JPH0420864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420864Y2
JPH0420864Y2 JP16681986U JP16681986U JPH0420864Y2 JP H0420864 Y2 JPH0420864 Y2 JP H0420864Y2 JP 16681986 U JP16681986 U JP 16681986U JP 16681986 U JP16681986 U JP 16681986U JP H0420864 Y2 JPH0420864 Y2 JP H0420864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
attachment
double
sided copying
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16681986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371139U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16681986U priority Critical patent/JPH0420864Y2/ja
Publication of JPS6371139U publication Critical patent/JPS6371139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420864Y2 publication Critical patent/JPH0420864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、給紙経路を反転させて複写紙を給紙
部上方の排紙ローラからトレイに排出させるよう
にした静電写真複写機を対象にして、当該静電写
真複写機に両面複写の機能を持たせるための両面
複写用のアタツチメントに関するものである。
〔従来の技術〕
画像複写の形態には、片面複写の形態と両面複
写の形態とがあり、片面複写専用の機種と、片面
複写および両面複写を選択できる機種とがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで一般には、片面複写専用の機種が広く
普及しており、然るに、両面複写を望む上で新た
に両面複写形態の機種を入手することは極めて不
経済であることから、片面複写を繰り返すことで
両面複写を行つている状況にあるが、作業性が悪
く非能率的であり、その上、複写した面上に誤つ
て二重複写してしまうこともある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の実情に鑑みて案出されたもの
であつて、片面複写の機能しか有しない静電写真
複写機に用いることで、当該静電写真複写機に両
面複写の機能を持たせることができるアタツチメ
ントを提供することを目的としている。
上記の目的を達成するための本考案による両面
複写用のアタツチメントは、給紙経路を反転させ
て複写紙を給紙部上方の排紙ローラからトレイに
排出させるようにした静電写真複写機に装備され
るものであつて、前記排紙ローラから排出された
複写紙の移動方向を前後反転させて前記給紙部に
戻すアタツチメント本体が、排紙口に対して着脱
自在であり、かつ、前記排紙ローラから排出され
る複写紙を前記アタツチメント本体に給紙する第
1状態と前記トレイに給紙する第2状態とに切換
え自在の給紙方向切換えガイド体を備えて成る点
に特徴がある。
〔作用〕
上記のアタツチメントを排紙口にセツトして、
それの給紙方向切換えガイド体を第2状態にする
ことで、片面複写が行われる。
そして、前記給紙方向切換えガイド体を第1状
態にして片面複写をした複写紙を給紙部に戻し、
当該給紙方向切換えガイド体を第2状態に切換え
て再度の複写を行うことで、両面複写が行われ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図は所謂ブーメラン給排紙タイプの静
電写真複写機を示し、上部の原稿載置台1を備え
た複写機本体2に感光体3を横架し、該感光体3
のまわりに、帯電装置4、現像装置5、転写装置
6、複写紙分離装置7、クリーニング装置8を、
その順に感光体3の回転方向に配設すると共に、
前記複写機本体2の上部空間に光学系移動式の露
光装置9を配置し、かつ、前記複写機本体2の一
端側下方にカセツトケース10に対する給紙部1
1を設けると共に、該給紙部11の上方で且つ排
紙口12に臨ませて定着装置13と排紙ローラ1
4を設けてある。
そして、給紙経路を180度反転させる所謂ブー
メラン給紙用のガイド15を備える給紙搬送装置
16を、前記給紙部11と転写装置6とにわたつ
て設けると共に、転写・分離後の複写紙を前記定
着装置13に給紙する排紙搬送装置17を配置
し、更に、定着後の複写紙を受け止めるトレイ1
8を前記排紙口12に連設してある。
かかる複写機の前記排紙口12に対し着脱自在
に両面複写用のアタツチメント19を設けてあ
る。
この両面複写用のアタツチメント19は、第2
図及び第3図にも示すように、前記排紙ローラ1
4から排出される片面複写後の複写紙を上方に持
ち上げる上部ガイド板部20と、該持ち上げられ
た複写紙を前記給紙部11に案内する下部ガイド
板部21を、一対のブラケツト22,22で連結
して、前記排紙口12に対して着脱自在なるアタ
ツチメント本体23を形成すると共に、前記上部
ガイド板部20と下部ガイド板部21との間に給
紙方向切換えガイド体24を設けて成り、かつ前
記給紙方向切換えガイド体24は、第3図及び第
4図に示すように、前記排紙ローラ14から排出
される複写紙を前記アタツチメント本体23に給
紙する第1状態Xと、前記トレイ18に給紙する
第2状態Yとに切換え自在に構成されている。図
中の25は、前記給紙方向切換えガイド体24を
第1状態Xと第2状態Yとに切換え操作するため
の操作ハンドルである。
従つて第5図に示すように、通常は片面複写し
か出来ない複写機の排紙口12に両面複写用のア
タツチメント19を装着し、かつ、第3図及び第
4図に示すように、前記給紙方向切換えガイド体
24を第1状態Xにして、片面複写後の複写紙の
移動方向を前後反転させて前記給紙部11に戻す
と共に、ここで前記給紙方向切換えガイド体24
をハンドル25の操作で第2状態Yに切換えて、
再度複写操作を行うことで、両面複写した複写紙
をトレイ18に取り出すことができるのである。
勿論、前記給紙方向切換えガイド体24を第2
状態Yにしておくことで、それまでの形態通りの
片面複写を行える。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案による両面複写用
のアタツチメントを片面複写の機能しか有しない
複写機に装着して、該アタツチメントの給紙方向
切換えガイド体を第1状態と第2状態とに切換え
させることによつて、本来は機能的に有しない両
面複写を行うことができるようになり、勿論片面
複写も従前通り行え、全体として、構成的に簡単
で且つ安価な両面複写用のアタツチメントを装備
させることで、二重複写の誤りや煩わしい操作を
伴うことなく経済的に、片面複写形態の複写機に
両面複写の機能を有せしめ得るようになつたので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は両面
複写用アタツチメントを備えた静電写真複写機の
概略全体図、第2図は両面複写用のアタツチメン
トの斜視図、第3図及び第4図は給紙方向切換え
ガイド体の状態切換え説明図、第5図は排紙口に
対する両面複写用のアタツチメントの装着説明図
である。 11……給紙部、12……排紙口、14……排
紙ローラ、18……トレイ、23……アタツチメ
ント本体、24……給紙方向切換えガイド体、X
……第1状態、Y……第2状態。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給紙経路を反転させて複写紙を給紙部上方の排
    紙ローラからトレイに排出させるようにした静電
    写真複写機に装備される両面複写用のアタツチメ
    ントであつて、前記排紙ローラから排出された複
    写紙の移動方向を前後反転させて前記給紙部に戻
    すアタツチメント本体が、排紙口に対して着脱自
    在であり、かつ、前記排紙ローラから排出される
    複写紙を前記アタツチメント本体に給紙する第1
    状態と前記トレイに給紙する第2状態とに切換え
    自在の給紙方向切換えガイド体を備えて成ること
    を特徴とする両面複写用のアタツチメント。
JP16681986U 1986-10-29 1986-10-29 Expired JPH0420864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16681986U JPH0420864Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16681986U JPH0420864Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371139U JPS6371139U (ja) 1988-05-13
JPH0420864Y2 true JPH0420864Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=31098158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16681986U Expired JPH0420864Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371139U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777498A (en) Image forming apparatus
JPS61197336A (ja) 複写機
JPS6044157B2 (ja) 複写装置
JPH0420864Y2 (ja)
US4982945A (en) Plural mode document restacking tray for a copier document handler
JPH0522539Y2 (ja)
JPS60214374A (ja) 両面コピ−用複写機
JPH0623874B2 (ja) 複写機
JPH0639293B2 (ja) 用紙給送装置
JPS63310457A (ja) プリンタ等の排紙トレイの使用順位処理方式
JPH0754194Y2 (ja) 画像形成装置における手差しガイド機構
JP2729376B2 (ja) 画像形成装置
JPH035582B2 (ja)
JPS63310452A (ja) プリンタ等の排出紙オ−バ−フロ−処理方式
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH0753078Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02110039A (ja) 画像形成装置
JPH05303253A (ja) 画像形成装置
JP3516281B2 (ja) シート搬送装置及び方法
JP3451173B2 (ja) 自動原稿給紙装置搭載の複写装置
JPS617159A (ja) 複写機
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPS61262753A (ja) 自動両面複写機
JPS62105159A (ja) 複写装置
JPS60252372A (ja) 複写機