JPH04202329A - テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法 - Google Patents

テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法

Info

Publication number
JPH04202329A
JPH04202329A JP32942790A JP32942790A JPH04202329A JP H04202329 A JPH04202329 A JP H04202329A JP 32942790 A JP32942790 A JP 32942790A JP 32942790 A JP32942790 A JP 32942790A JP H04202329 A JPH04202329 A JP H04202329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
melting point
particle size
tetrafluoroethylene copolymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32942790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764936B2 (ja
Inventor
Susumu Nakamura
中村 勧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority to JP32942790A priority Critical patent/JPH0764936B2/ja
Publication of JPH04202329A publication Critical patent/JPH04202329A/ja
Publication of JPH0764936B2 publication Critical patent/JPH0764936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コーティング剤、潤滑剤、離型剤などのばか
粉末成形(回転ライニング、回転モールディング)とし
て有用であるテトラフルオロエチレン共重合体粉末の製
造法に関するものである。
[従来の技術] テトラフルオロエチレンと少量の他のコモノマーとを共
重合して得られたテトラフルオロエチレン共重合体は耐
熱性、耐薬品性、電気的性質、機械的性質に優れ、しか
もテトラフルオロエチレンの単独重合体であるポリテト
ラフルオロエチレンとは異なり、重合体の融点以上の温
度で流動性を有するところから、溶融押出成形および射
出成形による成形品の製造のほか、ピンホールの発生の
少ない優れたコーティング剤としても広く利用されてい
る。このようなコーティング用には通常テトラフルオロ
エチレン共重合体粉末が使用される。
従来、テトラフルオロエチレン共重合体のコーティング
用粉末を製造する方法として、特公昭53−11296
に凝集させたテトラフルオロエチレン共重合体粉末をガ
ス流と共に該共重合体の融点以上の温度に維持された雰
囲気を有する焼成室内に個々の粉末粒子が実質的に融着
しない状態で噴霧することが記載されている。
この方法によって、粒径22−150u、空隙率0.7
5以下、表面積10rs”/cm”u下のコーティング
に適した粉体な凝集粉末から直接に得られる。
しかしその製造には大型の専有設備が必要であり1品種
の切り替えには装置上多くの手間を伴った。また粒径は
原料粉末の粒径により決められるが、融点以上の温度に
なっている焼成炉中で粒子同志の融着が生じるため、コ
ーティングに適した粉末を得る番こは粗大粒子の取り除
きが必要となった。
また、コーティング用のテトラフルオロエチレン共重合
体粉末はしばしば他の重合体または無機フィラー等の充
填材粉末を配合させて使用するが、この方法では該共重
合体の融点以上の温度の焼成炉の中に粉末粒子を噴霧す
るため、可燃性で粉塵爆発の危険がある物質(たとえば
ポリフェニレンサルファイド)を充填材として配合使用
する場合には不活性ガスを同時に吹き込むことが必要で
あった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、簡便な設備により、不活性ガス等を使
用せずに有機可燃性充填材をも配合させることができる
任意の粒径、空隙率および全表面積を持つコーティング
および粉末成形に適したテトラフルオロエチレン共重合
体粉末の製造法を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は融点以上の温度で流動性を有するテトラフルオ
ロエチレン共重合体のコロイド粒子を凝集させ、該共重
合体の融解開始温度以上で、かつ融点を越えない温度で
熱融着させたのち粉砕し。
さらに共重合体の融解開始温度以上で、かつ融点を越え
ない温度で、粉砕された粉末の表面を溶融させて、その
後再融着した粉末を分離解砕し、比溶融粘度lXl0’
〜106ポイズ、平均粒径5〜500μm、空隙率07
5以下、全表面積0.2〜20 ni”/cm’である
テトラフルオロエチレン共重合体を得ることを特徴とす
るテトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法である
本発明において使用することができるテトラフルオロエ
チレン共重合体は、テトラフルオロエチレンと他のコモ
ノマーの共重合体で融点以上の温度で流動性を有する共
重合体であり、テトラフルオロエチレンとペルフルオロ
アルキルビニルエーテルとの共重合体(PFA)、テト
ラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共
重合体(FEP)、テトラフルオロエチレンとエチレン
との共重合体(ETFE)などを挙げることができる。
本発明はテトラフルオロエチレン共重合体のコロイド粒
子を凝集させた後、下記の4工程を必須工程として処理
する該共重合体粉末の製造法である。
■テトラフルオロエチレン共重合体の凝集粉末な該共重
合体の融解開始温度以上で、かつ融点を越えない温度で
熱融着させる。
凝集粉末は通常平均粒径150〜5000μm、全表面
積20〜60■2 / c m 3であるが、上記熱融
着工程によって、全表面積は通常凝集粉末の273〜I
/10にまで減少する。
■ついで上記熱融着された共重合体を粉砕する。
この粉砕によって共重合体粒子は通常平均粒径5〜50
0μmに粉砕される。
■その後再び共重合体の融解開始温度以上で、かつ融点
を越えない温度で熱処理を行ない、粉砕された粉末表面
を溶融させて形状を球状に近づける。
この再融着処理によって粒子の表面積は再び減少し、再
融着後の粉末の全表面積は、通常最初の凝集粉末のl/
3〜1/100になるようにする。
■ 次に個々の再融着した粉砕粉末を分離解砕する。
上記4工程を逐次行なうことによって比溶融粘度lX1
06〜106ボイズ、平均粒径5〜500um、空隙率
0.75以下、全表面積0.2−201112/c■3
であるテトラフルオロエチレン共重合体粉末が得られる
本発明でいう空11!率とは、粉体層中の空間の体積を
示すものであって下記の式によって表される。
空隙率=1−(粉末の見かけ比重/粉末を構成する物質
の真比重) 本発明において製造されるテトラフルオロエチレン共重
合体粉末の空隙率は0,75以下であり、特に好ましい
空隙率は0.34〜0.60である。
空隙率が075より大きくなると、塗膜にクラックが発
生し易くなったり、表面平滑性が得られない。
本発明でいう全表面積とは、粉末を構成する物質の単位
容積当りの該粉末の全表面積を表すものであって、下記
の式によって求められる。全表面積はW12/cI11
3で表される。
全表面積=(粉末1g当りの全表面積)×(粉末を構成
する物質の真比重) なお上記粉末1g当りの全表面積はBET法(窒素吸着
法)によって測定される。全表面積は粉末粒子の強度を
示す一つの尺度となり、全表面積が10 m2/cm”
以下の粉末は、機械的または物理的な力によって簡単に
は破壊されないことが見いだされている。
本発明方法によって得られるテトラフルオロエチレン共
重合体の全表面積は02〜20ff12/cI113で
あり、本発明における熱融着処理条件は、粒子の全表面
積で管理することができる。
第1段の熱融着では、コロイド粒子からなる凝集粒子の
全表面積が2/3〜l/10になるように熱融着させる
のが好ましい。この熱融着処理は、共重合体の融解開始
温度以上で、かつ融点を越えない温度で凝集粉末を構成
するコロイド粒子を融着させて、凝集粉末に機械的また
は物理的な破砕ないし解離作用に対する強度を与えるこ
とを目的としている。
この時全表面積が最初の凝集粉末のl/10以下になる
よう過度に融着させてしまうと、その後の粉砕に莫大な
エネルギーが必要となり、またaim状のヒゲを有する
粉末が多量に形成されるので好ましくない。
またこの凝集粉末を充分に融着させず、つまり全表面積
が充分に減少していない状態で粉砕操作に入ると凝集粉
末がほどけ易いために細かく粉砕されてしまい目的とす
る粒径が得られない。全表面積が最初の凝集粉末の27
3以下になるように融着させるのが好ましい。
この熱融着処理は、DSCを用いて融点を測定した場合
の樹脂の融解開始温度と融点のピークを示す温度の間で
行う。特に熱融着処理温度としては、 (樹脂が融解を開始する温度) +to、t〜0.99) XH融点)−(樹脂が融解を
開始する温度)) の範囲で行なうのが好ましい。
ここで融解開始温度とはDSC測定において、吸熱のピ
ークに向かってベースラインが変化し始めた温度を言い
、融点とは吸熱曲線の頂点を言う。本発明における融解
開始温度および融点の測定法は以下のとおりである。
使用装置:DuPont製DSC990型試料   1
0mg 昇温速度、lO°C/m1n N2雰囲気中 テトラフルオロエチレン共重合体の融点および融解開始
温度は、コモノマーの含量、共重合体の分子量および分
子量分布などにより異なるが、PFAの場合融解は26
0℃〜280°Cの温度範囲において開始され、融点は
290℃〜310℃の範囲である。FEPの場合融解は
210°C〜230℃の温度範囲において開始され、融
点は250℃〜280℃の範囲である。またETFEの
場合融解は200℃〜230℃の温度範囲において開始
され、融点は250℃〜280℃の範囲である。
樹脂が融解を始める温度より低い温度では粉末粒子同志
は融着せず、また融点を越える温度での熱処理は、コロ
イド粒子からなる造粒物が完全に溶融して大粒径の粒子
もしくは板状となり粉砕が不可能となるため好ましくな
い。
第1段の融着処理後、最終目的の粒径にあわせてこの凝
集粉末の平均粒径を5〜500μmに粉砕するが、その
方法および装置に制限はな(目的とする粒径が得られれ
ば良い。
コーティング用粉末としては、平均粒径が5〜150g
m、粉末成形用としては150〜500μmのものが好
ましい。
この粉砕処理によって、共重合体粉末は最終製品として
要求される粒径にまで粉砕されるが、得られた粉末の形
状は球状ではなく、様々な形状をしており、中には粉砕
時に強い応力により繊維状のヒゲを有する粉末も発生す
る。このような形状の粉末は空隙率が大きく、粉末成形
用には不適当である。
第2段の熱融着処理の目的は、このような粉砕時に発生
した繊維状のヒゲを丸めて、粉末と一体化させることに
より粒子形状を球に近づけて、空隙率を下げるためであ
る。熱処理温度は第1段の熱融着処理と同じく、該共重
合体の融解開始温度以上で、かつ融点を越えない温度で
あるが、第1段の熱融着より高温度で行ったほうがより
効果的である。
また、この第2段の熱処理条件としては凝集粒子の全表
面積が1/3〜1/100になるように行うのが好まし
い。
熱処理が不足するとヒゲが残り、空隙率が低くならない
ため、コーティング用粉末として使用した場合には塗膜
にクラックが発生したりする。
第2段の熱処理によって、粉末は繊維状のヒゲが丸まっ
て一体化するだけではなく、互いの粉末の接点でも融着
しているため、これらを個々の粉末に解砕分離する必要
がある。
この粉末の解砕分離工程では、粉末粒子に対して実質的
な破壊効果を生じさせない機械的攪拌を利用する。
本発明の製造方法においてテトラフルオロエチレン共重
合体凝集粉末は充填材を含有していても差し支えない。
含有することができる充填材は、例えば、金属、カーボ
ンブラック、炭化珪素、ガラス、グラファイト、耐熱性
プラスチック(例えばポリフェニレンサルファイド等)
をあげることができる。
本発明で使用される充填材は、少なくとも200℃以上
好ましくは300℃以上の耐熱性を有することが必要で
ある。
充填材含有粉末は、充填材と共重合体との混合分散液を
共凝集して得られる凝集粉末を用いて本発明により製造
される。
本発明の方法により製造された充填材含有共重合体粉末
は、充填材粉末と樹脂粉末とが混合され、粒子中に包含
されている形態であるため樹脂粉末と充填材粉末が分離
しない、そのため従来より行なわれている樹脂粉末に充
填材粉末を添加混合する方法で製造された充填材含有粉
末と比べて、静電塗装時に均一組成の塗膜を形成するの
で静電塗装用粉末として優れている。また塗装工程にお
いて組成の変化がないため、静電塗装時に被塗装物に塗
装しなかった粉末を捕集機にて口取して使用することが
可能となる。
本発明によって製造される粉末は、非粘着用途としては
コピー機、プリンター、ファクシミリの熱転写ロール、
工業ホッパー等に使用され、防蝕用途としては化学プラ
ント用の配管、タンク、フランジ等へ使用される。
[実施例1 以下実施例をあげて本発明を具体的に説明する。なお実
施例において塗膜の性状を評価するための塗膜形成試験
の方法は次のとおりである。
(Al  電°5による° 形成 静電粉体塗装機(小野田セメント■製GX−2007)
と静電粉体塗装ガン(小野田セメント■製GX−107
)を用いて、粉体を塗装電圧10kV(負)、吐出量的
50 g/a+inにて25cm離れているアースされ
た2X100X100mmのアルミ板に静電吹付塗装を
行った。
粉末重量は2.2g均一として焼成後100μmの塗膜
を形成させた。塗装環境は温度25℃、温度60RHで
あった。
この塗装されたアルミ板を強制通風循環炉中で370℃
×30分間焼成した。
室温まで空冷した後、塗膜を目視にてピンホール、発泡
、平滑度を含めて観察し、塗膜形成性の良好なものを○
、不良のものを×、きわめて不良のものを××とじ、3
段階で評価した。
(1盛 き・11による  形成 サンドブラスト処理した2X50X100mmの鉄板上
に6.5g (焼成後膜厚600uI11)を盛置き強
制通風循環炉で330℃×30分間焼成した。
室温にまで空冷した後、塗膜を目視にてピンホール、発
泡、平滑度を含めて評価した。
1嵐五ユ PFAコロイド分散液(平均粒径0.2μm、全表面積
33 m2/ cm3.融点309℃)に攪拌しながら
硝酸を加えてエマルジョンを破壊して、ついでトリクロ
ロトリフロロエタンを加え撹拌を続けることにより、平
均粒径が2.1ff+mの凝集粉末を得た。
この凝集粉末は崩壊し微粉化しやすく、例えば有機溶媒
中で超音波に曝すと容易にその凝集が壊れ溶媒に分散す
る性質を持っている。
この粉砕粉末をステンレスバットに2〜4cmの厚みに
盛って280°Cで5時間熱融着処理した。
その後超遠心ミル(RETCH社製ZM−1)を使用し
て回転数110000rpで平均粒子50LLIl以下
に粉砕した。
この粉砕粉末をステンレスバ・ントに2〜4cmの厚み
に盛って300℃で5時間熱融着処理した。
この粉末をクツキングミキサー(松下電気社製MX−9
15C)を用いて分離解砕を行った。
分離解砕条件・ 粉末 200g、 カッター回転数 105(10rpm X 1 mln
得られたPFAl’#を脂粉末を、試験法(Al に従
い塗膜を形成し塗膜形成性を評価した。
粉末性状および製造条件を表1に示す。
1血璽又ニユ 実施例1で用いたPFAコロイド分散液を実施例1と同
様に凝集させて平均粒径2.1mn+の凝集粉末を得た
この粉末を、第1段および第2段の熱融着温度を表1記
載の温度に代えた以外は実施例1の操作と同様に融着処
理等を行い、PFA粉末を得、実施例1と同し方法で塗
膜形成性を評価した。
粉末性状および製造条件を表1に示す。
1血廻A 実施例1で用いたPFAコロイド分散液に、アミノシラ
ン系表面処理剤(信越イし学製KBM−603)にて水
中で表面処理された平均粒径4μmの炭化珪素粒子(不
二見研磨剤工業製GC# 3000)をPFA樹脂分に
対して511℃%添加した後、実施例1と同様に凝集さ
せて平均粒径3mmの凝集粉末を得た。
この粉末に表1に記載した温度にて実施例1の操作と同
様に融着処理等を行い、炭化珪素を含有するPFA樹脂
粉末を得た。実施例1と同じ方法で塗膜形成性を評価し
、その粉末性状および製造条件を表1に示した。
1血溺j 実施例1で用いたPFAコロイド分散液に平均粒径14
μmのポリフェニレンサルファイド(東ソーサスティー
ル製PP5)をPFAFM脂分に対して10wt%を添
加した後、実施例1と同様に凝集させて平均粒径2.5
+++mの凝集粉末を11だ。
この粉末を表1に記載した温度にて実施例1の操作と同
様に融着処理等を行いPPSを含有する粉末を得た。実
施例1と同し方法で塗膜形成性を評価し、その粉末性状
および製造条件を表1に示した。
実施例6〜7 実施例1で用いたPFAコロイド分散液から得られた平
均粒径2.1mmの凝集粉末をステンレスバットに2〜
4c+++の厚みに盛って表1の温度にて5時間熱融着
した。
この後超遠心ミルを用いて平均粒子径500μm以下に
粉砕した。
この凝集粉末をステンレスバットに2〜4cmの厚みに
盛って、表1に記載した温度にて5時間熱融着処理した
この粒子に実施例1の操作と同様に表1に記載した温度
にて融着処理等を行い、粉末を得た。
得られたPFAI!l脂粉末を、試験法fBlに従い塗
膜を形成し塗膜形成性を評価した。
粉末性状および製造条件は、表1に示す通りであった。
宜W旦 FEPコロイド分散液(平均粒径0.2gm、全表面積
33 va”/ c+n3.融点260℃)に撹拌しな
がら硝酸を加えてエマルジョンを破壊して、ついでトリ
クロロトリフロロエタンを加え撹拌を続けることにより
、平均粒径が2.5m+mの凝集粉末を得た。
この凝集粉末をステンレスバットに2〜4cmの厚みに
盛って220℃で5時間熱融着処理した。
その後超遠心ミル(RETCH社製ZM−1)を使用し
て回転数11000Orpで平均粒子50μm以下に粉
砕した。
この粉砕粉末をステンレスバットに2〜4cmの厚みに
盛って250℃で5時間熱融着処理した。
得られたFEP樹脂粉末を、試験法(A)に従い塗膜を
形成し塗膜形成性を評価した。
粉末性状および製造条件を表1に示す。
工悴五土二A 実施例1で用いたPFAコロイド分散液から得られた平
均粒径2.1mmの凝集粉末をステンレスバットに2〜
4cmの厚みに盛って表1記載の温度にて第1段熱融着
を5時間行なったのち、超遠心ミルを用いて平均粒子5
0gm以下に粉砕し、第2段の熱融着処理を行なわずに
得られた粉末がら実施例1と同し方法で塗膜を形成し、
塗膜形成性を評価した。
粉末性状および製造条件を表2に示す。
比較例5 実施例1で用いたPFAコロイド分散液から得られた平
均粒径2.1mmの凝集粉末をステンレスバットに2〜
4ca+の厚みに盛って270℃にて5時間熱融着処理
した。
この凝集粉末を超遠心ミルを用いて平均粒子50um以
下に粉砕した。
この粉末をステンレスバットに2〜4cmの厚みに盛っ
て260℃にて5時間熱融着処理した。
この粉末をクツキングミキサーを用いて粉末の解砕操作
を行った。実施例1と同し方法で塗膜を形成し、塗膜形
成性を評価した。
粉末性状および製造条件を表2に示す。
比較±亙 実施例1で用いたPFAコロイド分散液から得られた平
均粒径2.1mmの凝集粉末をステンレスバットに2〜
4cmの厚みに盛って270 ’Cにて5時間熱融着処
理した。
この凝集粉末を超遠心ミルを用いて平均粒子50μm以
下に粉砕した。
この粉末をステンレスバラ十に2〜4cmの厚みに盛っ
て320℃にて5時間熱融着処理した。
粉末は粒子が全体的に融着しているためクツキングミキ
サーにて粉砕することは出来なかった。
粉末性状および製造条件は、表2に示す通りであった。
比較■ユ 実施例1で用いたPFAコロイド分散液から得られた平
均粒径2.1ms+の凝集粉末をステンレスバットに2
〜4c+sの厚みに盛って270’Cにて5時間熱融着
処理した。
この凝集粉末を超遠心ミルを用いて平均粒子500μm
以下に粉砕した。
この粉末をさらにステンレスバットに2〜4cmの厚み
に盛って260°Cにて5時間熱融着処理した。
この粉末をクツキングミキサーを用いて粉末の解砕操作
を行った。
実施例5と同し方法で塗膜を形成し、塗膜形成性を評価
した。粉末性状および製造条件は、表2に示すとおりで
あった。
比軟!上 実施例8で用いたFEPコロイド分散液から得られた平
均粒径2.5+++n+の凝集粉末をステンレスバット
に2〜4cmの厚みに盛って210℃にて5時間熱融着
処理した。
この後超遠心ミルを用いて平均粒子径50μm以下に粉
砕し、第2段の熱融着処理を行なわずに得られた粉末か
ら実施例1と同じ方法で塗膜を形成し、塗膜形成性を評
価した。
粉末性状および製造条件を表2に示す。−[発明の効果
] テトラフルオロエチレン共重合体を、特定の条件下での
熱融着、粉砕1分離解砕等の手段を組み合わせて処理す
ることにより使用用途に適した粒径、表面積、空隙率を
有するテトラフルオロエチレン共重合体粉末を、きわめ
て容易かつ簡便な手段および操作で製造することができ
る。また可燃性の有機物質を充填材として配合した充填
材入り共重合体粉末の製造にも適用でき、粉末成形やコ
ーティング用樹脂の製造法として有用である。
特許出願人 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 ゛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点以上の温度で流動性を有するテトラフルオロ
    エチレン共重合体のコロイド粒子を凝集させ、該共重合
    体の融解開始温度以上で、かつ融点を越えない温度で熱
    融着させたのち粉砕し、さらに共重合体の融解開始温度
    以上で、かつ融点を越えない温度で、粉砕された粉末の
    表面を溶融させて、その後再融着した粉末を分離解砕し
    、比溶融粘度1×10^4〜10^6ポイズ、平均粒径
    5〜500μm、空隙率0.75以下、全表面積0.2
    〜20m^2/cm^3であるテトラフルオロエチレン
    共重合体を得ることを特徴とするテトラフルオロエチレ
    ン共重合体粉末の製造法。
JP32942790A 1990-11-30 1990-11-30 テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法 Expired - Lifetime JPH0764936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32942790A JPH0764936B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32942790A JPH0764936B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202329A true JPH04202329A (ja) 1992-07-23
JPH0764936B2 JPH0764936B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=18221271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32942790A Expired - Lifetime JPH0764936B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764936B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003446A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Daikin Industries, Ltd. Poudre fine de fluororesine fondue, de masse moleculaire elevee, article moule obtenu et leur procede de production
WO1996028498A1 (en) * 1995-03-15 1996-09-19 Daikin Industries, Ltd. Process for producing polytetrafluoroethylene molding powder
US6376647B1 (en) 1996-04-24 2002-04-23 Daikin Industries Ltd. Fluoropolymer powder and process for preparing the same
JP2002265522A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Kurabo Ind Ltd Pfa樹脂の改良方法
JP2002535456A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ダイネオン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 比較的に良好な延性を有する四フッ化エチレン/六フッ化プロピレン−コポリマー
JP2011008109A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置用回転体、定着装置、及び画像形成装置
US8779046B2 (en) 2005-09-30 2014-07-15 Dupont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Polymer composition with uniformly distributed nano-sized inorganic particles
JP2016169339A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 熱溶融性フッ素樹脂粉体塗料
JP2018537557A (ja) * 2015-11-11 2018-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝導性フルオロポリマー組成物
WO2021246306A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 Agc株式会社 パウダーの製造方法、パウダー及びパウダー分散液
CN116217765A (zh) * 2021-12-03 2023-06-06 中昊晨光化工研究院有限公司 一种干法电极粘结剂用聚四氟乙烯分散树脂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023748B2 (en) 2011-08-29 2018-07-17 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer powder, film, and method for producing fluorine-containing polymer powder

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003446A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Daikin Industries, Ltd. Poudre fine de fluororesine fondue, de masse moleculaire elevee, article moule obtenu et leur procede de production
US6365243B1 (en) 1994-07-22 2002-04-02 Daikin Industries Ltd. Fine powder of high molecular weight fluorine containing fused resins, its mold goods, and the dedicated production methods
WO1996028498A1 (en) * 1995-03-15 1996-09-19 Daikin Industries, Ltd. Process for producing polytetrafluoroethylene molding powder
US6054083A (en) * 1995-03-15 2000-04-25 Daikin Industries, Ltd. Process for preparation of polytetrafluoroethylene molding powder
US6376647B1 (en) 1996-04-24 2002-04-23 Daikin Industries Ltd. Fluoropolymer powder and process for preparing the same
JP2002535456A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ダイネオン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 比較的に良好な延性を有する四フッ化エチレン/六フッ化プロピレン−コポリマー
JP4799734B2 (ja) * 1999-01-29 2011-10-26 ダイネオン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 比較的に良好な延性を有する四フッ化エチレン/六フッ化プロピレン−コポリマー
JP2002265522A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Kurabo Ind Ltd Pfa樹脂の改良方法
US8779046B2 (en) 2005-09-30 2014-07-15 Dupont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Polymer composition with uniformly distributed nano-sized inorganic particles
JP2011008109A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置用回転体、定着装置、及び画像形成装置
JP2016169339A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 熱溶融性フッ素樹脂粉体塗料
JP2018537557A (ja) * 2015-11-11 2018-12-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝導性フルオロポリマー組成物
WO2021246306A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 Agc株式会社 パウダーの製造方法、パウダー及びパウダー分散液
CN116217765A (zh) * 2021-12-03 2023-06-06 中昊晨光化工研究院有限公司 一种干法电极粘结剂用聚四氟乙烯分散树脂及其制备方法
CN116217765B (zh) * 2021-12-03 2024-04-02 中昊晨光化工研究院有限公司 一种干法电极粘结剂用聚四氟乙烯分散树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764936B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1171512B1 (en) Sprayable powder of non-fibrillatable fluoropolymer
US3911072A (en) Sintered micro-powder of tetrafluoroethylene polymers
US3766133A (en) Polytetrafluoroethylene filled and unfilled molding powders and theirpreparation
CA1185731A (en) Fluorocarbon compositions and method of spray coating
JPH05112690A (ja) テトラフルオロエチレン共重合体樹脂粉体組成物及びその製造法
JPH04202329A (ja) テトラフルオロエチレン共重合体粉末の製造法
US3953412A (en) Sintered micro-powder of tetrafluoroethylene polymers
JP3892631B2 (ja) 成形用樹脂粉末およびその製造法
US3154530A (en) Preparation of polyethylene powders
US3992350A (en) Process of mixing fillers with polytetrafluorethylene and tetrafluorethylene copolymers
WO1998047950A1 (fr) Poudres granulaires de polytetrafluorethylene et procede de fabrication correspondant
JP4840280B2 (ja) Ptfe粉末及びptfe成形用粉末製造方法
WO1997040089A1 (fr) Fluoropolymere en poudre et procede de preparation
JP3347823B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒物
US5646192A (en) Polytetrafluoroethylene molding powder
EP1605011A1 (en) Granulated powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and processes for producing both
JP2000103865A (ja) 含フッ素重合体粉末の製造方法
WO2022061048A1 (en) Compression molding composition, method for producing the same, and molded product
JP4894096B2 (ja) フッ素系重合体粉末製造方法
JPH0413729A (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法
JP2003183408A (ja) 粉末加工用フッ素樹脂粉末組成物
CA1050717A (en) Process for preparing sintered tetrafluorethylene polymer resins
JP3390531B2 (ja) 粉末加工用フッ素樹脂粉末組成物
CN116410626B (zh) 一种etfe粉末涂料用抗静电剂及防静电etfe粉末涂料
JP2837857B2 (ja) 塗膜用材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16