JPH04212544A - Atm用パケットアダプタ装置 - Google Patents

Atm用パケットアダプタ装置

Info

Publication number
JPH04212544A
JPH04212544A JP2222069A JP22206990A JPH04212544A JP H04212544 A JPH04212544 A JP H04212544A JP 2222069 A JP2222069 A JP 2222069A JP 22206990 A JP22206990 A JP 22206990A JP H04212544 A JPH04212544 A JP H04212544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
atm
fifo
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2222069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521368B2 (ja
Inventor
Hiroya Tanigawa
博哉 谷川
Tomoaki Tanaka
知明 田中
Hiroshi Haseyama
宏 長谷山
Koichi Nakajima
宏一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22206990A priority Critical patent/JP2521368B2/ja
Publication of JPH04212544A publication Critical patent/JPH04212544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521368B2 publication Critical patent/JP2521368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はATM(Asynchronous Tran
sfer Mode)網に接続されるATM用のパケッ
トアダプタ装置に関し、ATM網への送信技術の改良に
関する。
〔従来の技術〕
通信における多重方式としては回線交換のように時分割
で情報を多重する時分割多重方式と、情報が発生した任
意のタイミングで非同期に多重する統計多重方式とがあ
る。近年、後者の方式の1つであるATM(Async
hronous Transfer Mode:非同期
転送モード)方式が注目されている。ATM方式は前述
のように情報が発生したときのみ回線を使用するので、
効率が良いという長所がある。
但し、情報が発生したときのみ、即ち情報発生量に応じ
て情報を送出、多重するといっても無限大の情報量が発
生した場合は、情報の受側であるATM多重化装置又は
ATM交換機が対応できない。従って現実的には呼設定
を行う際に端末が自端末から送出するデータの最大スル
ープット(単位時間当たりの情報量の最大値)を申告し
て、ATM交換機側等の受側がそのスループットを処理
できる場合はその呼を受け付けるという呼制御シーケン
スを行っている。即ち、端末は前述の最大スループット
以下の範囲で情報発生量に応じて情報を送出することに
なる。
第6図は例えば電子情報通信学会春季全国大会(198
9年)B−366「企業内ATM実験機のハードウェア
構成」に示されるような従来のATMパケットアダプタ
装置の送信系の構成を示すブロック図である。図におい
て1はATMパケットアダプタ装置である。ATMパケ
ットアダプタ装置1はATMインタフェースを持たない
端末6a〜6cに対してATM網に接続できるようにセ
ルの分解/組立を行うと共に、複数の端末を1本のAT
M回線に多重する機能を有している。
ATM用パケットアダプタ装置1においてはATMイン
タフェースを持たない端末6a〜6cから送られたデー
タをセル組立部3b〜3dで各別に受取り、それをAT
Mフォーマットに合わせて48バイト長のデータにセル
化し、相手先アドレスを示す5バイトのATMヘッダを
付加する。セル化されたセルデータは送信FIFO部2
b〜2cに与えられ、そこで一時的に蓄積される。一方
前述した呼制御シーケンスは呼制御部4によって実行さ
れる、即ち、各端末6a〜6cはデータを送出する前に
発呼要求を各セル組立部3b〜3dに通知し、制御バス
8を介して発呼要求が呼制御部4へ伝えられる。ここで
各端末6a〜6cの最大スループットは各端末毎に予め
定めされており、呼制御部4は発呼要求のあった端末を
認識することにより、最大スループットを判別し、発呼
要求に基づきセル組立部3a、送信FIFO部2a、多
重バス7、回線I/F部5を介してATM網と呼制御を
行い、最大スループットを設定する。また呼制御部4は
制御バス8を介して呼制御時に呼制御部4で決定された
ATMヘッダを含む各種パラメータをセル組立部3a〜
3dに与える。
送信FIFO部2b〜2dから送出されたセルデータは
多重バス7に与えられて多重化され、回線I/F部5に
てATM網とインタフェースされ、ATM網に送信され
る。
第7図は送信FIFO部2の構成を示すブロック図であ
る。図において9はセル組立部3から送られたセルを一
旦バッファリングするFIFOであり、FIFO9での
書込み、読出し制御はFIFO書込制御部11、FIF
O読出制御部12で行われる、FIFO書込制御部11
はセル組立部3からセルデータが与えられると、そのこ
とを検出してFIFO9にリード信号WRを与えると共
に、多重バス制御部13にFIFOデータ有信号DPを
与える。多重バス制御部13は多重バス7でのアービト
レーション(調停)制御を行うものであり、多重バス8
へバスリクエスト(バス使用要求信号)BRを出し、そ
れに応じて多重バス8からバスグランド(バス使用承認
信号)BGが与えられるとリード開始信号RDSをFI
FO読出制御部12に与える。また読出しが終了すると
FIFO読出制御部12からリード完了信号RDCが多
重バス制御部13に送られる。
次に以上のように構成された従来のATMパケットアダ
プタ装置の動作について説明する。第8図はFIFO9
の読書動作のタイミングチャートである。
端末6a〜6cから送出されたデータは夫々セル組立部
3b〜3cに入力され、ATMセルのデータ長である4
8バイトのセルデータにセル化され、さらにそれに5バ
イトのATMヘッダが付加される。セル化後、セルデー
タは夫々の送信FIFO部2b〜2dに送出され、FI
FO書込制御部11により一旦FIFO9に書込まれる
FIFO9にデータが書込まれると、FIFO書込制御
部11はFIFOデータ有信号DP“L”を多重バス制
御部13へ出力する。多重バス制御部13はFIFOデ
ータ有信号DP“L”を受取ると多重バス7にバスリク
エストBR“L”を出力し、その後、多重バス8からバ
スグランドBG“L”を受信したことによりFIFO読
出制御部12にリード開始信号RDS“L”を出力する
。FIFO読出制御部12はリード開始信号RDS“L
”を受取ると、それをもとにFIFO9からのセルデー
タの読出しを開始する。
FIFO9からの1セル分のセルデータの読出しが完了
するタイミングでFIFO読出制御部12は多重バス制
御部13へリード完了信号RDC“L”を出力する。多
重バス制御部13はリード完了信号RDC“L”をもと
にバスリクエストBR“L”を出力する。以下同様な手
順でFIFO9からセルデータを読出す。
一方、FIFO9にセルデータがなくなるとFIFOデ
ータ有信号DPが“H”となり、読出しは行われない。
このように多重バス制御部13はFIFOデータ有信号
DPの“H”から“L”への変化時と、FIFOデータ
有信号DPが“L”の間にリード完了信号RDCが“L
”となったときとにバスリクエストBR“L”を出力す
る。
送信FIFO部2から多重バス7へ送出されたセルデー
タは回線I/F部5へ入力され、そこで電気から光への
変換を行い、ATM網にセルデータが出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが従来のATM用パケットアダプタ装置において
複数の端末の同一タイミングでのデータの出力による多
重バスの輻輳等の原因によりFIFOから多重バスにデ
ータを送出することができず、送信FIFO部のFIF
Oに一時的に複数のセルデータが蓄積され、それが輻輳
解除時に連続してFIFOから読出された場合、約15
3Mbpsのスループットのセルデータが多重バスに送
出されることになる。第9図はこのことを説明する図で
あり、3つのセルデータが連続して多重バスに送出され
た場合のスループットを示している。ATM網は通信の
基本周波数が155.52MHzに定められているので
、1バイト間隔で連続して53バイトのセルデータが送
出された場合、そのスループットは となる。従って呼制御シーケンスにおいて、セルデータ
が一気に送出されることを考慮すると最大スループット
を各端末の最大スループットに拘らず、常に153Mb
psに設定しなければならず、回線を有効に使用できな
いという問題点があった。即ち最大スループットを15
3Mbpsに設定すると実際にはそれより小さなスルー
プットを有する端末からのデータを送出する場合であっ
ても、設定された最大スループットで示される量の回線
を専有してしまい、他の端末からその間データが送出で
きないのである。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
ものであり、ATM網に送出するセルデータの最大スル
ープットに基づきセルデータの送信間隔を設定し、制御
することにより任意のスループットを設定し、効率よく
ATM回線を利用できるATM用パケットアダプタ装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るATM用パケットアダプタ装置は、最大ス
ループットが定まるとそれに応じてセルデータの送信間
隔を設定し、設定された送信間隔でセルデータを送信す
るようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、呼制御シーケンスにおいて発呼要
求のあった端末に関連して定められた最大スループット
をもとに算出した送信間隔が設定され、設定された送信
間隔でセル化されたデータが送出される。従ってデータ
の送出が常に最大スループット以下となるとともに最大
スループットを端末毎に任意に変化させることができ、
回線を有効に使用できる。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は本発明に係るATM用パケットアダプタ装置
の送信系の構成を示すブロック図である。本発明のAT
M用パケットアダプタ装置1はATMインタフェースを
持たない複数端末6a〜6cに対してATM網に接続で
きるように分解/組立を行うと共に複数の端末6a〜6
cを1本のATM回線に多重する機能を有している。
ATM用パケットアダプタ装置1においては、ATMイ
ンタフェースを持たない端末6a〜6cから送られたデ
ータをセル組立部3b〜3dで各別に受取り、それをA
TMフォーマットに合わせて48バイト長のセルデータ
にセル化し、さらにそれに相手先アドレスを示す5バイ
トのATMヘッダを付加する。セル化されたセルデータ
は、送信FIFO部2b〜2dに与えられ、そこで一時
的に蓄積される。一方、前述した呼制御シーケンスは呼
制御部4によって実行される。即ち各端末6a〜6cは
データを送出する前に発呼要求を各セル組立部3b〜3
dに通知し、制御バス8を介して発呼要求が呼制御部4
へ伝えられる。
ここで各端末6a〜6cの最大スループットは各端末毎
に予め定められており、呼制御部4は発呼要求のあった
端末6a〜6cを認識することにより、最大スループッ
トを判別する。
呼制御部4は発呼要求に基づきセル組立部3a、送信F
IFO部2a、多重バス7、回線I/F部5を介してA
TM網にその発呼要求に対する最大スループットを申告
してそれが受付けられた場合に、それを最大スループッ
トとして設定する。
また呼制御部4は制御バス8を介して、呼制御時に設定
されたATMヘッダを含む各種制御情報をセル組立部3
a〜3d及び送信FIFO部2a〜2dに与える。
送信FIFO部2b〜2dから送出された各端末6a〜
6cからのセルデータは多重バス7に与えられて多重化
され、回線I/F部5にてATM網とインタフェースさ
れATM網に送出される。
第2図は送信FIFO部2の構成を示すブロック図であ
る。
図において9はセル組立部3から送られたセルデータを
一旦バッファリングするFIFOであり、FIFO9で
の書込み、読出し制御はFIFO書込制御部11、FI
FO読出制御部12で行われる。FIFO書込制御部1
1はセル組立部3からセルデータが与えられると、その
ことを検出してFIFO9にリード信号WRを与えると
共に、多重バス制御部13にFIFOデータ有信号DP
を与える。多重バス制御部13は多重バス7でのアービ
トレーション(調停)制御を行うものであり、多重バス
8へバスリクエスト(バス使用要求信号)BRを出し、
それに応じて多重バス8からバスグラント(バス使用承
認信号)BGが与えられるとリード開始信号RDSをF
IFO読出制御部12に与える。
また送信FIFO部2の送信間隔制御部10には呼制御
部4から制御バス8を介して送信間隔の設定値、各送信
FIFO部2のアドレスデータ及びコントロールデータ
等の制御情報が送られる。
通信間隔制御部10は多重バス7へ送出する際のセルデ
ータの送信間隔を設定値以上に制御するものであり、制
御バス8とのインタフェースを行う制御バスI/F部1
4、前記制御情報に含まれる設定値をラッチする送信間
隔設定レジスタ15及び設定された設定値を初期値とし
てダウンカウントする送信間隔カウンタ16から構成さ
れる。送信間隔カウンタ16にはFIFO読出制御部1
2からリード完了信号RDCが与えられ、その入力タイ
ミングでダウンカウントを開始する。そして送信間隔カ
ウンタ16はカウントを終了すると、そのことを示すカ
ウントゼロ信号CZを多重バス制御部13に出力する。
第3図は送信間隔制御部10の構成を示すブロック図で
ある。ここで制御バス8は各種制御データを送る8ビッ
トのデータバス、ATM用パケットアダプタ装置1内の
各素子のアドレスを送る16ビットのアドレスバス及び
コントロール信号を送るコントロールバスとからなる。
送信間隔制御部10においてはデータバスを介して呼制
御部4から最大スループットに基づく設定値が送信間隔
設定レジスタ15に与えられる。またアドレスバスを介
して制御バスI/F部14内のアドレスコンパレータに
アドレスが与えられる。さらにコントロールバスを介し
て制御バス制御部18にコントロール信号が与えられる
。アドレスコンパレータ17は与えられたアドレスと自
アドレスとを比較し、自送信FIFO部2を指定してい
るか否かを検出し、検出した場合に一致信号MSを制御
バス制御部18に与える。制御バス制御部18は一致信
号MSとコントロール信号CSとに基づき送信間隔設定
レジスタ15にデータラッチ信号DLを出力する。送信
間隔設定レジスタ15はデータラッチ信号DLの入力タ
イミングでデータバスを介して与えられた設定値をラッ
チする。
次にこのように構成された本発明のATM用パケットア
ダプタ装置の動作について説明する。第4図は多重バス
7へのセルデータの送出のタイミングチャート、第5図
は送信間隔とスループットとの関係を示す図である。
端末6a〜6cが発呼要求をすると呼制御部4はセル組
立部3a、送信FIFO部2a、多重バス7、回線I/
F部5を介してATM網に最大スループットを申告し、
相手側が呼を受付けると申告した最大スループットを送
信時の最大スループットとして設定する。
ここまでの動作は従来と同じである。従来例との相異点
は最大スループットに基づいて送信間隔の設定値を設定
し、その設定値で送信間隔を制御する点である。これに
より最大スループットを端末のスループットに合わせて
小さくすることができ、回線を効率よく使用できる。即
ち最大スループットが設定されるとそれに応じた送信間
隔の設定値を設定する。例えば最大スループットが77
.76Mbpsの場合は第5図(a)に示す如く、送信
間隔が53クロックとなるので設定値を“52”に設定
し、最大スループットが38.88Mbpsの場合は第
5図(b)に示す如く送信間隔が159クロックとなる
ので設定値を“158”に設定する。ここで最大スルー
プットをTP、送信間隔のクロックをSとすると、で求
められる。呼制御部4は求めたクロックSから1減じた
数で設定値を設定する。
例えば端末6aの最大スループットが77.76Mbp
sと設定された場合、第5図(a)に示す如く送信間隔
のクロックSを最小53クロックにする必要がある。
その場合、呼制御部4は送信間隔制御部10に対して送
信間隔の設定値として“52”を設定する。
具体的には呼制御部4は制御バス8のアドレスバスに送
信FIFO部2bの制御バスアドレスを出力する。制御
バスI/F部14内のアドレスコンパレータ17は自分
宛のアドレスが出力されていることを検出し、一致信号
MSを制御バス制御部18へ出力する。
制御バス制御部18は制御バスのコントロール信号CS
により、現在送信間隔の設定値の書込みコマンドが出力
されていることと、前述の一致信号MSとを検出するこ
とにより、送信間隔設定レジスタ15へデータラッチ信
号DLを出力する。その際制御バス8のデータバスには
前記送信間隔の設定値“52”が出力されているため、
送信間隔設定レジスタ15に“52”が設定される。
次にセルデータの流れについて説明する。端末6aから
出力されたデータはセル組立部3bにて48バイトのデ
ータにセル化され、5バイトのATMヘッダが付加され
る。セル組立部3bから出力されたセルデータは送信F
IFO部2b内のFIFO9にFIFO書込制御部11
により書込まれる。
FIFO書込制御部11はFIFOデータ有信号DPを
多重バス制御部13へ出力し、多重バス制御部13はバ
スリクエストBR/バスグラントBGのシーケンスを経
てセルデータを多重バス7へ送出する。
FIFO9から送出したセルデータの完了時にFIFO
読出制御部12からリード完了信号RDC“L”が、送
信間隔制御部10の送信間隔カウンタ16のロード入力
に出力される。
送信間隔カウンタ16はその際ロード入力データとして
、送信間隔設定レジスタ15にラッチされている設定値
“52”をロードして、ダウンカウントを開始する。
送信間隔カウンタ16はダウンカウント値が“0”にな
った時にカウントゼロ信号CZを多重バス制御部13に
出力し、多重バス制御部13はカウントゼロ信号CZ“
L”によりバスリクエストBR/バスグラントBGのシ
ーケンスを経て多重バス7にセルデータを送出する。そ
の後回線I/F部5にて電気信号から光信号に変換され
ATM網に送信される。
なお、本実施例では送信間隔制御部を送信間隔カウンタ
により構成し、送信間隔制御部に最大スループット規制
のための設定値して送出セル間隔クロック数に相当する
設定値を設定するように構成したが、送信間隔制御部を
送信間隔タイマにより構成し、前記送信間隔制御部に最
大スループット規制のための設定値として送信間隔時間
を設定するように構成してもよいことは言うまでもない
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明においては各端末に応じて
設定された最大スループットに基づき、送信間隔を設定
したので、多重バスが輻輳し、送信FIFO部にセルデ
ータが蓄積された場合であっても、輻輳解除後に設定さ
れた送信間隔でセルデータが多重バスに送信され、スル
ープットが設定された最大スループットを超えることが
ない。従って常に最適なスループットを設定でき、回線
を効率よく使用することができる等優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るATM用パケットアダプタ装置の
構成を示すブロック図、第2図は送信FIFO部の構成
を示すブロック図、第3図は送信間隔制御部の構成を示
すブロック図、第4図はセルデータの送出時のタイミン
グチャート、第5図は送信間隔とスループットとの関係
を示す図、第6図は従来のATM用パケットアダプタ装
置の構成を示すブロック図、第7図は従来の送信FIF
O部の構成を示すブロック図、第8図は従来例のセルデ
ータの送出時のタイミングチャート、第9図はセルデー
タが連続した場合のスループットを示す図である。 1…ATM用パケットアダプタ装置 2、2a〜2d…送信FIFO部 3a〜3d…セル組
立部4…呼制御部 5…回線I/F部 6a〜6c…端
末7…多重バス 9…FIFO 10…送信間隔制御部
15…送信間隔設定レジスタ 16…通信間隔カウンタ なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ATM網に接続され、複数の端末から送出
    されたデータの最大スループットを定め、前記データを
    ATMフォーマットに合わせて所定長のデータにセル化
    し、セル化された各端末のデータを多重バスに送信して
    多重化し、前記ATM網に送信するATM用パケットア
    ダプタ装置において、 定められた最大スループットに基づき、セル化されたデ
    ータの送信間隔を設定する手段と、 設定された送信間隔に基づき前記データを前記多重バス
    に送信する送信手段と を備えることを特徴とするATM用パケットアダプタ装
    置。
JP22206990A 1990-08-21 1990-08-21 Atm用パケットアダプタ装置 Expired - Fee Related JP2521368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22206990A JP2521368B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 Atm用パケットアダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22206990A JP2521368B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 Atm用パケットアダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212544A true JPH04212544A (ja) 1992-08-04
JP2521368B2 JP2521368B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=16776629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22206990A Expired - Fee Related JP2521368B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 Atm用パケットアダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066373A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Fujitsu Ltd セル集線・多重方式
US6115381A (en) * 1996-12-30 2000-09-05 Telecom Italia S.P.A. Interfacing device for ATM networks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170645A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nec Corp パケット送信方式及びパケット送信装置
JPH04835A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd セル送信制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170645A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nec Corp パケット送信方式及びパケット送信装置
JPH04835A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd セル送信制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066373A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Fujitsu Ltd セル集線・多重方式
US6115381A (en) * 1996-12-30 2000-09-05 Telecom Italia S.P.A. Interfacing device for ATM networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521368B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0530680B1 (en) ATM cell assembling and disassembling system and method
US5633870A (en) Method and apparatus for controlling data flow through an ATM interface
EP0054077B1 (en) Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
EP0256526B1 (en) Packet-switched communications network for efficiently switching non-burst signals
US5166675A (en) Communication system carrying out polling for request and data simultaneously and in parallel
EP0502497A2 (en) Logical channel setting system for ATM network
EP0462349A1 (en) Broadband ring communication system and access control method
US4635253A (en) Exchange system including plural terminals for voice and data transmission
JPH1065681A (ja) 多重化装置
US7006498B2 (en) System for transmitting local area network (LAN) data frames through an asynchronous transfer mode (ATM) crossbar switch
EP0771129A2 (en) Method and apparatus for asynchronously segmenting packets of multiple channels into ATM cells
US6418144B1 (en) AAL terminal system of duplex configuration and synchronization method
JPH0614049A (ja) Atmにおけるセル廃棄制御装置及びその方法
JPH04212544A (ja) Atm用パケットアダプタ装置
KR960003225B1 (ko) 서비스 품질(qos)등급에 따른 atm 셀 다중화 처리 장치
US5910953A (en) ATM interface apparatus for time-division multiplex highways
KR0129610B1 (ko) 고정속도 셀 데이터 송수신장치
JPH0537545A (ja) アラーム転送方式およびそれを用いたatm通信装置
KR0146993B1 (ko) 비동기 고속 소자를 이용한 atm 셀 데이타 송수신 장치 및 그 방법
JP3178411B2 (ja) シェーピング回路
JPH11313067A (ja) Atm通信システムのセル送出制御方式
JP3139470B2 (ja) インタフェース変換装置
KR0169906B1 (ko) Atm망에서 셀 분해기의 다중 프레임 판독방법
JP2000092066A (ja) Atmセル組立・分解装置
JP3427927B2 (ja) 送信要求伝達システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees