JPH04207086A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04207086A
JPH04207086A JP2340151A JP34015190A JPH04207086A JP H04207086 A JPH04207086 A JP H04207086A JP 2340151 A JP2340151 A JP 2340151A JP 34015190 A JP34015190 A JP 34015190A JP H04207086 A JPH04207086 A JP H04207086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
light absorption
region
carrier supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2340151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014006B2 (ja
Inventor
Masao Makiuchi
正男 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2340151A priority Critical patent/JP3014006B2/ja
Priority to EP91105732A priority patent/EP0452801B1/en
Priority to DE69123280T priority patent/DE69123280T2/de
Priority to US07/684,394 priority patent/US5107318A/en
Priority to US07/793,998 priority patent/US5185272A/en
Publication of JPH04207086A publication Critical patent/JPH04207086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014006B2 publication Critical patent/JP3014006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要コ 受光素子を含む半導体装置に関し、 p側電極とn側電極とが同一平面に形成でき、かつ応答
遠度の早いホトダイオードを含む半導体装置を提供する
ことを目的とし、 基板と、基板の上に形成され、比較的広いバンドギャッ
プと第1の導電型の不純物密度を有するキャリア供給層
と、キャリア供給層の上に形成され、比較的狭いバンド
ギャップと厚さの大部分が容易に空乏化される低い不純
物密度を有する光吸収層と、光吸収層の上に形成され、
第2の導電型の不純物密度を有し、大きな面積と小さな
面積を有する少なくとも2個の電極領域と、大きな面積
を有する電極領域の下を逆バイアスし、小さな面積を有
する電極領域の下を順バイアスするバイアス手段とを有
するように構成する。
[産業上の利用分野コ 本発明は半導体装置に関し、特に受光素子を含む半導体
装置に関する。
近年、光通信、情報処理の技術の発展に伴い、高速動作
できる小型の受光素子が要望されている。
特に受光素子を電子回路と一体に集積化した半導体装!
への要望が強い。
[従来の技術] 従来より、半導体受光装置としてρ型領域とn型領域の
間にi型領域を挾んだpinホトダイオードやそのi型
領域内でアバランシェブレークダウンを生じさせるアバ
ランシェホトダイオード(APD)が知られている。こ
れらの受光素子は、その構造中に光を吸収する光吸収層
を含んでいるが、光通信の使用波長と共に光吸収層他の
構成材料は変化する。
近年の1μm帯(波長1.3μmや1゜5μmの光を対
象としたもの)の光通信を対象とした受光素子を図面を
参照して説明する。
第4図(A)に従来の技術によるpin型ホトダイオー
ドを示す、半絶縁性1nP基板51の上にn型領域であ
るn十型1nP層52が形成され、その上に光吸収を行
なうi型領域であるアンドーグのInGaAs層53が
形成され、その上にn−型1rlP領域54が形成され
ている。n−型1nPjl154の中に、Znを拡散し
たp領域であるp中型領域55が形成され、pin構造
を形成している。n+型InP層52は、たとえば厚さ
2μmであり、その上のInGaAs層53は、たとえ
ば厚さ1.7μm、その上のn−型1nP層54は、た
とえばSiを1×1015cm−3程度ドープした厚さ
約1μmの層である。n−型1nP層54およびその下
のInGaAs層53は、選択的にエツチングされ、そ
の下のn十型1nP層52の表面を露出している。n十
型1nP層52の上には、たとえばAuGe/Auから
なるn側電[!57が形成され、Znを拡散したp生型
領域55上には、AuZn/ Auで形成されたpfl
llt&58が形成される。光吸収層となるInGaA
s層53の両側は、バンドギャップの広いInPで形成
されているため、入射光は上面からも下面からも入射す
ることができる。上面から入射する時には、p 0II
t658の中央部59を開口する。
このような構成のpinホトダイオードに、所定の逆バ
イアスを印加すると、光吸収層であるInGaAs層5
3はほぼ空乏化される。空乏層内の電界が、光によって
生成された電子・正孔対を加速し、速やかにρ(lII
ti、n1lt!!電極に到達させる。
第4図(B)は、同一平面上からP側を極およびn側電
極を取り出すように構成したラテラルルミnホトダイオ
ードを示す。
半絶縁性1nP基板51の上にバッファ層としてアンド
ープのlnP層61を形成し、その上に光吸収層として
アンドープのInGaAS層62を形成し、その上にn
−型InP層63を形成している。n−型1nP層63
の中に、選択的にZnを拡散し、p型領域64を形成し
ている。
InP層61およびInGaAs層62は、共ニ1×I
Q 15 (yl−3以下の不純物濃度を有するほぼ真
性な半導体で形成され、それぞれ厚さ約1μm、約1゜
7μmを有する。n−型1nP層63は、たとえばSi
を約lX1015cm−3程度ドープした厚さ約0゜3
μmの層で形成される。 2nを拡散したp型領域64
の上に^urn/Auで形成したp側電極68を形成し
、n−型1nP層63の上に^uGe/ Auで形成し
たn0iI電極67を形成する。
このように形成した構造に対して、p01!極、n側を
極から逆バイアス電圧を印加すると、P型領域64の周
囲のpin接合は逆バイアスされ、その周囲に空乏層6
5が拡がる。この空乏層が発達した領域に光が入射し、
電子・正孔対が発生すれば、これらのキャリヤは電界に
よって加速され、電極67.68から取出される。
第4図(C)は、金属−半導体−金属(MSM)型ホト
ダイオードを示す、半絶縁性1nP基板51の上にバッ
ファ層としてのInP層61、光吸収層としてのInG
aAs層62が形成される点は第4図(B)と同様であ
る。 InGaAs層62の上にショットキ接触を形成
するためのアンドープのInAlAs層71を厚さ約0
.1μm形成しである。このInAIAS層71の上に
、直接^1等で形成されたショットキ電極72.73が
形成されている。これらの電極72.73は、たとえば
相互にかみ合った櫛形のインターデジタル型に配置され
ている。を極72.73に図示のように負電圧、正電圧
を印加すると、正電極73から負電極72に向かって、
光吸収層62を貫ぬいて矢印で示すような電界が生じる
。 InGaAs層62に光が入射し、光吸収によって
電子・正孔対が発生すると、これらのキャリアは電界に
よって加速され、電極72.73から取出される。
[発明が解決しようとする課題] 第4図(A)に示す従来技術によるpinホトダイオー
ドにおいては、同一面上にpH!It極およびn(tl
t極を形成することが困龍であり、電子素子との集積化
が困麹である。
第4図(B)に示す従来技術によるラテラルルミnホト
ダイオードにおいては、一方の電極(図示の構成の場合
正電圧を印加するn側電極67)の下に空乏層を発展さ
せること離しい、したがって、空乏層が発達していない
電界の弱い領域で光吸収が生じると、発生したキャリア
は高速で移動することができず、素子の応答速度を低下
させる。
第4図(C)に示すMSMホトダイオードにおいてはシ
ョットキバリアを形成するためのInAlAs層と、光
吸収を起こすInGaAs層との間のへテロ界面にバリ
アが発生し、キャリアトラップを形成する。このため、
ショットキ接触を形成するためのInAlAs層71の
組成をコントロールして、光吸収層であるInGaAs
層62との界面ではその組成カ月nGaAsに近くなる
ようにしないと、十分な応答が得にくい、また、電極直
下に電界を発達させにくい領域が発生する。ここにキャ
リアが発生すると、素子の応答速度を低下させる。
本発明の目的は、P側電極とn側電極とが同一平面上に
形成でき、かつ応答速度の速いホトダイオードを含む半
導体装置を提供することである。
本発明の他の目的は、電子素子との集積化が容易で応答
の速いホトダイオードを含む半導体装置を提供すること
である。
「課題を解決するための手段] 本発明の半導体装1は、半絶縁性基板上に電子素子形成
用の第1の積層構造と光素子形成用の第2の積層構造と
を形成した光・電子集積回路を構成する半導体装置であ
って、第2の積層構造が比較的広いバンドギャップと第
1の導電型の不純物密度を有するキャリア供給層と、キ
ャリア供給層の上に形成され、比較的狭いバンドギャッ
プと厚さの大部分が容易に空乏化される極めて低い不純
物密度を有する光吸収層と、光吸収層の上に形成され、
光吸収層の不純物濃度より高い第1の導電型の低不純物
密度を有し、光吸収層より広いバンドギャップを有する
半導体層とを有する。
[作用] キャリア供給層の上に光吸収層が形成されるため、界面
近傍の光吸収層内に2次元キャリアガスが形成される。
2次元キャリアガスは、高不純物濃度領域と同様の低抵
抗率の領域を形成する。
この2次元キャリアガスは、表面上の電極に印加した電
圧によって引き寄せられたり離れたりする。逆バイアス
を印加された電極の下においては、2次元キャリアガス
は押し退けられ、電界の発達した広い感光領域が形成さ
れる。順バイアスを印加された電極の下においては、2
次元キャリアガスが引き寄せられ、電極との間に抵抗の
低い接続を形成する。すなわち、順バイアス電極から光
吸収層下部に延びる良導電性領域が形成される。このた
め、空乏層が発達した領域の両端に低抵抗でp側電極お
よびn側電極が接続され、速い応答が可能となる。また
、これらのp側tf!およびn側電極はほぼ同一平面上
に形成することが容易である。
電子素子形成用の積層構造と、上述のようなホトダイオ
ード形成用の積層構造とを基板上に重ねて形成すること
により、電子素子等との集積化が容易となる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(A)、(B)は本発明の実施例によるホトダイ
オードを含む半導体装置を示す。
第1図(A)において、たとえばreドープの半絶縁性
1nP基板1の上にバッファ層としてアンドープInP
層2が形成され、その上にバンドギャップが広く、不純
物濃度の高いn+梨型1nAIs層3がキャリア供給層
として形成される。たとえば、キャリア供給層3はSi
を約lX1018cm−3ドープされた厚さ約1000
人の層である。このキャリア供給層3の上によりバンド
ギャップの狭いInGa^Sで形成されたアンドープの
光吸収層4が、たとえば厚さ約1.7μm形成される。
InGaAs層は、InA IAs層よりも狭いバンド
ギャップを有し、InAl^S層からキャリア(電子)
の供給を受ける。このため、アンドープ1nGaAsで
形成された光吸収層4とキャリア供給層3との界面近傍
には2次元キャリアガス10が形成される。InGaA
Sで形成された光吸収層4の上にバンドギャップの広い
n−型InPで形成されたウィンド層5が形成される。
ウィンド層5は、たとえばSi濃度約I X 1016
Cm−3、厚さ約0.3μmを有する。このウィンド層
5の中に、選択的にInが拡散され、p生型InP領域
6.7が形成される。このp十型1rlP領域6.7は
、その面積に大小の関係が形成され、領域6は広く、領
域7は狭く形成されている。これらのp型領域6.7の
上にAU、?n/ Auで形成されたオーミック電極が
形成される。広いP生型1nP領域6の上に広い電極8
が形成され、狭いρ生型InP領域7の上に狭い電極9
が形成される。バイアス源20から広い電極8には逆バ
イアス(負電圧)が印加され、狭い電極9には順バイア
ス(正電圧)が印加される。
このような状態におけるホトダイオード内の動作機構を
第1図(B)に示す、負電圧を印加された広い電極8(
およびそれにオーミック接触をするp十型1nP領域6
)の下には、逆バイアスによって空乏層が広く形成され
る。このため、2次元キャリアガス10はキャリア供給
層3との境界付近に押しやられる。
一方、正電圧を印加された狭いtf!9(およびその下
のオーミック接触をするp中型1nP領域7)は、順バ
イアスを印加されているなめ、空乏層は発達せず、逆極
性である2次元電子ガス10を引き寄せる。このため、
2次元電子ガス10は正電圧を印加された電極9の下で
図示のようにp+型InP領域7に近付く。
このようにして、逆バイアスされた広い電極8の下には
、表面に対してほぼ垂直方向の界面が発達しな空乏層が
広く形成され、入射光によって電子正孔対が発生した時
はそれ等のキャリアを電界によって高速に移動させる。
また、正電圧を印加された電極9の下においては、2次
元キャリアガス10が引き寄せられるため、電極9と2
次元電子ガス10との間が低抵抗で接続される。2次元
電子ガス10は中間!極として作用する。
このようにして、光吸収層4内において、広い領域で電
界が上下に発達し、高速応答領域を作る。
また、2次元電極ガスは良導電性なので、光吸収が生じ
た時にキャリア輸送が遅い領域が排除される。このため
、ホトダイオードの応答が速くなる。
第1図(A)、(B)に示した構造においては、表面に
形成されたp十領域に正電極および負電極がオーミック
接触で接続された。
第2図(A)、(B)は、ショットキ接触を利用したM
SM型ホトダイオードの実施例を示す。
第2図(A)において、半絶縁性1nP基板1の上に、
バッファ層としてInP層2が形成され、その上にn串
型1nAl^Sで形成されたキャリア供給層3が形成さ
れ、その上にアンドープのInGaASで形成された光
吸収層4が配置されている。この光吸収層4の上には、
ショットキ接触を形成するためのn−型1n^IAsで
形成されたショットキ接触取出層12が、たとえば厚さ
約200人形成されている。このショットキ接触取り出
し層12の上に、アルミニウムで形成された広い面積を
有するショット+を極14および狭い面積を有するショ
ットキtti15が形成されている。キャリア供給層3
は、たとえばSiを約IX10lX101Bドープした
厚さ約1000人のn生型層であり、光吸収層4は、た
とえば厚さ約1.7μmを有し、ショットキ接触取り出
し層12は、たとえば厚さ約200人である。
このような構成とすると、第1図の実施例同様、キャリ
ア供給層3から光吸収層4にキャリアか供給され、その
界面付近に2次元電子ガス10を形成する。すなわち、
これらの2次元電子ガスは低抵抗であり、ショットキを
極14.15と対向し、その間に光吸収層4を挾む構成
となる。
第2図(B)は、第2図(A)に示す構成に電圧を印加
した動作状態を示す、広い面積を有するショットキ電極
14に逆バイアスとなる負電圧を印加し、狭い面積を有
するショットキ電極15に順バイアスとなる正電圧を印
加する。2次元電子ガス10は正電圧を印加されたショ
ットキを極15の下においては正電圧によって引き上げ
られ、ショットキ電極15の近くまで分布する。一方、
負電圧を印加されたショットキ電極14の下においては
、2次元電子ガスは排斥され、広い空乏層が形成される
。このようにして、光吸収層4は空乏層および低抵抗領
域によって占められるようになる。したがって、入射光
が光吸収層において吸収され、電子・正孔対が発生した
時は、これらのキャリアは速やかに画電極14.15に
引き出される。
なお、第1図、第2図の実施例においてキャリア供給層
としてInAlAsを用いたが、代りにInP等のバン
ドキャップが広く、且つ光吸収層と格子整合する材料を
用いることもできる。
このようなホトダイオードの電気的特性を、第3図を参
照して説明する。
第3図(A)は、表面上に形成する電極8.9.14.
15のパターンの1種であるインターデジタル型電極の
構成を示す。
広い面積の歯を有する櫛型電極16と狭い面積の歯を有
する櫛型電極17が互いにその歯を噛み合わせる形状で
対向し、インターデジチル型電極を構成している。広い
面積の歯を有する電極16に逆バイアスを印加し、狭い
面積の歯を有する電極17に順バイアスを印加すると、
広い面積の歯の下に広く空乏層が形成され、感光領域が
形成される。
第3図(B)は、電極パターンの他の例である中央ti
を周辺電極が取り囲む形状を示す。
狭い面積を有する電極19の周囲を広い面積を有する電
極18が取り囲んでいる。この場合、電極19の部分を
受光部とするので、広い面積を有する電極18に順バイ
アスを印加し、狭い面積を有する電fi19に逆バイア
スを印加する。また、逆にtli18に逆バイアスを印
加し、且つ電極19に順バイアスを印加すれば受光部は
電極18の領域になる。このことは、第3図<A>のイ
ンターデジタル型でも同様である。
第3図(C)は、このような面積に差のある電極を用い
たホトダイオードの等価回路を示す。
第3図(A)に示すように、広い面積を有するt種部分
が3個、狭い面積を有する電極部分が2個ある場合を例
として示す。
広い面積を有するダイオード22a、22b、22cと
、狭い面積を有すダイオード23a、23bか並列に接
続されている。これらのダイオードの内部抵抗をそれぞ
れ24a、24b、24cおよび25.25bで示す、
順バイアスを印加されるダイオードにおいては、2次元
キャリアガスが電極近傍まで引き寄せられるため、その
内部抵抗25a、25bは小さく、広く面積を有するダ
イオードにおいては、2次元キャリアガスが逆バイアス
によって排斥されるなめ、高い内部抵抗24a、24b
、24cを有する。
したがって、狭い面積を有するダイオード部分において
は、順バイアスを印加されたダイオード23a、23b
と、小さな抵抗25a、25bがほぼt′!flとして
の役割を果たし、共通接続点に接続される。このように
して、実質的に大きな面積を有するダイオード22a、
22b、22cの部分が従来のpinホトダイオードと
同様に動作する。
以上説明した実施例の構成によれば、同一平面上に同一
プロセスで正電極、負電極を形成できる。
このなめ、プロセスか容易化でき、集積化か促進できる
また、光吸収層内に高抵抗率で電界の弱い(応答の遅い
)領域を作ることなく動作させることができ、高速動作
が促進される。
なお、第1図、第2図に示したホトダイオードは、光吸
収層4の両側によりバンドギャップの広い材料のみが存
在する。このため、入射光は上面から入射しても、下面
から入射してもよい。
次に、このようなホトダイオードを集積化した半導体装
置について説明する。
第5図(A)、(B)は、光電子集積回路装置を形成す
るのに適した基板構造を示す。
第5図(A)においては、半絶縁性1nP基板1の上に
アンドープInPから形成されたバッファ層2か形成さ
れ、その上にHBMT素子を形成することのできる電子
素子作成用積層33が形成され−その一部を共用してさ
らにその上にホトダイオードを形成することのできるホ
トダイオード作成用積層34が形成され、その上にアン
ドープ]nGaAsから形成された保護用のカバー層3
0が形成されている。
電子素子作成用積層33は、高電子移動度トランジスタ
(HEMT)を作成する場合は、たとえば電子走行層と
なるアンドーグInGaA3層27、電子供給層となる
n生型InAJAS層28、アンドーグInGaA3層
29および電極取り出し層となるn中型InP層3を含
む、アンドープInAlAs層29は省略してもよい、
また、電極取り出し層3はn中型InAlAsで形成す
ることもできる。
また、ホトダイオード作成用積層34は、ホトダイオー
ド中では電子供給層となるn ” JnP層3、光吸収
層となるアンドープInGaAs層4およびn−型1n
P層5を含む、なお、n中型InP層3の代わりにn生
型InAlAs層を用いてもよい。
HEMT作成用積層33のアンドープInGaAs層2
7には、n生型1nAIAs層28との界面付近に2次
元電子ガス31が形成される。また、ホトダイオード作
成用積層34のアンドープInGaAs層4には、n中
型InP層3との界面付近に2次元電子カス10が形成
される。
第5図(B)は、光電子集積回路装置を形成するための
他の基板構造を示す、この構造においては、第5図(A
)のn生型1nP層3の代わりに、n+型1nGaAS
層31とn ” lnP層3とが用いられている。この
結果、HEMT作成用積層33とホトダイオード作成用
積層34とは、共用部分のない構造となる。
なお、第5図(A)、(B)の構造において、表面の]
nGaAs保護層を除去し、n−型InP層5にZnを
拡散し、p型領域を形成することにより、第1図に示し
たホトダイオード構造を形成することができる。また、
このn−型1nP層5に代えて、組成を徐々に変化させ
たTnAIGaAs層を用いることもできる。たとえば
、厚さ約200人のIn^lGaAs層を用い、組成を
光吸収層1nGaAsからInAlAsに変化させ、保
護層30としてたとえば厚さ約300人のInAlAs
を用いることもできる。
光吸収層を構成する1nGaAsとInPとは、選択的
エツチングが可能である。たとえば、H2O2:H2S
O4:H20=5 + 1 : 1の溶液を用いてIn
GaAsを選択的にエツチングすることができる。
第5図(A)に示す構造の例として、たとえばアンドー
プInGaAs層27は、厚さ約200〜1000人の
2次元電子ガスを走行させるチャネル層であり、n生型
1nAIAS層28は、不純物濃度的1xlo1e〜t
xIQ19cm−3、厚さ約200〜1000人を有す
る電子供給層であり、n生型InP層3は、不純物濃度
的I X 1017〜I X 10 j9cm−a、厚
さ約0.05〜0.5μmを有する層であり、光吸収層
であるInGaAs層4は、厚さ約1〜2μmを有し、
n−型1nP層5は不純物濃度lX1016cm−3、
厚さ約0.1〜0゜5μmを有する。これらの層は、半
絶縁性1nP基板1の上に、バッファ層2を介し、順次
エピタキシャル成長を行なうことによって形成すること
ができる。
第6図に他の基板構成を示す。
半絶縁性InP基板1の上に、バッファ層としてアンド
ープInAlAs層41を形成し、その上にチャネル層
となるアンドープInGaAs層27を成長する。
このチャネル層27の上には、スペーサ層として機能す
るアンドープInAlAs層43を介して、電子供給層
となるn型1nA IAs層44が形成され、さらにシ
ョットキゲート形成のためのアンドープInAlAs層
45か形成される。これらの層がHEMT作成用積層3
3を形成する。
アンドープInAlAs層45の上に、エッチストッパ
として機能するアンドープInP層46が、たとえば厚
さ約1000人形成され、その上に光吸収層のアンドー
プInGaAs層4か、たとえば厚さ約1゜5μm形成
され、さらにたとえば厚さ約200人のIn^1GaA
s組成勾配層48を介して、たとえば厚さ約300人の
バリア層となるInAlAs層49が形成されている。
このInAlAs層49の上には、A1等のショットキ
”8%が形成できる。 InAlAs層49からn型I
nAlAs層44までの層がMSMホトダイオード作成
用積層を形成する。
アンドーグInGaASとアンドーグ1nPとは、エツ
チング特性が異なるので、InP層46をエッチストッ
パとしてInGaAs層4のみを、たとえばH2O2:
H2SO4:H20=5 : 1 : 1のエッチャン
トで選択的にエツチングすることができる。
第6図の構成を用いてMSMホトダイオード作成用積層
34にMSMホトダイオードを、上部の層を除去してH
EMT作成用積層33にHEMTを形成することができ
る。
第7図(A)、(B)は、第5図、第6図に示すような
積層構造を用いて光電子集積回路装置を構成した例を示
す。
第7図(A)において、図中左側にはホトダイオード作
成用積層34を用いて受光素子35が形成され、図中右
側部分にはHEMT作成用槓層33を用いて電子素子3
6が形成され、これらの間を配線メタル37が接続して
いる。
なお、受光素子35下部にあるHEMT作成用積層33
は、単なる下地構造として物理的指示の役割を果たして
いる。
なお、第7図(A)右側部分においては、HEMT作成
用積層33の上に形成されなホトダイオード作成用積層
34の部分はエツチングによって除去されている。
第7図<Bンは、表面の平坦化を計った構造例を示す。
この構造においては、ホトダイオード35を作成する領
域においては、予め基板lを選択的にエツチングによっ
てへこませである。このため、エピタキシャル成長によ
って形成されなHEMT作成用積層33、ホトダイオー
ド作成用積層34の積重ね構造の上面が、近傍の基板表
面と同等のレベルになるようにされている。なお、図中
右側部分には、第7図(A)と同様の電子素子36が形
成されている。
ホトダイオードを含む受光素子35の周囲の凹部には、
ポリイミド等の充填物38が充填され、平坦な表面を作
成している。
なお、電子素子36と受光素子35とが近接配置される
時には、これらの表面がほぼ同一レベルとなるように図
示の場合よりも基板の凹部を浅くしてもよい。
以上説明したようなHEMT層と、電子素子層とを積層
した構造を用い、プレーナ構造の光電子集積回路装置を
形成することができる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれ
らに制限されるものではない。たとえば、種々の変更、
改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろ
う。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、正を極と負電極
とを同一平面に作成することができる。
効率の高い受光素子を形成することができる。
2次元電子ガスを有効に利用することにより、順バイア
ス電圧を印加するtf!を、逆バイアス電圧を印加する
t極と同一平面に配置しても効率を低下させることか防
止できる。
また、順バイアスを印加する電極は逆バイアスを印加す
る!極と比べ、狭い面積でよい、このため、面積あたり
の利用率を向上させることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は、本発明の詳細な説明するため
の断面図であり、第1図(A)は構成を説明するための
断面図、第1図(B)は動作を説明するための断面図、 第2図(A)、(B)は、本発明の他の実施例を説明す
るための断面図であり、第2図(A>は構成を示す断面
図、第2図(B)は動作を説明するための断面図、 第3図(A)、(B)、(C)は、第1図、第2図に示
した実施例の電気的特性を説明するための図であり、第
3図(A>、(B)はti#lパターンを示す平面図、
第3図(C)は等価回路、第4図(A)、(B)、(C
)は、従来の技術による受光素子を示す断面図、 第5図(A)、(B)は、本発明の他の実施例による光
電子集積回路装置を形成するのに適した基板構造を示す
概略図、 第6図は、本発明の他の実施例による光電子集積回路装
置を形成するのに適した基板構造を示すW略図、 第7図(A)、(B)は、第5図(A)、(B)、第6
図に示すような積層構造を用いて作成した光・電子集積
回路装置の構造例を示す断面図である。 図において、 1   基 板   2   バッファ層3     
キャリア供給層 4     光吸収層 6.7   拡散領域 8.9   t 極 10    2次元キャリアカス 12     ショットキ接触取出し層14.15  
ショットキを極 22     ホトダイオード 6.7;拡散領域 (A)構成 (B)動作 実施例 n−1nAIAs 14.15 :ショットキ電極 (A)11敗 (B)動作 他の実施例 第2図 (A)インクデジタル型 (B)中央型 (C)等優回路 電気的特性 第3図 (A) (B) 第4図 (A)                 <B)基扱
構造 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、基板と、 基板の上に形成され、比較的広いバンドギャップと第1
    の導電型の不純物密度を有するキャリア供給層(3)と
    、 キャリア供給層の上に形成され、比較的狭いバンドギャ
    ップと厚さの大部分が容易に空乏化される低い不純物密
    度を有する光吸収層(4)と、 光吸収層の上に形成され、第2の導電型の不純物密度を
    有し、大きな面積と小さな面積を有する少なくとも2個
    の電極領域(6、7)と、大きな面積を有する電極領域
    の下を逆バイアスし、小さな面積を有する電極領域の下
    を順バイアスするバイアス手段(20)と を有する半導体装置。
  2. (2)、請求項1記載の半導体装置において、前記電極
    値域の代りに大きいな面積と小さな面積を有する少なく
    とも2つのショットキ電極領域(12、14、15)を
    備えた半導体装置。
  3. (3)、半絶縁性基板(1)上に電子素子形成用の第1
    の積層構造(33)と光素子形成用の第2の積層構造(
    34)とを形成した光・電子集積回路を構成する半導体
    装置であって、 第2の積層構造(34)が比較的広いバンドギャップと
    第1の導電型の不純物密度を有するキャリア供給層(3
    )と、 キャリア供給層の上に形成され、比較的狭いバンドギャ
    ップと厚さの大部分が容易に空乏化される極めて低い不
    純物密度を有する光吸収層(4)と、 光吸収層の上に形成され、光吸収層の不純物濃度より高
    い第1の導電型の低不純物密度を有し、光吸収層より広
    いバンドギャップを有する半導体層(5)と を有する半導体装置。
  4. (4)、請求項3記載の半導体装置であつて、前記第2
    の積層構造(34)のキャリア供給層(3)と光吸収層
    (4)の両者は直接接触する層であり、且つ、異なるエ
    ッチング特性を有する半導体装置。
JP2340151A 1990-04-16 1990-11-30 半導体装置 Expired - Lifetime JP3014006B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340151A JP3014006B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置
EP91105732A EP0452801B1 (en) 1990-04-16 1991-04-10 Semiconductor device having light receiving element and method of producing the same
DE69123280T DE69123280T2 (de) 1990-04-16 1991-04-10 Halbleitervorrichtung mit lichtempfindlichem Element und Verfahren zu deren Herstellung
US07/684,394 US5107318A (en) 1990-04-16 1991-04-12 Semiconductor device having light receiving diode element with capacitance
US07/793,998 US5185272A (en) 1990-04-16 1991-11-18 Method of producing semiconductor device having light receiving element with capacitance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340151A JP3014006B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04207086A true JPH04207086A (ja) 1992-07-29
JP3014006B2 JP3014006B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18334220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340151A Expired - Lifetime JP3014006B2 (ja) 1990-04-16 1990-11-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014006B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072688A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Corporation フォトダイオード
JP2015149422A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ソニー株式会社 受光素子、撮像素子及び撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072688A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Corporation フォトダイオード
JPWO2008072688A1 (ja) * 2006-12-14 2010-04-02 日本電気株式会社 フォトダイオード
US8183656B2 (en) 2006-12-14 2012-05-22 Nec Corporation Photodiode
JP2015149422A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ソニー株式会社 受光素子、撮像素子及び撮像装置
US11296245B2 (en) 2014-02-07 2022-04-05 Sony Corporation Image capturing apparatus including a compound semiconductor layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3014006B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934294B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
US6831309B2 (en) Unipolar photodiode having a schottky junction contact
US6326654B1 (en) Hybrid ultraviolet detector
JPWO2006046276A1 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2942285B2 (ja) 半導体受光素子
EP2808908B1 (en) High-speed photodetector
CN114256375B (zh) 雪崩光电探测器及其制备方法
JPH0429372A (ja) 半導体光検出装置
JP2004111763A (ja) 半導体受光装置
CN114256374B (zh) 雪崩光电探测器及其制备方法
JPH04207086A (ja) 半導体装置
JPH0656900B2 (ja) 半導体光素子
JP2008028421A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPS6285477A (ja) 光半導体装置
JPH05343731A (ja) 受光素子
JPH01196182A (ja) フォトダイオード
JP4137826B2 (ja) 半導体受光素子
CN113707750B (zh) 波导耦合的雪崩光电探测器及其制备方法
JP4284781B2 (ja) Msm型フォトダイオード
JPH04266070A (ja) フォトダイオード
JP3555924B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0687508B2 (ja) ホトデイテクタ
JPH0529642A (ja) 半導体光検出素子
JPS6398157A (ja) 半導体受光素子
JPH0555619A (ja) 半導体受光装置