JPH04207198A - 有用蛋白質の製造方法 - Google Patents

有用蛋白質の製造方法

Info

Publication number
JPH04207198A
JPH04207198A JP2339736A JP33973690A JPH04207198A JP H04207198 A JPH04207198 A JP H04207198A JP 2339736 A JP2339736 A JP 2339736A JP 33973690 A JP33973690 A JP 33973690A JP H04207198 A JPH04207198 A JP H04207198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant
dna
silkworm
virus
useful protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2339736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621656B2 (ja
Inventor
Akira Yanai
矢内 顯
Yoshizumi Ueda
植田 吉純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2339736A priority Critical patent/JP2621656B2/ja
Publication of JPH04207198A publication Critical patent/JPH04207198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621656B2 publication Critical patent/JP2621656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、医薬品などに有用な蛋白質をカイコを利用し
た遺伝子組換え法により効率良く生産する際に、カイコ
体液中に存在する蛋白質分解酵素ならびに多角体生産能
を欠如した遺伝子組換えカイコ核多角体病ウィルスを不
活性化させる方法に関する。
[従来の技術] 遺伝子操作技術の進歩により、ヒト・インターフェロン
α、ブタ・成長ホルモンなどの有用蛋白質が、遺伝子組
換えしたカイコ核多角体病ウィルスをカイコに接種して
増殖させ、カイコ体内に蓄積されたことが報告されてい
る。
しかしながら、カイコ体液中には蛋白質分解酵素が存在
することが知られており、従って体液抽出操作中もしく
は体液の保存中に目的とする蛋白質が分解されることが
考えられる。さらに、遺伝子組換え核多角体病ウィルス
をカイコに接種して増殖させて蛋白質を生産する方法で
は、カイコ体液中にはこのウィルスが存在するため、ウ
ィルスの封じ込めが必要となる。
[発明が解決しようとする課題] そこで、カイコ抽出液中に存在する蛋白質分解酵素およ
び遺伝子組換えカイコ核多角体病ウィルスの不活性化が
可能となれば、カイコを利用した有用蛋白質の量産の途
が開かれると期待される。
本発明は、カイコを用いた有用蛋白質の製造を効率良く
行ない、以って有用蛋白質を大量生産することを目的と
する。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは、かかる状況に鑑み、創意工夫をなし、抽
出したカイコ体液を酸性にすることにより、カイコ体液
中に存在する蛋白質分解酵素および多角体生産能を欠如
した遺伝子組換え核多角体病ウィルスを不活性化するこ
とに成功し、以って有用蛋白質をカイコを用いて大量に
製造する方法を確立し、かくして本発明を完成するに至
った。
すなわち本発明は、有用蛋白質をコードする遺伝子によ
り組換えられた組換えカイコ核多角体病ウィルスをカイ
コに接種して有用蛋白質を製造する際に、カイコ体液を
pH0,5〜3.0にすることを特徴とする有用蛋白質
の製造方法、ならびに遺伝子組換えウィルスの封じ込め
方法である。
以下、本発明に関し逐次詳細に説明する。
本発明の有用蛋白質としては特に限定されないが、酸に
安定な蛋白質が好ましい。酸に安定な蛋白質としては種
々のものが報告され、今後も多(のものが報告されるで
あろうが、それらへの応用が可能である。例えば、酸に
安定な有用蛋白質として、ヒトインターフェロンβ、ネ
コインターフェロン(以下FeIFNと略す)、マウス
インターフェロンβなどのインターフェロン類などが挙
げられる。本発明では、特にFeIFNが好ましく用い
られる。
遺伝子組換えカイコ核多角体病ウィルスは、例えば次の
ようにして作製することができる。
すなわち、有用蛋白質をコードするDNAの上流に核多
角体病ウィルス由来のプロモーター領域を含むDNA断
片、下流に終止シグナル以下のDNA断片を有する組換
えプラスミドと核多角体病ウィルスのDNAとを、例え
ばBM−N細胞のようなカイコ培養細胞に同時に感染さ
せることによって、in  vivo的に外来の有用蛋
白質をコードするDNAのウィルスDNAの組換えが起
こり、遺伝子組換えウィルスが作製される。このように
して作製された遺伝子組換え核多角体病ウィルスは、核
多角体病ウィルスの多角体蛋白の遺伝子領域に外来のD
NAが置換または挿入されているため、多角体を生産す
ることができない。従って非組換え体ウィルスと容易に
区別できる。このような遺伝子組換え核多角体病ウィル
スとして、例えばFe1FNの蛋白質をコードするDN
Aが組換えられたrBNVlooを挙げることができる
rBNVlooは、例えばE、col i  (pFe
 I FNI)(微工研条寄第1633号)から抽出し
たプラスミドからFeIFNの蛋白質をコードするDN
Aを切り出して、カイコのクローニングベクター(文献
1)に連結して作製した組換え体プラスミドとカイコ核
多角体病ウィルスDNAとを、カイコ樹立細胞にコ・ト
ランスフェクションして作製することができる。
すなわち、微工研条寄第1633号の大腸菌形質転換体
から一般的な方法により抽出したプラスミドpFeIF
N1から、FeIFNの蛋白質をコードするDNA部分
を、例えばp BMO30(文献1)などのカイコのク
ローニングベクターの発現調節部分の下流に連結すると
いう一般的な遺伝子操作に従って組換え体プラスミドを
作製することができる。この組換え体プラスミドとカイ
コ核多角体病ウィルスDNA (文献1)とを、文献1
のような方法でカイコ樹立細胞、例えばBM−N株(文
献1)にコ・トランスフェクションした後、培養を続け
、培養液中に出現した非組換え体(野生型)と組換え体
のウィルスの中から限界希釈法およびプラーク法などの
一般的な方法によって、組換え体ウィルスをクローニン
グすることができる。組換え体ウィルスは多角体の形成
能がないことから、野生型ウィルスと容易に区別できる
有用蛋白質の生産は、前記の組換えカイコ核多角体病ウ
ィルスをカイコ生体中で増殖させることにより行なう。
すなわち、前記の組換え体ウィルスを含む培養液をカイ
コ幼虫に接種(注射)して、クワの葉または人工飼料を
与えて飼育する。飼育後、カイコを開腹し、そこから得
られる液をカイコ体液とする。
カイコ体液を酸性にするには、カイコ体液に酸を加える
方法、酸中に体液を受ける方法、もしくは開腹したカイ
コをそのまま酸中に入れ撹拌する方法が可能である。こ
れらの操作は氷水浴中で行なうのが好ましいが、限定さ
れない。
使用する酸としては塩酸、硫酸、硝酸などの鉱酸、また
は蟻酸、酢酸などの有機酸を用いることができる。この
中でも塩酸が特に好ましく用いられる。
酸性の範囲はpH0,5〜3.0とする。好ましいpH
は1.0〜2.5であり、特にpH1゜3〜2.0にす
るのが好ましい。
このようにして作った酸性液中には、酸により変性凝固
した物質が生じるため、遠心分離機を用いるなどして除
去し、必要ならば後続の精製プロセスに使用する。
[実 施 例コ 以下に、主にFeIFNの例を挙げて本発明をさらに具
体的に説明するが、本発明の範囲がこれに限定されるも
のではない。
実施例1 プラスミドpFeIFN1 (特開平2−195884
)から、第1図に示す方法でFeIFNをコードするD
NAを含む組換えプラスミドを作製した。
すなわち、プラスミドpFeIFN1 50μgを制限
酵素XhoIで完全分解し、得られた複数のDNA断片
をアガロースゲル電気泳動で分け、約1.2kbのDN
A断片をエレクトロエリューションで取り出し、約10
μgを回収した。
次に、このDNA断片10μgを制限酵素5faNIと
HincIIで完全分解し、得られたDNA断片のうち
約750bpのものを同様にして約3μg回収した。こ
うしてFeIFN構造遺伝子を含む5faNI−Hin
cII断片を得た。この断片と制限酵素BamHIとH
incnとで切断した市販のpUc18 (宝酒造■製
)の断片とを、T4DNAリガーゼで連結し、pUCI
 FN4を作製した。pUCIFN4 25μgを制限
酵素B a m HI、HincIIで完全分解し、得
られた複数のDNA断片をアガロース電気泳動で分け、
約0.7kbのDNA断片をエレクトロエリューション
で取り出し、約2μgを回収した。
次に、市販のM13mp19RFDNA (宝酒造■製
)5μgを制限酵素Bgl Iで完全分解し、次いでT
4DNAポリメラーゼで3′末端を平滑末端にした後、
T4DNAリガーゼで連結し、BglI切断部位を欠い
たM13ベクターを作製した。このベクターを制限酵素
BamHI、HincIIで完全分解後、前述の0.7
kbのB a m Hl−H1ncn断片とT4DNA
リガーゼで連結した。この組換えDNAl0μgを制限
酵素Bgl■、Eco0109Iで完全分解し、バクテ
リアアルカリホスファターゼ(宝酒造■製)反応後、ア
ガロース電気泳動で分け、約7,9kbのDNA断片を
エレクトロエリューションで取り出した。
次に、Bgl 1部位からEco0109 I部位まで
になる2本鎖DNAを合成した。すなわち、Ablli
ed Bios7sjems社製のDNAシンセサイザ
ーで合成した。
41me r (TGGCGCTGGGCTGCAAC
TCCGTCTGCGTGCTGGGCTGTGAC)
と32me r (CTGCCTCAGACCCACG
GCCTGCTGAACAGGAG)と38me r 
(GCCCAGCACGCAGACGGAGTTGCA
GCCCAGCGCCACCA)と41me r (G
CCCTCCTGTTCAGCAGGCCGTGGGT
CTGAGGCAGGTCACA)の4種のオリゴマー
を混合し、T4ポリヌクレオチドキナーゼ(宝酒造■製
)でカイネーシング後、90℃で2分間加熱したあと、
放冷することによってアニーリングした。この2本鎖D
NAと上記で得た約7. 9kbのBglI−EcoO
109I断片とを、T4DNAリガーゼで連結した。2
0μgを制限酵素BamHI、Hi ncnで完全分解
し、得られた複数のDNA断片をアガロースゲル電気泳
動で分け、約750bpのDNA断片をエレクトロエリ
ューションで取り出し、約2μgを回収した。こうして
Fe1FNをコードするDNAを含むBamHI−Hi
nc■断片を得た。
クローニングベクターpBMO30(文献1)5μgを
制限酵素Bgln、SmaIで完全分解し、上記のBa
mHI−HincII断片とT4DNAリガーゼでライ
ゲーションした。この反応液をコンピテント化したE、
coli  HBIOI(宝酒造■製)と混合し、形質
転換を行なった。
100μg / mlのアンピシリンを含むLBプレー
ト上に生育するコロニーの中から、アルカリミニスクリ
ーン法で抽出したプラスミドのHinduでの制限分析
により、クローニングベクターpBM030に約750
bpのDNA断片が組込まれているプラスミドを得た。
そのプラスミドのFeIFNをコードするDNAのシー
ケンスを行なって、p BMO30にFeIFNをコー
ドするD N A i)<組込まれているプラスミドを
得た。この組換え体プラスミドをpYU871とした。
文献1の方法で組換え体ウィルスを作製した。
すなわち、50mM  HEPESバッファーpH7,
1,0,28M  NaC1,0,7mMNa2HPO
4,0,7mM  NaH2PO4からなる2、5ml
の溶液に、2.5mlのDNA混合液(0,25M  
CaCl2、カイコ核多角体病ウィルスBmNPV  
73株(文献1)のDNA10μg、組換え体プラスミ
ドpYU871のDNA65μgを含む)を滴下し、生
じた懸濁液の0.5mlを5mlの10%FBSを添加
したTC−10培地(文献2)中、25cfflのフラ
スコで平面培養した約3X10S個のBM−N細胞(文
献1)の培養基に加え、カイコ細胞にDNAを導入した
20時間後、新鮮な培地と交換し、さらに5日間培養後
、培養液を回収した。その培養液を遠心して清澄化した
上清を希釈して平面に培養したBM−N細胞の培養基に
添加して7日間培養後、顕微鏡観察によりウィルス感染
が見られ、かつ多角体が形成していない培養基を選択し
た(限界希釈法)。
限界希釈法を5回繰り帰した後、プラーク法によって組
換え体ウィルスをクローニングした。っまり、601m
[l径の培養用プラスチックシャーレに5X106個の
BM−N細胞を培養し、培養液を取り除いた後にプレー
ト当り0.5mlのライスル液を加えて、27℃で1時
間保温した後、ウィルス液を除き、0.75%のシー・
プラーク・アガロース(FMC社製)と5%の牛胎児血
清を含むTC−10培地を5ml加え、アガロースを固
化させた後、27℃で4〜6日間培養した。
次に、上記のアガロースを含む培養液に0.01%の中
性界を加えたTC−10培地を2.5m1重層し、27
℃で1日保温した。多角体を形成しない透き通ったプラ
ークをパスツールピペットとアガロースとで吸いとり、
少量の培養液に浮遊させた後、さらにプラーク純化を2
回繰り返して、組換え体ウィルスをクローニングした。
ここで作製したFe1FNをコードするDNAを含む組
換え体ウィルスをrBNVlooとした。
(3)  組換え体ウィルス液の調整 75cnrのフラスコ底面で、15m1の10%FBS
を含むTC−10培地中で平面培養した約3×106の
BM−N細胞に、前記(2)項でクローニングした組換
え体ライスルを含むBM−N細胞の培養液50μlをB
M−N細胞に添加して、27°Cで5日間培養後、培養
液を3.000rpmで5分間遠心分離して、遠心上清
を組換え体ウィルス液として得た。ウィルス液を10−
7希釈し、その1mlをBM−N細胞の培養基に添加し
て27℃で7日間培養を続けると、顕微鏡観察によって
培養基のBM−N細胞にウィルス感染が認められた。
(4)カイコ体液の調整 5令2日目のカイコ幼虫に、前記(3)項で得た組換え
体ウィルスのライスル液を50μl/頭注射し、25°
Cで4日間、市販の人工飼料(ビタシルク販売■製)を
与えて飼育後、7頭のカイコの腹部を切り、体液および
牛腸内容物などを含む抽出液を氷冷したプラスチックチ
ューブに採取し、遠心分離の上清を得、0.2μmのフ
ィルターで一過滅菌した。この液0.5mlに、0.I
N塩酸もしくは蒸留水4.5mlを添加した。塩酸を加
えたものはpH1,5になった。4℃で1日保存後、両
液の抗ウィルス活性を測定した。その結果を表−1に示
す。
次に濾過液中のウィルス数をカイコBM−N細胞を用い
て、TCrD5oを測定した。その結果を表−1に示す
表−1 なお、FeIFNの抗ウイルス活性測定は以下の方法に
より行なった。
ウィルスはVesicular Stomatitis
 Virus、感受性細胞はネコFC9(文献3)用い
、CPE法に従って抗ウィルス活性を測定した。スタン
ダードリフェランスとして、NIHのヒトの天然型αT
FN換算したHuIFNαを用いた。
[発明の効果] 本発明によれば、医薬品などに有用な蛋白質を、カイコ
を利用した遺伝子組換え法により大量生産することがで
きる。
[参考文献コ 文献1. T、Horiuchiら、 Agric、 
 Biol、 Chem、、  51゜文献2. G、
R,Gardiner and )I、5lockda
le ; I、 1nvertebrate Path
olagY、 25. 363−370 (19文献3
. I、に、Yamamoloら;V’et、  Im
munol、  and Inm+rnopafho1
.、  Il、  1−19 (1986)
【図面の簡単な説明】
第1図は、ネコインターフェロンをコードするDNAを
含む組換え体プラスミドpYU871の作製の概略図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有用蛋白質をコードする遺伝子により組換えられ
    た組換えカイコ核多角体病ウィルスをカイコに接種して
    有用蛋白質を製造する際に、カイコ体液をpH0.5〜
    3.0にすることを特徴とする有用蛋白質の製造方法。
JP2339736A 1990-11-30 1990-11-30 有用蛋白質の製造方法 Expired - Lifetime JP2621656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339736A JP2621656B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有用蛋白質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339736A JP2621656B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有用蛋白質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04207198A true JPH04207198A (ja) 1992-07-29
JP2621656B2 JP2621656B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=18330317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339736A Expired - Lifetime JP2621656B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有用蛋白質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621656B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621656B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644447B2 (ja) ポリペプチドの合成方法
US4745051A (en) Method for producing a recombinant baculovirus expression vector
KR950001992B1 (ko) 배양된 세포내에서 바쿨로바이러스 벡터를 이용한 펩타이드의 제조방법
JP2721139B2 (ja) 動物のインターフェロン
JPH07303488A (ja) システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法
DE69101634T4 (de) Rekombinant hergestellte blutfaktoren, verfahren zur exprimierung besagter blutfaktoren sowie in besagtem prozess verwendeter rekombinanter vaccina-virus.
JPH0847393A (ja) 酵母からタンパク質を分泌させるためのシグナル配列
KR970002670B1 (ko) 고양이 인터페론 및 이의 제조방법
PL152355B1 (en) Method for producing useful substances using genetically engineered viral DNA.
JPH02131593A (ja) 組換体アビポックスウィルスベクターを用いた単離された蛋白様物質の産生
JP2792813B2 (ja) 新規な白血球インターフェロン
JPH0823979A (ja) ヒト・コラーゲン発現ベクターおよびヒト・コラーゲンの製造方法
CN114989307B (zh) 一种重组人凝血因子Ⅷ-Fc融合蛋白及制备方法
AU779818B2 (en) Regulatory sequences and expression cassettes for yeasts
JPH04207198A (ja) 有用蛋白質の製造方法
US11913002B2 (en) Modified plant endosperm specific promoter and use thereof
CN103923940A (zh) 一种定点整合外源基因的方法
JP2021177752A (ja) 低温酸性プロテアーゼPsAPA並びにその調製方法及び応用
CN118324899B (zh) 一种重组xvii型人源化胶原蛋白、制备方法及其应用
JP6048959B2 (ja) リゾチームの製造方法
JP6206873B2 (ja) ニワトリリゾチーム由来の分泌シグナルペプチドを用いたブタリゾチームの製造方法
CN1053700C (zh) 家蚕基因工程生产重组人巨噬细胞集落刺激因子
KR20030060384A (ko) 인간 혈청 알부민-팀프-2 융합 단백질 발현시스템 및재조합 인간 혈청 알부민-팀프-2 융합 단백질
JPH02500947A (ja) 動物細胞内でのメッセンジャーrnaの安定化
CN101974536A (zh) 重组人干扰素βla基因、其表达载体和重组人干扰素βla的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14