JPH04201582A - ビツトマツプ展開処理方法 - Google Patents

ビツトマツプ展開処理方法

Info

Publication number
JPH04201582A
JPH04201582A JP2338474A JP33847490A JPH04201582A JP H04201582 A JPH04201582 A JP H04201582A JP 2338474 A JP2338474 A JP 2338474A JP 33847490 A JP33847490 A JP 33847490A JP H04201582 A JPH04201582 A JP H04201582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern data
bitmap
secured
data
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338474A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hitomi
善弘 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2338474A priority Critical patent/JPH04201582A/ja
Publication of JPH04201582A publication Critical patent/JPH04201582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、レーザプリンタ等における文字データ、パ
ターンデータ等をビットマツプに展開する際のビットマ
ツプ展開処理方法に関する。
[従来の技術] レーザプリンタ等には、ビットマツプ上に重複するパタ
ーンデータを展開する場合、各パターンデータを順に上
書きで展開して重複させる方法を採用しているものがあ
ったが、このような方法では、例えば第17図に示すよ
うに、ビットマツプ9上に先に文字データ「A」が展開
されている時、その上に各パターンデータ10,11を
上書きで展開してしまうと、文字データrAJが消去さ
れてしまう不都合があった。
従来、この不都合を解決するために第18図に示すよう
に、パターンデータの重複展開用のビットマツプ12を
用意して、そのビットマツプ12上でそれぞれ上書きし
て得られたパターンデータを、ビットマツプ9上の文字
データ「A」と重複展開用のビットマツプ12上の重複
するパターンデータを重ね書きで展開する方法が提案さ
れていた。
このような方法によると、文字データ「A」に所望の重
複するパターンデータが重ね書きで展開されるので、文
字データrAJが消去されることがない。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のようなパターンデータの重複展開
用のビットマツプ12によってパターンデータを重複さ
せ、その得られた重複するパターンデータを文字データ
rAJに重ね書きで展開する方法では、重複するパター
ンデータによって文字データは消去されないが、ビット
マツプを1つ余分に用意しなければならないので、メモ
リ効率が悪くなるという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、重複
するパターンデータを重ね書きで展開しても見かけ上は
上書きされたようにすることと、その際余分なビットマ
ツプを使用しないでもよいようにすることを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明は上記の目的を達成するため、ビットマツプに
展開する以前のパターンデータの開始点及び終了点のデ
ータをメモリに確保し、その確保したパターンデータと
新しく取り込まれたパターンデータのそれぞれの開始点
及び終了点によって互いに重複するか否かを判断し、そ
の結果互いのパターンデータが重複する場合には、先に
確保したパターンデータの重複しない部分を分割し、そ
の分割された各パターンデータと新しく取り込まれたパ
ターンデータとをそれぞれビットマツプに対して重ね書
きで展開するビットマツプ展開処理方法を提供する。
また、ビットマツプに展開する前の各パターンデータを
それぞれの開始点及び終了点のデータで持つようにする
とよい。
あるいは、先に確保されたパターンデータの重複しない
部分の分割を新しく取り込まれたパターンデータの開始
点又は終了点を通るX、Y方向の直線によって分割する
とよい。
[作 用] この発明によるビットマツプ展開処理方法は、メモリに
確保したパターンデータと新しく取り込まれたパターン
データが互いに重複する場合に、先に確保したパターン
データの重複しない部分を分割した各パターンデータと
、新しく取り込まれたパターンデータとをそれぞれビッ
トマツプに対して重ね書きするので、見かけ上は上書き
された重複するパターンデータが得られる。
また、ビットマツプに展開する前の各パターンデータを
それぞれの開始点及び終了点のデータで持つようにした
り、先に確保されたパターンデータの重複しない部分の
分割を新しく取り込まれたパターンデータの開始点又は
終了点を通るX、 Y方向の直線によって分割したりす
るので、重複するパターンデータを得るためのビットマ
ツプは必要ない。
〔実施例1 以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図はこの発明によるビットマツプ展開処理方法のフ
ローチャートである。
パターンデータが取り込まれると、そのバタニンデータ
を開始点及び終了点とそのパターンの種類のデータに変
換してメモリに確保する。
次に、i=0として先に確保されているパターンデータ
数nと比較して、i(nなら新しく取り込まれたパター
ンデータと先に確保したn個のパターンデータとが重複
するか否かを順に判断していく。その際、lに1を加算
(i=i+1)して先に確保したパターンデータを格納
類に判断していってi=nになるまで繰り返す。
その間、互いに重複するパターンなら先に確保したパタ
ーンデータの分割処理を行ない、その分割された各パタ
ーンデータを確保し、i=nになったら処理を終了する
第2図は、パターンデータをメモリに格納する際のフォ
ーマットを示す説明図である。
メモリ内には、各パターンデータの開始点及び終了点と
パターンの種類のデータをO% nの領域に順に格納す
る。
このように、パターンデータを開始点及び終了点の2点
のデータを格納すればパターンの幅、高さ、及び他の2
点は算出して求めればよく、メモリに確保するデータ量
が少なくて済むのでメモリ効率がよい。
このパターンデータの開始点及び終了点は、第3図に示
すように、ビットマツプ上の座標の原点0に対してパタ
ーンデータ1の左上の頂点Psが開始点に、右下の頂点
Peが終了点にそれぞれ相当する。
次に、第4図乃至第6図によって先に確保したパターン
データと新しく取り込まれたパターンデータが重複する
か否かを判断する処理について説明する。
第4図に示すように、先に確保したパターンデータ2の
開始点及び終了点をそれぞれPs(XI。
Yl)、Pe (X2.Y2)とし、第5図に示すよう
に、新しく取り込まれたパターンデータlの開始点及び
終了点をそれぞれPs (sx、sy)。
Pe  (ex、ey)とする・ 第4図及び第5図に示したパターンデータ1゜2の重複
を判断する処理は、第6図のフローチャートに示すよう
に、新しく取り込まれたパターンデータlの開始点のX
座標SXが、先に確保したパターンデータ2の開始点及
び終了点のX座標XiとX2の間に位置するか否かを判
断して、SXがXIとx2の間に位置するなら処理Aに
よってフラグ「1」を立て、SXがxlとx2の間に位
置しないなら処理aによってフラグ[Ojを立てる。
以下同様にして、新しく取り込まれたパターンデータ1
の終了点のx座標と開始点及び終了点のY座標について
も、それぞれが先に確保したパターンデータ2の開始点
及び終了点のX座標間と開始点及び終了点のY座標間に
位置するか否かを判断し、位置するならフラグ「1」を
立て、位置しないならフラグ「0」を立てて比較の処理
を終了する。
次に、第7図乃至第13図によって先に確保したパター
ンデータの重複しない部分の分割処理について説明する
第6図に示した処理によって、新しく取り込まれたパタ
ーンデータlの開始点又は終了点の内、フラグrlJを
立てた座標を通るX、Y方向の直線を求め、その直線に
よって先に確保されたパターンデータの重複しない部分
を分割する。
すなわち、新しく取り込まれたパターンデータの開始点
のX座標sxに対してフラグ「1」が立っていれば、第
7図に示すように先に確保したパターンデータ2を直線
X=SXで2分割する。
同様に、X座標ex、Y座標”VveVにフラグ「1」
が立っていれば、第8図乃至第10図に示すように先に
確保したパターンデータ2をそれぞれ直線x=e x+
 V = ” ’l + ’/ = e ’Jで2分割
する。
そして、最終的にこれらの直線で分割された各パターン
データの開始点及び終了点を算出し、新たなパターンデ
ータとしてメモリに確保する。
例えば、第4図及び第5図に示した2個のパターンデー
タ1,2が第11図に示すように重複していたなら、第
12図に示すように、新しく取り込まれたパターンデー
タ1の開始点のxi標SXを通る直線X=SXによって
、先に確保したパターンデータ2を各パターンデータ3
,4に2分割し、さらに第13図に示すように、新しく
取り込まれたパターンデータlの開始点のY座標syを
通る直線y=syによって、各パターンデータ3゜4を
それぞれさらに2分割して、先に確保したパターンデー
タ2を4分割(5〜8)する。
そして、新しく取り込まれたパターンデータlと重複し
ない3個の新しいパターンデータ5,6゜7のそれぞれ
の開始点及び終了点を算出し、先に確保したパターンデ
ータ2を消去して、各パターンデータ5,6.7のそれ
ぞれの開始点及び終了点とパターンの種類をメモリに確
保する。
例えば、第14図に示すように、新しいパターンデータ
5の開始点pl  (xal、yal)、終了点P2 
(xbl、ybl) 、新しいパターンデータ6の開始
点P3 (xa2.ya2)、終了点P4 (xb2.
yb2) 、新しいパターンデータ7の開始点P5 (
xa3.ya3)、終了点P6(xb3.yb3)とす
ると、第15図に示すように、メモリ内の先に確保した
パターンデータ2の開始点及び終了点とパターンの種類
を消去して、3個の新しいパターンデータ5,6.7の
開始点及び終了点とそのパターンの種類(例えば「A」
)をそれぞれ確保する。
そして、先に確保したパターンデータと重複する新しい
パターンデータが取り込まれる毎に、先に確保したパタ
ーンデータを分割して複数の新しいパターンデータとし
てメモリに確保し、ビットマツプ上に展開する時には、
それらの各パターンデータを重ね書きで展開する。
このようにして、第16図に示すように重複するパター
ンデータが文字データrAJに重ね書きされても、第1
7図で説明した従来の方法のように文字データが消去さ
れることはない。
また、その際に第18図で示したような従来の方法のよ
うに余分なビットマツプを用意する必要もない。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によるビットマツプ
展開処理方法は、重複するパターンデータを重ね書きで
展開しても見かけ上は上書きされたようにできるので、
ビットマツプに文字データが展開されていても重複した
パターンデータの展開によってその文字データが消去さ
れることがなくなる。
また、その際余分なビットマツプを使用しないでもよい
ので、メモリを有効に利用することができる。 。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるビットマツプ展開処理方法を示
すフロー図、 第2図はパターンデータをメモリに格納する際のフォー
マットを示す説明図、 第3図はパターンデータの開始点及び終了点の説明図、 第4図及び第5図は先に確保したパターンデータと新し
く取り込まれたパターンデータの各開始点及び終了点の
座標設定の説明図、第6図は先に確保したパターンデー
タと新しく取り込まれたパターンデータが重複するが否
かを判断する処理のフロー図、 第7図乃至第13図は先に確保したパターンデータの重
複しない部分の分割処理の説明図、第14図は先に確保
したパターンデータを分割した各パターンデータの座標
設定の説明図、第15図はメモリに第14図の各パター
ンデータの開始点及び終了点とパターンの種類を格納す
る際のフォーマットを示す説明図、第16図はこの発明
の方法によってビットマツプ展開処理した一例を示す説
明図、 第17図及び第18図は従来のビットマツプ展開処理方
法の説明図である。 1・・・新しく取り込まれたパターンデータ2・・・先
に確保したパターンデータ 3〜8・・・先に確保したパターンデータを分割した各
パターンデータ 9・・・ビットマツプ 10.11・・・パターンデータ 出願人 株式会社 リ  コ − 第1図 第2図 第3図 第4図     第5図 y 第6図 第7図      第8図 第9図       第10図 y 第14図 Pi(xa+、 ya+ )  P2(xbl、 yb
+ )円(XG2. YO2)  P4 (xb2. 
yb2)P5(XO3,YO2)  P6(xb3、y
b3 )第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビットマップに展開する以前のパターンデータの開
    始点及び終了点のデータをメモリに確保し、その確保し
    たパターンデータと新しく取り込まれたパターンデータ
    のそれぞれの開始点及び終了点によつて互いに重複する
    か否かを判断し、その結果互いのパターンデータが重複
    する場合には、先に確保したパターンデータの重複しな
    い部分を分割し、その分割された各パターンデータと前
    記新しく取り込まれたパターンデータとをそれぞれ前記
    ビットマップに対して重ね書きで展開することを特徴と
    するビットマップ展開処理方法。 2 請求項1記載のビットマップ展開処理方法において
    、 前記ビットマップに展開する前の各パターンデータをそ
    れぞれの開始点及び終了点のデータで持つことを特徴と
    するビットマップ展開処理方法。 3 請求項1記載のビットマップ展開処理方法において
    、 先に確保されたパターンデータの重複しない部分の分割
    を新しく取り込まれたパターンデータの開始点又は終了
    点を通るX、Y方向の直線によつて分割することを特徴
    とするビットマップ展開処理方法。
JP2338474A 1990-11-30 1990-11-30 ビツトマツプ展開処理方法 Pending JPH04201582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338474A JPH04201582A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ビツトマツプ展開処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338474A JPH04201582A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ビツトマツプ展開処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201582A true JPH04201582A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18318503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338474A Pending JPH04201582A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ビツトマツプ展開処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160018726A (ko) 2013-07-08 2016-02-17 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 개질된 수지 및 수지 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160018726A (ko) 2013-07-08 2016-02-17 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 개질된 수지 및 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251786A (ja) 走査変換方法
US6922157B2 (en) Electronic device and program
JP4342193B2 (ja) 三次元cadシステム、部分再投影方法、及びコンピュータプログラム
JPH04201582A (ja) ビツトマツプ展開処理方法
JPH09106271A (ja) 文字生成装置
JP4714043B2 (ja) 変更指示図面作成システムと方法、およびプログラム
JP2982973B2 (ja) パターン塗り潰し方法
JP2878194B2 (ja) 画像データの部分消去および部分検出方法
JPS63305478A (ja) パタ−ン情報復元装置
JP3952358B2 (ja) データ変換装置およびその方法、並びに当該方法を用いたプログラム
JP4323101B2 (ja) 多角形のジオメトリクリッピング装置
JP4795820B2 (ja) 地図データ作成装置、地図データ作成方法、地図データチェックプログラム
US20010024285A1 (en) Image processing apparatus
JP3305381B2 (ja) ハーフトーン出力方式
JP2963320B2 (ja) 図面表示装置
JP2666090B2 (ja) アウトラインパターン発生装置
JP2836617B2 (ja) レンダリングプロセッサ
JP3407310B2 (ja) 罫線出力方法及び罫線出力装置
JPS61186992A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH07262390A (ja) 字形情報処理方法及び装置
JPH02208694A (ja) 太線描画方式
JPS62184577A (ja) 表示制御回路
JPH02130689A (ja) 図形処理装置
JPH04326477A (ja) 図形作成装置
JPH0293877A (ja) 情報処理装置