed information overlapped with the hologram
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は一般的にはホログラフ
ィと回折格子の光学技術に関連するものであり、さらに
詳しく言えばこれらの光学装置を文書の認証とかその他
物品が真正であるかのために用いられる光学装置の特殊
な形態に関連するものである。
【0002】
【従来の技術】
(関連する出願との関連)この出願は1988年12月
23日に米国に07/291,247号として出願され
たものに関連するものであり、その出願は1988年2
月26日に出願された07/160,641号の出願が
部分継続出願であり、現在は放棄されている。そしてそ
の出願は1988年2月12日に出願された07/15
6,305号の出願の部分継続出願であり、その出願は
現在放棄されている。関連するヨーロッパ特許出願とし
てno.89102182.6が1989年8月16日
に発行され、現在328,086として登録されている
。 (発明の背景)書き込まれた情報とか物品の偽造とか真
正な物品の改竄を防ぐための認証の広い応用がある。そ
のような物品の例としてクレジットカード,IDカード
,運転免許証,通交証,パスポート,株券,等々を上げ
ることができる。ホログラム,クレジットカードとか通
交証に、現在非常に利用されている。そのようなホログ
ラムから反射された光の中に、3次元の特徴を持つイメ
ージが観察可能である。
【0003】ホログラムは製造が困難であると同時に高
い技術的知識を要求されるので、クレジットカードやそ
の他ホログラムの付着されている物品の偽装品を作るこ
との困難性は増大している。マスターホログラムは光学
製作所においてコヒーレント光を用いて製造される。そ
の結果得られたマスターホログラムはそれが製造された
ものの像を再構成することができる。低価格のレプリカ
がそのマスターから製造される。いくつかの特殊な複製
技術が知られており、最も通常のマスターの製造方法は
物体の情報が表面レリーフパターンとして蓄積されるこ
とである。この表面レリーフパターンは型押し,または
鋳造によってレプリカを製造するために利用される。レ
リーフパターンの表面の各レプリカに反射材料層が形成
されることによって、そのイメージは,そこから反射さ
れた光の中で観察される。そのホログラムはそれからク
レジットカードとかその他の認証されるべき物体の上に
強固に付着される。ホログラムはその物体からそのホロ
グラムを除去しようとするときには、それが容易に破壊
されるように付着することにより、ホログラムを偽造の
ために真正の物品から他の物体に移すことの可能性を除
去している。
【0004】この形式の認証ホログラムは印刷物とか写
真とかその物品が認証されるべきものにより担われてお
り、その情報が観察されるべきであるような物には覆う
ように用いることができない。これはホログラム反射層
は実質的に不透明であるから、物品上の可視情報であっ
て、その領域がホログラムによって覆われるものは、そ
のホログラムによって覆われてしまうからである。ある
クレジットカードは、ある立ち上げられたアルファニュ
ーメリック情報の上に少なくとも僅かの文字をホログラ
ムによってカバーすることによって認証されている。し
かし、任意の印刷物とか写真とかそれらの平坦な表面を
持つものであって、ホログラムの下にあるものは観察す
ることができない。
【0005】表面レリーフパターンホログラムの表面に
適用される反射材料の量を制御する努力が成されており
、その結果ホログラムに記録されていた像を再生するた
めに十分な光と同時に印刷物とか写真とか他のホログラ
ムの下の可視状況を見えるようにするために十分な透過
を確保することができる。認証されるべき物質に付着さ
れるホログラムとその下に存在する可視情報に加えてそ
のようなホログラムは認証される物体上の情報の改竄を
防止する可能性を持っている。これらの特徴的な利点を
与えるホログラムの上に反射層を再度構成することは極
めて困難であることが知られている。アルミニウムが通
常,反射物質層として用いられている。それらの層の適
当な厚みは、部分的な透明と部分的な反射を与えるので
あるが、そのような適当な厚さを提供するための制御は
大変困難なものである。
【0006】ホログラムは文書,例えば通交証とかそれ
らは周期的に一定の間隔を持って、例えば1月というよ
うに発行されるものである。当局が現在の通交証が期間
切れのものに対して有効であることを容易に認識するた
めに、各月ごとにホログラムが容易に変更される必要が
要求されている。この現在の新しい光学マスターホログ
ラムを各新しいパスごとに製造するという要求は高価で
あり、かつ、時間を要する工程が要求される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は文書とか物品の上の可視情報であって、保護され
るべきものの上に付着されるべきホログラム,または回
折格子の改良を行うことであり、ここにおいて、前記情
報は前記ホログラムを介して、または前記ホログラムか
ら観察される再構成された像として観察される。本発明
のさらに他の目的は、認証ホログラムまたは回折格子と
それを製造するプロセスを通交証またはそれに類似する
各月毎のものに対して新しい光学的マスターを用いるこ
となく、容易に改変することができるようにすることで
ある。本発明のさらに一般的な目的は、書類とかその他
の物品の認証のための新規なホログラムと回折格子を提
供することである。
【0008】
【発明の要約】前述および付加的な目的は、本発明によ
る物品または工程によって成し遂げられることであるが
、ここにおいて簡単に説明するならば連続ホログラムま
たは,回折格子がそれらから像または認識できるパター
ンが反射光の中に再構成されるのであるが、光を反射す
る物質は不連続的に明確な、例えば1または2以上のア
ルファニューメリック文字の形状に影響されるものであ
る。前記反射材料のパターンはホログラムまたは回折格
子の上に記録されたものとは、独立の情報として選択さ
れるものである。前述した通交証の場合においては、例
えば同一のホログラム,または回折格子が各月のパス毎
に構成され、反射物質のパターンは明確に現行の月,ま
たはそのパスが有効であるということを支持するもので
ある。これらの事実は、理想的には不連続的な反射ホロ
グラムまたは回折パターンが、保護されるべき基盤上の
情報の上に覆うように設けられ、観察されるべきである
とされている情報に沿って、基盤上に連続的に形成され
たソリッドホログラムによっても実現することができる
。付加的な目的および本発明の種々の観点からの特徴と
利点は、それらに関連する好ましい実施態様に従う記述
によって明らかにされるものであり、その記述は添付図
面に関連して行われる。
【0009】
【実施例】まず始めに図1を参照すると、ここには本発
明を利用した保護されるべき保護ホログラムが付着され
ている1つの物品が示されている。ある文章,例えばパ
スポートとか、運転免許証とか、個人のIDカードとか
通交許可証等には携帯者の写真11を持っている。前記
書類の表面には携帯者の記入された情報13が同様に設
けられている。この文書は紙とかプラスチックとかその
他の材料であって、改竄から保護されるべき可視情報を
含んでいる。写真11と記入された情報の被覆部分は参
照特許出願として述べられたタイプの透過型のホログラ
ム認証装置である。そのようなホログラムは反射された
光の中に、その中に記録されているイメージ像,例えば
イメージ15等を再構成する。
【0010】かくして保護されるべき情報11(写真)
と13(記入された情報)はホログラムにより被覆され
ていて、それを通じて観察されるべき情報が観察される
と同時に認証用の再構成された像15が観察される。
【0011】図1の小領域17が図2に拡大して示され
ている。図3は図2の拡大された部分の断面図を示して
いる。ホログラム19は基盤21に適当な接着層20に
より接着されている。ホログラム19は実質的に透明な
プラスチックフィルムであって、その内側の表面に形成
された表面レリーフパターン25を持つ透明なフィルム
23である。表面レリーフパターン25は少なくともホ
ログラム19の規定する領域において連続であり、ここ
に示されているホログラム全体において連続しており、
かくして書類の全体が保護されている。表面レリーフパ
ターンはマスターホログラムによって標準の型押しまた
は鋳造技術によって製造される。
【0012】反射層が付着させられている表面レリーフ
パターンの部分は、入射光を反射して記録された像また
はその他の光パターンとするのに役立つ。図2および図
3に図示されているホログラム部分において、反射アル
ミ点27は表面レリーフパターン25の表面に沿って周
期的な間隔を保ち、かつその外側の形状に従うように付
着させられている。前述した関連する出願において詳し
く説明してあるが、これはホログラム19から再生され
た像を写真11とか,その他の基盤21上に設けられた
情報が観察されると同時にホログラム19を再構成する
ものである。この不透明な反射点27は前述のことが発
生するような十分な適当な大きさと間隔を十分に備える
ものである。
【0013】この反射点に加得るに図1の具体例のホロ
グラムの表面レリーフパターンの不透明な金属化部分が
保護されるべき文書であって、写真11とかその他の情
報13に覆われていない部分に前記ホログラムによって
再構成される像からは独立でかつ登録されていない新規
なしるしを提供するものである。このホログラムの金属
化されたパターンによって形成されているこのしるしは
保護されるべき文章情報11と13からも独立している
【0014】この場合においてこのシルシはアルファ・
ニュウメリックな情報であり、“月”29と“年”31
を示すものである。保護されるべき文章の情報または可
視デザインはホログラムの金属化されたパターンの性質
が変えられる度に変えられるものであるが、この技術は
,必要に応じて,この同じ書類上の他のコピーの使用を
許容するものであり、極めて経済的で簡単である。
【0015】図4は図1の保護されるべき文書の他の小
領域33を拡大して示している。図1の保護されるべき
文書の表面の可視部分である“年”31を示す“9”の
35の部分を含むものである。この数字は表面レリーフ
パターン25に適用される金属反射層の形によって形成
されるものである。図4に示されている領域33はその
周辺のそれを取り囲む反射点によって保たれる金属化さ
れたパターンを示している。35の部分の金属化はホロ
グラムの表面レリーフパターン25によって形成される
ための反射裏付けをカバーすることによって提供される
【0016】この情報は保護されるべき書類の月と年の
経過情報等々として有効である。そのようなケースにお
いては新しい書類が定期的に発行される必要があり、そ
れは各々の文書が再発行されるために形成されるべき新
しいホログラム全体を必要とするので極めて高価となる
。最も高価な物は光学的なマスターホログラムを作るこ
とである。
【0017】しかしながら、しるし25と35を付加す
る金属化技術は同じ認証ホログラムが引き続く文書の再
発行に従って行われるものであり、その金属化ステップ
はホログラム再生,複製の後の工程において行われるも
のである。そのような保護用のホログラムは在庫として
一定の量だけ製造することができる。定期的に引き出さ
れ、そして固有のしるし29,31が形成されるが、一
般的に言って、新しい保護ホログラムを最初から再生し
ておくことが好ましい。これにより、同じマスターホロ
グラムを各発行毎に用いることができ、単に金属化のパ
ターンを変えることだけで足りるのである。新しい光学
的なホログラムマスターを製造する必要はない。
【0018】そのような技術は一般的に図6から図8に
図解されている。図6は可撓性の基盤材料111の連続
した長さを持つものの上にホログラムレプリカを形成す
るための処理ステップを図示している。そこにはウエブ
111が通過するいくつかの処理ステージが存在する。 第1のステージ113ではウエブ111の規定された領
域に樹脂液を供給する。固体化された表面レリーフホロ
グラムはこの樹脂領域にステーション115において形
成される。続いてウエブはステーション151に進めら
れ、そこにおいて反射材料層が付着されるべきでない領
域のレプリカホログラムの表面に液がプリントされる。 次のステーション153はホログラムのレプリカ表面レ
リーフパターンの全領域に金属層を供給する。ステーシ
ョン155はそれから金属化された層をステーション1
51において液体材料によってプリントされた領域から
金属層を除去する。ステーション157において、この
プロセスにおいてウエブは必要において設けられるステ
ーション159において保護コーティングと接着層が金
属化された表面レリーフパターンの上に設けられる。
【0019】ホログラムレプリカの鋳造ステーション1
13と115の詳細は、同時継続中の特許出願番号39
9,812号,1989年8“月”29日に出願された
ものに詳細に述べられておるものである。簡単に説明す
ると鋳造樹脂の液浴槽117は第1の円筒状のローラ1
19を持ち、それは軸中心に溶液を通って回転させられ
ている。ローラ119はそのような溶液をパートの外側
に供給し、そのようなパート125と127はドラム状
のローラ123の滑らかな円筒表面に設けられている。
【0020】ステーション113の第3のローラ131
はウエブ111をローラ123と123の表面のパッド
間で接触が起こり、かつウエブとの間には相対的な運動
が発生しないように案内している。ガイドローラ133
と135は同様にウエブ111の経路を決定している。 かくして樹脂液は浴槽117からウエブ111のローラ
123に設けられているパッドパターンと大きさによっ
て規定される領域に供給される。
【0021】ウエブ111がステーション113を離れ
てから適当なガイドローラによってガイドローラ139
,141に導かれてシリンダの円筒状のドラム117の
外周に接触させられる。それは第2のワークステーショ
ン115においてである。ドラム137は複数の個々の
ホログラムマスターを持っており、そのような片143
,145はそのドラムの表面に付着させられている。 この配列は図7に示されている。これらのプログラムマ
スター片はドラム123のパターンパッドと実質的に同
じパターン配列で設けられている。ワークステーション
113と115におけるドラムの回転数はマスターコン
トローラ140において個々のホログラム片143,1
45等がウエブ111の液体樹脂がパッド125,12
7等によって付着させたところと一致するように回転制
御されている。
【0022】ウエブ111とドラム137の表面の外側
に設けられたホログラムマスターはそれらの間に動きが
ないように移動させられる。樹脂液は表面レリーフマス
ターホログラム143,145等と前記ウエブの間に保
持されている。そのように保持されながら、前記液体樹
脂は化学作用のある放射線による硬化作用によって硬化
させられる。そのような放射源である149は前記ウエ
ブ111に保持されている液体樹脂に対して放射線を差
し向ける。ウエブ中の点がローラ141の位置に進めら
れるときまでには液体樹脂はそこに形成されている希望
する表面レリーフパターンにしたがって硬化を完了して
いる。ウエブ111はホログラムマスター143,15
5からこの点において分離されて次のワークステーショ
ン151に送られる。
【0023】ステーション151はそれから各プログラ
ムレプリカに完成されたホログラム状の反射金属層の希
望する不連続形態状に液体材料を塗布する。ウエブはド
ラム状のローラ161に導かれ、それからローラ163
と165により取り出される。ホログラムレプリカ上に
プリントされるべき浴槽167の液体は水溶性の樹脂で
あり、例えばポリビニールアルコールのようなものであ
る。この液体はローラが169によりローラ171の表
面に転送され、そのローラ171はローラ161上のウ
エブに押し当てられている。
【0024】図8に見られるようにシリンダの印刷ドラ
ム170のシリンダ表面にはパターン173,すなわち
それは図1に示されているホログラムレプリカに原因す
る希望する金属パターンに対応するものであるパターン
173を含んでいる。この例において1つのホログラム
のためのパターン173は希望する金属化パターン17
3の領域を除いた鋳造ホログラムレリーフパターンの領
域の全てに供給されるものである。すなわちこれは水溶
性の樹脂は次のステップにおいて単に洗い流されること
により、樹脂がプリントされている領域から反射性の材
料が除去されるであろう。ローラ171は好ましくは液
体を収容する穴がホログラムレプリカのための希望され
る金属パターンの反転像として形成される水を吸収する
穴を持っているグラビアシリンダにより形成されること
が好ましい。
【0025】ワークステーション150において、水溶
性の樹脂が供給された後にウエブ111はステーション
153に導かれ、ここにおいて全体のウエブの上にホロ
グラムが不透明に形成された表面側に反射材料層がコー
トされる。この層は好ましくはアルミニウムであって、
ワークステーション153は好ましくは標準的な真空金
属化装置である。
【0026】引続きウエブ111はステーション155
に導かれ、そこで金属化されたホログラムレプリカは水
浴槽の中に浸漬させられる。前記金属層は十分な多孔性
を持っており樹脂の中に水を十分に浸透させるものであ
って、これによってステーション151によって塗布さ
れた樹脂は溶解し、アルミニウム層がそのような樹脂に
コートされているものはそこで洗い流される。次のワー
クステーション157は単にウエブを熱ランプ等によっ
て乾燥させるものである。ステーション151,153
,155および157において用いられる不連続金属化
プロセスに用いられる特定の技術と材料は米国特許番号
3,935,334号−ナルイ等(1976年)と米国
特許4,242,378号−アライ(1980年)によ
り与えられる。
【0027】水溶性の樹脂を用いることの代替品として
有機溶剤の多岐に渡るいずれかの中に溶ける樹脂をウエ
ブ111に金属化の前にプリントしておくことができる
。前記金属化層はそれから適当な有機溶剤の液槽の中に
コートされたウエブを浸積することによって樹脂パター
ンを除去することができる。
【0028】最終段階に必要に応じて設けられるワーク
ステーション159は溶液174からの保護層または接
着剤層をウエブ111の金属化されたホログラムレプリ
カの上に均一にコートするためのものである。転送ロー
ラ175は溶液をウエブ111の表面にもたらすもので
ある。ウエブ111は他のローラ177により誘導案内
される。適当な乾燥工程の後で金属化されたホログラム
レプリカはそのような希望する付加的な層が形成される
のである。前記ウエブはそれから個々のホログラムに分
けられるべき型切断等の付属装置によって文書またはそ
の他の保護されるべき基盤表面に加工される。もし、こ
このホログラムにホットスタンプ工程を適用したいとき
にはウエブ111には熱溶融性の接着剤が可撓性のプラ
スチックキャリアに付けられる。
【0029】固体の反射材料の形成のために図1に示す
ような固有のしるし29,31が反射材料形成ステップ
に形成される例を示した。しかしながら、そのようなア
ルファニューメリックの文字が一体のものでなければな
らないというものではない。これは単に1つの応用例に
過ぎないものである。4つの付加的な応用例が図9から
図12に文字“T”をアルミのパターンによって形成す
る例として示されている。
【0030】最初に図9を参照すると金属化された点1
81はレリーフホログラムレプリカ上に規則的なパター
ンとして存在させられている。文字“T”は領域183
における点を除去することによって形成される。この技
術は個々のドットとパターン181の背景の密度が明白
に認識させられたときに良いものである。ドットパター
ンはドットパターンを特に通常の使用者においては見え
ないようにすることができるのであり、しかし図9の場
合によっては、そのような不可視パターンは役に立たな
い。図9に示した例の特徴は183の“T”の領域に保
護されるべき情報,例えば写真11とか記述13(図1
参照)を配置するときに有効であり、もし必要ならば保
護されるべき文書は全くそれによって妨害されないこと
になる。
【0031】図10は図9に似た例であるが、領域18
3がドットパターンがなく薄い連続の金属パターン18
5によって囲まれている。これにより,文字“T”はよ
り良く見えるようになり、背景のパターン181のドッ
トがあまり良く見えない場合であってさえも良く見える
ようになって、しかもホログラムが付けられている下の
文書の領域を全く邪魔することはないのである。
【0032】図11と図12の形態は、背景のドットパ
ターンが明瞭に視認できる場合に用いられる。文字“T
”は図11においてはパターン187の反射点で背景の
規則的なパターン181よりも大きな反射点によって形
成されている。ドット187のパターンは背景のドット
181と同じであるが、しかしそれらは、より密度の濃
いものであったり、そのパターンが背景から区別できる
ものである。図12におけるパターン189は背景のパ
ターン181と異なるものであって、その形状によって
区別できるものである。パターン189のドットで被覆
される領域の密度は背景のパターン181と同じである
【0033】上述した実施例に示されている多くの個数
のホログラムレプリカを同じアルファニューメリック数
字により各々の金属層により形勢する例について記述し
た。これに対して代替的にこれらの数字を印刷技術とか
ホログラムレプリカの上に固有のものを形成することに
よって形成することもできる。これは例えば各プログラ
ムレプリカが大量のレプリカであって、それらが固有の
IDの連続番号が明確に認識されるように金属層に設け
られているときに有用である。これはジェットまたはジ
ェットプリンティングまたはレーザプリンティング技術
を用いることにより、機械的にインデックスプリントヘ
ッドをドラム171等に配置することによって、溶融可
能な層パターンを形成し、そしてそれは他のレプリカの
異なるものとすることができる。
【0034】本発明の種々の局面が好ましい実施例に関
連して説明されたのであるが、この発明は添付の請求の
範囲の全範囲において保護されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による改良されたホログラムによって保
護されるべき可視情報を持つ物品を示す図である。
【図2】図1に示した保護されるべき物質の部分的な拡
大図である。
【図3】図2の切断線3−3に沿って切断して示された
断面図である。
【図4】図1の保護されるべき物品の他の部分の拡大図
である。
【図5】図4の構造の切断線5−5によって切断して示
された切断図である。
【図6】図1に示されているような物品の認証のために
使用されるホログラムまたは回折格子を製造するための
連続工程を図解した図である。
【図7】図6の工程に使用される個々の要素を示してい
る。
【図8】図6の工程に使用される個々の要素を示してい
る。
【図9】図6〜図8に示されている工程に従うホログラ
ムまたは、回折格子の構造の変形例を示している。
【図10】図6〜図8に示されている工程に従うホログ
ラムまたは、回折格子の構造の変形例を示している。
【図11】図6〜図8に示されている工程に従うホログ
ラムまたは、回折格子の構造の変形例を示している。
【図12】図6〜図8に示されている工程に従うホログ
ラムまたは、回折格子の構造の変形例を示している。
【符号の説明】
11  写真 13  記入情報 15  再構成像 17  拡大されるべき,またはされた小領域19  
ホログラム 20  接着層 21  基盤 23  実質的に透明なプラスチックフィルム25  
表面レリーフパターン 27  反射用(アルミニウム)点 29  月(しるし) 31  年(しるし) 33  領域 35  部分 111  可撓基盤材料(ウエブ) 113  第1ステージ 115  第2ステージ 117  液浴槽(液) 119  円筒ローラ 123  円筒表面 125,127  パッド 131  第3のローラ 133,135,139,141  ガイドローラ13
7  ドラム 143,145  ホログラムマスター147  マス
ターコントローラ 149  ソース(線源) 151,153,155,157,159  ワークス
テーション 163,165,169,175,177  ローラ1
67  浴槽(液) 171  ローラ(印刷ドラム) 173  パターン(金属化パターン)174  液体 181  金属化された点 183  領域 187  点 189  パターン

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホログラムまたは回折格子装置が表面に付
    着させられている物品の組み合わせにおいて、前記装置
    は表面レリーフパターンを持ち,そのパターンは反射層
    によって裏打ちされた部分に入射した光を反射および回
    折して,その中に記録されている光の像またはパターン
    を形成することに特徴づけられており、前記反射層は表
    面レリーフパターンの少なくとも一部を被覆することに
    より,前記像,または他の光パターンから可視情報を分
    離した形で透過させるものであるホログラム物品。
  2. 【請求項2】請求項1記載の組み合わせにおいて,可視
    情報を運搬する反射層領域は少なくとも1または1以上
    のアルファニューメリック文字であるホログラム物品。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の組み合わせにおい
    て,前記反射層は表面レリーフパターン装置に付着させ
    られたものであるホログラム物品。
  4. 【請求項4】改竄から保護される可視情報をもつ文書で
    あり、ホログラムまたは回折格子装置が前記文書の上の
    少なくとも可視情報部分の上に強固に付着させられてい
    るものであって,前記装置は以下の構成を含む装置、実
    質的な透明層に表面レリーフパターンの不連続パターン
    が実質的に完全な反射層により裏打ちされて形成されて
    おり、それが照明されたときに,文書上の可視情報と表
    面レリーフパターンによって再構成された光の像が同時
    に見えるようになっており、前記反射材料は,パターン
    または可視情報を前記イメージまたはパターンから再構
    成されたものと分離し,文書上の可視情報とも分離する
    ように付加的に設けられているホログラム物品。
  5. 【請求項5】請求項4記載の組み合わせにおいて,前記
    可視情報は1またはそれ以上の実質的なアルファニュー
    メリック文字を含む反射層の配列により,可視情報を提
    供するものであるホログラム物品。
  6. 【請求項6】請求項4記載の組み合わせにおいて,前記
    可視情報の反射物質による配列は,周囲を取り囲む不連
    続なパターンとは区別される第2の不連続パターンで1
    または2以上のアルファニューメリック文字として形成
    されているものであるホログラム物品。
  7. 【請求項7】請求項4記載の組み合わせにおいて,前記
    反射材料層の配列による可視情報は1または2以上のア
    ルファニューメリックの形状に不連続パターンを除去す
    ることにより形成されたものであるホログラム物品。
  8. 【請求項8】請求項7記載の組み合わせにおいて,前記
    省略された不連続パターンは前記反射物質により,1ま
    たはそれ以上のアルファニューメリック文字を形成する
    ように囲まれているホログラム物品。
  9. 【請求項9】請求項4から8記載の任意の組み合わせに
    おいて,表面レリーフパターン装置は少なくとも可視情
    報の部分においては,不連続なものであって,前記反射
    材料は前記表面レリーフパターンに付着されたものであ
    るホログラム物品。
  10. 【請求項10】請求項4または5記載のいずれかの組み
    合わせにおいて,前記反射材料の配列による可視情報は
    ,実質的に文書の可視情報とは重ならないように形成さ
    れることにより,それとは干渉しないように構成されて
    いるホログラム物品。
  11. 【請求項11】請求項4,6,7,または8記載の任意
    の組み合わせにおいて前記可視情報は文書の可視情報と
    少なくとも部分的に重なりあっている反射材料層の配列
    によって形成されているホログラム物品。
  12. 【請求項12】改竄から防ぐための少なくとも第1と第
    2の文書であって,その上に可視情報を持っており以下
    の構成を含む、第1と第2のホログラムまたは回折格子
    装置が各々前記第1と第2の文書の上でそれぞれが持っ
    ている可視情報の上に個々に強固に付着させられている
    ものであり、前記第1と第2の装置は実質的に同じ連続
    表面レリーフパターンが実質的に透明な層に形成されて
    おり,実質的に同じ光の像の情報を含んでおり、そして
    1つの実質的に完全な反射層の不連続パターンが前記表
    面レリーフパターンの裏側に設けられており,前記不連
    続パターンが照明されたときに,文書上の可視情報と前
    記表面レリーフパターンで反射層を含む部分により再構
    成された像を同時に見えるようにするものであり、前記
    第1の装置の反射材料層は付加的に第1の明確なしるし
    を示し,それは文書の可視情報とは分離されるものであ
    り,前記第2の装置の反射層は,付加的に前記文書の可
    視情報とは分離される第2の明確なしるしを形成するも
    のであるホログラム物品。
  13. 【請求項13】請求項12記載の配列において,前記第
    1と第2の文書はそれぞれ実質的に同じ可視情報を含む
    ものであるホログラム物品。
  14. 【請求項14】請求項12記載の配列において,前記第
    1および第2のしるしは各々少なくとも1つの他と異な
    るアルファニューメリック文字を含むものであるホログ
    ラム物品。
  15. 【請求項15】一面に表面レリーフパターンを持つ,あ
    る領域において連続性を持っており,ホログラムまたは
    回折格子の形であって,それからの光像,またはパター
    ンは照明によって形成されるものである透明シート材料
    と、前記表面レリーフパターンに光を反射すると同時に
    それが見えるように設けられており,前記反射材料層は
    付加的に明確なしるしが前記ホログラム,または回折パ
    ターンとは分離されて配列されるように設けられており
    実質的に完全反射性の材料の不連続パターンと、前記表
    面透明シートの一面に前記装置を基盤に接着するために
    設けられている手段と、からなる認証装置であるホログ
    ラム物品。
  16. 【請求項16】請求項15記載の組み合わせにおいて,
    前記明確なしるしは1またはそれ以上の文字による反射
    層の配列であるホログラム物品。
  17. 【請求項17】請求項15記載の組み合わせにおいて,
    前記反射材料層の配列により像の区別できるしるし配列
    はそれを取り囲む不連続パターンから区別される第2の
    不連続パターンであって,1以上の文字の形状を持つも
    のであるホログラム物品。
  18. 【請求項18】請求項10記載の組み合わせにおいて,
    前記反射材料の配列による明確な記号は,1以上の文字
    の形状に不連続パターンを除去することによって形成さ
    れたものであるホログラム物品。
  19. 【請求項19】請求項18記載の組み合わせにおいて,
    前記反射物質パターンの省略された不連続部分は前記反
    射材料層によって,1またはそれ以上の文字を表すよう
    に取り囲まれているものであるホログラム物品。
  20. 【請求項20】少なくとも第1と第2のホログラム,ま
    たは光回折手段であって,実質的に透明なシートの一面
    上に共通の表面レリーフパターンとして,光干渉性のパ
    ターンが記録されたもののレプリカとして形成されたも
    のであり、前記第1の装置は前記共通の表面レリーフパ
    ターンの第1のレプリカに一致するような不透明な不連
    続反射材料層のパターンであって,第1の明確なしるし
    を含むものであり、前記第2の装置は前記共通の表面レ
    リーフパターンの第2のレプリカに対応する反射材料層
    の不連続パターンであって第2の明確なしるしを含むも
    のであり、これによって,前記第1と第2の装置は,効
    果的に1つの表面レリーフパターンに形成されるもので
    あるが,区別されて視認されるものであるホログラム物
    品。
  21. 【請求項21】少なくとも2つの明確な可視ホログラム
    または回折格子を共通の表面レリーフマスターパターン
    から形成するための方法であって、実質的に光学的に透
    明である,第1および第2のシートの各々の一方側に共
    通の表面レリーフパターンの第1および第2のレプリカ
    を形成するステップと、第1のしるしの可視パターンを
    持ち,前記第1のレプリカの表面レリーフパターンに一
    致する第1の不連続で実質的に不透明な反射層を形成す
    ることにより第1の装置を形勢するステップと、第2の
    明確なしるしの可視パターンを含み,前記第2の表面レ
    リーフパターンのレプリカに一致する不連続な実質的に
    不透明反射層を形成することにより,第2の装置を形成
    するステップと、これにより,前記第1と第2の装置は
    1つの表面レリーフマスターパターンの上に実質的に視
    覚的に区別して形成されるものである方法。
  22. 【請求項22】物品の表面上の可視情報を認証するため
    の方法であって、実質的に透明な基盤の上に,多色光を
    入射することにより,それにより反射させられた像が認
    識されるイメージであるような連続レリーフパターンを
    その上に形成するレリーフパターン形成ステップと、前
    記表面レリーフパターンの上に,それを通して前記基盤
    の前記領域と前記形成された反射材料層によって反射さ
    れて再構成された像を同時に視認できるように実質的に
    不透明な不連続な反射層を形成し,前記反射パターン層
    は,前記物品上の可視情報と前記反射層によって,形成
    される像と区別される記号を含むものであるステップと
    、前記基盤を前記物品の少なくとも前記可視情報を含ん
    でいる部分に強固に付着するステップとからなる物品表
    面上の可視情報を認証する方法。
JP3060825A 1990-01-25 1991-01-25 アルファニューメリック形状を含む不連続金属化部分を持つホログラム物品 Pending JPH04212984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/470,121 1990-01-25
US07/470,121 US5044707A (en) 1990-01-25 1990-01-25 Holograms with discontinuous metallization including alpha-numeric shapes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04212984A true JPH04212984A (ja) 1992-08-04

Family

ID=23866357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060825A Pending JPH04212984A (ja) 1990-01-25 1991-01-25 アルファニューメリック形状を含む不連続金属化部分を持つホログラム物品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5044707A (ja)
EP (1) EP0439092A3 (ja)
JP (1) JPH04212984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531650A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 クレイン アンド カンパニー インコーポレーテッド 金属で形成された偽造防止像およびこれを使ったセキュリティデバイスおよびセキュリティドキュメント
WO2010147185A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 凸版印刷株式会社 光学素子及びその製造方法
JP2018505790A (ja) * 2014-12-10 2018-03-01 オーファウデー キネグラム アーゲー 多層体及び多層体の形成方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455129A (en) * 1988-01-25 1995-10-03 Bussard; Janice W. Holographic products with sealed edges
US5314767A (en) * 1988-01-25 1994-05-24 Bussard Janice W Holographic products with improved seals
US5442433A (en) * 1989-08-11 1995-08-15 Nhk Spring Co., Ltd. Identification system for an article having individually attached patches
DE3932505C2 (de) 1989-09-28 2001-03-15 Gao Ges Automation Org Datenträger mit einem optisch variablen Element
GB8924111D0 (en) * 1989-10-26 1989-12-13 Amblehurst Ltd Optical device
AU671588B2 (en) * 1991-06-05 1996-09-05 Mikoh Pty. Ltd. Optical memories incorporating diffraction gratings
EP0587669A4 (en) * 1991-06-05 1995-02-22 Mikoh Pty Ltd OPTICAL MEMORIES INCLUDING DIFFRACTION NETWORKS.
EP0556378A1 (en) * 1991-09-06 1993-08-25 Prismagic, Inc. Flexible material having light diffracting characteristics and method of production
EP0537439B2 (de) * 1991-10-14 2003-07-09 OVD Kinegram AG Sicherheitselement
US5538753A (en) * 1991-10-14 1996-07-23 Landis & Gyr Betriebs Ag Security element
JPH07111726B2 (ja) * 1991-12-26 1995-11-29 日本発条株式会社 対象物の識別構造及び識別体
JP2520346B2 (ja) * 1992-04-28 1996-07-31 日本発条株式会社 対象物の識別構造
US5331443A (en) * 1992-07-31 1994-07-19 Crown Roll Leaf, Inc. Laser engraved verification hologram and associated methods
DE4236254A1 (de) * 1992-10-20 1994-04-21 Elmar Radzik Visitenkarte
US5351142A (en) * 1993-04-16 1994-09-27 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
US5695808A (en) * 1993-04-16 1997-12-09 Crown Roll Leaf Inc. Method for making transparent reflective films
US5513019A (en) * 1993-04-16 1996-04-30 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
US6461544B1 (en) 1993-05-03 2002-10-08 Crown Roll Leaf, Inc. Two-dimensional/three-dimensional graphic material and method of making same
EP0644508B1 (en) * 1993-08-31 1999-12-22 Control Module, Inc. Secure optical identification method and means
US5464710A (en) * 1993-12-10 1995-11-07 Deposition Technologies, Inc. Enhancement of optically variable images
US5585144A (en) * 1994-02-22 1996-12-17 Crown Roll Leaf, Inc. Hologram with integral printed indicia
US5464690A (en) * 1994-04-04 1995-11-07 Novavision, Inc. Holographic document and method for forming
DE4431532A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Kurz Leonhard Fa Rasterbild und Thermotransferfolie zu dessen Herstellung
DE4431531A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Kurz Leonhard Fa Rasterbild und Thermotransferfolie zu dessen Herstellung
US5576853A (en) * 1994-12-20 1996-11-19 Polaroid Corporation Apparatus and methods for making transmission holograms
US5873604A (en) * 1995-05-25 1999-02-23 Verify First Technologies, Inc. Document security system having thermo-activated pantograph and validation mark
US5704651A (en) * 1995-05-25 1998-01-06 Verify First Technologies, Inc. Counterfeit resistant documents and methods
US5772248A (en) * 1995-12-07 1998-06-30 Verify First Technologies, Inc. Document with tamper and counterfeit resistant relief markings
US5762378A (en) * 1996-02-16 1998-06-09 Verify First Technologies, Inc. Tamper resistant validation marks
US5923413A (en) 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US5838466A (en) * 1996-12-13 1998-11-17 Printpack Illinois, Inc. Hidden Holograms and uses thereof
GB9709263D0 (en) 1997-05-07 1997-06-25 Astor Universal Limited Laminate structure
US5951769A (en) * 1997-06-04 1999-09-14 Crown Roll Leaf, Inc. Method and apparatus for making high refractive index (HRI) film
DE19738956A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Substrats mit optisch variabler Struktur
US6087075A (en) * 1997-11-07 2000-07-11 Label Systems, Inc. Holographic tamper-evident label
US6930606B2 (en) * 1997-12-02 2005-08-16 Crane & Co., Inc. Security device having multiple security detection features
US6655719B1 (en) 1998-02-05 2003-12-02 Yoram Curiel Methods of creating a tamper resistant informational article
US6497778B1 (en) 2000-04-19 2002-12-24 Novavision, Inc. Method for making holographic foil
US6638386B2 (en) 2000-04-19 2003-10-28 Novavision, Inc. Method for making holographic foil
GB0015871D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-23 Rue De Int Ltd A security device
JP3900811B2 (ja) * 2000-09-12 2007-04-04 大日本インキ化学工業株式会社 メタリックホログラム
GB2367220B (en) * 2000-09-22 2004-02-18 Mitel Semiconductor Ab Serialised test of parellel optical module
IT1320121B1 (it) * 2000-11-29 2003-11-18 Mipa S P A Processo per la preparazione di film plastici stampati e parzialmentemetallizzati.
US6929761B2 (en) * 2001-04-19 2005-08-16 Sagoma Plastics Corporation Molded hologram apparatus method and product
WO2002093474A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 De La Rue International Limited Improvements relating to security articles
GB0220315D0 (en) * 2002-09-02 2002-10-09 Dubois Ltd Security marketing
CN1440877B (zh) * 2003-04-11 2010-09-01 陈旃 防伪冒公交月票
AT501356A1 (de) * 2003-06-18 2006-08-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselemente und sicherheitsmerkmale mit farbeffekten
DE10353092A1 (de) * 2003-11-12 2005-06-16 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Kennzeichnungen
US7370808B2 (en) * 2004-01-12 2008-05-13 Symbol Technologies, Inc. Method and system for manufacturing radio frequency identification tag antennas
WO2005086075A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 International Barcode Corporation Diffractive optical variable image including barcode
US20050273434A1 (en) * 2004-04-18 2005-12-08 Allen Lubow System and method for managing security in a supply chain
US7303127B2 (en) * 2004-07-29 2007-12-04 Sandisk Corporation Packaged memory devices with various unique physical appearances
US20060088586A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Bunick Frank J Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US20070281022A1 (en) * 2004-10-27 2007-12-06 Bunick Frank J Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US8383159B2 (en) * 2004-10-27 2013-02-26 Mcneil-Ppc, Inc. Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US20060087051A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Bunick Frank J Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US20060088593A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Bunick Frank J Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US20070190133A1 (en) * 2004-10-27 2007-08-16 Bunick Frank J Dosage forms having a microreliefed surface and methods and apparatus for their production
US7525705B2 (en) * 2004-11-03 2009-04-28 Jds Uniphase Corporation Continually variable demetallization of metallized films and similar objects
PL1674286T3 (pl) * 2004-12-23 2011-07-29 Arjowiggins Security Element zabezpieczający mający cyfrowy znacznik oraz zabezpieczone podłoże lub zabezpieczony dokument zawierający taki element
ES2554859T3 (es) 2005-05-18 2015-12-23 Visual Physics, Llc Sistema de presentación de imágenes y de seguridad micro-óptico
GB0600323D0 (en) * 2006-01-09 2006-02-15 Rue De Int Ltd Improved optically variable magnetic stripe
US8070186B2 (en) * 2006-05-31 2011-12-06 Cabot Corporation Printable reflective features formed from multiple inks and processes for making them
DE102006029850A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement
US7829162B2 (en) 2006-08-29 2010-11-09 international imagining materials, inc Thermal transfer ribbon
DE102006055740B4 (de) 2006-11-25 2010-08-26 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Laminierfolie zum Beschichten eines kaltumformbaren Metallsubstrats, Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Metallartikels sowie einen dreidimensionalen Metallartikel
DE102007057658A1 (de) * 2007-02-07 2009-06-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement
EP2109014A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-14 JDS Uniphase Corporation Improved OVD containing device
US20100206953A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 O'boyle Lily Durable washable label having a visible diffraction grating pattern
DE102010050031A1 (de) 2010-11-02 2012-05-03 Ovd Kinegram Ag Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
AU2012211170B2 (en) 2011-01-28 2015-02-19 Crane & Co., Inc. A laser marked device
RU2641316C9 (ru) 2011-08-19 2019-03-21 Визуал Физикс, Ллс Опционально переводная оптическая система с уменьшенной толщиной
CN102855515B (zh) * 2012-04-23 2015-06-17 东港安全印刷股份有限公司 全息渐变识别卡
CA2881826C (en) 2012-08-17 2021-03-30 Visual Physics, Llc A process for transferring microstructures to a final substrate
US10173453B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Visual Physics, Llc Optical security device
US9873281B2 (en) 2013-06-13 2018-01-23 Visual Physics, Llc Single layer image projection film
US10766292B2 (en) 2014-03-27 2020-09-08 Crane & Co., Inc. Optical device that provides flicker-like optical effects
BR112016021736A2 (pt) 2014-03-27 2017-08-15 Visual Physics Llc Dispositivo ótico que produz efeitos óticos de tipo cintilante
MX2017000681A (es) 2014-07-17 2018-03-12 Visual Physics Llc Un material de lamina polimerica mejorada para su uso en la fabricacion de documentos de seguridad polimericos tales como billetes de banco.
KR102497982B1 (ko) 2014-09-16 2023-02-09 크레인 시큐리티 테크놀로지스, 인크. 보안 렌즈 층
RU2712604C2 (ru) 2015-02-11 2020-01-29 КРАНЕ и КО., ИНК. Способ наложения защитного устройства на поверхность подложки
KR102489526B1 (ko) 2017-02-10 2023-01-17 크레인 앤 코, 인크 머신 판독가능 광학적 보안 디바이스
US10095964B1 (en) 2018-03-06 2018-10-09 Capital One Services, Llc Protecting private information provided on a transaction card and/or a document with a reflective element

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282720A (en) * 1963-11-01 1966-11-01 Avco Corp Method of applying signatures to negotiable instruments
GB1423952A (en) * 1973-06-26 1976-02-04 Oike & Co Process for preparing a metallized resin film for condenser element
NL7515010A (nl) * 1975-01-16 1976-07-20 Siemens Ag Tegen namaak beveiligde legitimatiekaart.
CH588358A5 (ja) * 1975-08-14 1977-05-31 Landis & Gyr Ag
US4210346A (en) * 1977-06-23 1980-07-01 Burroughs Corporation Protected document bearing watermark and method of making
US4168088A (en) * 1977-12-15 1979-09-18 Burroughs Corporation Protected document and method of making the same
DE2845401C2 (de) * 1978-10-18 1980-10-02 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen Bedrucktes Wertpapier mit Echtheitsmerkmalen und Verfahren zur Prüfung seineT Echtheit
US4242378A (en) * 1979-03-29 1980-12-30 Reiko Co., Ltd. Method of making a decorated film with a metal layer in the form of a given pattern
US4717221A (en) * 1980-11-05 1988-01-05 Mcgrew Stephen P Diffractive color and texture effects for the graphic arts
GB2136352B (en) * 1982-12-03 1986-09-10 Hollusions Limited Hologram devices and methods of manufacture
CH661365A5 (de) * 1983-11-03 1987-07-15 Landis & Gyr Ag Anordnung zur darstellung und abtastung des inhalts von zahlenrollen-zaehlwerken.
CH661368A5 (de) * 1984-01-03 1987-07-15 Landis & Gyr Ag Beugungsoptisches sicherheitselement.
EP0170472B1 (en) * 1984-07-28 1989-12-06 Contra Vision Limited Panel
JPH0690590B2 (ja) * 1985-01-31 1994-11-14 大日本印刷株式会社 多重記録体
EP0609683A1 (en) * 1985-05-07 1994-08-10 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Relief hologram and process for producing a relief hologram
JPH0690594B2 (ja) * 1985-08-05 1994-11-14 大日本印刷株式会社 パタ−ン状ホログラム転写シ−ト
JPS62212682A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Dainippon Printing Co Ltd パタ−ン状ホログラム転写シ−ト
CH670904A5 (ja) * 1986-07-10 1989-07-14 Landis & Gyr Ag
US5145212A (en) * 1988-02-12 1992-09-08 American Banknote Holographics, Inc. Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US4933120A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 American Bank Note Holographics, Inc. Combined process of printing and forming a hologram
US5200253A (en) * 1989-08-09 1993-04-06 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Hologram forming sheet and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531650A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 クレイン アンド カンパニー インコーポレーテッド 金属で形成された偽造防止像およびこれを使ったセキュリティデバイスおよびセキュリティドキュメント
WO2010147185A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 凸版印刷株式会社 光学素子及びその製造方法
US9272308B2 (en) 2009-06-18 2016-03-01 Toppan Printing Co., Ltd. Method of manufacturing optical device
JP2018505790A (ja) * 2014-12-10 2018-03-01 オーファウデー キネグラム アーゲー 多層体及び多層体の形成方法
US10792950B2 (en) 2014-12-10 2020-10-06 Ovd Kinegram Ag Multi-layer body and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0439092A3 (en) 1993-03-17
US5044707A (en) 1991-09-03
EP0439092A2 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212984A (ja) アルファニューメリック形状を含む不連続金属化部分を持つホログラム物品
US5142383A (en) Holograms with discontinuous metallization including alpha-numeric shapes
EP0497837B1 (en) Optical security device
US5085514A (en) Technique of forming a separate information bearing printed pattern on replicas of a hologram or other surface relief diffraction pattern
EP0328086B2 (en) Articles incorporating non-continuous holographs and methods of making them
US5882463A (en) Method of applying a security element to a substrate
US5083850A (en) Technique of forming a separate information bearing printed pattern on replicas of a hologram or other surface relief diffraction pattern
EP1182054B1 (en) Optical information carrier
US8015919B2 (en) Security printing using a diffraction grating
US7894112B2 (en) Security element with a diffraction structure having subareas representing recognizable information
US4933120A (en) Combined process of printing and forming a hologram
US5128779A (en) Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US5834096A (en) Hologram with integral printed indicia
WO1993018924A1 (en) Holographic signature panel and holographic bank draft
JPH05224606A (ja) 安全要素及びその製造方法
GB2136352A (en) Hologram Devices and Method of Manufacture
JPH07503676A (ja) 像の改良
GB2243578A (en) Security label
JPH06278397A (ja) 抽選券
JPH07503674A (ja) 転写方法とデバイス
JP2583659Y2 (ja) スクラッチオフくじ
KR20130010301A (ko) 다중이미지의 워터마크를 갖는 위조 방지용 홀로그램필름, 그 제조방법 및 워터마크 식별방법
JPH0511676A (ja) ホログラム転写箔
JP4978139B2 (ja) 偽造防止媒体
JP2001219681A (ja) 装飾体