JPH04211147A - ダイナミック型論理回路 - Google Patents

ダイナミック型論理回路

Info

Publication number
JPH04211147A
JPH04211147A JP824891A JP824891A JPH04211147A JP H04211147 A JPH04211147 A JP H04211147A JP 824891 A JP824891 A JP 824891A JP 824891 A JP824891 A JP 824891A JP H04211147 A JPH04211147 A JP H04211147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
digit
signal line
lines
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP824891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyazaki
孝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP824891A priority Critical patent/JPH04211147A/ja
Publication of JPH04211147A publication Critical patent/JPH04211147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSFETがアレイ
状に配列されたダイナミック型論理回路に関する。 [0002]
【従来の技術】ダイナミック型論理回路の中で、プログ
ラマブル・ロジック・アレイ(以下PLAと記す)は集
積度の高い、またプログラマブルな論理回路として、L
SIの重要な設計手法の一つである。 [0003] PLAはANDゲート、ORゲートをア
レイ状に配列したANDアレイ、ORアレイを構成する
が、回路構成上は、通常、動作速皮の点で有利なNOR
回路が用いられる。 [0004]図3は従来のPLAを示す回路図である。 [0005] PLA300はPチャネルMO8FET
群310、NチャネルMO3FET群320.PLA3
00の出力部である出力ラッチ部330、PLA300
の入力部であるAND回路340〜348から成り、更
に、PチャネルMO8FET群310はPチャネルMO
8FET311〜316から成り、NチャネルMO8F
ET群320はNチャネルMO8FET321〜325
を含んで構成する。 [0006]また、PチャネルMO8FET311〜3
16のソース電極は電源(以下、Vddと記す)、ゲー
ト電極はPLA300の入力信号の1つであるプリチャ
ージ信号線359、トレイン電極はそれぞれデイジット
線361〜366と接続する。AND回路340〜34
8はプリチャージ信号線359、PLA300の入力信
号であるデータ入力信号線350〜358を入力し、N
チャネルMO8FET群のNチャネルMO3FETのゲ
ート電極にワード線370〜376を供給する。Nチャ
ネルMO8FET群330(7)NチャネルMO8FE
T(7)ソース電極はグランド(以下、GNDと記す)
に、ドレイン電極はデイジット線361〜366のいず
れかに接続する。出力ラッチ部330はデイジット線3
61〜366と出力ラッチ部330のラッチタイミング
を示す出力ラッチ信号線380を入力し、PLA300
の出力信号線である出力信号線381〜386を出力す
る。 [0007]以下、デイジット線361に注目し、PL
A300の動作について説明する。 [0008]プリチヤ一ジ信号線359がロウレベルを
示すとき、PチャネルMO8FET311は導通状態に
なり、デイジット線361にVdd電圧を供給する。こ
のとき、AND回路340〜348の論理により、デー
タ入力信号線350〜358のレベルに依らずワード線
370〜378はロウレベルであり、その結果Nチャネ
ルMO8FET321〜325は遮断状態になるため、
デイジット線361はハイレベルにプリチャージされる
。次に、プリチャージ信号線359がハイレベルを示す
と、PチャネルMO8FET311は遮断状態になり、
このときデータ入力信号線350〜358のいずれかが
ハイレベルであると、AND回路340〜348の論理
により対応するワード線370〜378がハイレベルに
なり、対応するNチャネルMO8FET321〜325
が導通状態になる。従って、デイジット線361はGN
D電圧が印加され、ハイレベルからロウレベルにディス
チャージされる。また、データ入力信号線350〜35
8が全てロウレベルであると、ワード線370〜378
は全てロウレベルのままであるため、Nチャネル間O8
FET321〜325は全て遮断状態のままであり、デ
イジット線361はハイレベルの状態を保持する。 [0009]デイジツト線362〜366も同様にして
、そしてデイジット線361〜366のレベルを出力ラ
ッチ信号線380のタイミングでラッチすることにより
、出力信号線381〜386にレベルを出力する。
【0010】このようにして、PLA300は、デイジ
ット線361〜366とワード線370〜378の任意
の交点にNチャネルMO8FETを配列することにより
、データ入力信号線350〜358に対する出力信号線
381〜386の論理を設計することができる。 [0011]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のダイナ
ミック型論理回路では、ワード線のいずれかがアクティ
ブになると必ずデイジット線がハイレベルからロウレベ
ルにディスチャージされ、その際に発生する電流により
、ダイナミック型論理回路の動作電流が多くなるという
欠点を有している。 [0012]
【課題を解決するための手段】本発明のダイナミック型
論理回路は、第1の電圧を供給する電源と、第2の電圧
を供給する電源と、複数のデータ入力信号線と、出力信
号となる複数のデイジット線と、前記デイジット線に第
1の電圧を供給する第1のMOSFET群と、前記第1
のMOSFET群を制御するプリチャージ信号線と、前
記データ入力信号線により制御され前記デイジット線に
第2の電圧を供給する第2のMOSFET群とを備え、
前記プリチャージ信号線により予め前記デイジット線に
電荷を蓄積し、前記第2のMOSFET群が前記デイジ
ット線に予め蓄積された電荷を操作することにより入力
信号に対する出力信号の論理を決定するダイナミック型
論理回路において、前記データ入力信号線の一部を用い
て、前記プリチャージ信号線による前記第1のMOSF
ET群の前記デイジット線への第1の電圧の供給を禁止
する手段を設けたことを特徴としている。 [0013]
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
詳細する。 [0014]図1は本発明の一実施例を示すPLAの回
路図であり、NOR回路で構成している。 [0015] PLAlooはPチャネルMO3FET
群110、NチャネルMO8FET群120.PLAl
ooの出力部である出力ラッチ部130.PLA100
の入力部であるAND回路140〜148.OR回路1
49から成り、更に、PチャネルMO3FET群110
はPチャネル間O8FET111〜116から成り、N
チャネルMO8FET群120はNチャネルMO8FE
T121〜125を含んで構成する。 [0016]また、PチャネルMO8FET112〜1
14のソース電極はVdd、ゲート電極はPLAloo
の入力信号の1つである第1のプリチャージ信号線15
9、トレイン電極はそれぞれデイジット線162〜16
4と接続し、PチャネルMO8FET111,115゜
116のソース電極はVdd、ドレイン電極はそれぞれ
デイジット線161,165,166と接続する。AN
D回路140〜148はプリチャージ信号線159、P
LAlooの入力信号であるデータ入力信号線150〜
158を入力し、NチャネルMO8FET群のNチャネ
ルMO8FETのゲート電極にワード線170〜176
を供給する。OR回路149は第1のプリチャージ信号
線159とデータ入力信号線150を入力とし、その出
力信号として第2のプリチャージ信号線190をPチャ
ネルMO3FETIII、115,116のゲート電極
に供給する。NチャネルMO8FET群130のNチャ
ネルMO8FETのソース電極はGNDに、トレイン電
極はデイジット線161〜166のいずれかに接続する
。出力ラッチ部130はデイジット線161〜166と
出力ラッチ部130のラッチタイミングを示す出力ラッ
チ信号線180を入力し、PLAlooの出力信号であ
る出力信号線181〜186を出力する。 [00171以下、デイジット線161に注目し、PL
Alooの動作について説明する。 [0018]第1のプリチャージ信号線159がロウレ
ベルを示しかつ、データ入力信号線150がロウレベル
を示すとき、OR回路149の論理により第2のプリチ
ャージ信号線190はロウレベルとなり、その結果Pチ
ャネルMO8FETI 11は導通状態になりデイジッ
ト線161にVddを供給する。このとき、AND回路
140の論理によに、データ入力信号線150〜158
のレベルに依らずワード線170〜178はロウレベル
であり、NチャネルMO8FET121は遮断状態にな
るため、デイジット線161はハイレベルにプリチャー
ジされる。 [00191次に、データ入力信号線150はロウレベ
ルのままでプリチャージ信号線159がハイレベルを示
すと、PチャネルMO8FETI 11は遮断状態にな
り、このときデータ入力信号線151〜158のいずれ
かがハイレベルであると、AND回路141〜148の
論理により対応するワード線171〜178がハイレベ
ルになる。その結果ハイレベルに変化したワード線17
1〜178に対応するNチャネルMO8FET122〜
125が導通状態になる。従って、デイジット線161
はGNDが印加され、ハイレベルからロウレベルにディ
スチャージされる。 [00201また、データ入力信号線151〜158が
全てロウレベルであると、ワード線171〜178は全
てロウレベルのままであるため、NチャネルMO8FE
T121〜125は全て遮断状態であり、デイジット線
161はプリチャージによるハイレベルの状態を保持す
る。 [0021]一方、第1のプリチャージ信号線159が
ロウレベルを示し、かつ、データ入力信号線150がハ
イレベルを示すとき、第2のプリチャージ信号線190
はハイレベルとなりPチャネルMO8FETI 11は
遮断状態であるためデイジット線161はプリチャージ
されず、プリチャージ信号線159がハイレベルになる
以前のレベルを保持する。 [0022]次に、データ入力信号線150がハイレベ
ルのまま、第1のプリチャージ信号線159はハイレベ
ルになると、第2のプリチャージ信号線190がハイレ
ベルを示し、ワード線170がハイレベルになるためデ
イジット線161はGND電圧が印加される。 [0023]デイジット線165,166も同様にして
、またデイジット線162〜164のプリチャージは第
1のプリチャージ信号線159が行うことで、入力デー
タ信号線150〜158に対するデイジット線162〜
164のレベルを出力ラッチ部130に出力し、それを
出力ラッチ部130において出力ラッチ信号線180の
タイミングでラッチし、出力信号線181〜186にレ
ベルを出力する。 [0024] このようにして、PLAlooは、デイ
ジット線161〜166とワード線170〜178の任
意の交点にNチャネルMO8FETを配列することによ
リ、データ入力信号線150〜158に対する出力信号
線181〜186の論理を設計することができる。 [0025]次に、本発明の第2の実施例のダイナミッ
ク型論理回路について図2を参照して説明する。 [0026]本実施例では、NOR回路で構成するPL
Aを説明する。 [0027] PLA200はPチャネルMO8FET
群210、NチャネルMO8FET群120.PLA2
00の出力部である出力ラッチ部130.PLA100
の入力部であるAND回路140〜148.インバータ
回路249から成り、更に、PチャネルMO8FET群
210はPチャネル間O8FET211〜219から成
り、NチャネルMO8FET群120はNチャネルMo
8FET121〜125を含んで構成する。 [0028]また、PチャネルMO8FET212〜2
14のソース電極はVdd、ゲート電極はPLAloo
の入力信号の1つであるプリチャージ信号線259、ド
レイン電極はそれぞれデイジット線162〜164と接
続し、PチャネルMO8FET211,215,216
のソース電極はVdd、ゲート電極はプリチャージ信号
線259と接続し、PチャネルMO8FET217〜2
19のソース電極はそれぞれPチャネルMO8FET2
11.215,216のドレイン電極と、ゲート電極は
PLA200の入力信号線であるデータ入力信号線15
0と、トレイン電極はデイジット線161,165,1
66と接続する。AND回路140〜148はプリチャ
ージ信号線159と、PLAlooの入力信号であるデ
ータ入力信号線150〜158を入力し、NチャネルM
o3FET ワード線170〜176を供給する。NチャネルMo8
FET はGNDに、ドレイン電極はデイジット線161〜16
6のいずれかに接続する。出力ラッチ部130はデイジ
ット線161〜166と出力ラッチ部130のラッチタ
イミングを示す出力ラッチ信号線180を入力し、PL
Alooの出力信号である出力信号線181〜186を
出力する。 [0 0 2 9]以下、デイジット線161に注目し
、PLA200の動作について説明する。 [0 0 3 01プリチヤ一ジ信号線259がロウレ
ベルを示しかつ、データ入力信号線150がロウレベル
を示すとき、PチャネルMO8FET21 1,217
は共に導通状態になりデイジット線161にVddを供
給する。 このとき、AND回路140の論理により、データ入力
信号線150〜158のレベルに依らずNチャネルMo
8FET121は遮断状態になるため、デイジット線1
61はハイレベルにプリチャージされる。 [0 0 3 11次に、データ入力信号線150はロ
ウレベルのままで、プリチャージ信号線259がハイレ
ベルになると、PチャネルMO8FET21 1は遮断
状態になり、このときデータ入力信号線151〜158
のいずれかがハイレベルであると、AND回路141〜
148の論理により対応するワード線171〜178が
ハイレベルになる。その結果ハイレベルに変化したワー
ド線171〜178に対応するNチャネルMo8FET
122〜125が導通状態になる。従って、デイジット
線161はGNDが印加され、ハイレベルからロウレベ
ルにディスチャージされる。 [0 0 3 2]また、データ入力信号線151〜1
58が全てロウレベルであると、ワード線171〜17
8は全てロウレベルのままであるため、NチャネルMo
8FET121〜125は全て遮断状態であり、デイジ
ット線161はプリチャージによるハイレベルの状態を
保持する。 [0 0 3 3]一方、プリチャージ信号線259が
ロウレベルを示し、かつデータ入力信号線150がハイ
レベルを示すとき、PチャネルMO8FET211は導
通状態になるが、PチャネルMO3FET217は遮断
状態であるためデイジット線161はプリチャージされ
ず、プリチャージ信号線159がハイレベルになる以前
のレベルを保持する。 [0 0 3 41次に、プリチャージ信号線259が
ハイレベルを示すと、ワード線170がハイレベルにな
りデイジット線161はGND電圧が印加される。 [0 0 3 5]デイジット線165,166も同様
にして、またデイジット線162〜164のプリチャー
ジはプリチャージ信号線259が行うことで、入力デー
タ信号線150〜158に対するデイジット線162〜
164のレベルを出力ラッチ部130に出力し、それを
出力ラッチ部130において出力ラッチ信号線180の
タイミングでラッチし、出力信号線181〜186にレ
ベルを出力する。 [0 0 3 6] このようにして、PLA200は
、第1の実施例同様、デイジット線161〜166とワ
ード線170〜178の任意の交点にNチャネルMo8
FETを配列することにより、データ入力信号線150
〜158に対する出力信号線181〜186の論理を設
計することができる。 [0 0 3 7]次に、本発明の第3の実施例を図4
を用いて説明する。 [0 0 3 8]ダイナミック型論理回路400はP
チャネルMO8FET群410,NチャネルMo5FE
T群420、NチャネルMo8FET 選択するデイジットセレクト部467、ダイナミック型
論理回路400の出力部である出力ラッチ部430、ダ
イナミック型論理回路400の入力部であるAND回路
440〜447、インバータ回路448、OR回路44
9、491から成り、更に、PチャネルMO3FET群
410はNチャネルMo8FET411〜416から成
り、NチャネルMo8FET 5FET421〜429を含んで構成し、デイジットセ
レクト部467はNチャネルMO8FET493〜49
8で構成する。 [0039]また、OR回路449は、ダイナミック型
論理回路400の入力信号である第1のプリチャージ信
号線492とデータ入力信号線458を入力し、Pチャ
ネルMO8FET411,413,415のゲート電極
に第2のプリチャージ信号線459を出力し、OR回路
491は、第1のプリチャージ信号線492とデータ入
力信号線458を入力し、Pチャネル間O8FET41
2.414,416のゲート電極に第3のプリチャージ
信号線490を出力する。PチャネルMO8FET41
1〜416のソース電極はVddと、ゲート電極は第2
のプリチャージ信号線459、あるいは第3のプリチャ
ージ信号線490と、ドレイン電極はそれぞれデイジッ
ト線461〜466と接続している。AND回路440
〜447は第1のプリチャージ信号線492とデータ入
力信号線450〜457を入力し、NチャネルMO8F
ET群のNチャネルMO8FETのゲート電極にワード
線470〜477を出力する。NチャネルMO8FET
群420のNチャネルMO8FETのソース電極はGN
Dに、トレイン電極はデイジット線461〜466のい
ずれかに接続する。インバータ回路448はデータ入力
信号線458を入力し、NチャネルMO8FET493
.495,497のゲート電極にデイジットセレクト線
478を出力する。データ入力信号線458はPチャネ
ルMO8FET494,496,498のゲート電極に
入力されている。NチャネルMO8FET493〜49
8のソース電極はデイジット線461〜466と接続し
ており、NチャネルMO8FET493とNチャネルM
O8FET494、NチャネルMO8FET495とN
チャネルMO8FET496、NチャネルMO8FET
497とNチャネルMO8FET498のトレイン電極
は互いに接続され、さらに出力ラッチ部430と接続す
る。出力ラッチ部430のラッチタイミングを示す出力
ラッチ信号線480を入力し、ダイナミック型論理回路
400の出力信号である出力信号線481〜483を出
力する。
【0040】以下、デイジット線461,462に注目
し、ダイナミック型論理回路400の動作について説明
する。 [00411第1のプリチャージ信号線492がロウレ
ベルを示し、かつ、データ入力信号線458がロウレベ
ルを示すとき、OR回路449,491の論理により第
2のプリチャージ信号線459はロウレベル、第3のプ
リチャージ信号線490はハイレベルとなる。その結果
、PチャネルMO8FET411は導通状態になりデイ
ジット線461にVddを供給する。このとき、AND
回路440〜447の論理により、データ入力信号線4
50〜447のレベルに依らずワード線470〜477
はロウレベルであり、NチャネルMO8FET421〜
425は遮断状態になるため、デイジット線461はハ
イレベルにプリチャージされる。一方、Pチャネル間O
8FET412は遮断状態になり、NチャネルMO8F
ET426〜429が遮断状態であるため、デイジット
線462はプリチャージ信号線492がロウレベルにな
る以前のレベルを保持する。 [00421次に、データ入力信号線458はロウレベ
ルのままで第1のプリチャージ信号線492がハイレベ
ルを示すと、PチャネルMO3FET411は遮断状態
になり、このときデータ入力信号線450,451,4
52.453,457のいずれかがハイレベルであると
、AND回路440,441,442,443,447
の論理により対応するワード線470,471,472
.473,477がハイレベルになる。その結果、ハイ
レベルに変化したワード線470,471,472゜4
73.477に対応するNチャネルMO8FET421
〜425が導通状態になる。従って、デイジット線46
1はGNDが印加され、プリチャージによるハイレベル
からロウレベルにディスチャージされる。デイジット線
462に関してもデータ入力信号線453,455゜4
56.457のいずれかがハイレベルであると、GND
が印加されロウレベルになる。 [0043]逆に、データ入力信号線450,451゜
452.453,457の全てがロウレベルのときNチ
ャネルMO8FET421〜425は全て遮断状態であ
り、デイジット線461はプリチャージによるハイレベ
ルの状態を保持する。またデータ入力信号線453,4
55.456,457の全てがロウレベルのときデイジ
ット線462はプリチャージ信号線492がロウレベル
になる以前のレベルを保持する。 [0044] ここで、デイジットセレクト部467に
おいて、データ入力信号線458はロウレベルなので、
NチャネルMO8FET494は遮断状態であり、また
、インバータ回路448の出力はハイレベルなので、N
チャネルMO8FET493は導通状態であるためデイ
ジット線461が選択され、出力ラッチ部430にその
レベルが出力される。 [0045]一方、第1のプリチャージ信号線492が
ロウレベルを示したとき、データ入力信号線458がハ
イレベルを示す場合には、デイジット線462がプリチ
ャージされ、またデイジット線461はプリチャージさ
れず、第1のプリチャージ信号線492がロウレベルを
示す以前のレベルを保持する。また、デイジットセレク
ト部467においてはデイジット線462が選択される
ので、第1のプリチャージ信号線492がハイレベルを
しめしたとき、データ入力信号線453,455,45
6.457のいずれかがハイレベルの場合、出力ラッチ
部430にはロウレベルが、データ入力信号430には
ハイレベルが出力される。 [0046]デイジツト線463〜466も同様にして
、入力データ信号線450〜458に対するデイジット
線461〜466のレベルを出力ラッチ部430に出力
し、それを出力ラッチ部430において出力ラッチ信号
線480のタイミングでラッチし、出力信号線481〜
483に出力する。 [0047] このようにして、ダイナミック型論理回
路400は、デイジット線461〜466とワード線4
70〜477の任意の交点にNチャネルMO8FETを
配列することにより、データ入力信号線450〜458
に対する出力信号線481〜483の論理を設計するこ
とができる。 [0048]
【発明の効果】以上説明したように、本発明のダイナミ
ック型論理回路は、入力データによってGNDが印加さ
れるデイジット線のプリチャージを事前に禁止する、ま
たは、選択されないデイジット線のプリチャージを事前
に禁止することで、デイジット線のプリチャージ、ディ
スチャージの回数を抑制し、ダイナミック型論理回路の
動作電流を減少できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例のPLAの回路図である
【図2】本発明の第二の実施例のPLAの回路図である
【図3】従来のPLAの回路図である。
【図4】本発明の第3の実施例のダイナミック型論理回
路である。
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電圧を供給する電源と、第2の電
    圧を供給する電源と、複数のデータ入力信号線と、出力
    信号となる複数のデイジット線と、前記デイジット線に
    第1の電圧を供給する第1のMOSFET群と、前記第
    1のMOSFET群を制御するプリチャージ信号線と、
    前記データ入力信号線により制御され前記デイジット線
    に第2の電圧を供給する第2のMOSFET群とを備え
    、前記プリチャージ信号線により予め前記デイジット線
    に電荷を蓄積し、前記第2のMOSFET群が前記デイ
    ジット線に予め蓄積された電荷を操作することにより入
    力信号に対する出力信号の論理を決定するダイナミック
    型論理回路において、前記データ入力信号線の一部を用
    いて、前記プリチャージ信号線による前記第1のMOS
    FET群の前記デイジット線への第1の電圧の供給を禁
    止する手段を設けたことを特徴とするダイナミック型論
    理回路。
JP824891A 1990-02-26 1991-01-28 ダイナミック型論理回路 Pending JPH04211147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP824891A JPH04211147A (ja) 1990-02-26 1991-01-28 ダイナミック型論理回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4608890 1990-02-26
JP2-46088 1990-02-26
JP824891A JPH04211147A (ja) 1990-02-26 1991-01-28 ダイナミック型論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211147A true JPH04211147A (ja) 1992-08-03

Family

ID=26342729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP824891A Pending JPH04211147A (ja) 1990-02-26 1991-01-28 ダイナミック型論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04211147A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375832A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Fujitsu Ltd Basic circuit for programable cmos logic array
JPS6294957A (ja) * 1985-10-15 1987-05-01 アメリカン・マイクロシステムズ・インコ−ポレイテツド プリチャージアブル・ノアロジックゲート回路及びプログラマブル・ロジックアレー構造
JPH01260924A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Fujitsu Ltd Pla制御方式
JPH0250457A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Toshiba Corp プログラマブル・ロジック・アレイ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375832A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Fujitsu Ltd Basic circuit for programable cmos logic array
JPS6294957A (ja) * 1985-10-15 1987-05-01 アメリカン・マイクロシステムズ・インコ−ポレイテツド プリチャージアブル・ノアロジックゲート回路及びプログラマブル・ロジックアレー構造
JPH01260924A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Fujitsu Ltd Pla制御方式
JPH0250457A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Toshiba Corp プログラマブル・ロジック・アレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619446A (en) Hierarchical encoder including timing and data detection devices for a content addressable memory
US4849658A (en) Dynamic logic circuit including bipolar transistors and field-effect transistors
US4839539A (en) Partially enabled programmable logic device
JP2565104B2 (ja) 仮想接地型半導体記憶装置
US4968900A (en) Programmable speed/power arrangement for integrated devices having logic matrices
JPS587931A (ja) Pla装置
JP2737293B2 (ja) Mos型半導体記憶装置
US7251184B2 (en) Semiconductor memory device
JPH11232883A (ja) あるセクタの行のサブグループを選択的に消去できるフラッシュeeprom記憶装置用の行デコーダ
EP0850480B1 (en) Fast word line decoder for memory devices
JPS63271798A (ja) 消去可能なプログラマブル論理装置
JPH0793026B2 (ja) デコーダ回路
US6282114B1 (en) Low consumption ROM
JPH042008B2 (ja)
JPH04211147A (ja) ダイナミック型論理回路
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JP2000182380A (ja) 半導体記憶装置
US5671181A (en) Data read circuit used in semiconductor storage device
JPS63239691A (ja) 半導体メモリバッファ
JPS60177499A (ja) シリアルロム装置
JPS58105489A (ja) ダイナミツクrom
JP2737005B2 (ja) 集積回路
US5546024A (en) Dynamic NOR decoder using current mode sensing techniques
JP2544027B2 (ja) 低消費電力型プログラマブルロジックアレイおよびそれを用いた情報処理装置
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970826