JPH0420962Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420962Y2
JPH0420962Y2 JP1983040352U JP4035283U JPH0420962Y2 JP H0420962 Y2 JPH0420962 Y2 JP H0420962Y2 JP 1983040352 U JP1983040352 U JP 1983040352U JP 4035283 U JP4035283 U JP 4035283U JP H0420962 Y2 JPH0420962 Y2 JP H0420962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
cylinder
open
sliding surface
inner plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983040352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4035283U priority Critical patent/JPS59146508U/ja
Publication of JPS59146508U publication Critical patent/JPS59146508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420962Y2 publication Critical patent/JPH0420962Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の軽合金材料よりなるロツカ
ーアームに設けられた油圧式弁間隙調整装置に関
する。
従来の技術による油圧式弁間隙調整装置は、軽
合金材料よりなるロツカーアームに形成した下端
開放のシリンダに下端閉塞の中空円筒プランジヤ
を摺動自在に嵌入し、シリンダ頂壁とともにリザ
ーバ室を構成する上端開放の中空円筒のインナプ
ランジヤを設け、該インナプランジヤの閉塞端に
設けられたオリフイスと協働するチエツク弁を、
インナプランジヤと前記プランジヤとの間に構成
された高圧室内でインナプランジヤの閉塞端の下
に設けて成るものである。
しかしながらこのような従来の構造では、軽金
属材料のロツカーアームのシリンダ面にプランジ
ヤの摺動面の角部が当るため、シリンダ面が摩耗
しやすいという問題があつた。
本考案はこのような従来の問題点に着目してな
されたもので、軽合金材料のロツカーアームのシ
リンダ摺動自在に嵌入されたプランジヤの摺動面
の端部が、前記プランジヤの摺動範囲内において
前記シリンダの摺動面の端部より突出している様
に構成した油圧式弁間隙調整装置を提供するにあ
る。
この構成により、本考案では、前記シリンダの
摺動面に、前記プランジヤの摺動面の端部が接す
ることがないため、前記シリンダ摺動面の摩耗を
軽減できる結果がある。
以下、本考案を図面に基づいて説明すると、先
ず第1図において、エンジンシリンダヘツド油回
路と連通しラツシユアジヤスタ取付部まで連通す
る油導通穴を備えた軽金属材料のロツカーアーム
1が示されており、ロツカーアーム1はシヤフト
16に取付けられ、ロツカーアームに形成された
シリンダ1′内には上端開放の中空円筒プランジ
ヤ3が摺動自在に嵌入されている。
プランジヤ3内に摺動自在に嵌入されたインナ
プランジヤ4はその閉塞端にオリフイス4′を備
え、インナプランジヤとプランジヤとの間に形成
された高圧室11内でインナプランジヤ4の下
に、オリフイス4′と協働するチエツクボール5、
リリーフスプリング6、リテーナ7よりなるチエ
ツク弁が設けられている。高圧室11には復帰バ
ネ8が組入れられていてインナプランジヤとプラ
ンジヤとに作用している。
インナプランジヤ4にはシリンダ1′の頂壁と
ともにリザーバ室12が形成され、リザーバ油供
給口14を介して油供給路13と連通している。
プランジヤが外部へ抜け出さない様シリンダの
膨径下端部にはストツパ9が取付けられている。
シリンダ1′には又プランジヤ3の上方開放端に
隣接して円周溝23が設けられ、プランジヤの摺
動面上下端部19,20はその摺動範囲内では常
にシリンダ摺動面21より突出している。
第2図および第3図は本考案の変形例を示し、
第2図の例では、ストツパ9がプランジヤ3の上
端外周に取付けられ、円周溝23の下端面と協働
するようになつている以外は第1図の例と同様で
ある。
第3図の例では、プランジヤ3とインナプラン
ジヤ4とを同径にしてロツカーアーム1のシリン
ダ1′内に対向して共に摺動自在に嵌入し、シリ
ンダ1′に、インナプランジヤ4と対向したプラ
ンジヤ3の上端開放端に隣接して円周溝23を設
け、ストツパ9をこれがシリンダの下方に位置す
るようにロツカーアームに取付けている。他の構
造は第1図の場合と同様である。
次に本装置の作用を説明する。今リザーバ室1
2および高圧室11が油で満されているものと仮
定すると、カム18の動きに従つてバルブ17が
開くと、図に示されない弁バネ荷重によりプラン
ジヤ3に力が伝わる。チエツク弁は閉じ高圧室1
1に油圧が加わつてインナプランジヤ4を押しロ
ツカーアームに力が伝えられる。バルブが開いて
いる間にプランジヤ3とインナプランジヤ4との
間のわずかなすき間を通つて高圧室の油が漏れ、
その分プランジヤ3はわずかに変位する。
カムの動きによつてバルブが閉じ弁バネ荷重が
プランジヤ3に加わらなくなると、復帰バネの働
きによりプランジヤ3は変位し、チエツク弁が開
いてリザーバ室12より高圧室11へ油が流れ込
む。リザーバ室12へはシリンダヘツド油回路よ
り、油通路13,14を通つて油が供給されてい
る。
この様にエンジン作動中にプランジヤ3はシリ
ンダ1′内を摺動し、その範囲はプランジヤ3が、
シリンダ頂壁22に当接する位置とストツパ9に
接する範囲である。本考案によればこの範囲内で
プランジヤの摺動面端部19,20が常にシリン
ダの摺動面21より突出しているため、シリンダ
摺動面21の摩耗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による油圧式弁間隙調整装置の
断面図である。第2図および第3図は本装置の変
形例を示す第1図と同様な断面図である。 1……ロツカーアーム、1′……シリンダ、3
……プランジヤ、4……インナプランジヤ、11
……高圧室、12……リザーバ室、23……円周
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軽合金材料よりなるロツカーアームに形成した
    下端開放のシリンダに下端閉塞の中空円筒プラン
    ジヤを摺動自在に嵌入し、シリンダの頂壁ととも
    にリザーバ室を構成する上端開放の中空円筒のイ
    ンナプランジヤを設け、該インナプランジヤの閉
    塞端に設けられたオリフイスと協働するチエツク
    弁をインナプランジヤと前記プランジヤとの間に
    構成された高圧室内でインナプランジヤの閉塞端
    の下に設けて成る油圧式弁間隙調整装置におい
    て、前記シリンダの円筒面に前記プランジヤの開
    放端に隣接して円周溝を設け、前記プランジヤの
    摺動範囲内において、プランジヤの摺動面上端部
    がシリンダ面の前記円周溝に常に突出し、かつプ
    ランジヤの摺動面下端部がシリンダ面開放端から
    常に突出していることを特徴とする油圧式弁間隙
    調節装置。
JP4035283U 1983-03-19 1983-03-19 内燃機関の油圧式弁間隙調整装置 Granted JPS59146508U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035283U JPS59146508U (ja) 1983-03-19 1983-03-19 内燃機関の油圧式弁間隙調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035283U JPS59146508U (ja) 1983-03-19 1983-03-19 内燃機関の油圧式弁間隙調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146508U JPS59146508U (ja) 1984-09-29
JPH0420962Y2 true JPH0420962Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=30170973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035283U Granted JPS59146508U (ja) 1983-03-19 1983-03-19 内燃機関の油圧式弁間隙調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146508U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131507U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 小田井鉄工株式会社 内燃機関用動弁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146508U (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327677A (en) Semi-floating valve bridge
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US4633827A (en) Hydraulic lash adjuster with combined reservoir extension and metering system
US2116749A (en) Compensating valve operating device
US4711202A (en) Direct acting cam-valve assembly
US4274370A (en) Self-contained type lash adjuster
US4475490A (en) Hydraulic valve lifter
JPH0420962Y2 (ja)
US5862784A (en) Hydraulic lash adjuster and check valve opening arrangement therefor
JPS60198313A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JPH056004B2 (ja)
JPH0114723Y2 (ja)
JPH0238002Y2 (ja)
JPS6153533B2 (ja)
JPS6347608Y2 (ja)
JPS59162311A (ja) 密封式油圧リフタ
JPS6325286Y2 (ja)
JPS6231606Y2 (ja)
JP2528009Y2 (ja) 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
JPS591807U (ja) ラツシユ調整装置
JPH0238003Y2 (ja)
JPH0138243Y2 (ja)
JPH0248646Y2 (ja)
JPH0114722Y2 (ja)