JPH04201494A - 感熱転写記録用インクシート - Google Patents

感熱転写記録用インクシート

Info

Publication number
JPH04201494A
JPH04201494A JP2336790A JP33679090A JPH04201494A JP H04201494 A JPH04201494 A JP H04201494A JP 2336790 A JP2336790 A JP 2336790A JP 33679090 A JP33679090 A JP 33679090A JP H04201494 A JPH04201494 A JP H04201494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thermal transfer
transfer recording
ink
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Toshihisa Takeyama
敏久 竹山
Atsushi Nakajima
厚志 仲島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2336790A priority Critical patent/JPH04201494A/ja
Publication of JPH04201494A publication Critical patent/JPH04201494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は感熱転写記録用インクシートに関し。
さらに詳しくは、画像形成時は感熱転写記録用受像シー
トと融着な起すことかない感熱転写記録用インクシート
に関する。
[従来の技術と発明か解決しようとする課題]近年、カ
ラーハードコピーを得る方式として、インクシェツト、
電子写真、感熱転写等によるカラー記録技術か検討され
ている。
これらのうち、特に感熱転写方式は、操作や保守か容易
であること、装置を小型にすることかてきること、低コ
スト化か可能なこと等の数々の利点を有している。
この感熱転写方式には、支持体上に溶融性インク層を有
する転写シートを、レーサーあるいは感熱ヘットにより
イメージワイズに加熱することにより、前記溶融性イン
ク層を被転写シート上に溶融転写する方式と、熱拡散性
色素(たとえば昇華性色素)を含有するインク層を支持
体上に有する転写シートを用いて被転写シートに前記熱
拡散性色素のみを拡散転写する熱拡散転写力式(昇華転
写方式)との2種類かある。
後者の熱拡散転写方式は、感熱ヘットの熱的エネルギー
の変化に応して、熱拡散性色素の転写量を変化させるこ
とにより、画像の階調をコントロールすることかてきる
したかって、シアン、マゼンタ、イエローの重ね記録を
行うことにより、色の濃淡に連続的な変化を有するカラ
ー画像を転写記録することかてきる方式として、この熱
拡散転写方式は近年注目されている。
一方、従来において、感熱転写の際に受像層か感熱転写
記録インクシートのインク層と融着を起こす場合かあっ
た。
この融着を防止するため、一般に受像層に剥離剤として
シリコーンオイルやその硬化物を添加することか行なわ
れている。
しかしなから、感熱転写記録用受像シートにシリコンオ
イル等の剥離剤を添加すると、剥離剤の変質や分解など
によって、感熱転写記録用受像シートを保管したときに
黄ばんてしまったり1画像かにしんてしまう場合かあっ
た。
本発明者らは上記現象の防止策について鋭意検討の結果
、感熱転写記録用インクシートのインク層に特定の樹脂
を含有させると、感熱転写の際に感熱転写記録用受像シ
ートに融着を起こさずに済み、しかもその受像層には剥
離剤を添加する必要かない事を見いたした。
本発明はこの知見に基いてなされたものである。
本発明の目的は、バインターの改良と感熱転写記録用受
像シートの受像層への剥離剤の添加を不要にすることに
よって、画像形成時は感熱転写記録用受像シートと融着
を起すことかなく、また感熱転写記録用受像シートを保
管したときは、その黄ばみと画像のにじみとを防止する
ことのてきる感熱転写記録用インクシートを提供するこ
とにある。
E前記W1題を解決するための手段コ 前記目的を達成するための本発明は、シリコン変性ポリ
塩化ビニル樹脂を含むインク層を支持体上に有すること
を特徴とする感熱転写記録用インクシートである。
以下、本発明の詳細な説明する。
[1,]感熱転写記録用インクシート 感熱転写記録用インクシートは、支持体とその上に形成
されたインク層とて構成することかできる。
一インク層− 上記インク層は、基本的に熱拡散性色素とバインターと
を含有する。
1、熱拡散性色素 熱拡散性色素としてはシアン色素、マゼンタ色素、イエ
ロー色素を挙けることかてきる。
前記シアン色素としては、特開昭59−78896号、
同59−227948号、同60−24966号、同6
0−53563号、同60−130735号、同60−
131292号、同60−2:19289号、同61−
19396号、同61−2299:1号、同61−31
292号、同61−31467号、同61−35994
号、同61−49893号、同61−14821i9号
、同62−191191号、同63−91288号、同
63−91287号、同63−290793号等の各公
報に記載されているナフトキノン系色素、アントラキノ
ン系色素、アゾメチン系色素等か挙げられる。
前記マゼンタ色素としては、特開昭59−78896号
、特開昭60−30392号、特開昭60−30394
号。
特開昭60−253595号、特開昭61−26219
0号、特開昭63−5992号、特開昭63−2052
88号、特開昭64=159号、特開昭64−6319
4号等の各公報に記載されているアントラキノン系色素
、アゾ色素、アゾメチン系色素等か挙げられる。
イエロー色素としては、特開昭59−781396号、
特開昭60−27594号、特開昭60−31560号
、特開昭60−53565号、特開昭61−12394
号、特開昭63−122594号等の各公報に記載され
ているメチン系色素、アゾ系色素、キノフタロン系色素
、アシトライソチアゾール系色素か挙げられる。
また、熱拡散性色素として特に好ましいのは、開鎖型ま
たは閉鎖型の活性メチレン基を有する化合物をP−フェ
ニレンシアミン誘導体の酸化体またはp−アミノフェノ
ール誘導体の酸化体とのカップリング反応により得られ
るアゾメチン色素およびフェノールまたはナフトール誘
導体またはp−フェニレンシアミン誘導体の酸化体また
はp−アミノフェノール誘導体の酸化体のとのカップリ
ンク反応により得られるインドアニリン色素である。
インク層に含有される熱拡散性色素は、形成しようとす
る画像か単色であるならば、イエロー色素、マゼンタ色
素、およびシアン色素の何れてあっても良い。
また、形成しようとする画像の色調によっては、前記三
種の色素のいずれか二種以上もしくは他の熱拡散性色素
を含んていても良い。
前記熱拡散性色素の使用量は1通常、支持体1m2当た
り 01〜20g、好ましくは0.2〜5gである。
2、バインター 本発明ては、インク層用のバインターとして、少なくと
もシリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂を用いる。
本発明におけるシリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂として
は、ポリ塩化とニルモノマーユニットとオルガノシロキ
サンユニットとを有する限り特に制限かなく、たとえば
、ポリ塩化ビニル主鎖にポリオルガノシロキサンかクラ
フトしたグラフト共重合体、ポリ塩化ビニルユニットと
ポリオルガノシロキサンユニットとか主鎖中に含まれる
塩化ビニル−シリコーンブロック共重合体、あるいはポ
リ塩化ビニルモノマーユニットとオルガノシロキサンユ
ニットとの交互共重合体あるいはランタム共重合体等を
挙げることかてきる。
前記オルガノシロキサンユニットとしては、ジメチルオ
ルガノシロキサン、ジエチルオルガノシロキサン等の5
1原子にアルキル基か結合した各種のオルガノシロキサ
ンを挙げることかてきる。
ポリオルガノシロキサンはこれらのオルガノシロキサン
か連続して結合したフロックを言う。
また、上記の共重合体の種々の物理・化学的物性(たと
えば軟化点、引っ張り強さ、比重、樹脂あるいは金属へ
の接着性、溶媒溶解性、他の樹脂との相溶性など)を改
質あるいは付与するために、さらに他のポリマーあるい
はモノマーユニットを共重合させてもよい。
いずれにしても、本発明に用いるシリコン変性塩化ビニ
ル樹脂は、その分子量かs、ooo〜100.000 
、特に10,000〜50,000であるのか好ましい
シリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂のシロキサンモノマー
ユニットの含有比率か0.1〜50重量%、特に 0.
5〜30重量%の範囲にあることか望ましい。
本発明に用いるシリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂は、公
知の製造方法により製造することか可能である。
本発明においては、シリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂は
単独に用いることかてきるか、他の樹脂と併用してもよ
い。
ここに言う他の樹脂としては、ポリビニルアセタール系
樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリ
ル系樹脂、メタクリル系樹脂2スチレン系樹脂、セルロ
ース系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ハロゲン化ポリオ
レフィン系樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ケト
ン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリパラバン酸樹脂
、ポリアミド、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル。
ポリアセタール、ポリカーボネート、ボリアリレート、
ポリウレタン、ポリエーテルすJレフオンなどを挙げる
ことかてきる。
前記各種の樹脂は新たに合成して使用しても良いか、市
販品を使用することもてきる。
いずれにしても、物性面から見ると、受像層用に使用さ
れる他の樹脂としては、特にガラス転移点(Tg)か−
20〜150℃の樹脂、さらにはT。
か40〜150℃である樹脂が好ましい。
上記各種の樹脂に反応活性点かあればその反応活性点を
利用して、あるいは反応活性点かなければそれを付与し
て、放射線、熱、湿気、触媒等により、架橋もしくは硬
化させても良い。
その場合には、エポキシやアクリルの如き放射線活性上
ツマ−やイソシアナーI−の如き架橋剤を用いることか
てきる。
バインターと前記熱拡散性色素との重量比は、l・10
〜10 lか好ましく、28〜8.2の範囲か特に好ま
しい。
3、その他の任意成分 さらに前記インク層には、本発明の目的を阻害しない範
囲て、各種の添加剤を鰯加することかてきる。
その添加剤としては、金属微粉末、シリカゲル、金属酸
化物、カーボンフラッフ、および樹脂微粉末等のフィラ
ー、バインター成分と反応可能な硬化剤(たとえばイン
シアネート類やアクリル類やエポキシ類等の放射線活性
化合物)などを挙げることかてきる。
さらにまた、添加剤として転写を促進するための熱溶融
性物質、たとえばワックスや高級脂肪酸エステルなどの
、特開昭59−106997号記載の化合物を挙げるこ
とかてきる。
一支特体一 感熱転写記録用インクシートの支持体としては、寸法安
定性かよく、感熱へ・ントての記録の際の熱に耐えるも
のならば、何てもよいか、コンデンサー紙、グラシン紙
のような薄葉紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート、
ポリサルフオン、ボリヒ′ニルアルコール、セロファン
、ポリスチレンのような耐熱性のプラスチックフィルム
を用いることかてきる。
支持体の厚さは、2〜lOμmか好ましく、また支持体
にはバインダーとの接着性の改良や色素の支持体側への
転写、染着を防止する目的て下引層を有していてもよい
さらに支持体の裏面(インク層と反対側)には、走行安
定性、耐熱性、帯電防止を目的てバッキング層を設けて
もよい。
このバッキング層の厚みは通常、0.1〜Igmである
支持体の形状については特に制限かなく、たとえば広幅
のシートやフィルム、細幅のテープやカートなど任意の
形状かある。
[2,]感熱転写記録用インクシートの製造感熱転写記
録用インクシートは、インク層を形成する前記各種の成
分を溶媒に分散ないし溶解してなるインク層形成用塗工
液を調製し、これを支持体の表面に塗工し、乾燥するこ
とにより製造することかてきる。
なお、前記バインターは、一種または二種以上を溶媒に
溶解もしくはラテックス状に分散させて用いる。
前記溶媒としては、水、アルコール類(例えばエタノー
ル、プロパツール)、セロソルフ類(例えばメチルセロ
ソルフ、エチルセロソルフ)、芳香族類(例えばトルエ
ン、キシレン、クロルベンセン)、ケトン類(例えばア
セトン、メチルエチルケトン)、エステル系溶剤(たと
えば酢酸エチル、酢酸ブチルなと)、エーテル類(例え
ばテトラヒドロフラン、ジオキサン)、塩素系溶剤(例
えばクロロホルム、トリクロルエチレン)等か挙げられ
る。
前記塗工には、従来から公知のグラビアロールによる面
順次塗り別は塗布法、押し出し塗布法、ワイヤーバー塗
布法、ロール塗布法等を採用することかてきる。
インク層は、支持体の表面の全面あるいは一部の表面に
、単色の熱拡散性色素を含有する層として形成されても
良いし、また1バインダーとイエロー色素とを含有する
イエローインク層、バインダーとマゼンタ色素とを含有
するマゼンタインク層8よびバインターとシアン色素と
を含有するシアンインク層か、平面方向に沿って一定の
繰り返して支持体の表面の全面あるいは一部の表面に形
成されていても良い。
かくして形成されたインク層の膜厚は1通常、0.2〜
10gmてあり、好ましくは、 [1,3〜3#Lmで
ある。
なお、感熱転写記録用インクシートに、パーフォレーシ
ョンを形成したり、あるいは色相の異なる区域の位置を
検出するための検知マークなどを設けることによって、
使用時の便を図ることもてきる。
[3,]感熱転写記録用受像シード 感熱転写記録用受像シートは、支持体とその上に形成さ
れた受像層とて構成することかてきる。
また、場合によっては自己支持性の受像層て感熱転写記
録用受像シートを形成することもてきる。
この自己支持性の受像層からなる感熱転写記録用受像シ
ートにおいては、特に支持体を使用することかないのて
、部品点数および工程の低減を図ることかてきる。
−受像層− この受像層は、バインターと各種の添加剤とて形成する
ことかてきる。
なお、場合によってはバインダーのみから形成すること
もてきる。
1、バインダー 受像層用のバインターとしては、例えばポリ塩化ビニル
樹脂、塩化ビニルと他の千ツマ−(たとえばアルキルビ
ニルエーテル、ビニルベンゾエート、酢酸ビニル等)と
の共重合体樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル酸エステ
ル、ポリビニルピロリドン、ポリカーボネート、三酢酸
セルロース。
スチレンアクリレート樹脂、ビニルトルエンアクリレー
ト樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、尿素樹脂
、ポリカプロラクトン樹脂、スチレン−無水マレイン酸
樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂などを挙げることかて
きる。
上記各種の樹脂は新たに合成して使用しても良いか、市
販品を使用することもてきる。
いずれにしても、物性面から見ると、受像層用バインタ
ーとしては、特にカラス転移点(Tg)か−20〜15
0℃の範囲にある樹脂、特に30〜1500Cの範囲に
ある樹脂か好ましく、また分子量の点から言うと、Mw
か2000〜100.000の範囲にある樹脂が好まし
い。
なお、受像層の形成に際しては、上述した各種の樹脂は
、その反応活性点を利用して、あるいは反応活性点か無
い場合にはそれを樹脂に付与することにより、放射線、
熱、湿気、触媒等により架橋もしくは硬化させても良い
その場合には、エポキシ、アクリルの如き放射線活性上
ツマ−や、イソシアナートの如き架橋剤を用いることか
てきる。
2、g加削 受像層には、酸化防止剤、UV吸収剤、光安定剤、フィ
ラー(無機微粒子、有機樹脂粒子)、顔料な添加しても
良い。また増感剤として可塑剤等を添加しても良い。
たたし、剥離剤は1本発明ては使用しない。
前記酸化防止剤としては、特開昭59−182785号
、同60−130’735号、特開平1−127:18
7号等に記載の酸化防止剤、および写真その他の画像記
録材料における画像耐久性を改善するものとして公知の
化合物を挙けることかてきる。
前記UV吸収剤および光安定剤としては、特開昭59−
158287号、同63−74685号、同63−14
5089号、同59−196292号、同62−229
594号、同63−122596号、同51−28:1
59S号、特開平1−204788号などに記載の化合
物、および写真その他の画像記録材料における画像耐久
性を改善するものとして公知の化合物を挙げることかで
きる。
前記フィラーとしては、無機微粒子や有機樹脂粒子を挙
げることかてきる。
この無機微粒子としてはシリカゲル、炭酸カルシウム、
酸化チタン、酸性白土、活性白土、アルミナ等を挙げる
ことかてき、有機微粒子としてはフッ素樹脂粒子、クア
ナミン樹脂粒子、アクリル樹脂粒子、シリコン樹脂粒子
等の樹脂粒子を挙げることかてきる。これらの無機・有
機樹脂粒子は比重により異なるか、0.1〜70重量%
の添加か好ましい。
前記顔料としては、代表例としてチタンホワイト、炭酸
カルシウム、酸化亜鉛、 iusバリウム、シリカ、タ
ルク、クレー、カオリン、活性白土、酸性白土などを挙
げることかてきる。
前記可塑剤としてはフタル酸エステル類(例えばフタル
酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、
フタル酸ジデシルなど)、アジピン酸エステル類(アジ
ピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリル、アジピ
ン酸ジー2−エチルヘキシル、アジピン酸エチルラウリ
ルなど)、その他オレイン酸エステル類、コハク酎エス
テル類、マレイン酩エステル類、セパチン酸エステル類
、クエン酸エステル類、エポキシステアリン酸なとのエ
ポキシ類、さらには、リン酩トリフェニル、リン酸トリ
クレジルなどのリン骸エステル類、エチルフタリルエチ
ルタリコレート、ブチルフタリルなどが挙げられる。
なお、本発明ては、添加剤全体の添加量は、通常、バイ
ンターに対して0.1〜50重量%の範囲てある。
一支特体一 感熱転写記録用受像シートの支持体としては、たとえば
紙、コート紙、合成紙(ポリプロピレン、ポリスチレン
もしくは、それらを紙とはり合せた複合材料)、白色の
ポリエチレンテレフタレートベースフィルム、透明ポリ
エチレンテレフタレートベースフィルム、透明ポリエチ
レンナフタレートベースフィルム1ポリオレフィン被覆
紙等を挙げることかてきる。
基材の厚みは通常20〜300μm、好ましくは30〜
300μmである。
[4,]感熱転写記録用受像シートの製造感熱転写記録
用受像シートは、受像層を形成する成分を溶媒に分散あ
るいは溶解してなる受像層用塗工液を調製し、その受像
層用塗工液を支持体の表面に塗布し、乾燥する塗工法に
よって製造することがてきる。
また、前記受像層を形成する成分を有する混合物を溶融
押出し、支持体の表面にラミネートするラミネート法等
によっても製造することかてきる。
前記塗工法に用いる溶媒としては、水、アルコール、メ
チルエチルケトン、トルエン、ジオキサン、シクロヘキ
サノンなど、従来から公知の溶媒を挙げることかてきる
前記ラミネート法を採用するときには、共押出法を採用
することもてきる。
受像層は、支持体の表面全面に渡って形成されていても
良いし、また支持体の表面の一部に形成されていても良
い。
支持体の表面に形成される受像層の厚みは、−般に2〜
50μm、好ましくは5〜20)im程度である。
一方、受像層が自己支持性であるか故に受像層そのもの
か感熱転写記録用受像シートを形成する場合には、受像
層の厚みは60〜200gm、好ましくは90μm〜1
50μm程度である。
また、感熱転写記録用受像シートの支持体と受像層との
間には、クツション層を設けることもてきる。
クツション層を設けると、ノイズか少なくて。
画像情報に対応した画像を再現性良く転写記録すること
かてきる。
クツション層を構成する材質としては例えはウレタン樹
脂、アクリル樹脂、エチレン系樹脂、フタジエンラバー
、エポキシ樹脂等か挙げられる。
クツション層の厚さは通常、1〜504m、好ましくは
3〜30umである。
[5,]1画の形成(熱転写記録) 画像を形成するには、本発明の感熱転写記録用インクシ
ートのインク層と感熱転写記録用受像シートの受像層と
を重ねあわせ、インク層と受像層の界面にイメージワイ
ズに熱エネルギーを与える。
すると、インク層中の熱拡散性色素は、与えられた熱エ
ネルギーに応した量たけ気化あるいは昇華し、受像層側
に移行され受容される。
その結果、受像層に画像か形成される。
本発明の感熱転写記録用インクシートは、インク層かシ
リコン変性ポリ塩化ビニル樹脂を含有するのて、画像形
成時は、剥離剤を含有しない感熱転写記録用受像シート
に転写しても融着することかない。
そして、感熱転写記録用受骨シートの受像層への剥離剤
の添加は不要になるのて、感熱転写記録用受像シートを
保管した際は、その貧ばみや画像のにじみを防止するこ
とかてきる。
前記熱エネルギーを与える熱源としては、サーマルヘッ
ドか一般的であるか、このほかにレーザー光、赤外線フ
ラッシュ、熱ペンなどの公知のものを使用することかて
きる。
熱エネルギーを与える熱源としてサーマルヘッドを用い
るときは、サーマルヘッドに印加する電圧あるいはパル
ス巾を変調することにより、与える熱エネルギーを連続
的にあるいは多段階に変化させることかてきる。
熱エネルギーを与える熱りとしてレーザー光を用いると
きは、レーザー光の光量や照射面積を変化させることに
より与える熱エネルギーを変化させることかてきる。
この場合、レーザー光を吸収し易くするため、レーザー
光吸収材料(例えば、半導体レーザーの場合、カーボン
フラッフや赤外線吸収物質など)をインク層中、もしく
はインク層近傍に存在せしめるとよい。
なお、レーザー光を用いるときは感熱転写記録用インク
シートと感熱転写記録用受像シートとを充分に密着させ
て行なうとよい。
音響光学素子を内蔵したトッドジェネレーターを用いれ
ば網点の大小に応した熱エネルギーを与えることもてき
る。
熱エネルギーを与える熱源として赤外線フラッシュラン
プを用いるときは、レーザー光を用いる場合と同様に、
加熱を黒色などの着色層を介して行なうとよい。
あるいは黒色などの、画像の濃淡を連続的に表現したパ
ターンあるいは網点パターンを介して加熱を行なっても
よいし、また−面の黒色などの着色層と前記のパターン
のネガに相当するネガパターンを組み合わせて加熱を行
なってもよい。
熱エネルギーの与え方としては感熱転写記録用インクシ
ート側から行なっても、感熱転写記録用受像シート側か
ら行なっても、或いは両側から行なってもよいか、熱エ
ネルギーの有効利用を優先させるなら、感熱転写記録用
インクシート側から行なうのか望ましい。
以上の熱転写記録により、感熱転写記録用受像シートの
受像層に一色の画像を記録することかてきるか、下記の
方法によると、各色の掛は合せからなるカラー写真調の
カラー画像を得ることもてきる。
たとえばイエロー、マゼンタ、シアンおよび必要に応し
て黒色の感熱転写記録用感熱シートを順次取り換えて、
各色に応した熱転写を行なうと、各色のかけあわせから
なるカラー写真調のカラー画像を得ることもてきる。
次の方法も有効である。
すなわち、上記のように各色の感熱転写記録用インクシ
ートを用いるかわりに、予め各色に塗り分けて形成した
区域を有する感熱転写記録用インクシートを用いるので
ある。
そして、まずイエローの区域を用いてイエローの分色画
像を熱転写し、次にマゼンタの区域を用いてマゼンタの
分色画像を熱転写し、以下1順次に繰り返すことにより
イエロー、マゼンタ、シアン、及び必要により黒色の分
色画像と順に熱転写する方法を採る。
この方法ても、カラー写真調のカラー画像を得ることか
可能であるか、さらに好都合なことに、この方法には前
記のような感熱転写記録用感熱シートの交換か不要にな
るという利点かある。
[実施例] 次に、実施例と比較例とを挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。
なお、以下において「部」は「重量部」を意味する。
(実施例1) 支持体として厚み6μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム[東しく株)製]のコロナ処理された表面に、
下記組成のインク層形成用塗工液をワイヤーバーコーテ
ィング法により、乾燥後の厚みか1μmになるように塗
布、乾煙するとともに、コロナ処理されていない裏面に
シリコーンオイル〔信越シリコーン(株)製、X −4
1,4003A、]をスポイトてl、2滴垂らして全面
に広げ、背面処理コートを行なうことにより感熱転写記
録用インクシートを得た。
インク層形成用塗工液 熱拡散性色素・・・・・・・・・・・・・5部[日本化
薬(株)製、カヤセットブルー136]シリコン変性ポ
リ塩化ビニル樹脂・・・ 5部[分子量、 Is、00
0、シロキサンモノマーユニット含有量、5重量%] メチルエチルケトン・・・・・・・・・・40部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・・・40部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・・10部次に、基材として厚
み150#Lmの合成紙[玉子油化合成紙(株)製、ユ
ボFPG −150]上に下記組成の受像層形成用塗工
液をワイヤーバーコーティング法により塗布し、さらに
ドライヤーて仮乾燥したのち、温度100℃のオーブン
中て1時間乾燥して、合成紙上に厚み5μmの受像層を
形成してなる感熱転写記録用受像シートを得た。
受像層形成用塗工液 塩化ビニル樹脂・・・・・・・・・・・ 1部[信越化
学(株)製、T K −600、]塩化ビニルーイイン
クルエーテル共重合体・・・・・・・・・・・・1部 [BASF社製、Laroflex −MP2S]メチ
ルエチルケトン・・・・・・・・・・7部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・・1部次に、前記感熱転写記
録用インクシートと上記感熱転写記録用受像シートとを
、前者のインク層表面と後者の受像層表面とか接するよ
うに重ねあわせ、感熱転写記録用インクシートの支持体
側よりサーマルヘッドを用いて出力0.4W/ドツト。
パルス幅0.3〜10m s e c、ドツト密度6ト
ツ) / m mの条件で加熱することにより、画像記
録を行なった。
画像記録後、感熱転写記録用インクシートと感熱転写記
録用受像シートとの融着の有無、感熱転写記録用受像シ
ートの受像層表面の転写濃度、感熱転写記録用受像シー
トの黄ばみおよび画像のにじみの有無について、下記の
基準て評価した。
結果を第1表に示す。
融着。
○・・・・・・感熱転写記録用受像シートか感熱転写記
録用インクシートから スムーズに剥離する。
X・・・・・感熱転写記録用受像シートの受像層か感熱
転写記録用インクシ ートに融着し1剥離しない。
転写濃度: 光学濃度計て反射濃度OD備を測定した。
O・・・・OD値か2.0以上。
△・・・・OD値か1.7〜2.0゜ X・・・・OD値か1.7以下。
(実施例2) 実施例1におけるインク層形成用塗工液を下記の組成に
したこと以外は、実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
インク層形成用塗工液 熱拡散性色素・・・・・・・・・・・・・5部[日本化
薬(株)製、カヤセットフルー136]シリコン変性ポ
リ塩化ビニル樹脂・・・ 4部[分子量、 Is、00
0、シロキサンモノマーユニット含有量、5重量%] ポリビニルブチラール・・・・・・・・・1部[11水
化学工業(株)製、エスレックBX−1] メチルエチルケトン・・・・・・・・・・40部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・・・40部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・・10部(実施例3) 実施例1におけるインク層形成用塗工液の組成を下記の
組成に代えたこと以外は実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
インク層形成用塗工液 熱拡散性色素・・・・・・・・・・・・・5部[日本化
薬(株)製、カヤセットフルー136]シリコン変性ポ
リ塩化ビニル樹脂・・・ 3.5部[分子量; 15.
ODD、シロキサンモノマーユニット含有量;5重量%
] ポリビニルブチラール・・・・・・・・・1部[覆水化
学工業(株)製、エスレック BX−1] トリメリット酸アルキルエステル・・・ 0.5部[層
重化工業(株)製、アデカサイザーC−79] メチルエチルケトン・・・・・・・・・・40部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・・・40部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・・10部(比較例1) 実施例1においてインク層形成用塗工液の成分の−っで
あるシリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂をポリビニルフチ
ラールに置き換えたこと以外は、実施例1と同様にして
実施した。
結果を第1表に示す。
(比較例2) 実施例1におけるインク層形成用塗工液の組成を下記の
組成に代えたこと以外は実施fM1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
インク層形成用塗工液 熱拡散性色素・・・・・・・・・・・・・5tA[日本
化薬(株)製、カヤセットブルー136]ポリビニルブ
チラール・・・・・・・・ 4.5部[M水化学工業(
株)製、エスレック BX−1] トリメリット酸アルキルエステル・・・ 0.5部[層
重化工業(株)製、アテカサイザーC−79] メチルエチルケトン・・・・・・・・・・40部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・・・40部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・・10部第1表 融着  転写濃度 実施例1 0  0 実施例20   0 実施例3 0  0 比較例IX    − 比較例2X    − なお、いずれの場合も感熱転写記録用受像シートは、黄
ばみや、転写画像のにしみは観察されなかった。
C発明の効果コ 本発明の感熱転写記録用インクシートは、インク層にシ
リコン変性ポリ塩化ビニル樹脂か含有されているのて1
画像形成の際は、剥離剤を添加してい′ない感熱転写記
録用受像シートても融着することかなく、シかも感熱転
写記録用受像シートに剥離剤を添加していないのて、画
像形成後に感熱転写記録用受像シートを長期間保管して
も1黄ばみや画像のにじみか防止されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン変性ポリ塩化ビニル樹脂を含むインク層
    を支持体上に有することを特徴とする感熱転写記録用イ
    ンクシート。
JP2336790A 1990-11-30 1990-11-30 感熱転写記録用インクシート Pending JPH04201494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336790A JPH04201494A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 感熱転写記録用インクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336790A JPH04201494A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 感熱転写記録用インクシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201494A true JPH04201494A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18302714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336790A Pending JPH04201494A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 感熱転写記録用インクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687574A3 (en) * 1994-06-17 1996-03-13 Sony Corp Inked ribbon for the sublimation heat transfer process
WO1998046434A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing dye sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687574A3 (en) * 1994-06-17 1996-03-13 Sony Corp Inked ribbon for the sublimation heat transfer process
US5672561A (en) * 1994-06-17 1997-09-30 Sony Corporation Ink ribbon for thermal sublimation transfer process
WO1998046434A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing dye sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884868B2 (ja) 熱転写記録方法及びその記録方法に使用される中間シート
JPH08324142A (ja) 転写型画像保護フィルム及びその製造方法
JP3075482B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH07237363A (ja) 保護層転写シート、熱転写受像シート及び印画物
JP3075481B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04197786A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04201494A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP2989872B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3056236B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP3100616B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04122692A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04201491A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04131285A (ja) 感熱転写記録用受像シート
US5397761A (en) Heat transfer image-receiving sheet
JP2955001B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04201492A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04201490A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3043091B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04113893A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04148989A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3169637B2 (ja) 熱転写記録方法及び中間シ−ト
JPH04298393A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04201486A (ja) 感熱転写記録用インクシートおよび感熱転写記録方法
JPH04118290A (ja) 感熱転写記録用インクシート