JPH0420423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420423B2
JPH0420423B2 JP62257491A JP25749187A JPH0420423B2 JP H0420423 B2 JPH0420423 B2 JP H0420423B2 JP 62257491 A JP62257491 A JP 62257491A JP 25749187 A JP25749187 A JP 25749187A JP H0420423 B2 JPH0420423 B2 JP H0420423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
diphenylamine
catalyst
volume
angstroms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62257491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102046A (ja
Inventor
Ii Marutsu Junia Ratsuseru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Chemical Co Inc
Original Assignee
Uniroyal Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal Chemical Co Inc filed Critical Uniroyal Chemical Co Inc
Publication of JPH01102046A publication Critical patent/JPH01102046A/ja
Publication of JPH0420423B2 publication Critical patent/JPH0420423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/64Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by disproportionation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明はアニリンからジフエニルアミンを製造
するための改良方法に向けられたものであり、そ
の方法は全多孔度の少なくとも30容量%を120と
200オングストロームの間の直径を有する気孔の
形で有しそしてSO4の形で測定した硫黄含量が
0.02重量%よりも少ないアルミナ触媒の使用を含
む。 発明の背景 ジフエニルアミンはゴムの酸化防止剤および促
進剤、プラスチツク用安定剤、並びに殺虫剤、爆
薬、染料および酸化防止剤用の中間体を含めた
種々の用途を有するものであることがよく知られ
ている。慣例的には、ジフエニルアミンはアニリ
ンを450℃以上の甚だ高温度でアルミナ触媒と接
触させて製造される。かくて、Kirk−Othmer、
Encyclopedia of Chemical Technology、2巻、
311頁(3版、1978)は「アニリン蒸気を加圧お
よび450℃以上の温度で活性アルミナ上に通すと
ジフエニルアミンを生じる」と開示している。 ある程度類似的に、Addisに対する米国特許第
3118944号はグラム当り約100−400平方米の表
面々積およびグラム当り約0.50立方センチメート
ルの気孔容積を有するアルミナ触媒とアニリンと
を反応させることによつてジフエニルアミンを製
造する方法を開示している。Addisが「しかし
450゜以下ではその結果は貧弱すぎて有用ではな
い」(3欄、32−33行)と指摘していることは特
に注目すべきことである。 慣用の工業用の方法はその全多孔度(容量で)
の1/3以上が比較的小気孔(約36と約60オングス
トロームの間の直径を有する)の形を有しそして
当初の硫黄含量が(SO4の形で測定して)3重量
%以上であるアルミナ触媒を典型的に使用する。
しかし、典型的にそのような硫黄含量は反応工程
中に減少するであろう。 そのような既知の方法は約90%までの収率(ア
ニリンの転化率を基にして)でアニリンを有効に
ジフエニルアミンに転化するけれども、それにも
かかわらず高められた効率でアニリンからジフエ
ニルアミンを製造する方法が望まれるであろう。 更に、そのような高温度の先行技術は比較的多
量のエネルギーの消費を要し従つて経済的にも望
ましくないことは明らかである。従つて、減少し
たエネルギー量を必要とするジフエニルアミンの
製造方法を得るか、または別法として、そのよう
な高温度においてより効果的にジフエニルアミン
を製造する方法か望まれるであろう。 従つて、アニリンからジフエニルアミンを製造
するための増加した転化効率を示す方法を提供す
ることが本発明の目的である。 一定量の製品をつくるために減少したエネルギ
ー量しか必要としないジフエニルアミンの製造方
法を提供することが本発明のそれ以上の目的であ
る。 上記の目的およびそれらに付加される目的は以
下の記述およびそれに付け加えた例からより完全
に明らかになるであろう。 発明の内容 本発明はその全多孔度の少なくとも30容量%を
120と200オングストロームの間の直径を有する気
孔の形で有しそしてSO4の形で測定して0.02重量
%よりも少ない硫黄含量のアルミナ触媒とアニリ
ンを接触させることを含むジフエニルアミンを製
造する方法に向けられたものである。 本発明の方法に用いるアルミナ触媒はその多孔
度の少なくとも30容量%、好ましくは少なくとも
40容量%、そして最も好ましくは少なくとも50容
量%を120と200オングストロームの間の直径を有
する気孔の形で有する。本願中で使用する術語
「直径」は水銀ポロシメトリーで測定した平均気
孔直径を意味する。例えば、H.Rootareの「A
Short Literature Review of Mercury
Porosimetry」、(Aminco Laboratory News.)
4A−4H頁、1968年を参照。 更に、本発明の方法で使用する触媒はSO4の形
で測定して0.02重量%よりも少ない硫黄含量を有
する。 本発明の方法に例えば、アニリンを上記アルミ
ナ触媒と典型的には380゜と470℃の間、好ましく
は400゜と465℃の間で接触させることによつて下
記の反応に従つてジフエニルアミンとアンモニア
を生じる: 反応圧力は減圧から加圧までにおよびそして大
気圧から10psigにおよぶ圧力が好ましい。 本発明の方法は典型的に次のように行なわれ
る。典型的には鋼でつくられそして触媒床を有す
る反応器を反応温度まで予熱する。アニリンを計
量して装入するが、典型的には触媒床との接触が
約1分と約2分の間維持されるような速度である
が、より長いまたより短かい接触時間を用いても
よい。 ジフエニルアミン生成物は次に生じた反応混合
物から当業者がよく知つている方法によつて単離
されるが普通は蒸留による。もしも望むならば未
反応アニリンは反応混合物から分離して再循環し
てもよい。 アルミナ触媒は当業者が周知の方法に従つて三
弗化ほう素による処理によつて当初に活性化しま
たは周期的に再活性化することができる。典型的
にはそのような処理には流れ中のアニリンの重量
を基にして約0.5重量%の量でBF3−アニリン塩
またはガス状BF3を含有するアニリン流を通すこ
とを含む。 更に、アルミナ触媒は典型的には空気の存在に
おいて約500℃と約625℃の間の温度に蓄積したタ
ールを焼き払うためにそのような触媒を加熱する
ことによつて周期的に再生することができる。 本発明の方法は現在の商業的ジフエニルアミン
法のものよりも大きい効率および低い温度でジフ
エニルアミンを生成する。 下記の例は本発明をさらに説明する意図であり
従つて如何なる方法においてでも本発明の範囲を
限定する意図ではない。 例1および2および比較実験AおよびB 本発明の方法を商業的に用いられるアニリンか
らジフエニルアミンを製造する方法と比較するた
めに、約0.2重量%のアニリン−弗化ほう素塩を
含有するアニリン流で処理されたBF3で前処理し
たアルミナを用いて、下記の反応温度においてい
くつかの実験を行つた。これらの実験は反応器
(a Chemical Data System Micro Pilot
Plant Model 8040)中で行つたが、これは12イ
ンチ×1インチ管で床を通して取付けた6個の熱
電対を有し3個の独立した加熱器を有する中央縦
穴を装備してある。反応器は各実験において第
表中に示した温度に維持した。総ての実験におい
て中央縦穴は50gの触媒を装入した。 更に、総ての実験においてアニリンは0.11の
WHSV(時当重量空間速度…触媒重量で割つた時
間当たりアニリン重量)で計量装入した。アニリ
ンは触媒と約1.5分接触させた。 例1と2および比較実験AとBに用いた触媒は
下記の当初特性を有していた:
【表】 得られたジフエニルアミン流れはVarian 8700
を使用し内部標準と比較してガス液クロマトグラ
フイーによつて分析した。各例および比較実験に
対して数回の実験を行つた。各例および比較実験
について得られた平均値は第表中に記した。
【表】 上記のデータは本発明の方法によつて達成され
た収率および転化率の予期しなかつた増加を示
す。特に注目すべきことは例1を比較試験Bと比
べると本発明の方法は工業的方法で用いるジフエ
ニルアミン製造法より50℃低い温度における本発
明の方法が増加した収率を与えることである。 例 3 例1に用いたのと同一の反応を用いて、数回の
追加実験を450℃の温度で例1の手順に従つた、
但し触媒(これは例1および2に用いたものと同
じであつた)は三弗化ほう素によつて前処理しな
かつた。ジフエニルアミンの平均収率は86%であ
りそして平均転化率は36%であつた。この事は本
発明の方法においてはBF3前処理(これは工業的
ジフエニルアミンの方法で必要な段階である)は
不要であることを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その全多孔度の少なくとも30容量%を120と
    200オングストロームの間の直径を有する気孔の
    形で有し、そしてSO4の形で測定して0.02重量%
    よりも少ない硫黄含量を有するアルミナ触媒とア
    ニリンとを接触させることを含むジフエニルアミ
    ンの製造方法。 2 触媒が三弗化ほう素および三弗化ほう素−ア
    ニリン塩から成る群から選ばれる少なくとも一つ
    の化合物によつて前処理された、特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 3 該方法が380゜と475℃の間において実施され
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4 該方法が400゜と465℃の間において実施され
    る特許請求の範囲第3項に記載の方法。 5 該触媒がその全多孔度の少なくとも40容量%
    を120と200オングストロームの間の直径を有する
    気孔の形で有する特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 6 該触媒がその全多孔度の少なくとも50容量%
    を120と200オングストロームの間の直径を有する
    気孔の形で有する特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 7 (A) その全多孔度の少なくとも50容量%を
    120と200オングストロームの直径を有する気孔
    の形で有し、そしてSO4の形において0.02重量
    %より少ない硫黄含量を有するアルミナ触媒
    を、三弗化ほう素および三弗化ほう素−アニリ
    ン塩から成る群から選ばれる少なくとも一化合
    物によつて前処理し;そして (B) アニリンをそのように処理した触媒と400゜と
    465℃の間において接触させる の段階を含むジフエニルアミンの製造方法。
JP62257491A 1986-09-03 1987-10-14 ジフエニルアミンの製造方法 Granted JPH01102046A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/903,354 US4814504A (en) 1986-09-03 1986-09-03 Process for the production of diphenylamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102046A JPH01102046A (ja) 1989-04-19
JPH0420423B2 true JPH0420423B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=25417361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257491A Granted JPH01102046A (ja) 1986-09-03 1987-10-14 ジフエニルアミンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4814504A (ja)
EP (1) EP0308552B1 (ja)
JP (1) JPH01102046A (ja)
AU (1) AU592673B2 (ja)
IN (1) IN171241B (ja)
ZA (1) ZA877208B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760186A (en) * 1986-09-15 1988-07-26 Monsanto Company Preparation of substituted aromatic amines
CN1043313C (zh) * 1994-06-29 1999-05-12 中国石油化工总公司抚顺石油化工研究院 一种由苯胺合成二苯胺的催化剂及其制备方法
DE19756158A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Bayer Ag Herstellung von sekundären Diarylaminen
US6069279A (en) * 1999-06-14 2000-05-30 Simon; Mark W. Preparation of substituted aromatic amines
US9752092B2 (en) 2015-10-30 2017-09-05 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil compositions containing amidine antioxidants

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573668A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Yoshida Masafumi Game method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH357407A (fr) * 1956-09-21 1961-10-15 American Cyanamid Co Procédé pour la fabrication continue en phase vapeur de diphénylamine
FR1231215A (fr) * 1959-04-10 1960-09-27 Cfmc Nouveau procédé de préparation de la diphénylamine
US3118944A (en) * 1959-08-07 1964-01-21 American Cyanamid Co Vapor phase process for the manufacture of diphenylamine
GB1402707A (en) * 1971-10-07 1975-08-13 Ici Ltd Preparation of diphenylamines
US4704219A (en) * 1985-07-05 1987-11-03 The B. F. Goodrich Company Novel composition of para-butylated and octylated, ortho-ethylated diphenylamines
DE4218170C1 (ja) * 1992-06-02 1993-05-27 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573668A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Yoshida Masafumi Game method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0308552A1 (en) 1989-03-29
ZA877208B (en) 1988-04-21
JPH01102046A (ja) 1989-04-19
AU592673B2 (en) 1990-01-18
EP0308552B1 (en) 1991-05-22
AU7902387A (en) 1989-04-06
US4814504A (en) 1989-03-21
IN171241B (ja) 1992-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3686334A (en) Direct hydration of ethylene to ethanol
KR910002943B1 (ko) 디메틸아민의 제조방법
JPH0816091B2 (ja) シクロヘキサノン―オキシムの接触的製造方法
JPH0321009B2 (ja)
US3666816A (en) Method for production of methyl isobutyl ketone
US2917561A (en) Production of mesitylene
JPS6323825A (ja) タ−シャリ−オレフィンの製造
US4383124A (en) Method for the preparation of aldehydes
WO2014129248A1 (ja) エタノールから1,3-ブタジエンを選択的に製造する方法
JPH0420423B2 (ja)
US2283465A (en) Treatment of phenols
CA1072563A (en) Process for the production of 3-methyl pyridine
EP0255948A2 (en) Process for producing isobutylene
US2968676A (en) Preparation of dpa over fluoride impregnated catalyst
JPH0155266B2 (ja)
US2500256A (en) Production of nitriles
JP2764058B2 (ja) プロピレンの製造方法
US2762834A (en) Production of acrylonitrile
US2433182A (en) Process for production of unsaturated nitriles
JPH05255135A (ja) イソブチレンの製法
US3518281A (en) Production of 2,3-dihydropyran
KR900004396B1 (ko) 디페닐아민의 제조 방법
EP4077247B1 (en) Process for producing dienes
US4189585A (en) Process for the preparation of pyridine and 2,6-lutidine
RU2421441C1 (ru) Одностадийный способ получения изопрена

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 16