JPH0421015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421015Y2
JPH0421015Y2 JP1984034623U JP3462384U JPH0421015Y2 JP H0421015 Y2 JPH0421015 Y2 JP H0421015Y2 JP 1984034623 U JP1984034623 U JP 1984034623U JP 3462384 U JP3462384 U JP 3462384U JP H0421015 Y2 JPH0421015 Y2 JP H0421015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide rod
ignition timing
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984034623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3462384U priority Critical patent/JPS60147764U/ja
Publication of JPS60147764U publication Critical patent/JPS60147764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421015Y2 publication Critical patent/JPH0421015Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の着火時期センサに係り、
特に、先端がエンジン燃焼室内に臨むように配置
される光導体からなる導光ロツドと、燃焼室内を
外気から遮断した状態で前記導光ロツドを保持す
る筒状ケースと、前記導光ロツドの後端に臨んで
配設される受光素子と、を有し、前記導光ロツド
によつて導かれる燃焼光の状態から前記受光素子
を介して着火時期を検出するための内燃機関の着
火時期センサの改良に関する。
【従来技術】
近年、特に自動車デイーゼルエンジン、ガソリ
ンエンジンにおいては、出力、燃費あるいは排気
ガス浄化性能の向上が重要な課題となつている。 これを実現するための手段の一つとして、燃料
噴射時期制御に際して、エンジン燃焼室内の燃焼
光を検出ための着火時期センサを設け、該着火時
期センサ出力から着火時期を検出し、この検出結
果に応じて、例えばタイミング制御弁をフイード
バツク制御することが提案されている。 このような燃料噴射時期制御における着火時期
の検出に際して、燃料光の状態をエンジン燃焼室
内から外部に取出すための手段としては、例え
ば、光フアイバや石英硝子棒からなる導光ロツド
を、燃焼室内を外気から遮断した状態でエンジン
のシリンダヘツド等に取付け保持することが考え
られる。 この場合、導光ロツドは耐熱材料よりなる筒状
のケースに保持され、該ケースがエンジンのシリ
ンダヘツドに形成されたねじ孔に螺着される。 ここで、この導光ロツドを介して取出されたエ
ンジン燃焼室内の燃焼光は、該導光ロツドの後端
に臨んで取付けられた受光素子、又は、オプチカ
ルフアイバを介して、離れて配置された受光素子
に受光され、ここで電気信号に変換される。 前者の一体型の場合、受光素子は、前記筒状ケ
ースに前記導光ロツドと共に保持される。 ここで、前記受光素子は、半導体よりなり、そ
の耐熱温度が100数十度であつて比較的低いが、
前記筒状ケースがエンジンに直接取付けられてい
るために、着火時期センサ自体の温度が、受光素
子の耐熱温度近傍(例えばシリンダヘツドの外側
に突出した部分でも最高150℃程度)にまで上昇
してしまい、特に真夏や高負荷連続走行時などの
運転状態によつては、受光素子の耐熱温度を超え
てしまう恐れがある。 又、特に、着火時期センサの受光素子近傍にお
ける温度は、燃焼室内から伝搬される熱よりも、
エンジン本体やエンジンルームからの輻射熱によ
つて高温となる。 このように受光素子近傍が高温となると、該受
光素子の光電変換性能が低下し正確な燃料噴射時
期制御が困難となり、あるいは受光素子が破損し
てしまうという問題点が生じる。 又、導光ロツドはエンジン燃焼室内の爆発燃焼
圧力を受けるために、その抜止め対策及びシール
対策が必要となる。 これに対しては、導光ロツドと金属性の筒状の
保持部材等を融着することも考えられるが、ガラ
ス性の導光ロツドと金属では熱膨張率の差が大き
いために、導光ロツドにクラツクが入つてしまう
恐れがある。 又、筒状ケースに保持された導光ロツドをその
後端側から、該筒状ケースに螺合される第2のケ
ースによつて締付け固定することも考えられる
が、この場合は、コスト高となると共に、受光素
子を前記第2の筒状ケースを介して第1の筒状ケ
ースに取付けることになり、該受光素子と前記導
光ロツドとの相対的位置決めにばらつきが生じる
という問題点がある。
【考案の目的】
この考案は上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、受光素子が耐熱温度以上に加熱さ
れることを防止するようにした内燃機関の着火時
期センサを提供することを目的とする。
【考案の構成】
この考案は、先端がエンジン燃焼室内に臨むよ
うに配置される光導体からなる導光ロツドと、燃
焼室内を外気から遮断した状態で前記導光ロツド
を保持する筒状ケースと、前記導光ロツドの後端
に臨んで配設される受光素子と、を有し、前記導
光ロツドによつて導かれる燃焼光の状態から前記
受光素子を介して着火時期を検出するための内燃
機関の着火時期センサにおいて、前記受光素子
を、前記導光ロツドに対向する端面を除き、その
周囲を断熱材よりなるアダプタにより囲むと共
に、該端面を空間を介して前記導光ロツドの後端
に対向配置し、且つ、前記断熱材に、前記空間に
臨んで、前記端面を取り囲み、前記導光ロツド方
向に拡開するテーパ内周面を形成することにより
上記目的を達成するものである。
【考案の作用】
この考案において、受光素子は、その導光ロツ
ドに対向する端面を除き断熱材で被われることに
よりエンジン本体からの伝導熱及びエンジンルー
ムからの輻射熱によつて過熱されることを防止さ
れ、又、比較的伝熱量の少ない導光ロツド側に
は、空間を介して該導光ロツドに対向され、これ
によつて、導光ロツド側からの伝熱をも減少さ
れ、その過熱が防止される。 又、断熱材のテーパ内周面により導光ロツド後
端から拡がつた光が、受光素子方向に反射され、
空間を設けても充分な検出能力が確保される。
【実施例】
以下図面を参照して、本考案の着火時期センサ
をデイーゼルエンジンに適用した場合の実施例を
詳細に説明する。 本実施例は、第1図に示す如く、デイーゼルエ
ンジン10の燃焼室10A内の燃焼光を検出する
ための、デイーゼルエンジン10のシリンダヘツ
ド10Bに挿入固定される着火時期センサ12
と、信号線16を介して入力される前記着火時期
センサ12出力を処理して着火時期を検出し、該
検出された着火時期に応じて、例えば燃料噴射時
期を制御する電子制御ユニツト(以下ECUと称
する)20とを有している。第1図において、2
2は、燃料噴射用ノズル、24はグロープラグ、
26はピストン、をそれぞれ示す。 前記着火時期センサ12は、第2図に詳細に示
す如く、先端30Aがエンジン燃焼室10A内に
臨むように配置される、例えば石英硝子製の光導
体からなる導光ロツド30と、燃焼室10A内を
外気から遮断した状態で前記導光ロツド30を保
持する、耐熱性の高い金属あるいはセラミクス製
の筒状ケース32と、前記導光ロツド30の後端
30Bに臨んで配置され、前記導光ロツド30に
よつて導かれる燃焼光を受光して電気信号に変換
するための、例えばシリコンホトトランジスタか
らなる受光素子34と、を有し、前記導光ロツド
30によつて導かれる燃焼光の状態から前記受光
素子34を介して着火時期を検出するようにされ
ると共に、前記受光素子34を、前記導光ロツド
30に対向する端面34Aを除き、その周囲を断
熱材よりなる筒状のアダプタ36により囲むと共
に、該端面34Aを、空間38を介して前記導光
ロツド30の後端30Bに対向配置したものであ
る。 前記アダプタ36は、筒状の第2のアダプタ4
0内に嵌装されている。この第2のアダプタ40
は、耐熱性の高い金属、セラミクスあるいは断熱
材よりなり、前記筒状ケース32の後端にこれと
同軸的に取付けられている。 前記アダプタ36は、その先端側(導光ロツド
30側)に、先端方向に拡開するテーパ内周面3
6Aが形成され、このテーパ内周面36Aが前記
受光素子34の導光ロツド30側の端面34Aの
周囲を取り囲むようにして配置されている。 このテーパ内周面36Aには、金属メツキ等の
処理により反射面が形成され、これによつて、導
光ロツド30の後端30Bから射出された燃焼光
が受光素子34方向に集中して反射されるように
なつている。 前記アダプタ36の後端には、大径部36Bが
形成され、この大径部36Bは、前記第2のアダ
プタ40の内周に形成された肩部40Aに、導光
ロツド30の軸線方向に当接することによつてセ
ンサ軸方向の位置決めがなされるようになつてい
る。即ち、アダプタ36は受光素子34の基板を
兼ねている。 図の符号42はアダプタ36の後端から第2の
アダプタ40内に挿入されるインシユレータ、4
4はこのインシユレータ42の外側から先端が第
2のアダプタ40内に挿入されるコネクタボデイ
を示す。 このコネクタボデイ44はその外周の大径部4
4Aにおいて第2のアダプタ40の後端にかしめ
により固着され、これによつて、前記アダプタ3
6はインシユレータ42を介して該コネクタボデ
イ44によつて、第2のアダプタ40内で、セン
サ軸方向に固定されることになる。 図の符号46は前記受光素子34の出力信号を
外部に導出するためのリード線を示し、このリー
ド線46は前記インシユレータ42及びコネクタ
ボデイ44の底壁を貫通して該コネクタボデイ4
4の内面空間に突出されている。 前記第2のアダプタ40は、その先端を前記筒
状ケース32の後端に挿入した状態で、該第2の
アダプタ40の後端においてかしめにより一体的
に連結されている。 この第2のアダプタ40は、その先端側内周
で、筒状ケース32に固着された状態で、前記導
光ロツド30の後端側の一部を内包して保持する
ようにされている。 又、該第2のアダプタ40の内周には、内周突
起40Bが半径方向内方に突出して形成され、こ
の内周突起40Bに対して前記導光ロツド30の
後端30Bが当接することによつて該導光ロツド
30と第2のアダプタ40とのセンサ軸線方向の
位置決めがなされるようになつている。 前記導光ロツド30の先端側は、前記筒状ケー
ス32の先端内周に溶着されて該筒状ケース32
の一部を構成するチユーブ32Aによつて先端ま
で被覆され、これにより先端方向への抜止めがな
されている。 図の符号48は筒状ケース32と導光ロツド3
0間のシールを形成するオーリング、50は第2
のアダプタ40とコネクタボデイ44とのシール
を形成するオーリング、52は該コネクタボデイ
44の先端側外周に取付けられたオーリングをそ
れぞれ示し、該オーリング52は、コネクタボデ
イ44が相手方コネクタボデイ53に接続された
時、該相手方コネクタの内周に接触することによ
つて両者間のシールを形成するものである。 又、図の符号54はコネクタボデイ44を相手
方コネクタボデイ53に連接した時に両者をロツ
クさせるためのロツクノブ、56は筒状ケース3
2の外周に形成され、シリンダヘツド10Bに螺
合されるためのねじ部を示す。 この実施例においては、受光素子34が断熱材
よるなるアダプタ36によつて、その導光ロツド
30側の端面34Aを除き周囲を囲まれているた
めに、筒状ケース32から第2のアダプタ40を
介して伝達される熱及び第2のアダプタ40を介
して伝達されるエンジンルーム内からの輻射熱の
該受光素子34に対する伝熱を遮断し、且つ、端
面34側は空間38を介して導光ロツド30の後
端30Bと対向されているので、受光素子34の
過熱が効果的に防止される。 ここで、前記第2のアダプタ40を断熱材によ
り構成すると、更に受光素子34の温度上昇を抑
制することができる。 又この実施例においては、アダプタ36の導光
ロツド30側の端部がテーパ内周面36Aとさ
れ、且つ、この部分に金属めつき等により反射面
が形成されているので、導光ロツド30を通つて
導かれた燃焼光は効果的に受光素子34に集中さ
れる。 又この実施例においては、受光素子34の基盤
となるアダプタ36及び導光ロツド30が共に1
個の部材である第2のアダプタ40に対して肩部
40A、内周突起40Bに当接することによつて
センサ軸線方向の位置決めがなされるために、受
光素子34と導光ロツド30間の位置決めにばら
つきが生じたりすることがなく、構造が簡単であ
るという利点がある。
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、簡単な構
造で、受光素子の受光量を低減させることなく過
熱を防止することができるという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかる内燃機関の着火時期
のセンサの実施例が用いられている、着火時期検
出装置の全体構成を示す断面図、第2図は、前記
実施例にかかる着火時期センサの構成を示す断面
図。 10……デイーゼルエンジン、10A……燃焼
室、12……着火時期センサ、30……導光ロツ
ド、30A……先端、30B……後端、32……
筒状ケース、34……受光素子、34A……端
面、36……アダプタ、36A……テーパ内周
面、38……空間、40……第2のアダプタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端がエンジン燃焼室内に臨むよう配置される
    光導体からなる導光ロツドと、燃焼室内を外気か
    ら遮断した状態で前記導光ロツドを保持する筒状
    ケースと、前記導光ロツドの後端に臨んで配設さ
    れる受光素子と、を有し、前記導光ロツドによつ
    て導かれる燃焼光の状態から前記受光素子を介し
    て着火時期を検出するための内燃機関の着火時期
    センサにおいて、前記受光素子を、前記導光ロツ
    ドに対向する端面を除き、その周囲を断熱材より
    なるアダプタにより囲むと共に、該端面を空間を
    介して前記導光ロツドの後端に対向配置し、且
    つ、前記断熱材に、前記空間に臨んで、前記端面
    を取り囲み、前記導光ロツド方向に拡開するテー
    パ内周面を形成してなる内燃機関の着火時期セン
    サ。
JP3462384U 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の着火時期センサ Granted JPS60147764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462384U JPS60147764U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の着火時期センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462384U JPS60147764U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の着火時期センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147764U JPS60147764U (ja) 1985-10-01
JPH0421015Y2 true JPH0421015Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=30538165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3462384U Granted JPS60147764U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 内燃機関の着火時期センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147764U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629891B2 (ja) * 1977-05-31 1981-07-11
JPS58220959A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジンの着火時期検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629891U (ja) * 1979-08-13 1981-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629891B2 (ja) * 1977-05-31 1981-07-11
JPS58220959A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジンの着火時期検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147764U (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743646A (en) Temperature sensor with improved thermal barrier and gas seal between the probe and housing
JPH0133733B2 (ja)
US5846391A (en) Seal for a sensor element of a gas sensor
WO2004015385A1 (ja) 圧力センサー、圧力センサーの製造方法および内燃機関の筒内圧検出構造
US8079253B2 (en) Combustion chamber pressure sensor
JP2002236105A (ja) ガス測定センサ
JPH0421015Y2 (ja)
JP5139373B2 (ja) ガスセンサの取り付け構造及び保護カバー付きガスセンサ
GB2193804A (en) Combustion sensing device
CN108489630A (zh) 一种小径热感部汽车尾气温度传感器
JPH0421016Y2 (ja)
US4774834A (en) Engine Sensors
JPH03185326A (ja) 圧電型圧力センサ
US4506186A (en) Spark plug and optical combustion sensor combination
JP2008070212A (ja) 筒内圧センサ取り付け構造
JPH036345B2 (ja)
JP3844415B2 (ja) 管状加熱又は測定用装置
JPH045896Y2 (ja)
JPH0545785Y2 (ja)
JP7428462B2 (ja) エンジンの高温部測定装置
CN219262559U (zh) 汽车燃油点火器
JPH023273Y2 (ja)
JPH03110781A (ja) 光センサ内蔵型スパークプラグ
JP2583946Y2 (ja) 圧力センサ
JPS63118623A (ja) 着火時期センサ