JPH04202474A - パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物 - Google Patents

パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物

Info

Publication number
JPH04202474A
JPH04202474A JP2330606A JP33060690A JPH04202474A JP H04202474 A JPH04202474 A JP H04202474A JP 2330606 A JP2330606 A JP 2330606A JP 33060690 A JP33060690 A JP 33060690A JP H04202474 A JPH04202474 A JP H04202474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paraffin wax
wax
rubber
composition
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2330606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021631B2 (ja
Inventor
Nobutada Ikeda
池田 延正
Masanori Tajima
田島 将典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2330606A priority Critical patent/JP3021631B2/ja
Priority to US07/798,952 priority patent/US5296129A/en
Priority to EP91311031A priority patent/EP0490533B1/en
Publication of JPH04202474A publication Critical patent/JPH04202474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021631B2 publication Critical patent/JP3021631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • C08L91/08Mineral waxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低温域から高温域までの広い温度範囲に亘りゴ
ム製品のオゾン劣化を防止し、かつ外観性にも優れた効
果を発揮するパラフィンワックス組成物及びこれを配合
したゴム組成物に関するものである。
(従来技術) 従来、大気や日光によるゴムの亀裂防止のために、ワッ
クス系老化防止剤を使用することが知られている。
ワックス系老化防止剤は、ゴムに配合した際、表面に滲
み出て薄膜を形成し、この薄膜がゴムとオゾンとの接触
を防止することによって老化を防止する。
ワックス系のゴム老化防止剤は古くから種々市販されて
いるが、温度によって滲み出して薄膜を形成する作用及
び−旦形成された薄膜が剥離して脱落する現象が異なる
ため、この改良のために炭素数16〜41と広範囲に炭
素数が分布する老化防止剤(米国特許第3.423.3
48号明細書)、あるいは炭素数26〜29の直鎖状炭
化水素を25〜70%、炭素数34〜40の直鎖状炭化
水素を30〜75%それぞれ含有する老化防止剤(特公
昭54−25062号公報)等が提案されている。
また、特開昭48−91141号及び同63−1453
46号の各公報には、炭素数26〜29と炭素数34〜
40の含量が多く、炭素数30〜33の含量が少ない、
いわゆる二山ピークを有する炭素数分布のものが開示さ
れている。
更に、特開平1−230648号公報には、炭素数36
〜51のノルマル飽和炭化水素の含量を多くし、比較的
高温時の耐オゾン性を改良し得る老化防止剤が開示され
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上述の従来知られているワックス系老化防止剤
はいずれも外観性を損なったり、比較的低温域での耐オ
ゾン性が劣るものであったりし、低温域であってもオゾ
ン量が多く耐オゾン性を改良する必要性の高いゴム組成
物には不適当であった。
そこで本発明の目的は、比較的低温域から高温域までの
広い温度範囲、例えばO″C〜60°Cに亘り静的オゾ
ン劣化を好適に防止すると共に、過度のワックスブルー
ム現象がなく、ゴム表面の外観を優れたものとするワッ
クス系老化防止剤としてのパラフィンワックス組成物及
びこれを配合したゴム組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明のパラフィンワック
ス組成物は、炭素数22〜44の範囲の直鎖状飽和炭化
水素成分全体に対する組成比が炭素数22〜44のいず
れの炭素数のものにおいても2重量%以上であることを
特徴とするものである。
また、本発明のゴム組成物は、上記パラフィンワックス
組成物をジエン系ゴム100重量部に対して1〜10重
量部配合したことを特徴とするものである。
外気温が広範囲に亘る使用条件下においては、低温から
高温領域に至るまでブルームするワックスが耐オゾン性
、特には静的耐オゾン性に対して有効である。
本発明のパラフィンワックス組成物はかかる要請に応じ
るものであり、炭素数22〜44の範囲の直鎖状飽和炭
化水素の直鎖状飽和炭化水素成分全体に対する組成比を
炭素数22〜44のいずれの炭素数のものにおいても2
重量%以上とすることにより、低温(0°C)から高温
(60°C)までの広い温度範囲に亘りワックスのブル
ームを確保でき、静的耐オゾン性も良好に維持すること
が可能となる。
また、本発明のパラフィンワックス組成物において、炭
素数22〜30の範囲の直鎖状飽和炭化水素の直鎖状飽
和炭化水素成分全体に対する組成比を炭素数22〜30
のいずれの炭素数のものにおいても4重量%以上とする
ことにより、特に低温域(0〜30°C)におけるワッ
クスブルームが速くなり、温度変化や歪変化の外的刺激
条件により例え被膜に破壊、割れ等が生しても、被膜の
修復が速く、望ましい耐オゾン性を発揮することができ
る。
一方、直鎖状飽和炭化水素の成分が多過ぎると初期の静
的耐オゾン性は良好であるものの、ワックスのブルーム
と共に配合ゴム中の老化防止剤も一緒にブルームし、日
光、紫外線により茶褐色に変色することがある。
そこで、特にブルーム速度の速い高温(30〜60”C
)におけるブルーム速度を制御し、変色による外観と長
期使用によるワックス機能の持続性とを両立させるため
、炭素数30〜60の範囲の非直鎖状飽和炭素をパラフ
ィンワックス組成物全体の16〜30重量%の範囲内と
することが好ましい。
本発明のパラフィンワックス組成物は、ミクロクリスタ
リンワックスとも呼ばれ、直鎖状飽和炭化水素である、
いわゆるノルマルパラフィンと、非ノルマルパラフィン
としてのイソパラフィン(分岐状飽和炭化水素)と、ナ
フテン(脂環族炭化水素)との外、少量の芳香族炭化水
素を含有している。
次に、本発明のゴム組成物に用いるジエン系ゴムとは、
天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジェンゴム、
スチレン−ブタジェン共重合体ゴム、イソプレン−ブタ
ジェン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴ
ム又はスチレン−ブタジェン−イソプレン三元共重合体
ゴム等の共役ジエンをモノマーの主要成分の1つとして
重合したラバーポリマーをいう。これらのゴムは、単独
に用いてもよいし、ブレンドして用いてもよい。
本発明のゴム組成物において、上記パラフィンワックス
の配合量がジエンゴム100重量部に対して1重量部満
では、ゴム表面へのブルーム量が少なく、ブルーム膜の
機能が不十1分であり、一方10重量部より多いと、ブ
ルーム量が多く、外観を損なうと共にゴムの強力も低下
するために不適当である。
本発明のパラフィンワックス組成物を製造する方法は特
に限定されるのもではなく、従来公知の石油系または合
成ワックスから蒸留により所望の製品を直接得るか、ま
たは炭素数22〜30の直鎖状炭化水素を豊富に含有す
るワックスと炭素数31〜44の直鎖状炭化水素を均等
に含有するワックスとをブレンドすることにより得る方
法を用いることができる。
通常、かかるパラフィンワックス組成物を得る具体的方
法には次のような方法がある。原油を常圧蒸留し、塔底
油をさらに減圧蒸留し、その留出油をフェノール、フル
フラール等で溶剤抽出して芳香族成分を除去し、好まし
くは水酸化精製を行い、さらにケトン、芳香族混合溶液
剤などで溶剤膜ロウを行ない、脱ロウ油を潤滑油基油と
して得る際の副生物として脱ロウ工程で粗ロウを得る。
この粗ロウはさらに溶剤で脱油して低沸点ロウを除去し
て脱油ロウとする。また粗ロウを発汗脱油して脱油ロウ
として得ることもできる。脱油ロウはいずれも硫酸、白
土等で処理することにより、より精製することができる
ノルマルパラフィンの分離方法としては、例えば特開昭
56−14583号公報、特開昭56−15218号公
報及び特開昭56−15219号公報に開示された方法
を採ることができる。
本発明のパラフィンワックス組成物を得るには、上記の
ように通常の方法により得られた脱油ロウを蒸留して所
望のものを得るか、好ましくは原料である原油を選択し
、また常圧蒸留残油を減圧蒸留し留出油を得る際に、本
発明に係る組成の炭化水素が実質的に留出するように狭
沸点範囲に蒸留操作を行ない、例えば炭素数22〜30
の炭化水素を実質的に含む留分と、炭素数31〜44の
炭化水素を実質的に含む留分を得、これらを混合するこ
とである。
さらに本発明に係る石油パラフィンワックスとして、エ
チレンなどのオレフィン類の重合により得られたポリオ
レフィン、ポリオレフィンを熱分解したもの、ヒンシャ
ー トロジス法により合成されたワックス、さらにはこ
れらに蒸留、抽出等の操作を施し、所定の炭素数を有す
る組成物としたもの等を使用することができる。
尚、パラフィンワックス組成物の組成は、装置としてキ
ャピラリーGC(商品名HP−5890)、カラムとし
てアルミコーティングされたキャピラリーカラム(CB
M−1、島津製作所■製、25m)を夫々用い、キャリ
アガスヘリウム、流量4 prdl /min 、カラ
ム温度180°C〜390°C1昇温速度15°C/m
inの条件にて測定した。
(実施例) 次に本発明を実施例により具体的に説明する。
第1表に示す8種のパラフィンワックス組成物を用い、
第2表及び第3表に示す配合処方(重量部)により16
種のゴム組成物を混練後、いずれも155°C130分
加硫してゴムシート片を得た。
これらの16種の試験片を伸長ホルダーに保持し、オゾ
ンウェザ−メーター装置中にて、オゾン濃度1100p
ph 、温度5°C1伸長率50%および温度60℃、
伸張率30%各々の条件で、静的に72時間放置後のク
ラック発生量を目視で評価した。
また、ゴム表面の外観性は、温度50°Cの恒温槽に1
週間各試験片を放置後、ゴム表面の外観を目視で評価し
、表面が白化していないものを良、表面がやや白化して
いないものを可、表面が著しく白化し、外観性が悪いも
のを劣として、3段階評価した。
第2表では、比較例1のゴム組成物を指数100として
、クラック発生が全くない状態の指数を0として相対評
価した。
また、第3表では、同様に比較例1のゴム組成物を指数
100として相対評価した。
:  :    む1 1  1: (発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のパラフィンワックス
組成物においては、特定の炭素数の直鎖状飽和炭化水素
の割合を所定の範囲に設定したことにより、このパラフ
ィンワックス組成物を所定量配合したゴム組成物は低温
域から高温域まで広い温度範囲に亘りゴム製品のオゾン
劣化を防止でき、かつ外観性においても優れた効果を発
揮することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素数22〜44の範囲の直鎖状飽和炭化水素の直
    鎖状飽和炭化水素成分全体に対する組成比が炭素数22
    〜44のいずれの炭素数のものにおいても2重量%以上
    であることを特徴とするパラフィンワックス組成物。 2、炭素数22〜30の範囲の直鎖状飽和炭化水素の直
    鎖状飽和炭化水素成分全体に対する組成比が炭素数22
    〜30のいずれの炭素数のものにおいても4重量%以上
    であることを特徴とする請求項1記載のパラフィンワッ
    クス組成物。 3、炭素数30〜60の範囲の非直鎖状飽和炭化水素が
    パラフィンワックス組成物全体の16〜30重量%で構
    成されていることを特徴とする請求項1または2記載の
    パラフィンワックス組成物。 4、請求項1記載のパラフィンワックス組成物をジエン
    系ゴム100重量部に対して1〜10重量部配合したこ
    とを特徴とするゴム組成物。 5、パラフィンワックス組成物が請求項2記載のパラフ
    ィンワックス組成物である請求項4記載のゴム組成物。 6、パラフィンワックス組成物が、炭素数30〜60の
    範囲の非直鎖状飽和炭素が該パラフィンワックス組成物
    全体の16〜30重量%で構成されている請求項4また
    は5記載のゴム組成物。
JP2330606A 1990-11-30 1990-11-30 パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物 Expired - Fee Related JP3021631B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330606A JP3021631B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物
US07/798,952 US5296129A (en) 1990-11-30 1991-11-27 Paraffin wax compositions and rubber compositions into which paraffin wax compositions are incorporated
EP91311031A EP0490533B1 (en) 1990-11-30 1991-11-28 Paraffin wax compositions and rubber compositions into which paraffin wax compositions are incorporated

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330606A JP3021631B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202474A true JPH04202474A (ja) 1992-07-23
JP3021631B2 JP3021631B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=18234540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330606A Expired - Fee Related JP3021631B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5296129A (ja)
EP (1) EP0490533B1 (ja)
JP (1) JP3021631B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046845A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2014203695A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 東洋ゴム工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP2015094052A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム手袋
JP2016522294A (ja) * 2013-07-03 2016-07-28 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ゴム混合物および車両用空気入りタイヤ
JP6321835B1 (ja) * 2017-01-16 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677397B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-13 White Cap, Inc. Closure cap liners having oxygen barrier properties
EP1534777A1 (en) * 2002-07-31 2005-06-01 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. Tyre for vehicle wheels and elastomeric composition used therein
US8312761B1 (en) 2008-06-24 2012-11-20 Tsi, Incorporated Respirator test accessory
US8708708B1 (en) 2009-06-29 2014-04-29 Tsi, Inc. Respirator test accessory
IT1401615B1 (it) * 2010-08-16 2013-07-26 Bridgestone Corp Mescola per porzioni esterne di pneumatico con migliorate caratteristiche estetiche
EP2821246B1 (de) * 2013-07-03 2016-09-14 Continental Reifen Deutschland GmbH Kautschukmischung und fahrzeugluftreifen
CN104341609A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 抚顺宏伟特种蜡有限公司 一种雪地轮胎专用橡胶防老剂及其制作工艺
CN103937060A (zh) * 2013-11-28 2014-07-23 大连隆星新材料有限公司 橡胶防护蜡生产装置
CN103665897B (zh) * 2013-11-29 2015-09-30 山东永泰化工有限公司 橡胶防护剂
US10351731B2 (en) * 2014-11-03 2019-07-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Saturating wax coating composition and associated methods of use
WO2016100618A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire sidewalls including high molecular weight waxes
EP3127957A1 (en) 2015-08-07 2017-02-08 Sasol Wax GmbH Hydrocarbon wax composition, method for the production thereof and use thereof as additive in rubber products
DE102015215152A1 (de) 2015-08-07 2017-02-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und Fahrzeugreifen
KR102097075B1 (ko) * 2018-07-30 2020-04-03 넥센타이어 주식회사 타이어 사이드월용 고무 조성물 및 이를 포함하는 타이어

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2615856A (en) * 1948-06-30 1952-10-28 Universal Oil Prod Co Rubberlike materials and an unsaturated hydrocarbon oil
US2779745A (en) * 1953-12-21 1957-01-29 Us Rubber Co Wax-coated synthetic rubber crumb coagula for incorporation in asphalt
US3423348A (en) * 1965-09-01 1969-01-21 Firestone Tire & Rubber Co Weather resistant rubbery composition
JPS4945289B1 (ja) * 1970-12-28 1974-12-03
JPS5425062B2 (ja) * 1972-03-08 1979-08-25
US3856731A (en) * 1973-03-07 1974-12-24 T Shinomura Waxy composition for preventing rubbery substance form ozone deterioration at medium and/or low temperature
US4138021A (en) * 1977-07-25 1979-02-06 Purdue Research Foundation Ducted material handling device for top unloading of a storage receptacle
JPS58183751A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Nippon Oil Co Ltd ワツクス乳液
JPS63145346A (ja) * 1986-12-05 1988-06-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH01230648A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Nippon Seirou Kk ゴム老化防止用ワックス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046845A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013082884A (ja) * 2011-09-26 2013-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103814074A (zh) * 2011-09-26 2014-05-21 住友橡胶工业株式会社 轮胎外层用橡胶组合物及充气轮胎
WO2014203695A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 東洋ゴム工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP2016522294A (ja) * 2013-07-03 2016-07-28 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ゴム混合物および車両用空気入りタイヤ
JP2015094052A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム手袋
JP6321835B1 (ja) * 2017-01-16 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2018131389A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2018115234A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3021631B2 (ja) 2000-03-15
EP0490533B1 (en) 1998-07-22
EP0490533A1 (en) 1992-06-17
US5296129A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04202474A (ja) パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物
EP1481038A2 (en) Improved hydrocarbon fluids
CN111500220A (zh) 一种热熔胶及其制备方法和应用
US3838080A (en) Waxy composition for preventing rubbery substance from ozone deterioration
US4207117A (en) Asphaltic compositions
US3826735A (en) Wax composition for protecting rubbers against attack of ozone
JP2854400B2 (ja) ゴム組成物
US4105612A (en) Asphalt composition and its manufacture
US6534573B1 (en) Wax compositions comprising wax and oil
JPS6027688B2 (ja) 電気絶縁用耐油性配合物
KR910008599B1 (ko) 고무노화방지용 왁스
JP2854399B2 (ja) ゴム組成物
JP4197066B2 (ja) ゴム組成物
JPS59207948A (ja) ゴム配合用鉱油およびゴム組成物
CN113292864B (zh) 一种石墨烯橡胶防护蜡
US2285458A (en) Adhesive material
JPS63145346A (ja) ゴム組成物
CN111333908A (zh) 一种稳定加氢精制基础油的抗老化组合物
US2453094A (en) Oxidized asphalt product and method of making same
JPS62129332A (ja) エラストマ−組成物
CN110845763B (zh) 一种具有高热储存稳定性的含有sbr的石油沥青及其抗老化剂和制法
JPH0770375A (ja) 動的耐オゾン性を改良したゴム用ワックス組成物
JPH11246706A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN117487589A (zh) 一种cn值适中的聚苯乙烯白油及制备方法
JP2002060547A (ja) コ゛ム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees