JPH04205142A - 既存ソースコード再利用エデイタ - Google Patents

既存ソースコード再利用エデイタ

Info

Publication number
JPH04205142A
JPH04205142A JP33618590A JP33618590A JPH04205142A JP H04205142 A JPH04205142 A JP H04205142A JP 33618590 A JP33618590 A JP 33618590A JP 33618590 A JP33618590 A JP 33618590A JP H04205142 A JPH04205142 A JP H04205142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source code
software
retrieval
editor
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33618590A
Other languages
English (en)
Inventor
Sayoko Nagashima
長嶋 佐代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33618590A priority Critical patent/JPH04205142A/ja
Publication of JPH04205142A publication Critical patent/JPH04205142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は過去に作成したソースコードを、現在作成中
のソフトウェアに自動的に組み込むことが可能な既存ソ
ースコード再利用エディタに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のソースコード再利用エディタの構成を示すブロッ
ク図を第3図に示す。図において、(1)はキーボード
、マウス等の入力部、(2)はソースコードを編集する
ためのエディタ、(3)は磁気ディスク、メモリ等の記
憶部、C4)はCRT等の表示部である。
次に動作について説明する− 作成済みソフトウェアは再利用可能ソースコード、再利
用不可能ソースコードとも混在したまま、個人により記
憶部(3)に保存される。その後、別種のソフトウェア
をエディタ(2)で編集時に、既存ソースコードと同一
機能部分が含まれていても、気付かない場合は再度同一
ソースコードを作成する。また、既存ソースコードと同
一機能部分が含まれていると気付いた場合は、既存ソー
スコードの中から当てはまる部分を探し出し、開発中ソ
フトウェアの中に組み込む。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、ソースコードを再利用するエディタは以上のよう
に構成式れていたので、ソフトウェア開発者が既存ソー
スコードの中に、これから作成するプログラムと同一機
能のソースコードが含まれているか否かを記憶していて
判断する必要があり、判断できた場合も既存ソースコー
ドが膨大になれば、その中から目的とするソースコード
を検索するのに多大な時間を要するという問題点があっ
た。
この発明は上記のような問題点を解決するためにな舌れ
たもので、これから作成するソフトウェアの一部と同一
機能のソースコードが存在するかどうかを自動的に検索
し、存在した場合は作成中ソフトウェア中に組み込むこ
とができる既存ソースコード再利用エディタを得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る既存ソースコード再利用エディタは、ソ
ースコードが再利用可能であるかどうかを判断し、再利
用可能なソースコードはソフトウェアライブラリに登録
し、そして、ソフトウェア開発中にソフトウェアライブ
ラリを検索し、これから開発するソフトウェアの一部と
同一機能のものがあれば組み込むようにしたものである
〔作用〕
この発明における既存ソースコード再利用エディタは、
ソースコードのソフトウェアライブラリへの登録および
検索により、ソースコードの再利用が可能になる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(1)はキーボード、マウス等の入力
部、(2a)はソースコードの登録、検索を行うエディ
タである。(51は再利用可能なソースコードであるか
の再利用判定部、(61は再利用判定部(5)で再利用
可能であると判定したソースコードの磁気ディスクやメ
モリ等の記憶部(8)へのソースコード登録部、C7)
は再利用したいソースコードのソースコード検索部、C
8)はソースコード検索部(7)で検索したソースコー
ドの開発中ソフトウェアへのソースコード組み込み部、
C4)はCRT等の表示部である。
次に、動作について第2図を用いて説明する。
第2図は第1図の登録、検索方法を示す系統ブロック図
である。まず、登録方法について説明する。
再利用可能なソースコード(9)には、登録キーワード
00)と、検索のための機能等を記述した検索情報01
1をコメント等として挿入して置く。登録するときは、
作成完了したソフトウェアの中から、登録キーワードが
記述されているサブルーチンを判定して、ソフトウェア
ライブラリα2に登録する。
次に検索方法について説明する。上記と別のソフトウェ
ア(+31を開発中に、利用できるソースコードの有無
を調べる時は、開発中ソフトウェアの中に検索キーワー
ド[+41と、必要なソースコードの機能等を意味する
検索文字列q51をコメント等として入力する。次に、
ソフトウェアライブラリ中の検索情報吐と、開発中ソフ
トウェア中に記述した検索文字列により検索する。目的
のソースコードが存在すれば、画面に表示しソフトウェ
ア中に組み込む。目的のソースコードカニ複数個存在す
れば、すべて表示しその中から選択し組み込む。
上記のソフトウェアライブラリ(は複数人で共有するこ
とが可能であるため、複数人が作成したソースコードの
登録が可能であり、また、検索する場合も複数人が登録
したソースコードの中から検索することができ、ソース
コード再利用の幅が広がる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、作成するソフトウェア
の一部と同一機能のソースコードが存在するかどうかを
自動的に検索し、存在する場合は作成中ソフトウェアの
中に組み込むことができるようにしたので、ソフトウェ
アの作成効率向上が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である既存ソースコード再
利用エディタの構成を示すブロック図、第2図は第1図
の既存ソースコード再利用エディタの登録、検索方法を
示す系統ブロック図、第3図は従来のソースコードの再
利用エディタの構成を示すブロック図である。 図において、(51はソースコード再利用判定部、−6
)はソースコード登録部、(7)はソースコード検索部
、+8)はソースコード組み込み部を示す。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ソフトウェア開発における既存ソースコード再利用工程
    において、ソースコード再利用判定機能と、ソフトウエ
    アライブラリへのソースコード登録機能と、上記ソフト
    ウェアライブラリからのソースコード検索機能と、上記
    ソフトウェアライブラリから作成中のソフトウエアへの
    ソースコード組み込み機能を備えたことを特徴とする既
    存ソースコード再利用エディタ。
JP33618590A 1990-11-29 1990-11-29 既存ソースコード再利用エデイタ Pending JPH04205142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33618590A JPH04205142A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 既存ソースコード再利用エデイタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33618590A JPH04205142A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 既存ソースコード再利用エデイタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205142A true JPH04205142A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18296533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33618590A Pending JPH04205142A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 既存ソースコード再利用エデイタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205190A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd ソフトウェア自動構成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205190A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd ソフトウェア自動構成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926638A (en) Program debugging system for debugging a program having graphical user interface
US5758160A (en) Method and apparatus for building a software program using dependencies derived from software component interfaces
US5513305A (en) System and method for documenting and displaying computer program code
US7451138B2 (en) Multi-part looked-up table fields and its use in data processing operations involving multiple tables of a relational database
JP2008186356A (ja) ドキュメントの整合性検査支援システムおよび方法、ならびにそのプログラム
JPH04205142A (ja) 既存ソースコード再利用エデイタ
JPH09160765A (ja) ソフトウェア部品作成方法
JP3461185B2 (ja) ロードモジュールへのソースコード行番号登録方法および装置
JPH01239628A (ja) キーワードによる情報検索方式
JPH08194611A (ja) プログラム修正による影響範囲を解析する装置
JPH11338686A (ja) プログラム開発支援装置及びプログラム開発支援方法並びにプログラム開発支援プログラムを記録した記録媒体
US20050044523A1 (en) Method and system for compiling Java code with referenced classes in a workspace environment
US8719245B2 (en) Query templates with functional template blocks
JPH06161726A (ja) ツールデータ再利用装置
JPH06324853A (ja) オブジェクト指向プログラミング言語を対象とした原始プログラム編集装置
JPH06259528A (ja) アニメーション生成方法および装置
JP2724235B2 (ja) 変数名称推論装置
JPH07168711A (ja) プログラム管理方法
JP2003058373A (ja) プログラム作成支援ソフトウェア・ツール
JP2908184B2 (ja) テキストファイル編集方法及び装置
JP3105546B2 (ja) アセンブラのシンボル・デバッグ情報処理方式
JP2021002276A (ja) 分析プログラム、プログラム分析方法およびプログラム分析装置
JPH05298077A (ja) カスタマイズ開発手順支援方法
JPH0764776A (ja) プログラムソースの入力編集方式
JPH07281879A (ja) アプリケーションプログラム編集装置