JPH042084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042084Y2
JPH042084Y2 JP1986178100U JP17810086U JPH042084Y2 JP H042084 Y2 JPH042084 Y2 JP H042084Y2 JP 1986178100 U JP1986178100 U JP 1986178100U JP 17810086 U JP17810086 U JP 17810086U JP H042084 Y2 JPH042084 Y2 JP H042084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spike
tire
slip
layer
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986178100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6382608U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986178100U priority Critical patent/JPH042084Y2/ja
Publication of JPS6382608U publication Critical patent/JPS6382608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042084Y2 publication Critical patent/JPH042084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕 この考案は、積雪路面や氷結路面を車両が走行
する際にタイヤに装着する防滑具に関する。 〔従来の技術〕 従来の金属製タイヤチエーンが雪や氷のない舗
装路を走行すると、路面が損傷し易く又騒音が大
きいなどの理由で、近年ゴム又は合成樹脂製のタ
イヤ防滑具が提案されている。これらはいずれ
も、従来のタイヤ接地面に装着されていた金属製
チエーンの代わりにゴム製のラダー状体あるいは
ネツト状体で構成されたもので、その接地面には
スパイク又はスパイクに相当する金具が設けられ
ており、前者のスパイクは、第7図に示す通り、
従来のスパイクタイヤにおけるように防滑部材1
の接地部のゴム部分に孔を穿設し、その孔にスパ
イク2を圧入固定された状態となつている。この
スパイク2は使用によつて短期間で脱落し易くス
パイク効果を損なうという問題がある。 そこで、本出願人は特願昭61−205001号(特開
昭63−61614号公報)の出願明細書において、第
8図に示すように、ゴム又は合成樹脂等の弾性体
よりなる防滑部材1に補強層3,3′を埋設する
とともに、前記補強層間にスパイク2を抜止め部
4を位置づけてスパイクを固定した防滑具を開示
した。 〔解決しようとする問題点〕 上記構成により、スパイク2がタイヤ走行中に
抜け出ようとする作用に対して補強層3,3′が
抜止め部4を両面から強力に挟み固定した状態と
なり、ゴムのみで保持されるよりも保持強度が増
大し、スパイクの脱落を防止することが可能とな
つた。 しかしながら、スパイク下部(タイヤ側)のゴ
ム部分がスパイクとタイヤトレツドとの間に挟圧
されて特に負担がかかり、亀裂が発生し易く、特
に前記補強層のうちスパイクのタイヤ側に位置す
る補強層がスダレ織コードより成る場合、タイヤ
走行中の繰返し応力を受けてスパイクの抜止め部
がコードとコードの間から突出し、スパイク下部
のゴム部分にコード方向に沿つて亀裂を発生さ
せ、防滑具の耐久性を著しく低下させるという問
題点がある。なお、この問題は補強層を埋設され
ていない第7図のスパイクにも発生することは云
うまでもない。 本考案は上記問題点を解決し、耐久性が一段と
優れた車両用タイヤの防滑具を提供することを目
的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本考案の車両用タイヤの防滑具は、上記問題点
を解決するため、ゴム又は合成樹脂等の弾性体で
なる防滑部材にスパイクを設け、その防滑部材の
両側を索条によりタイヤに装着してなる車両用タ
イヤの防滑具であつて、前記スパイクのタイヤ側
にスパイク抜止め部の下面部、スパイク抜止め部
がない場合はスパイク本体の下面部よりも広い面
積を有する少なくとも枚の織物コード補強材を配
置したことを特徴とするものである。 〔作用〕 本考案は上記構成により、タイヤ走行中、スパ
イクが繰返し応力を受け、スパイクの底面部がそ
の下方のゴム部分を圧縮しても、このゴム部分は
スパイクの下方に位置する織物コード補強材によ
り前記圧縮力を直接に受けることはないので充分
保護される。 〔実施例〕 本考案の一実施例を図面を参照して説明する。 第1図及び第2図は、ラダー状の防滑部材とし
てのゴム製クロスベルト10を示す。11は織物
コード補強材層、12は第一ゴム層、13は補強
層、13′は補強層13の一方折返し層、13″は
補強層13の他方折返し層、14は第二ゴム層、
15はスパイク、16はスパイク15の抜止め
部、17はスパイク本体部、18は固定金具結合
部、19は溝部、20はタイヤである。 クロスベルト10全体は、逆U字状をなしタイ
ヤ20のトレツド面及び両側面に適合する内面形
状と所要幅を有していて、このクロスベルトの多
数本タイヤ周面に適宜間隔を置いて配置され、そ
の両端を一対の索条としてのロープに接続金具で
連結され、全体としてラダー状(梯子状)の防滑
具を構成している。 織物コード補強材11は、タテ糸の太さが400
デニール以上、タテ糸打込本数が5cm当たり20本
以上、ヨコ糸太さが100デニール以上、ヨコ糸打
込本数が5cm当たり1.5本以上であるナイロン、
ポリエステル、ケブラー等の合成繊維の織物コー
ド布で構成され、ゴムで被覆されていることが望
ましい。糸の太さ、打込本数が前記数値範囲外に
なると、スパイク下方部分の補強が不足し、亀裂
が発生する虞れがある。 織物コード補強材11は、第1図〜第4図に示
すように防滑部材10に設けたスパイク15のタ
イヤ側にスパイク抜止め部16の下面部、スパイ
ク抜止め部がない場合はスパイク本体部17の下
面部より広い面積、例えば抜止め部又は本体部の
下面部の外周枠縁21より少なくとも1mm(W)
広い面積を有し、使用する枚数は1枚以上であ
る。尚、織物コード補強材11は各スパイク15
の下面部をカバーすることができる全体形状が帯
状のものでもよい。 織物コード補強材11は、スパイク15の抜止
め部16又は本体部17の下面部に直接に当接さ
せるか、又は前記下面部との間に適当厚さのゴム
層又は防滑部材の補強層13を介在させることが
できる。 防滑部材10の補強層13がスダレ織コード層
でなく、ゴム被覆平織コード布である場合であつ
てもよく、トラツク・バスタイヤ等の重荷重用タ
イヤに用いられる場合は通常の補強層の上に本考
案の織物コード補強材を用いるほか、その補強層
にも本考案の織物コード補強材を併せ用いること
ができる。 第一ゴム層12と第二ゴム層14とは双方の間
の補強層13及びその折返し層13′,13″をタ
イヤの接触側(逆U字状の内側)と接地側(逆U
字状の外側)とから保護するものであり、両端で
は連続している。なお、第二ゴム層14は接地部
と非接地部の二層構造としてもよい。補強層13
はナイロン、ポリエステル、ケブラー等の合成繊
維のコードのスダレ織りコードにゴムを被覆した
ものである。なお、ゴム被覆した平織りを用いて
もよい。 スパイク15はピン型スパイクであり、抜止め
部16として円形フランジを有し、その抜け止め
部16から一方へ短円柱状の本体部17が伸延し
ている。その抜止め部16の上面部は補強層13
に接し、その下面部は織物コード補強材11を介
して補強層13に接し、本体部8が補強層13の
折返し層13′,13″及び第二ゴム層14を貫通
して接地面に達している。従つて、抜止め部16
が補強層13の折返し層12′,13″間に挟持固
定されている。なお、溝19間の凸部22にスパ
イク15が配置される。金具結合部18の円孔部
分を補強層13が周回して一方折返し層13′及
び他方折返し層13″となり、その外側を第一ゴ
ム層12が周回し、さらに補強層13の折返し層
13′,13″及び第一ゴム層12の折返し部をカ
バーして第二ゴム層14が配置されている。 次に、このクロスベルト1の製造方法の一例を
第5図及び第6図を用いて説明する。この方法に
は、第5図に見られる成形板23と当て板24と
図示しない金型とが使用され、成形板23には予
め上面に固定金具の固定位置A1,A2(図示せず)
及びスパイクの固定位置B1,B2,B3(図示せず)
等が、例えば平行線の形でマークしてあり、当て
板24はプラスチツク製で全スパイク位置をカバ
ーできる大きさである。 (イ) まづ、成形板23上に予め所定寸法に裁断さ
れた帯状の第一ゴム層12、補強層13を順に
積層して貼り付ける。 (ロ) スパイクの固定位置B1,B2のマークに従つ
て補強層13の幅方向中央に枚の織物コード補
強材11を貼り付ける。 (ハ) 織物コード補強材11と補強層13の上から
当て板24を置く。 (ニ) 補強層13上に取付位置A1,A2に従つて左
右一対の固定金具25,26(図示せず)の取
付部27,28(図示せず)を補強層13の長
手方向に対して直角に置く。 (ホ) 金具25の取付部27の周りに補強層13の
一方折返し部分(層)13′を重ねて仮接着す
る。(ゴム引きしてあるので接着可能) (ヘ) さらに、補強層13の他方の外方端側を巻き
上げるように折り返し、その折返し部分(層)
13″を重ねて仮接着する。そして、第一ゴム
層12の両端部も補強層13の折返し部分の上
に巻き上げる。 (ト) 別に用意した帯状の第二ゴム層14を第一ゴ
ム層12の両端部及び補強層13の折返し部分
をカバーするように仮接着する。 (チ) 第二ゴム層14の中央域に、別に用意し
たトレツドゴム29,29′を順に積層し、仮
接着する。 (リ) 得られた仮接着体に、前記スパイク固定
位置B1,B2,B3に従つて幅方向中央にポンチ
を当て、当て板24に当たるまで打ち込んでス
パイク接地孔30,30′,30″を穿設する。
かくして第5図に示すものが得られる。 (ヌ) 次に、トレツドゴム層29,29′、第
二ゴム層14及び補強層13の折返し部分の順
に仮接着を引き剥がし、当て板24を除去す
る。このとき、両側の金具25,26の取付部
を巻き上げた近傍の部分及び第一ゴム層12の
両端部はそのまゝとする。要は、当て板24の
上側の仮接着を剥離する。 (ル) 露出した補強層13の各スパイク固定位
置B1,B2,B3に貼付けた織物コード補強材1
1上にスパイク7a,7b,7cを抜止め部1
6を下にして押し立てる。 (ヲ) 前記仮接着を引き剥がした場合と逆の順
序で、補強層13の折返し部分、第二ゴム層1
4、トレツドゴム層29を夫々のスパイク設置
孔をスパイクの本体部17に嵌合させながら本
接着すると、第6図に示すものが得られる。 (ワ) 第6図の状態は成形を完了した状態であ
り、これを逆U字型のキヤビテイーを有する金
型内に収容し、加熱加圧して加硫する。 上記のようにして得られた複数本のクロスベル
トの両端を、環状体にできるように接続金具を有
する一対の索条としてのロープに固定金具のフツ
ク部をかしめて結合し、梯子状にして一つのタイ
ヤ防滑具とされる。 実施例のゴム製クロスベルト1を用いたタイヤ
防滑の実車耐久テストの結果を表1に示す。テス
ト条件は、路面が乾燥舗装路、テスト車が小型乗
用車、テストタイヤサイズが165SR13、装着方法
が駆動輪(左右共に)に装着、平均速度が30Km/
hであり、表中の比較例(1)は加硫成形後に孔を設
けてスパイクを打ち込んだ形式の従来のものであ
り、また、比較例(2)はスダレ織コードの補強層の
みでスパイクの上下面部を補強したものであり、
数値はスパイク抜けの割合を%で示す。
〔考案の効果〕
本考案によれば、防滑部材に設けたスパイクの
タイヤ側、即ちスパイクの下方部分に特定の織物
コード補強材を配置したので、使用中に繰返し応
力を受けてもスパイクの下方のゴム部分に亀裂が
発生する危険がなく、防滑具の耐久性が著しく向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の部分断面図、第
2図は第1図のクロスベルトの部分平面図、第3
図はこの考案の別な実施例の部分断面図、第4図
は第1図の実施例のクロスベルト製造途中の仮接
着体の部分縦断正面図、第5図はスパイクと織物
コード補強材の配置関係を示す斜視図、第6図は
クロスベルト製造途中の成形完了状態を示す部分
縦断正面図、第7図及び第8図は比較例の部分縦
断面図である。 10……防滑部材、11……織物コード補強
材、13……補強層、15……スパイク、16…
…スパイク抜止め部、20……タイヤ、24……
当て板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ゴム又は合成樹脂等の弾性体でなる防滑部材
    にスパイクを設け、一層以上の補強材を埋設し
    た補強層を設け、その防滑部材の両側を索条に
    よりタイヤに装着してなるタイヤの防滑具であ
    つて、前記スパイクのタイヤ側下面部と補強層
    の間に、スパイク抜止め部の下面部、スパイク
    抜止め部がない場合はスパイク本体の下面部よ
    りも広い面積を有する少なくとも1枚の織物コ
    ード補強材を配置したことを特徴とする車両用
    タイヤの防滑具であつて、前記織物コード補強
    材はナイロン、ポリエステル、ケブラー等の合
    成繊維でなり、タテ糸の太さが400デニール以
    上、タテ糸打込本数が5cm当たり20本以上、ヨ
    コ糸の太さが100デニール以上、ヨコ糸の打込
    本数が5cm当たり1.5本以上であることを特徴
    とする車両用タイヤの防滑具。 (2) 前記防滑部材がラダー状体である実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の車両用タイヤの防
    滑具。
JP1986178100U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH042084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178100U JPH042084Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178100U JPH042084Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382608U JPS6382608U (ja) 1988-05-31
JPH042084Y2 true JPH042084Y2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=31119920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986178100U Expired JPH042084Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042084Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256974U (ja) * 1975-10-22 1977-04-25
JPS61211109A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Bridgestone Corp 車両用タイヤ滑り止め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256974U (ja) * 1975-10-22 1977-04-25
JPS61211109A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Bridgestone Corp 車両用タイヤ滑り止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6382608U (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6918544B2 (en) Automobile traction devices
US3817307A (en) Anti-skid assembly
US20090145530A1 (en) Wheel Traction Cover with Traction Pads
JPH042084Y2 (ja)
US2685903A (en) Rubber nonskid crossband
CZ282245B6 (cs) Montovatelný protismykový prostředek pro automobilní pneumatiky
US20020092590A1 (en) Treaded Traction device
US1470493A (en) Snubber
EP0323524A1 (en) Tread pattern of tire or rubber belt layer
JP2685190B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH044165B2 (ja)
US5249615A (en) Two zone tread pattern
KR101726853B1 (ko) 타이어 미끄럼 방지 패치
CN218661187U (zh) 一种汽车轮胎上使用的防滑套
US2687160A (en) Antiskid device for tires
US2868257A (en) Means for recapping tires
JP2719342B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
CA1335423C (en) Tread pattern and belted tire
JPH0240492B2 (ja) Jidoshataiyayosunoocheinnoseizohoho
JPH0635692Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0436964Y2 (ja)
KR20160049399A (ko) 패치형 미끄럼 방지 장치
JPH056170Y2 (ja)
KR200250769Y1 (ko) 자동차용 탄력성고무스트랩체인
JPH0436962Y2 (ja)