JPH04210589A - 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法 - Google Patents

低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法

Info

Publication number
JPH04210589A
JPH04210589A JP2410649A JP41064990A JPH04210589A JP H04210589 A JPH04210589 A JP H04210589A JP 2410649 A JP2410649 A JP 2410649A JP 41064990 A JP41064990 A JP 41064990A JP H04210589 A JPH04210589 A JP H04210589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
culture
callus
plant cells
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2410649A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamoro Inoue
井上 唯師
Yoshito Hamamoto
浜本 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2410649A priority Critical patent/JPH04210589A/ja
Publication of JPH04210589A publication Critical patent/JPH04210589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は植物細胞又は植物細胞よ
り2次的に産出する有用成分を目的とした植物カルスの
培養方法に関する。 [0002) 【従来の技術】毛状根組織培養を含む植物カルス培養で
は、微生物汚染対策としてオー1ヘクレブ滅菌とか増殖
時におけるクリーンベンチの利用とか、種々の高度のテ
クニックを採用して行なわれるのが普通であるが、1次
培養においては天然培地とか半合成培地などを用いるた
めに、ともすると微生物が発生してしまう危険が非常に
大きい。これらの微生物汚染を避けるために、無機塩濃
度を高くして行なう方法も提案されているが塩濃度が高
いために2次培養においては各成分の塩濃度調整が困難
になり、その結果有用成分の産出盪が減じたりする不都
合が発生したりする。 [0003]一方、植物細胞培養で産出する有用成分、
例えばロパンアルカロイド、ザボニン、パーオキシダー
ゼ、色素、ニコチン、香料、強心配糖体、インドールア
ルカロイド、アイリン、ビンブラスチン又はクロキシン
等を挙げることが出来るが、これらは全て細胞内に留ま
った形であり、この有用成分を取り出すためには、それ
らの細胞を系外に取り出し、物理的手段等を用いて組繊
細胞を破壊し、次いで抽出等の操作により有用成分を回
収する方法が行なわれている。 [00043
【発明が解決しようとする課題]植物カルス培養におい
て、微生物汚染を低減させて、順調な植物細胞の増殖を
行なわせ、しかもその増殖速度を大幅に改善させる事を
考え、又一方では増殖した植物細胞内に産出する有用成
分を増殖時に植物細胞外に産出する方法はないかと検討
を加えた。 [0O071 【課題を解決するだめの手段]本発明は、これらの課題
を解決する事を目的としたものであって、分子量が1゜
500以上30,000以下の低分子量キトサンを使用
して植物カルスを培養する方法を提供するものである。 [0008]植物カルス培養では不定形カルスまでをつ
くる1次培養と、さらに種々の薬品を添加してさらに分
化させたり有用成分を蓄積さぜたりする2次培養に分類
される。 [0009]1.次培養で使用される分子量が]、、5
00以上30,000以下の低分子量キI−ザンはpH
を4゜6から6.0の範囲に調整し且又濃度としては0
.05重量%から1.0重態%の範囲に調整して用いる
ことが好ましく、このように調整した主1−サン水溶液
を用いて固形培地をつくり、常法通り殺菌して、目的と
する植物細胞の移植を行ない、次いでクリーンベンチで
増殖を行なう。 [0010)一方、2次培養でも系内の微生物対策又は
培養速度上昇を目的として1次培養で調整したのと同じ
低分子量キトサン溶液を用いれば良いが、有用成分を植
物細胞外に産出ぜるためには液体培養で実施する事が望
ましく、本目的はト記低分子蟻キトサンを液体培地に対
して0.05%以上、1%以下の濃度で添加する事によ
り達成される。 [00111なお、二次培養で形態形成に必要な有機物
としてはビタミン、ミオイノシ1〜−ル、オーキシン、
サイ1へカイニン、ジベレリン、アブシジン酸等の中の
選ばれたものが使用される。 [00123 【作用]脱アセチル化度94%以上の低分子量キトサン
は、官能基のアミン基がカチオンに荷電して、細胞壁に
キチン質を有する細菌やカビ類のゲルカンの特異部位に
結合し、その結果、これらの微生物のグルカンを加水分
解させて抗菌、抗ウィルス、又は抗カビ性を発現させる
。 [001,3]一方、低分子量キトサンは植物細胞内の
カルシウムイオン濃度を高め、カルシウム結合したカル
モジュリン量を増大せしめる。その結果、植物細胞の微
小管の再構築と細胞分裂が促進される。 [0014]又、低分子量キトサンは、植物細胞にエリ
ジター活性を起こさせると共に植物細胞内のインデュサ
ーと結合しDNA又はRNAに関係すると推測される。 このようなことより、低分子量主1へサンを施用した毛
状根組繊細胞は、通常の植物細胞の生産形態と相違して
細胞外に生産物を誘導する。 (o o i s) 【実施例】実施例1 カニ殻より得た主1−サンをさらに50%過酢酸で処理
し、分子量範囲1,500から30,000の低分子量
キトサンを得た。 [0016]所定の方法によるAgrobacteri
um  rizogenesをピートモスの細胞組織に
感染させ、植物のDNAにAgrobac ter i
umr izogenesの遺伝子を転写させ、植物の
細胞より毛状根を発根させた。発根した毛状根を約5m
m程度に切断して(毛状根の先端部は廃棄した)、植物
ホルモンの代わりに低分子量キhサンを0. 1重量%
濃度とした溶液を一次培養寒天培地に練り込み、PHを
5に調整した。 [001,7]あらかじめ滅菌した三角フラスコに、こ
のようにして調整した寒天培地を入れ、毛状根の組繊細
胞を電床してアルミホイールで口を覆い、環境温度25
℃に調節した暗所において1分間100往復の範囲で振
盪培養を15日間行ないピー1ヘモスの毛状根組繊細胞
の増殖を行なった。 [0018]二次培養は、液状ガンポーグ(B−5培地
)培地に濃度として0.1重量%の低分子量キl−ザン
を練り込み、PH5としたのち1分間に11の空気をジ
ャーファーメンタ−に送風し、温度30℃で15日間液
体培養を実施した。15日後に細胞膜外に色素が組繊細
胞を中心として火炎状に生産されている事を確認した。 [0019]実施例2 実施例1で用いたと同じ発根した毛状根を約5mm程度
に切断し、植物ホルモンを用いて常法通り滅菌した寒天
培地で毛状根の細胞培養を実施したが、テストを行なっ
たものの50%にカビが発生し、好ましい一次培養とは
ならなかった。−次培養の中でコンタミのなかったもの
を取り出し、実施例1で行なったと同じようにして二次
培養を実施した結果、15日後に細胞膜外に色素が生産
されている事を確認した。 [00201 【発明の効果]低分子量キトサンを使用して植物カルス
の培養を行なうと微生物汚染が軽減すると共に、植物細
胞増殖速度が向上し短期間に目的を達する事ができる。 一方、植物細胞外に有用成分を産出する事は植物細胞の
再利用又は有用成分の分離に好都合である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子量が1,500以上30,000以下
    の低分子量キトサンを使用する事を特徴とする植物カル
    スの培養方法。
  2. 【請求項2】カルス2次培養において、系内に分子量が
    1,500以上30,000以下の低分子量キトサンを
    加えて植物カルス培養を行ない、組織培養で産出する有
    用成分を細胞外に生成せしめる事を特徴とする請求項1
    の植物カルスの培養方法。
  3. 【請求項3】分子量が1,500以上30,000以下
    の低分子量キトサンを使用して、系内の微生物の増殖を
    抑制する事を特徴とする請求項1の植物カルス培養方法
  4. 【請求項4】分子量が1,500以上30,000以下
    の低分子量キトサンを使用して、カルスの増殖速度を向
    上せしめる事を特徴とする請求項1の植物カルスの培養
    方法。
JP2410649A 1990-12-13 1990-12-13 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法 Pending JPH04210589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410649A JPH04210589A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410649A JPH04210589A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210589A true JPH04210589A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18519773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410649A Pending JPH04210589A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314473A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kao Corp 植物細胞のカルシウムイオン遊離化促進方法
CN114041421A (zh) * 2021-11-25 2022-02-15 中国热带农业科学院海口实验站 一种油梨的组织快繁方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314473A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kao Corp 植物細胞のカルシウムイオン遊離化促進方法
CN114041421A (zh) * 2021-11-25 2022-02-15 中国热带农业科学院海口实验站 一种油梨的组织快繁方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haghbeen et al. Detailed Investigations on the Solid Cell Culture and Antimicrobial Activities of the IranianArnebia euchroma
CN106993533B (zh) 一种木薯脆性胚性愈伤组织的培养方法
JPH04210589A (ja) 低分子量キトサンを使用する植物カルスの培養方法
CN114668007B (zh) 一种发酵液型植物生长调节剂及其制备方法和应用
CN104026008B (zh) 一种抑制漆树外植体污染和褐变的方法
CN110713957A (zh) 一种高地芽孢杆菌j54及其应用
Mazumder et al. In Vitro Propagation of Drynaria quercifolia (L.) J. Sm., a Medicinal Fern
Nguyen et al. In vitro propagation of a Vietnam endemic lady’s slipper orchid (Paphiopedilum vietnamense O. Gruss & Perner)
JPH03262488A (ja) ポドフィロトキシン類化合物の製造法
CN114806955A (zh) 一种降解除草剂的复合微生物菌剂及制备方法与应用
Mini et al. Standardization of callus induction in Saraca indica Auct, Non Linn
JPH05246876A (ja) 抗菌剤
CN114793906B (zh) 一种提高欧夏至草愈伤组织中连翘酯苷含量的方法
JP2545359B2 (ja) 植物培養細胞
RU2718254C1 (ru) Способ культивирования каллусной культуры полыни обыкновенной (Artemisia vulgaris L.)
CN102405840B (zh) 芭蕉芋茎尖组培的方法
KR0140787B1 (ko) 맥클레야 속 식물의 세포 배양에 의한 쌍귀나린과 그 유도체의 생산 방법
JP2006328033A (ja) コエンザイムq10及びその製造方法
JP2873023B2 (ja) ポドフィロトキシン類化合物の製造方法
JP2024064062A (ja) 多糖類生産性細胞の製造方法
JP2568660B2 (ja) 新規なクローン植物の取得方法
EP0442537B1 (en) A mental disease therapeutic agent
Hassanein et al. Micropropagation of Capparis cartilaginea Decne.
Rajan et al. CASEIN STABILIZED METAL AND METAL OXIDE NANOPARTICLES FOR THE EFFICIENT IN VITRO CULTURING OF SCOPARIA DULCIS L
JPH0951796A (ja) フォルスコリンの製造方法