JPH04208726A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH04208726A
JPH04208726A JP2403424A JP40342490A JPH04208726A JP H04208726 A JPH04208726 A JP H04208726A JP 2403424 A JP2403424 A JP 2403424A JP 40342490 A JP40342490 A JP 40342490A JP H04208726 A JPH04208726 A JP H04208726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
transmission
signal
antenna
outer casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2403424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008497B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Noboru Someno
染野 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2403424A priority Critical patent/JP3008497B2/ja
Publication of JPH04208726A publication Critical patent/JPH04208726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008497B2 publication Critical patent/JP3008497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、情報信号を電波として
送信する無線電話装置に関する。 [0002] 【従来の技術】従来、音声として入力された情報信号を
電波として電話交換局に送信するとともに、電話交換局
より電波として送られた情報信号を受信して音声として
出力するように構成された無線電話装置が提案されてい
る。このような無線電話装置は、情報信号を電波として
送信する送信回路部と、電波とじて送られた情報信号を
受信する受信回路部とを備えている。この無線電話装置
において、入力された音声は、マイクロホン装置により
電気信号に変換されて、上記送信回路部に送られる。ま
た、この無線電話装置において、上記受信回路部が受信
した電波に応じて出力する電気信号は、スピーカ装置に
よって音声に変換される。 [0003]そして、この無線電話装置は、送信回路部
及び受信回路部を外筺体に内蔵して構成されている。こ
の外筺体には、上記送信回路部より送出される送信信号
を電波として送信するためのアンテナが取付けられてい
る。すなわち、このアンテナは、上記外筺体によって支
持されるとともに、上記送信回路部の信号出力端に接続
されている。 [0004]また、上記外筺体には、上記送信回路部の
信号出力端に接続された接続ソケット部が設けられてい
る。この接続ソケット部は、上記外筺体に支持されたア
ンテナよりも大型の外部アンテナ装置を上記送信回路部
に接続させるためのものである。すなわち、上記外部ア
ンテナ装置のコネクタ部を上記接続ソケット部に接続す
ることにより、この外部アンテナ装置は、上記コネクタ
部及び上記接続ソケット部を介して、上記送信回路部に
接続される。このとき、上記送信回路部は、送出する送
信信号を、上記外部アンテナ装置を介して、電波として
送信することができる。 [0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な無線電話装置として、上記スピーカ装置及びマイクロ
ホン装置を上記外筺体に内蔵して構成され、これらスピ
ーカ装置及びマイクロホン装置をそれぞれ使用者の耳介
近傍及び口元近傍に臨ませて用いるようになされたもの
がある。このような無線電話装置においては、上記外筺
体が使用者の顔面近傍となされて用いられるため、使用
中においては、上記外筺体に支持されたアンテナも、該
使用者の顔面近傍となされる。このとき、上記アンテナ
を介して電波が送信されていると、上記使用者の、特に
顔面部に対して、電波、すなわち高周波電磁波が照射さ
れることになる。高周波電磁波の人体への照射は、特に
眼球等に対して健康上の悪影響を及ぼす。そのため、上
記外筺体に支持されたアンテナを介して送信される電波
の送信出力は、人体への影響が充分に低い程度の低出力
に抑えられる必要がある。したがって、上記外筺体に支
持されたアンテナを用いて電波を送する場合には、この
電波の到達する距離、すなわち送信可能な範囲を大きく
することができない。 [0006]一方、上記外部アンテナ装置は、使用者の
人体より離間して設置することができる。そのため、こ
の外部アンテナ装置を用いて電波を送信する場合には、
上記送信回路部は、上記外筺体に支持されたアンテナを
介して電波を送信する場合よりも、高出力の送信信号を
送出することかでき、送信可能な範囲を拡げることがで
きる。 [0007]すなわち、この無線電話装置においては、
上記外部アンテナ装置を接続した場合にのみ上記送信回
路部が送出する送信信号の送信出力を増大させることが
でき、逆に、上記外部アンテナ装置が接続されていない
場合には上記送信信号の送信出力を所定値以下に抑えな
ければならない。このような送信信号の送信出力の増減
の切換えを手動操作に依って行うこととすると、上記外
部アンテナ装置が接続されていない場合に、上記送信信
号の送信出力を増大させてしまう誤操作が生ずる虞れが
ある。このような誤操作が生ずると、上記外筺体に支持
されたアンテナより送信出力の増大された送信信号が電
波として送信さ花この電波が上記使用者の人体に照射さ
れる。 [0008]そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、外部アンテナ装置を接続したと
きのみ送信信号の送信出力が増大され、この外部アンテ
ナ装置が接続されていないときに上記送信信号の送信出
力が増大される誤操作が防止された無線電話装置を提供
することを目的とする。 [0009]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係る無線電話装置は、少
なくとも送信回路部を内蔵してなる外筺体と、この外筺
体に取付けられ上記送信回路部に接続されたアンテナと
、上記外筺体に設けられて上記送信回路部に接続され外
部アンテナ装置のコネクタ部が接続されることにより該
外部アンテナ装置を上記送信回路部に接続させる接続ソ
ケット部と、この接続ソケット部に上記コネクタ部が接
続されたことを検出する接続検出手段とを備え、上記送
信回路部は、上記接続検出手段が上記接続ソケット部に
上記コネクタ部が接続されたことを検出したときには、
上記アンテナを介して送信される信号の出力よりも高出
力の送信信号を上記接続ソケット部を介して送出してな
るものである。 [00101 【作用]本発明に係る無線電話装置においては、外筺体
に内蔵された送信回路部が、外部アンテナ装置のコネク
タ部が接続される接続ソケット部に該コネクタ部が接続
されたことを接続検出手段によって検出したときに、上
記外筺体に取付けられたアンテナを介して送信される信
号の出力よりも高出力の送信信号を上記接続ソケット部
を介して送出するので、上記アンテナを介して送信され
る信号の出力は、上記接続ソケット部を介して送出され
る信号の出力よりも低出力となされる。 [00111 【実施例]以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。本発明に係る無線電話装置は、音声
として入力された情報信号を電波として電話交換局に送
信するとともに、電話交換局より電波として送られた情
報信号を受信して音声として出力するように構成された
装置である。 [0012]この無線電話装置は、図1に示すように、
外筺体1を有し、この外筺体1内に種々の電子回路等を
内蔵して構成されている。すなわち、上記外筺体1には
、図2に示すように、上記電話交換局より送られる電波
を受信して電気信号である受信信号を出力する受信回路
部2が内蔵されている。また、この外筺体1には、電気
信号である送信信号を送出し、この送信信号を電波とし
て上記電話交換局に送信する送信回路部3が内蔵されて
いる。これら受信回路部2及び送信回路部3は、上記外
筺体1に内蔵された図示しないプリント回路基板とこの
プリント回路基板上に取付けられた複数の電子部品とか
ら構成されている。そして、このプリント回路基板上に
は、上記受信回路部2及び送信回路部3の動作を制御す
る信号処理回路(CPU)4が設けられている。また、
上記外筺体1には、入力操作部5が内蔵されている。こ
の入力操作部5は、情報の入力操作を行うための複数の
押釦5a及び所定の電子回路を有して構成されている。 この入力操作部5は、上記複数の押釦5aの押圧操作に
よって入力された情報に応じた情報信号を生成し、上記
信号処理回路4に送る。この入力操作部5において生成
される情報信号は、送信する電波の送信先を特定するた
めのもの等である。上記複数の押釦5aは、上記外筺体
1の一主面側の略中央部分に各押釦5aに対応して設け
られた複数の透孔を介して、該外筺体1の外方側に臨ん
でいる。 [0013]また、上記外筺体1には、上記受信回路部
2が出力する受信信号が送られ、この受信信号を音声に
変換するスピーカ装置6が内蔵されている。上記スピー
カ装置6は、上記外筺体1の一端側に位置して内蔵され
、上記外筺体1の一主面側に設けられたーまたは複数の
透孔6aを介して、外方側に音声を放射できるようにな
されている。さらに、上記外筺体1には、音声を電気信
号に変換して上記送信回路部3に送るマイクロホン装置
7が内蔵されている。このマイクロホン装置7は、上記
外筺体1の他端側に位置して内蔵され、上記外筺体1の
一主面側に設けられたーまたは複数の透孔7aを介して
、外方側よりの音声を検出できるようになされている。 この無線電話装置においては、図1中矢印して示す上記
スピーカ装置6と上記マイクロホン装置7との間の距離
は、約15cm乃至20cm程度で、人体における耳介
と口との間の距離に略等しくなされている。したがって
、この無線電話装置は、上記外筺体1の一主面側が使用
者の顔面側部に近接されて対向させられると、上記スピ
ーカ装置6を該使用者の耳介近傍に臨ませ、上記マイク
ロホン装置7を該使用者の口元近傍に臨ませる。 [0014]そして、上記外筺体1には、上記受信回路
部2及び上記送信回路部3に接続されたアンテナ8が取
付けられている。このアンテナ8は、支軸8aを介して
、上記外筺体1の一端側の側面部に基端側を支持され、
図1中に矢印Aで示すように、上記外筺体1の側面部に
略直交する軸回りに回動可能となされている。このアン
テナ8は、先端側を上記マイクロホン装置7が内蔵され
た上記外筺体1の他端側に向けて該外筺体1の側面部に
沿わされた状態である収納位置より、図1に示すように
先端側を上記外筺体1の一端部より該一端側方向に突出
させた状態である使用位置に亘って、手動によって回動
操作可能となされている。 [0015]上記支軸8aの近傍には、上記アンテナ8
の回動角度位置を検出するための第1のマイクロスイッ
チ9が設けられている。この第1のマイクロスイッチ9
は、上記アンテナ8の回動角度位置に応じて、開閉操作
されるように設けられており、上記信号処理回路4に接
続されている。この第1のマイクロスイッチ9は、上記
アンテナ8が上記収納位置となされているか否かによっ
て開閉状態が切換えられるように設けられている。 [0016]そして、上記外筺体1には、外部アンテナ
装置101のコネクタ部1O2が接続される接続ソケッ
ト部10が設けられている。上記外部アンテナ装置10
1は、アンテナ素子部101aを有し、このアンテナ素
子部101aが送電ケーブル103を介して上記コネク
タ部102に接続されて構成されている。上記接続ソケ
ット部10は、上記コネクタ部1O2が嵌合されこのコ
ネクタ部1O2と接続されることが可能に構成され、上
記外筺体1の他端部に外方に臨まされて設けられている
。この接続ソケット部10は、上記受信回路部2及び上
記送信回路部3に接続されている。すなわち、この接続
ソケット部10は、上記コネクタ部1O2が嵌合されて
接続されることにより、上記外部アンテナ装置101を
上記受信回路部2及び上記送信回路部3に接続させるよ
うになされている。 [0017]上記接続ソケット部10の近傍には、この
接続ソケット部10に上記コネクタ部1O2が接続され
たことを検出する接続検出手段となる第2のマイクロス
イッチ11が設けられている。この第2のマイクロスイ
ッチ11は、上記コネクタ部102が、上記接続ソケッ
ト部10に対し、この接続ソケット部10との電気的接
続が充分になされる程度に嵌合されているか否かによっ
て開閉状態が切換えられるように設けられている。この
第2のマイクロスイッチ11は、上記信号処理回路4に
接続されている。 [0018]上述のように構成された本発明に係る無線
電話装置は、上記入力操作部5を用いて、いわゆるフッ
クオフ操作をすることができる。この無線電話装置は、
電話交換局よりこの無線電話装置を送信先とする電波が
送られて、この電波を受信する場合には、このフックオ
フ操作により、通話状態となる。通話状態とは、情報信
号に対応する電波の受信と送信とを行う状態である。す
なわち、この通話状態においては、上記受信回路部2は
、上記アンテナ8または上記外部アンテナ装置101を
介して電波を受信し、受信信号を上記スピーカ装置6に
送る。また、この通話状態においては、上記送信回路部
3は、上記マイクロホン装置7より送られる電気信号を
、所定の信号処理を施すことにより送信信号となして、
上記アンテナ8または上記外部アンテナ装置101に対
して送出する。上記アンテナ8または上記外部アンテナ
装置101に送られた送信信号は、電波として送信され
る。また、この無線電話装置において、電話交換局に対
し電波を送る場合には、上記入力操作部5によってフッ
クオフ操作を行った後、この入力操作装置5を用いてい
わゆるダイヤル操作を行う。このダイヤル操作とは、送
信先となる電話装置等を特定するための番号や記号等に
相当する信号を上記信号処理回路4に入力する操作であ
る。そして、この無線電話装置は、上記ダイヤル操作に
よって、送信先の電話装置等を呼出し、送信先の電話装
置等がフックオフ操作されることによって呼出しに応す
ると、通話状態となる。 [0019]そして、この無線電話装置において、上記
信号処理回路4は、上記送信回路部3における送信信号
の送出動作及び送出する送信信号の送信出力値を制御し
ている。そして、この信号処理回路4は、上記第1及び
第2のマイクロスイッチ9,11を介して、上記アンテ
ナ8が収納位置となされているか否か及び上記コネクタ
部1O2の上記接続ソケット部10に対する接続の有無
を検出し、これらの結果に基づいて、上記送信回路部3
の送出動作及び送信信号の送信出力値の制御を行う。す
なわち、上記信号処理回路4は、上記アンテナ8が収納
位置となされ、かつ、上記コネクタ部1O2が上記接続
ソケット部10に接続されていない場合には、上記送信
回路部3をして送信信号の送出動作を行わせない。そし
て、上記信号処理回路4は、上記アンテナ8が収納位置
の他の位置に回動操作され、かつ、上記コネクタ部1O
2が上記接続ソケット部10に接続されていない場合に
は、上記送信回路部3をして、第1の送信出力値を有す
る送信信号の送出動作を行わせる。この第1の送信出力
値を有する送信信号は、上記アンテナ8を介して、電波
として送信される。この第1の送信出力値を有する送信
信号は、上記アンテナ8を介して電波として送信された
ときに、このアンテナ8の近傍に、人体、特に頭部が存
在していても、該人体に健康上の悪影響を与えない程度
の出力値に抑えられている。次に、上記信号処理回路4
は、上記コネクタ部1O2が上記接続ソケット部10に
接続されている場合には、上記アンテナ8の位置に係わ
りなく、上記送信回路部3をして、第2の送信出力値を
有する送信信号の上記接続ソケット部10への送出動作
を行わせる。この第2の送信出力値を有する送信信号は
、上記接続ソケット部10及び上記コネクタ部102を
介して、上記外部アンテナ装置101より電波として送
信される。上記第2の送信出力値は、上記第1の送信出
力値に比して高出力となされている。したがって、この
第2の送信出力値を有する送信信号は、上記第1の送信
出力を有する送信信号に比して、広い範囲に亘って送信
されることが可能である。 [00201なお、本発明に係る無線電話装置は、上述
の実施例中に示した構成に限定されない。例えば、上記
アンテナ8の回動角度位置及び上記コネクタ部102の
上記接続ソケット部10への接続の有無の検出を行うた
めの構成は、上述のような各マイクロスイッチ9,11
を用いた構成に限定されず、いわゆるフォトカプラを用
いた構成としてもよい。このフォトカプラは、LED等
の発光素子とこの発光素子よりの光を検出するフォトダ
イオード等の受光素子とを備えてなり、このフォトカプ
ラに対応する位置における遮光体あるいは反射体の有無
を検出するように構成されている。すなわち、このフォ
トカプラを上記支軸8aの近傍及び上記接続ソケット部
10の近傍に取付けることにより、上記アンテナ8の回
動角度位置及び上記コネクタ部1O2の上記接続ソケッ
ト部10への接続の有無の検出を行うことができる。 [00211 【発明の効果]上述のように、本発明に係る無線電話装
置においては、外筺体に内蔵された送信回路部は、外部
アンテナ装置のコネクタ部が接続される接続ソケット部
に該コネクタ部が接続されたことを接続検出手段によっ
て検出したときに、上記外筺体に取付けられたアンテナ
を介して送信される信号の出力よりも高出力の送信信号
を上記接続ソケット部を介して送出する。したがって、
上記アンテナを介して送信される信号の出力は、上記接
続ソケット部を介して送出される信号の出力よりも低出
力に抑えられている。すなわち、本発明は、外部アンテ
ナ装置を接続したときのみ送信信号の送信出力が増大さ
れ、この外部アンテナ装置が接続されていないときに上
記送信信号の送信出力が増大される誤操作が防止された
無線電話装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線電話装置の構成を示す斜視図
である。
【図2】上記無線電話装置の構成を模式的に示すブロッ
ク図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも送信回路部を内蔵してなる外筺
    体と、上記外筺体に取付けられ、上記送信回路部に接続
    されたアンテナと、上記外筺体に設けられて上記送信回
    路部に接続され、外部アンテナ装置のコネクタ部が接続
    されることにより該外部アンテナ装置を上記送信回路部
    に接続させる接続ソケット部と、上記接続ソケット部に
    上記コネクタ部が接続されたことを検出する接続検出手
    段とを備え、上記送信回路部は、上記接続検出手段が上
    記接続ソケット部に上記コネクタ部が接続されたことを
    検出したときには、上記アンテナを介して送信される信
    号の出力よりも高出力の送信信号を上記接続ソケット部
    を介して送出してなる無線電話装置。
JP2403424A 1990-12-03 1990-12-03 無線電話装置 Expired - Fee Related JP3008497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403424A JP3008497B2 (ja) 1990-12-03 1990-12-03 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403424A JP3008497B2 (ja) 1990-12-03 1990-12-03 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208726A true JPH04208726A (ja) 1992-07-30
JP3008497B2 JP3008497B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=18513160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403424A Expired - Fee Related JP3008497B2 (ja) 1990-12-03 1990-12-03 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008497B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008497B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588041A (en) Cellular speakerphone and method of operation thereof
KR0143812B1 (ko) 전화기 겸용 무선 마우스
EP0606996A2 (en) Transmitter-receiver
CA2159676A1 (en) Radiotelephone Headset
JPH07506948A (ja) 単指向性イヤー・マイクロフォン及び方法
JPH10303824A (ja) 携帯端末機とオプション装置との接続方法および装置
JPH08140129A (ja) 携帯電話機
JPH10308802A (ja) 移動電話保持装置及び移動電話機
CA2033270C (en) Radio communication apparatus for a selected one of a plurality of terminal units of different kinds
US6574341B1 (en) Hand-free switch device for wireless intercom
US20040121796A1 (en) Mobile device with auto-connecting function
JPH04208726A (ja) 無線電話装置
US20020110252A1 (en) Microphone assembly
TW301832B (ja)
JP2520607Y2 (ja) 携帯用無線電話機
KR200257665Y1 (ko) 휴대용 통신 장치의 안테나부에 착탈가능한 디지털카메라 및 통신 장치
JPH03198436A (ja) 無線電話装置
JPH08335969A (ja) 携帯電話機
KR20100119470A (ko) 감시기능과 이어폰 겸용 귓속형 마이크를 가지는 무선 헤드셋 장치
US6895260B2 (en) Hands-free handset for a cordless telephone
JPS63240244A (ja) 無線機筐体の送話装置
KR20010070694A (ko) 이동전화기와 연결기능을 갖는 유선전화기장치
JPH08307301A (ja) 携帯用無線装置
JPH03248633A (ja) 携帯用無線電話機
KR200184061Y1 (ko) 와이어리스 수화기를 구비한 전화기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees