JPH04212913A - レンズ移動装置 - Google Patents

レンズ移動装置

Info

Publication number
JPH04212913A
JPH04212913A JP2400658A JP40065890A JPH04212913A JP H04212913 A JPH04212913 A JP H04212913A JP 2400658 A JP2400658 A JP 2400658A JP 40065890 A JP40065890 A JP 40065890A JP H04212913 A JPH04212913 A JP H04212913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
lens
guide bar
piezoelectric
holding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400658A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ogino
滋 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2400658A priority Critical patent/JPH04212913A/ja
Publication of JPH04212913A publication Critical patent/JPH04212913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スチルカメラやビデオ
カメラもしくは種々の観測機器等の如く移動レンズを内
蔵したレンズ内蔵機器に関するものであり、更に詳細に
は、前記機器のレンズ移動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラ及び写真カメラの撮
像系において、焦点調節やズーミングは、撮像系のレン
ズ群を光軸方向に前後させることにより行なわれており
、このレンズ群を動かすための動力は電磁式のモータか
ら得ていた。これらの電磁式モータからレンズ群へ動力
を伝達する手段として、ギヤ列によりモータの回転を減
速し高トルクへ変換し伝達するもの、タイミングベルト
又はゴムベルトによりモータの動力を伝達するもの、が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
ビデオカメラ及び写真カメラ等の撮像装置の小型軽量化
が進んでおり、従来の伝達機構では小型化に不利であっ
た。また、電磁モータの小型化も限界に近づきつつあり
、装置のさらなる小型化の障害になっていた。
【0004】従って、本発明の目的は、従来の電磁モー
タを使用したレンズ移動装置よりも軽量且つ小型である
とともに製造コストも安価で且つ静かなレンズ移動装置
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のレンズ移動装置
では、レンズ枠を移動させるための動力源として圧電素
子を採用し、特に、互いに動作の異る二種の圧電素子を
組合せて構成されるステップ動作式駆動源を具備してい
ることを特徴とする。
【0006】以下に開示する本発明の実施例では、該圧
電素子はレンズ枠送り手段としての送りねじに間欠的に
係合するように構成され、圧電縦効果を有する圧電素子
と、圧電せん断効果もしくは圧電横効果を有する素子と
、によって構成されている。
【0007】
【作用】レンズ枠送りねじを兼ねているガイドバーの外
周面に、圧電素子が間欠的に突き当てられることにより
、該ガイドバーが間欠的に回転されてレンズ枠が歩進的
に動かされる。
【0008】
【実施例】以下に図を参照しつつ本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1は第1の実施例の構成を示す断面図で
ある。1はレンズであり、2はレンズ1を保持するため
のレンズ枠である。レンズ枠2はガイドバー3及び4に
よって支持且つ案内され、ガイドバー3及び4はレンズ
枠2を包んでいる鏡筒6により支持されている。ガイド
バー4は鏡筒6により固定されているが、ガイドバー3
は図1に示す中心線7を中心に回転可能に支持されてい
る。図2にレンズ枠2の正面図を示す。レンズ枠2はレ
ンズ1を同心円上に保持するようにリング形をなし、溝
2bでガイドバー4に案内されている。また、レンズ枠
2に一体に形成されたスリーヴ2aはガイドバー3によ
り案内且つ支持されている。ガイドバー3は表面に所定
の範囲ネジが切ってあり、スリーブ2aにもこれと同形
状のネジが切ってあり、ガイドバー3のネジとかみ合っ
ている。
【0010】以上の構成により、ガイドバー3が回転す
ると、レンズ枠2は図1に示す移動方向へ動かされる。 ガイドバー3が逆回転するとレンズ枠2も逆方向へ動く
【0011】図1に示す5は、ガイドバー3を回転駆動
するための積層型圧電素子である。図3は、図1に示し
た構造を上から見た上面図である。積層型圧電素子5は
動作させない状態においてはガイドバー3と図5に示す
ごとく接触しないように配置される。図5においては間
隔を強調するように示してあるが、実際には肉眼では積
層型圧電素子5とガイドバー3のすき間は確認するのが
難しい微少な距離(たとえば数μm)離れているだけで
ある。
【0012】次に積層型圧電素子5を作動させてガイド
バー3へ動作を伝達し、ガイドバー3を回転させる一連
の動作を説明する。
【0013】図4は、積層型圧電素子5とガイドバー3
の拡大断面図であり、積層型圧電素子5の構成が示して
ある。5aは矢印の方向へ分極処理が施されている圧電
素子であり、少くとも一層以上の圧電素子が積層された
ものである(図には一層のみを示す)。5aは圧電縦効
果を有する圧電素子であり、該素子5aは電極5c,5
dに電圧をかけることにより矢印の方向へ伸縮する。5
bは圧電せん断効果を有する圧電素子であり、図の矢印
方向へ分極処理が施されている。圧電素子5bは圧電素
子5aと同様に少くとも一層以上の圧電素子が積層され
たものである(図4には一層のみを示す)。電極5c,
5dに電圧をかけることにより、圧電素子5bは所定の
せん断変形をおこす。これらの圧電縦効果及び圧電せん
断効果により以下の如き間欠的上下動を実現させる。
【0014】この動きを示したのが図5であり、図には
動きを実際のものより強調して書いてある。これらの動
きを実現するために圧電素子5a及び5bにかける電圧
波形を図6に示す。
【0015】圧電素子5a,5bに電圧をかけない初期
状態の時刻T0においては圧電素子5には図に示すごと
く変形は起こらず、従って接触子5fの先端Pはガイド
バー3にも接触しない。次にT0からT1への間圧電素
子5bに電圧がかけられてT1の状態になる。このとき
は接触子5fの先端Pはまだガイドバー3に接触しない
。次にT1からT2の間該素子5aにも電圧がかけられ
、圧電素子5bはT1と同じ電圧のままであり、図5の
T2の状態になる。このとき積層型圧電素子5bの先に
取り付けられた接触子5fの先端Pがガイドバー3に接
触する。時刻T2においてはまだガイドバー3は回転し
ない。次にT2からT3への間、圧電素子5aにはT2
と同じ電圧が保たれ、圧電素子5bに対する印加電圧が
下げられる。時刻T3においては図5に示すごとく、圧
電素子5aにかけられた電圧は時刻T0と同じ値にもど
り、該素子5aの変形は0になる。T2からT3におい
ては圧電素子5aは変形するのでその結果、接触子5f
の先端Pはガイドバー3に接触したまま動き、従ってガ
イドバー3は矢印の方向へ回転する。次にT3からT4
の間は圧電素子5aに対する印加電圧を保ったまま、圧
電素子5bに逆の電圧がかけられるため、T1のときと
は逆の変形が起こる。この結果、ガイドバー3はさらに
回転を続ける。T4からT5の間は圧電素子5aに対す
る印加電圧を下げていき、圧電素子5bの印加電圧も下
げる。これにより、圧電素子5aは元の状態にもどり、
接触子5fの先端Pはガイドバー3から離れていく。
【0016】T5からT6の間は、圧電素子5aに電圧
をかけずに、圧電素子5bの印加電圧を上げてゆき、そ
れぞれの圧電素子5a,5bは初期状態T0にもどり、
変形はなくなる。図7はT0〜T6のサイクルにおける
接触子5fの先端Pの軌跡を示したものである。このよ
うに、T0〜T6までを1サイクルとしてこのサイクル
を繰り返すことにより、ガイドバー3は間欠的に回転し
、レンズ枠2は間欠送りされる。なお、ガイドバー3を
逆回転させたい場合は、図5,図6に示すサイクルを逆
にすれば良いことは明らかである。また、レンズ送りの
スピードを変えてやる場合は、1サイクルの周期を変化
されることにより実現できる。
【0017】次に本発明の第2の実施例を図8乃至図1
1で説明する。
【0018】本実施例の大部分の構成は第1の実施例の
図1に示すものと同じであり、本実施例は第1の実施例
の積層型圧電素子5に関する変形実施例であるからレン
ズ枠の支持及び案内構造は第1の実施例に同じである。
【0019】図8に第2の実施例の積層型圧電素子50
の構成を示す。50aは圧電横効果を有する圧電素子で
あり、図8の矢印の方向に分極処理が施されている。該
素子50aは電極50c及び50eに電圧がかけられる
ことにより所定の変形を生ずる。該素子50aは少くと
も一層以上の圧電素子が積層されており、図には一層の
みを示す。50bは圧電縦効果を有する圧電素子であり
、該素子50aと同様に少くとも一層以上の圧電素子が
積層されており、図には一層のみ示す。該素子50bは
電極50d及び50gに電圧がかけられることにより所
定の変形を生ずる。これらの圧電横効果及び圧電縦効果
により所定の動きを実現する。図9,図10にこれらの
動きと電圧波形を示す。第1の実施例と同様にT0から
T6までを1サイクルとし、ガイドバー3を間欠的に駆
動してレンズの間欠送りを実現できる。詳細説明は省略
する。図11は積層型圧電素子50の接触子50fの先
端Qの動きを示した図である。
【0020】次に第3の実施例を説明する。図12に第
3の実施例の構成を示す。1はレンズ、2はレンズ枠、
4は第1のガイドバー,6は鏡筒で、これらの構造は第
1,第2の実施例と同様である。第2のガイドバー8は
所定範囲にネジが切ってあり、一方の端が積層型圧電素
子5と対向しており、回動可能に鏡筒6に支持されてい
る。図13に図12のA視図を示す。積層型圧電素子5
の接触子5fの先端Pはガイドバー8の中心から円周方
向にずれた位置で対向している。積層型圧電素子5は図
5に示す動きを図6の電圧波形により実現し、ガイドバ
ー8の端に接して結果としてガイドバー8を回転される
。このガイドバー8の回転によりレンズ枠2が間欠駆動
されるのは第1,第2の実施例に同じである。
【0021】図12に示す第3実施例において、積層型
圧電素子5の代りに積層型圧電素子50を使用してもよ
い。図14は図12の構成において積層型圧電素子5が
駆動源として使用された場合を示し、図15は図12の
構成において積層型圧電素子50が駆動源として使用さ
れた場合を示している。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のレンズ
移動装置によれば次のような効果を奏することができる
【0023】(i)従来のギヤボックス,ベルト等によ
る減速機構が不要であるためレンズ移動装置の体積及び
重量を大巾に低減させることができるとともにカメラ等
のレンズ内蔵機器の小型化及び軽量化を実現でき、また
、製造コストの低減も可能となる。
【0024】(ii)従来の電磁式モータの代りに圧電
素子を使用することにより、動力源の小型化を実現でき
、また、従来の電磁モータよりも静かなレンズ移動装置
を実現できる。
【0025】(iii)レンズ枠の微小間欠駆動が可能
となるため、ステップモータ使用の場合と同じようにオ
ープンループ制御が可能となり、更にはディジタル制御
に適したレンズ移動制御系を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ移動装置の第1実施例における
構造の概略図。
【図2】図1のII−II矢視断面図。
【図3】図1に示した構造を上から見た平面図。
【図4】図1に示した圧電素子の拡大図及び電気的接続
を示した図。
【図5】圧電素子5の動作サイクルを示した図。
【図6】圧電素子5a及び5bに対する印加電圧のサイ
クルを示した図。
【図7】圧電素子5の先端の軌跡を示した図。
【図8】本発明の第2実施例における圧電素子50の拡
大図及び電気的接続図。
【図9】圧電素子50の動作サイクルを示した図。
【図10】圧電素子50に対する印加電圧のサイクルを
示した図。
【図11】圧電素子50の先端の軌跡を示した図。
【図12】本発明の第3実施例の概略構造図。
【図13】図12のA視拡大図。
【図14】図12の実施例において圧電素子5が使用さ
れる場合の圧電素子5とガイドバー8との拡大図。
【図15】図12の実施例において圧電素子50が使用
される場合の圧電素子50とガイドバー8との拡大図。
【符号の説明】
1…レンズ                2…レン
ズ枠3,4,8…ガイドバー    5,50…圧電素
子6…鏡筒                  5a
,5b,50a,50b…圧電素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レンズ保持部材を光軸に沿って移動さ
    せるための回転送り部材を有しているレンズ移動装置に
    おいて、該回転送り部材をステップ回転させる圧電素子
    が駆動源として設けられていることを特徴とするレンズ
    移動装置。
  2. 【請求項2】  該圧電素子が互いに相異る動作効果を
    有した二種の圧電素子の組合せで構成されていることを
    特徴とする請求項1のレンズ移動装置。
  3. 【請求項3】  該圧電素子が圧電縦効果を有する圧電
    素子と、圧電せん断効果を有する圧電素子と、の組合せ
    で構成されていることを特徴とする、請求項1及び2記
    載のレンズ移動装置。
  4. 【請求項4】  該圧電素子が、圧電縦効果を有する圧
    電素子と、圧電横効果を有する圧電素子と、の組合せで
    構成されていることを特徴とする、請求項1及び2記載
    のレンズ移動装置。
  5. 【請求項5】  該圧電素子が積層型圧電素子として構
    成されていることを特徴とする、請求項1乃至4記載の
    レンズ移動装置。
JP2400658A 1990-12-06 1990-12-06 レンズ移動装置 Pending JPH04212913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400658A JPH04212913A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 レンズ移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400658A JPH04212913A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 レンズ移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04212913A true JPH04212913A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18510543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400658A Pending JPH04212913A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 レンズ移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04212913A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267478A3 (de) * 2001-06-12 2005-09-28 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co. KG Piezolinearantrieb mit einer Gruppe von Piezostapelaktoren sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebes
DE102004040871A1 (de) * 2004-03-04 2005-10-20 Samsung Electro Mech Kompakter Linsenmodul
WO2006035435A2 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Nanomotion Ltd. Camera modules with lens drive device
JP2006098575A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
JP2006098576A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
KR100752698B1 (ko) * 2006-02-27 2007-08-29 삼성전기주식회사 압전 구동기 및 이를 포함하는 렌즈 구동 장치
US7777969B2 (en) 2004-09-29 2010-08-17 Kyocera Corporation Camera module and portable terminal employing the same
US7826734B2 (en) 2004-09-29 2010-11-02 Kyocera Corporation Camera module and portable terminal using the same
US7876509B2 (en) 2004-09-29 2011-01-25 Alon Avital Platform transport systems
JP2012078400A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2012078398A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
US8269948B2 (en) 2006-08-25 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure apparatus and optical system
JP2014197112A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
JPWO2013005442A1 (ja) * 2011-07-05 2015-02-23 株式会社ニコン 駆動装置、光学装置および撮像装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267478A3 (de) * 2001-06-12 2005-09-28 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co. KG Piezolinearantrieb mit einer Gruppe von Piezostapelaktoren sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebes
US7099093B2 (en) 2004-03-04 2006-08-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Compact lens module
DE102004040871A1 (de) * 2004-03-04 2005-10-20 Samsung Electro Mech Kompakter Linsenmodul
CN100354678C (zh) * 2004-03-04 2007-12-12 三星电机株式会社 小型透镜组件
DE102004040871B4 (de) * 2004-03-04 2007-05-10 Samsung Electro - Mechanics Co., Ltd., Suwon Kompakter Linsenmodul
US7777969B2 (en) 2004-09-29 2010-08-17 Kyocera Corporation Camera module and portable terminal employing the same
US7876509B2 (en) 2004-09-29 2011-01-25 Alon Avital Platform transport systems
JP2006098576A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
JP4623714B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-02 京セラ株式会社 カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
JP2006098575A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
WO2006035435A2 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Nanomotion Ltd. Camera modules with lens drive device
US7826734B2 (en) 2004-09-29 2010-11-02 Kyocera Corporation Camera module and portable terminal using the same
WO2006035435A3 (en) * 2004-09-29 2006-05-04 Nanomotion Ltd Camera modules with lens drive device
JP4623713B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-02 京セラ株式会社 カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
KR100752698B1 (ko) * 2006-02-27 2007-08-29 삼성전기주식회사 압전 구동기 및 이를 포함하는 렌즈 구동 장치
US8269948B2 (en) 2006-08-25 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure apparatus and optical system
US9110388B2 (en) 2006-08-25 2015-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure apparatus with multiple sets of piezoelectric elements moveable in different directions and related method
JP2012078400A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2012078398A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
JPWO2013005442A1 (ja) * 2011-07-05 2015-02-23 株式会社ニコン 駆動装置、光学装置および撮像装置
JP2014197112A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212913A (ja) レンズ移動装置
US7511904B2 (en) Piezoelectrically driven optical lens
JP2915929B2 (ja) カメラのレンズ駆動装置
JPH03223803A (ja) ズームレンズ鏡筒
KR100526242B1 (ko) 이송장치
US20180180837A1 (en) Lens barrel
US5731919A (en) Optical apparatus
JP2002296481A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP4267129B2 (ja) カメラ
JP2009145516A (ja) 簡易型ズームレンズ機構
JPH04212910A (ja) レンズ内蔵機器
JP3315771B2 (ja) ねじ送り機構
JP3429644B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH04212911A (ja) 駆動装置及びレンズ内蔵機器
US6128141A (en) Lens barrel and optical apparatus having the same
JPS60108814A (ja) レンズ移動装置
JPH04212912A (ja) レンズ移動装置
JP2521866Y2 (ja) レンズ移動装置
JPH1195082A (ja) レンズ駆動機構
JPH06337340A (ja) レンズ鏡筒
JPH04212909A (ja) レンズ内蔵機器
JP2007033983A (ja) レンズモジュール
JP2009294342A (ja) 光調節装置
JPH06261559A (ja) ロ−タリ−アクチユエ−タ
JPH0682614U (ja) 鏡枠駆動機構