JPH04203533A - 銅合金製シンクロナイザーリング - Google Patents

銅合金製シンクロナイザーリング

Info

Publication number
JPH04203533A
JPH04203533A JP2332758A JP33275890A JPH04203533A JP H04203533 A JPH04203533 A JP H04203533A JP 2332758 A JP2332758 A JP 2332758A JP 33275890 A JP33275890 A JP 33275890A JP H04203533 A JPH04203533 A JP H04203533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyway
copper alloy
synchronizer ring
iron group
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2332758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875009B2 (ja
Inventor
Kunio Nakajima
邦夫 中島
Masao Hosoda
征男 細田
Wataru Yago
亘 矢後
Kunihiro Urashiro
浦城 邦博
Kazuyuki Inagaki
稲垣 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuetsu Gokin Chuko Kk
Chuetsu Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Chuetsu Gokin Chuko Kk
Chuetsu Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuetsu Gokin Chuko Kk, Chuetsu Metal Works Co Ltd filed Critical Chuetsu Gokin Chuko Kk
Priority to JP2332758A priority Critical patent/JP2875009B2/ja
Publication of JPH04203533A publication Critical patent/JPH04203533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875009B2 publication Critical patent/JP2875009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0656Details of the tooth structure; Arrangements of teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、変速機の同期装置に用いられるシンクロナ
イザ−リングに関する。
〔従来の技術〕
自動車の変速機においては、変速歯車とクラッチハブス
リーブとの間にシンクロナイザ−リングを介在させ、ク
ラッチハブスリーブと変速歯車のスプラインとの噛合い
が始まる荊に1両者の周速度をそのシンクロナイザ−リ
ングによって同期させる機構が採用されている。
一般的なシンクロナイザ−リングを第1図について説明
すると、外周面の低段面3にシフティングキー5が嵌ま
るキー溝7が等間隔に設けられ、高段面4に歯9が列設
されている。そして、クラッチハブスリーブとシンクロ
ナイザ−リングとは、シフティングキー5を介して軸方
向に摺動可能に連結され、クラッチハブスリーブの内周
の溝でシフティングキーの中央突起5aを押し、シフテ
ィングキーがシンクロナイザ−リングをキー溝7で突く
(押付けとすべり摩耗が同時に起こる動作)ことによっ
て、軸方向への押付力が伝達され、シンクロナイザ−リ
ング内面のテーパ部は変速歯車のテーパ部と接触し、ク
ラッチ作用で等速になり、最終的にクラッチハブスリー
ブと変速歯車とが同期される。
従来、このシンクロナイザ−リングは、主に鉄系合金や
銅合金で造られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
鉄系材料のみからなるシンクロナイザ−リングは、−船
釣にその材質が非鉄材料よりも強度が高いので、設計時
の応力、特に歯車部の応力を高くでき、また、安価であ
るという利点を有しているが、相手材(鉄系材料)と焼
付きやすいので、押付圧力を高く取ることができなく、
例えば、内周のネジ部の押付圧に限界があり、また、熱
間鍛造性が劣り複雑な形状では量産に適しないという欠
点がある。
このため、鉄系材料のシンクロナイザ−リングは、主に
大動力を伝達する必要のある変速機に用いられ、その場
合には、非常に低速の例えばトラクター等の変速機を除
いて、内周ネジ部に焼付は防止のために高価なモリブデ
ンを溶射したり、或いはペーパーライニングや樹脂射出
の手法でその面を形成している。
一方、銅合金材料のみからなるシンクロナイザ−リング
は、相手材との耐焼付性が良好であり。
強度的には鉄系材料に劣るけれども申し分なく、しかも
、熱間鍛造性が良く、シンクロナイザ−リングのように
複雑な形状の製品の製造に適している。
しかし、鉄系材料よりも剛性が低いので、剛性を要求さ
れるキー溝部では、特に大動力を伝達するシンクロナイ
ザ−リングにおいては、シフティングキーによる押付け
すべり摩耗によって、へたり現象による窪みが生じる。
シンクロナイザ−リングのキー溝にこのような窪みが生
じると、シンクロナイザ−リングの移動が滑らかでなく
なり、ギアチェンジの際にシフトフィーリングに悪影響
を与え、最悪の場合ギア鳴りが発生することがある。
そして、銅合金材料のシンクロナイザ−リングの剛性は
、その材質の如何にかかわらず大差がないので、窪み発
生を防止することはできなかった。
この発明は、上記のような実情に鑑みて、キー溝部にお
けるへたり現象による窪みを防止し得る銅合金製シンク
ロナイザ−リングを提供することを目的とした。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明は、シンクロナ
イザ−リングのキー溝の内面のうち、少なくともシフテ
ィングキーで強く押付は摩耗される個所が鉄系材料面と
なるように、その個所に剛性を有する鉄系材料を複合化
して銅合金製シンクロナイザ−リングを構成した。
〔作  用〕
上記の構成によれば、シフティングキーによりキー溝の
内面が強く押付けられても、その部分が剛性を有する鉄
系材料であるので、へたり現象による窪みが生じること
がなく、窪み発生によるギア鳴りを防止でき、シンクロ
ナイザ−リングの移動が滑らかでシフトフィーリングが
良好となる。
シンクロナイザ−リングのキー溝に鉄系材料を複合化す
る方法としては、銅合金層のシンクロナイザ−リング素
材を熱間鍛造(冷開鍛造であっても良い)する際に用い
る金型のキー溝部に鉄系材料を何らかの方法で固定し、
銅合金製素材と共に鍛造する。この際に銅合金製素材に
は予熱を与えるが、必要なら鉄系材料にも予熱を与える
なお、複合化する鉄系材料の製造方法としては、粉末材
料を用いる粉末冶金法、素材に鍛造加工や曲げ加工を行
う塑性加工法、さらには、素材から削り出す切削法があ
るが、その何れか若しくはその組合せによって行っても
良い。
複合材である鉄系材料については、基本的には銅合金材
料のヤング率より高く、摩耗しなければ良い。
鉄系材料の厚みについては、厚過ぎると銅合金材料の強
度が低下し、逆に薄過ぎるとへたり現象を防止する効果
を期待できない、この点から、シンクロナイザ−リング
の大きさにもよるが、0.2〜2m1程度の厚みが望ま
しい。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
銅合金製シンクロナイザ−リングは、第1図に示すよう
に、形状的には従来のシンクロナイザ−リングと同じで
、外周面の幅中央に高低の段差1が付けら九、クラッチ
ハブスリーブ側が低段面3に、変速歯車側が高段面4に
形成され、低段面3にシフティングキー5が嵌まるキー
溝7が等間隔に設けられ、高段面4に歯9が列設され、
内周面にはネジ6が形成されている。このネジ部面は、
銅合金素材であるので、この面の焼付ζづが防止される
従来のシンクロナイザ−リングとは違って、第2図に示
すように、キー溝7に鉄系材料10が複合化され(その
部分に梨地模様に表す)、キー溝7の奥端面10aおよ
びその上の面10b(段差コ−の位[)、さらに下端を
除く両側面10e、10cが鉄系材料面とし7て形成さ
れる。
次に、製造方法について説明する。
熱間鍛造に用いられるシンクロナイザ−リング素材15
は、外径が72m+、内径が60m、厚みが1311I
11の冶金製品(CS M 3、P31B・・・・・組
成など詳しくは後述する)であって、その成形の一例に
ついては、銅合金粉末に強化粒子や、潤滑剤を混入して
ビレット成形し、そ九を熱間押出によりパイプ状に成形
した粉末押出材を、輪切り番こ切断する。
或いは、他の粉末冶金的手法により、圧粉焼結材や粉末
鍛造材として成形することもできる。このような粉末冶
金的手法は、強化粒子の混入割合を任意に選択し均一に
マトリックス粉と混合できるので、所望の材質のものが
得られて極めて都合が良い。
強化粒子としては、粒径の良く揃った炭化珪素、窒素珪
素、アルミナや金属珪素の微粉末等がシンクロナイザ−
リングの使用条件に合わせて選択される。
鉄系材料10の素材17には剛性を有する焼結材が用イ
ラれる。また、515C(JIS G4051)やSC
M440 (JIS G4105)等の一般の鋳鍛鋼品
のもの、若しくはこれらの熱処理品のものを用いること
もできる。そして、その材料からなる厚み1■の圧延板
を打抜き、型開げすることによって、第4図に示すよう
に、キー溝7の奥端面10aに相当する基片19の両端
に、両側面10e、10eに相当する側片21.21を
形成し、基片I9の先端に、上片10bに相当する突部
23が設けら扛る。IIfTwは12mで、基片19の
高さHは3m、側片21の長さしは4.5閾となってい
る。
熱間型鍛造については、第5図に示すように、まず、キ
ー溝7が形成される下型25の所定の個所に鉄系素材1
7を組み込み、それから予め800”Cの温度で予熱し
ておいたシンクロナイザ−リング素材15を、第6図に
示すように上に載せ、その上がら上型24を押圧する。
表は、ベンチテス1−による10万回テストの結果を示
す。
P31B  :従来の特殊高力黄銅翫2Cu pi、 
Zn 30. AQ 4. Ni 3. Fe O,7
゜SCM440: ’)0ムモI)ブデン@SCM44
0焼入れ、焼戻し品〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明の銅合金製シンクロナイ
ザ−リングによれば、シンクロナイザ−リングのキー溝
の内面のうち、少なくともシフティングキーで強く叩か
れる個所が鉄系材料面となるように、その個所に剛性を
有する鉄系材料を複合化したから、キー溝部において、
シフティングキーで叩かれた際のへたり現象による窪み
の発生が防止され、ギア鳴りの発生を極力軽減すること
ができ、シフト性が良好であって、近年、シンクロナイ
ザ−リングの性能向上の他に、シフトフィーリングの向
上が求められているが、その要望に有効に応え得るとい
う優れた効果がある。
また、銅合金製シンクロナイザ−リングとしての特質を
何ら失わず、相手材との耐焼付は性が良好であり、熱間
鍛造性が良いという利点を併有する。
【図面の簡単な説明】
図面は一実施例を示し、第1図はシンクロナイザ−リン
グの斜視図、第2図は要部を拡大して示す斜視図、第3
図はそのシンクロナイザ−リング素材の斜視図、第4図
は鉄系材料の斜視図、第5図および第6図は製造方法の
手順を示す断面図である。 5・・・シフティングキー  7・・・キー溝10・・
・鉄系材料 10a 、 10b 、 10c・・・鉄
系材料面特許出願人  中越合金鋳工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)シンクロナイザーリングのキー溝の内面のうち、少
    なくともシフティングキーで強く押付け摩耗される個所
    が鉄系材料面となるように、その個所に剛性を有する鉄
    系材料を複合化したことを特徴とする銅合金製シンクロ
    ナイザーリング。
JP2332758A 1990-11-28 1990-11-28 銅合金製シンクロナイザーリング Expired - Lifetime JP2875009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332758A JP2875009B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 銅合金製シンクロナイザーリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332758A JP2875009B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 銅合金製シンクロナイザーリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203533A true JPH04203533A (ja) 1992-07-24
JP2875009B2 JP2875009B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=18258518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332758A Expired - Lifetime JP2875009B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 銅合金製シンクロナイザーリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875009B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412989B (de) * 2000-05-19 2005-09-26 Wohlfarth Klaus Verfahren zur herstellung eines nutenrings
US7424834B2 (en) * 2001-01-31 2008-09-16 O-Oka Corporation Gear, method and device for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412989B (de) * 2000-05-19 2005-09-26 Wohlfarth Klaus Verfahren zur herstellung eines nutenrings
US7424834B2 (en) * 2001-01-31 2008-09-16 O-Oka Corporation Gear, method and device for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875009B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009871B1 (ko) Cu계 합금제 변속기용 동기링
JPH0949006A (ja) 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
JP3682065B2 (ja) 耐摩擦性の同期リング
US5406825A (en) Forging die
JP2003342700A (ja) 焼結摺動材料並びに焼結摺動部材およびその製造方法
JP5765490B2 (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
JPH04203533A (ja) 銅合金製シンクロナイザーリング
KR100502219B1 (ko) 냉간가동된분말금속에의한단조품형성방법
CA2438397A1 (en) Sintered metal parts with homogeneous distribution of non-homogeneously melting components and method for the production thereof
JP2673956B2 (ja) Cu系合金製変速機用同期リング
JP3092979B2 (ja) 鉄系焼結合金製シンクロナイザーリング
JP2663930B2 (ja) Cu系合金製変速機用同期リング
JPH02178013A (ja) プラスチック成形機用バイメタリックシリンダ
JP2805056B2 (ja) シンクロナイザリングの製造方法
JPH07197948A (ja) シンクロナイザリング
KR100346467B1 (ko) 이중구조의 싱크로나이저링 및 그 제조방법
JPH08219174A (ja) 変速機用同期リングとその製造方法
KR100217604B1 (ko) 이중구조를 갖는 싱크로나이저 링과 그 제조방법
WO2018185986A1 (ja) シンクロナイザーリング
JP2545842B2 (ja) Cu系合金製変速機用同期リング
JPH07116491B2 (ja) 焼結シンクロナイザリングおよびその製造方法
JP2673955B2 (ja) Cu系合金製変速機用同期リング
JP3457761B2 (ja) ディッパー付きコンロッドの製造方法
JP2674588B2 (ja) Cu系合金製変速機用同期リング
CN114054757A (zh) 一种粉末冶金致密化零件及其制造工艺