JPH04209558A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04209558A
JPH04209558A JP2400472A JP40047290A JPH04209558A JP H04209558 A JPH04209558 A JP H04209558A JP 2400472 A JP2400472 A JP 2400472A JP 40047290 A JP40047290 A JP 40047290A JP H04209558 A JPH04209558 A JP H04209558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
power supply
wiring
package
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400472A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoshi Kamata
千代士 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2400472A priority Critical patent/JPH04209558A/ja
Publication of JPH04209558A publication Critical patent/JPH04209558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置に
関し、特にマイクロ波ICパッケージの配線に適用して
有効な技術に関するものである。 [0002]
【従来の技術】従来のマイクロ波ICパッケージの一例
を図6に示す。このICパッケージのパッケージ本体は
、例えば基板20、枠体21.キャップ22および基準
電位(GND)面23により構成されている。上記基板
20.枠体21およびキャップ22は、アルミナ、ムラ
イト、窒化アルミニウムなどのセラミックからなり、基
準電位面23は、コバール、42アロイなどの薄い金属
板からなる。基板20、枠体21、キャップ22および
基準電位面23によって囲まれたキャビティ24の内部
には、超高速でスイッチング動作を行う論理集積回路を
形成したGaAs (ガリウム・ヒ素)などの半導体チ
ップ25が封止されている。 [0003]上記基板20の主面には、複数本のパッケ
ージ配線26が半導体チップ25を囲むように配置され
ている。これらのパッケージ配線26は、信号配線、定
電位(電源電位)配線および基準電位(GND)配線か
らなる。パッケージ配線26は、例えばW(タングステ
ン)などの高融点金属を厚膜印刷して形成される。パッ
ケージ配線26のそれぞれの一端と半導体チップ25と
は、Auなどの導電体からなるボンディングワイヤ27
を介して電気的に接続されている。また、パッケージ配
線26のそれぞれの他端には、コバール、42アロイな
どの導電体からなる外部リード28がろう付けされてい
る。パッケージ配線26は、その特性インピーダンスが
外部信号源のインピーダンス(例えば50Ω)と同一と
なるように設計されており、基板20およびその下面の
基準電位面23とともに、いわゆるマイクロストリップ
ラインを構成している。なお、この種の構成を備えたG
aAsICパッケージについては、 r1984  ア
イ・イー・イー・イー(IEEE)、GaAs ICシ
シボジウムJP67〜P70において論じられている。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】ところで、マイクロ波
のような超高周波帯で使用されるICにおいては、配線
系のインピーダンス(Z)によって電源配線(定電位配
線および基準電位配線)と信号配線との間に電気的結合
(共振)が生じ、電源配線にノイズが重畳してICの動
作が不安定になるという問題がある。上記配線系のイン
ピーダンスは、■電源配線の自己インダクタンス、■電
源配線と信号配線との相互インダクタンスおよび■電源
配線と信号配線との間のキャパシタンスなどによって構
成されるため、ICパッケージの設計に際しては、これ
らのインダクタンスやキャパシタンスをできるだけ小さ
くする必要がある。 [0005]Lかしながら、前記した従来のマイクロ波
ICパッケージは、配線系のインピーダンスを低減する
対策が不充分であったため、上記ノイズの発生を有効に
防止することができないという欠点があった。 [0006)  すなわち、電源配線の自己インダクタ
ンスを小さくするためには、その面積(断面積および平
面積)を大きくする必要がある。また、電源配線と信号
配線との間の相互インダクタンスやキャパシタンスを小
さくするためには、両者の距離を大きくする必要がある
。 ところが2基板の主面に電源配線および信号配線を形成
した前記ICパッケージにおいては、パッケージサイズ
を大きくすることなく大面積の電源配線を形成したり、
電源配線と信号配線との距離を大きくしたりすることは
困難である。また、パッケージサイズを大きくすると、
電源配線の線長が長くなるので、電源配線の自己インダ
クタンス増大を招いてしまう。 [0007]本発明の目的は、マイクロ波ICパッケー
ジのインピーダンスを低減する技術を提供することにあ
る。 [0008]本発明の他の目的は、マイクロ波ICパッ
ケージの実装密度や機能を向上させる技術を提供するこ
とにある。 [0009]本発明の他の目的は、マイクロ波ICに対
する粒子線や電磁波の影響を低減する技術を提供するこ
とにある。 [00101本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。 [00111
【課題を解決するための手段]本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。 to 012) (1)、本願の一発明は、半導体チッ
プを封止したキャビティ内に@源プレートを設けたIC
パッケージである。 [0013] (2)、本願の一発明は、上記(1)の
ICパッケージにおいて、電源プレートを半導体チップ
の主面と平行に配置するとともに、上記電源プレートと
半導体チップとの間を、それらの主面に直交する方向に
延在するボンディングワイヤによって電気的に接続する
ものである。 [0014] (3)、本願の一発明は、上記(1)の
ICパッケージにおいて、電源プレートを定電位プレー
ト、基準電位プレートおよびこれらに挟まれた所定の誘
電率を有する絶縁プレートによって構成するものである
。 [0015] (4)、本願の一発明は、上記(1)の
ICパッケージにおいて、@源プレートの上面または下
面に機能素子を実装するものである。 [0016] 【作用】上記した手段(1)によれば、キャビティ内に
電源プレートを設けることにより、基板の主面に@源配
線および信号配線を形成した従来のICパッケージに比
べて電源配線(電源プレート)の面積(断面積および平
面積)を大きくすることができるので、電源配線の自己
インダクタンスを小さくすることができる。また、@源
配線(電源プレート)と信号配線との距離を大きくする
ことができるので、両者の相互インダクタンスやキャパ
シタンスを小さくすることができる。さらに、電源プレ
ートの周囲の誘電率が最小(空気)になるので、電源配
線(@源プレート)と信号配線との間のキャパシタンス
を小さくすることができる。 [0017]上記電源プレートは、半導体チップをα線
、β線などの粒子線やX線、光などの電磁波から遮蔽す
るように機能するため、半導体チップに形成されたIC
に対するこれらの影響を低減することができる。 [0018]上記した手段(2)によれば、電源プレー
トを半導体チップの主面と平行に配置するとともに、電
源プレートと半導体チップとの間を、それらの主面に直
交する方向に延在するポンディングワイヤで接続するこ
とにより、上記ボンディングワイヤを流れる電流(電源
電流)の方向と、その他のボンディングワイヤを流れる
電流(信号電流)の方向とを直交させることができるの
で、上記ポンディングワイヤ間の相互インダクタンスを
零にすることができる。 [0019]上記した手段(3)によれば、電源プレー
トを定電位プレート、基準電位プレートおよびこれらに
挟まれた所定の誘電率を有する絶縁プレートで構成する
ことにより、電源プレートにコンデンサの機能が付与さ
れるので、定電位プレート(基準電位プレート)で発生
したノイズが基準電位プレート(定電位プレート)で吸
収される。 [00201上記した手段(4)によれば、電源プレー
トの上面または下面に機能素子を実装することにより、
パッケージサイズを大きくすることなく、実装密度や機
能を向上させることができる。 [00213以下、本発明を実施例により詳述する。な
お、実施例を説明するための全図において、同一機能を
有するものは同一の符号を付し、その繰り返しの説明は
省略する。 [Q O22]
【実施例】本実施例による超高周波ICパッケージを図
1〜図3により説明する。図1および図2に示すように
、ICパッケージ1のパッケージ本体は、基板2、枠体
3、キャップ4および基準電位(GND)面5により構
成されている。上記基板2、枠体3およびキャップ4は
、例えばアルミナ、ムライト、窒化アルミニウムなどの
セラミックからなり、上記基準電位面5は、例えばコバ
ール、42アロイなどの導電体からなる。基板2、枠体
3、キャップ4および基準電位面5によって囲まれたキ
ャビティ6の内部には、例えば超高速でスイッチング動
作を行う論理集積回路を備えたGaAs  (ガリウム
・ヒ素)からなる半導体チップ7が封止されている。上
記半導体チップ7は、Agペーストなどのろう材8によ
って基準電位面5の上に接合されている。 [0023]上記基板2の主面には、信号配線を構成す
る複数本のパッケージ配線9が半導体チップ7を囲むよ
うに配置されている。これらのパッケージ配線9は、例
えばスクリーン印刷法で形成した膜厚2571m程度の
Wメタライズからなる。パッケージ配線9のそれぞれの
一端と半導体チップ7とは、Auなどの導電体からなる
ボンディングワイヤ10を介して電気的に接続されてい
る。また、パッケージ配線9のそれぞれの他端には、コ
バール、42アロイなどの導電体からなる外部リード1
1がろう付けされている。パッケージ配線9は、その特
性インピーダンスが外部信号源のインピーダンス(例え
ば50Ω)と同一となるように設計されており、基板2
およびその下面の基準電位面5とともに、いわゆるマイ
クロストリップラインを構成している。 [0024]上記キヤビテイ6の内部において、半導体
チップ7とキャップ4との隙間には、例えば150μm
程度の板厚を有する電源プレート12が設けられている
。上記電源プレート12は1表面にAuなどのメツキを
施したコバール、42アロイなどの導電板からなり、半
導体チップ7の主面とほぼ平行するように配置されてい
る。 [0025]図3に示すように、上記電源プレート12
は、定電位(@源電位)プレート12aおよび基準電位
(GND)プレート12bにより構成されている。上記
定電位プレート12aおよび基準電位プレート12bは
、合成樹脂などの絶縁層13によって互いに絶縁されて
いる。定電位プレート12aは、枠体3に形成された図
示しない配線およびスルーホールを通じて定電位供給用
の外部リード11と電気的に接続されている。また、定
電位プレート12aと半導体チップ7とは、Auなどの
導電体からなるポンディングワイヤ14を介して電気的
に接続されている。上記ポンディングワイヤ14による
定電位プレート12aと半導体チップ7との接続は、定
電位プレート12aの一部に設けられた開孔15aを通
じて行われる。他方、基準電位プレート12bは、枠体
3および基板2に形成された図示しない配線およびスル
ーホールを通じて基準電位供給用の外部リード11およ
び基準電位面5と電気的に接続されている。また、基準
電位プレート12bと半導体チップ7とは、Auなどの
導電体からなるポンディングワイヤ14を介して電気的
に接続されている。上記ポンディングワイヤ14による
基準電位プレート12bと半導体チップ7との接続は、
基準電位プレート12bの一部に設けられた開孔15b
を通じて行われる。上記それぞれの開孔15a、15b
は、半導体チップ7の主面に形成された図示しない定電
位供給用ポンディングパッド、基準電位供給用ポンディ
ングパッドのそれぞれの直上に設けられており、これに
より、ポンディングワイヤ14は、半導体チップ7の主
面および電源プレート12に直交する方向に延在してい
る。 [0026]以上のように構成された本実施例のICパ
ッケージ1によれば、下記の作用、効果を得ることがで
きる。 [0027] (1)、キャビティ6内の半導体チップ
7とキャップ4との隙間に電源プレート12(定電位プ
レート12aおよび基準電位プレート12b)を設けた
ことにより、基板2の主面に信号配線とともに電源配線
(定電位配線および基準電位)を形成する場合に比べて
、電源配線の面積(断面積および平面積)を大きくする
ことができるので、電源配線の自己インダクタンスを小
さくすることができる。 [00281(2)、キャビティ6内の半導体チップ7
とキャップ4との隙間に電源プレート12を設けたこと
により、基板2の主面に信号配線とともに電源配線を形
成する場合に比べて、電源配線と信号配線との距離が大
きくなるので、電源配線と信号配線との相互インダクタ
ンスおよびキャパシタンスを小さくすることができる。 [0029] (3)、キャビティ6内の半導体チップ
7とキャップ4との隙間に電源プレート12を設けたこ
とにより、電源プレート12の周囲は、誘電率が最小(
空気の誘電率=1)の状態になるので、基板2の主面に
信号配線とともに電源配線を形成する場合(アルミナの
誘電率≠10)に比べて、@源配線と信号配線とのキャ
パシタンスを小さくすることができる。 [00301(4)、電源プレート12と半導体チップ
7とを接続するポンディングワイヤ14を電源プレート
12および半導体チップ7の主面に直交する方向に延在
したことにより、上記ポンディングワイヤ14を流れる
電源@流の方向と、他のポンディングワイヤ10を流れ
る電流(信号電流)の方向とが直交するので、ポンディ
ングワイヤ10とポンディングワイヤ14との相互イン
ダクタンスが零になる。 [00311(5)、上記(1)〜(4)により、IC
パッケージ1の配線系のインピーダンスを低減すること
ができるので、上記インピーダンスに起因する電源配線
のノイズ発生を防止することができる。これにより、マ
イクロ波帯においてもICを安定に動作させることがで
きる。 (0032] (6)、半導体チップ7の主面の上方に
電源プレート12を配置したことにより、α線、β線な
どの粒子線やX線、光などの電磁波から半導体チップ7
を遮蔽することができるので、ICを安定に動作させる
ことができる。 [00331以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。 [0034]例えば図4に示すように、電源プレート1
2の上面(または下面)にコンデンサ、抵抗、ダイオー
ド、ICなどの機能素子16を実装することもできる。 これにより、パッケージサイズを大きくしなくとも、I
Cパッケージ1の実装密度や機能を向上させることがで
きる。 (0035]また、図5に示すように、電源プレート1
2を定電位プレート12a、基準電位プレート12bお
よびこれらに挟まれた所定の誘電率(ε)を有する絶縁
プレート17によって構成し、電源プレート12にコン
デンサの機能を付与してもよい。これにより、定電位プ
レート12a(基準電位プレート12b)で発生したノ
イズを基準電位プレート12b (定電位プレート12
a)で吸収することができるので、電源ノイズを低減す
ることができる。 [0036]また、半導体チップに形成されたICは、
例えば光素子と電子素子とを集積した光・電子集積回路
(Optical Electric  I C)のよ
うな超高速ICであってもよい。この場合、電源プレー
トの一部を光レンズ、光マスク、色マスク、光コリメー
タなどとして利用することができる。 [0037]
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。 [0038] (1)、 Tcパッケージのキャピテイ
内に電源プレートを設けることにより、マイクロ波帯に
おけるICの安定動作を実現することができる。また、
ICに対する粒子線や電磁波の影響を低減することもで
きる。 [0039] (2)、上記電源プレートを半導体チッ
プの主面と平行に配置するとともに、電源プレートと半
導体チツブどの間を、それらの主面に直交する方向に延
在するポンディングワイヤによって接続することにより
、ICの安定動作を実現することができる。 [00401(3)、上記電源プレートにコンデンサの
機能を付与することにより、ICの安定動作を実現する
ことができる。 [00411(4)、上記電源プレートに機能素子を実
装することにより、ICパッケージの実装密度や機能を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
平面図である。
【図2】図1のI I−I I線における断面図である
【図3】電源プレートの拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の断面図である。
【図5】本発明の他の実施例における電源プレートの断
面図である。
【図6】従来技術である半導体集積回路装置の平面図で
ある。
【符号の説明】
I  ICパッケージ 2 基板 3 枠体 4 キャップ 5 基準電位面 6 キャビティ 7 半導体チップ 8 ろう材 9 パッケージ配線 10 ポンディングワイヤ 11 外部リード 12 電源プレート 12a  定電位プレート 12b  基準電位プレート 13 絶縁層 14 ポンディングワイヤ 15a  開孔 L5b  開孔 16 機能素子 17 絶縁プレート 20 基板 21 枠体 22 キャップ 23 基準電位面 24 キャビティ 25 半導体チップ 26 パッケージ配線 27 ポンディングワイヤ 28 外部リード
【図3】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップを封止したICパッケージの
    キャビティ内に電源プレートを設けたことを特徴とする
    半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】前記電源プレートを前記半導体チップの主
    面と平行に配置するとともに、前記電源プレートと前記
    半導体チップとの間を、それらの主面に直交する方向に
    延在するボンディングワイヤによって電気的に接続した
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】前記電源プレートの一部に前記ボンディン
    グワイヤを挿通するための開孔を設けたことを特徴とす
    る請求項2記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】前記電源プレートは、定電位プレート、基
    準電位プレートおよびそれらに挟まれた所定の誘電率を
    有する絶縁プレートからなることを特徴とする請求項1
    または2記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】前記電源プレートの上面または下面に機能
    素子を実装したことを特徴とする請求項1、2または4
    記載の半導体集積回路装置。
JP2400472A 1990-12-05 1990-12-05 半導体集積回路装置 Pending JPH04209558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400472A JPH04209558A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400472A JPH04209558A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209558A true JPH04209558A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18510371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400472A Pending JPH04209558A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04209558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646828A (en) * 1995-02-24 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Thin packaging of multi-chip modules with enhanced thermal/power management
US8952551B2 (en) 2007-03-26 2015-02-10 International Business Machines Corporation Semiconductor package and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646828A (en) * 1995-02-24 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Thin packaging of multi-chip modules with enhanced thermal/power management
US8952551B2 (en) 2007-03-26 2015-02-10 International Business Machines Corporation Semiconductor package and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294751A (en) High frequency signal transmission line structure having shielding conductor unit
JP3013831B2 (ja) Mmicパッケージ
JP2978533B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20050233501A1 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US6426686B1 (en) Microwave circuit packages having a reduced number of vias in the substrate
JPH08222657A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003163310A (ja) 高周波半導体装置
JP4190111B2 (ja) 高周波モジュール
JPH04209558A (ja) 半導体集積回路装置
US11688678B2 (en) Wiring board and semiconductor device
JPH0563454A (ja) 半導体装置
JP6952913B2 (ja) 半導体装置及びアンテナ装置
JP2650871B2 (ja) ハイブリッドic
JPH0645401A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH02198158A (ja) 半導体装置
JP2000183488A (ja) ハイブリッドモジュール
JP3640463B2 (ja) Mmicパッケージ
WO2023053228A1 (en) Semiconductor device
JP3831173B2 (ja) 半導体モジュール
WO2023176267A1 (ja) 半導体装置
JP2017045817A (ja) 高周波半導体装置および高周波半導体装置の製造方法
JP2000349221A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体デバイス
JPH05211274A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP2016219649A (ja) 高周波半導体用パッケージ、高周波半導体装置、および高周波半導体装置の製造方法
JPS62269349A (ja) 半導体装置