JPH04122692A - 感熱転写記録用受像シート - Google Patents

感熱転写記録用受像シート

Info

Publication number
JPH04122692A
JPH04122692A JP2243264A JP24326490A JPH04122692A JP H04122692 A JPH04122692 A JP H04122692A JP 2243264 A JP2243264 A JP 2243264A JP 24326490 A JP24326490 A JP 24326490A JP H04122692 A JPH04122692 A JP H04122692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thermal transfer
transfer recording
receiving layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2243264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033999B2 (ja
Inventor
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Toshihisa Takeyama
敏久 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2243264A priority Critical patent/JP3033999B2/ja
Priority to US07/756,499 priority patent/US5276003A/en
Priority to EP91115354A priority patent/EP0475379B1/en
Priority to DE69127329T priority patent/DE69127329D1/de
Publication of JPH04122692A publication Critical patent/JPH04122692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033999B2 publication Critical patent/JP3033999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感熱転写記録用受像シートに関し、さらに詳
しくは、感熱転写記録用インクシートの感熱層に含まれ
る熱拡散性色素を画像情報に応して加熱転写せしめて画
像記録を行うための感熱転写記録用受像シートに関する
[従来の技術と発明か解決しようとする課題]近年、カ
ラーハードコピーを得る方式とし・て、インクシェツト
、電子写真、感熱転写等によるカラー記録技術か検討さ
れている。
これらのうち、特に感熱転写方式は、操作や保守か容易
であること、装置を小型にすることかてきること、低コ
スト化か可能なこと等の数々の利点を有している。
この感熱転写方式には、支持体上に溶融性インク層を有
する転写シートを、レーザーあるいは感熱ヘッドにより
イメージワイズに加熱することにより、前記溶融性イン
ク層を被転写シート上に溶融転写する方式と、熱拡散性
色素(たとえば昇華性色素)を含有するインク層を支持
体上に有する転写シートを用いて被転写シートに前記熱
拡散性色素のみを拡散転写する熱拡散転写方式(昇華転
写方式)との2種類がある。
後者の熱拡散転写方式は、感熱ヘッドの熱的エネルギー
の変化に応して、熱拡散性色素の転写量を変化させるこ
とにより、画像の階調をコントロールすることかできる
したかって、シアン、マゼンタ、イエローの重ね記録を
行うことにより、色の濃淡に連続的な変化を有するカラ
ー画像を転写記録することかできる方式として、この熱
拡散転写方式は近年注目されている。
一方、上記熱転写記録方式で用いられる代表的な感熱転
写記録用受像シートとして、基材の表面にポリエステル
樹脂層を形成してなる積層シートを挙げることかてきる
この感熱転写記録用受像シートにおいては、ポリエステ
ル層か受像層てあり、そこに熱拡散性色素か転写される
ところて、近年注目されている熱拡散転写方式は、電気
信号に応してイメージワイズに、かつ高速て高画像品質
、高画像保存性を得ることか最大の課題となって3つ、
そのための材料技術は開発途上にある。
ところか、前記のポリエステルを受像層とする感熱転写
記録用受像シートの場合、必要な画像濃度を得るのに高
熱エネルギーを要し、しかも画像の保存性に問題かてて
いる。
このことは、ポリエステルのみならず従来公知の他の樹
脂を受像層に用いた場合においても、指摘されていたこ
とである。
すなわち、低エネルギーでは高濃度の画像を得ることは
困難であり、またそれか得られたとしても保存中に光や
熱などて画像か退色あるいは変色したり、色素かフリー
トアウトしたり、画像か滲んでしまったりする。
一方、従来の感熱転写記録用受像シートでは、熱転写の
際に受像層か感熱転写記録インクシートのインク層と融
着な起し易かった 本発明者らは上述したような問題点を改善するためには
、受像層の樹脂として塩化ビニル系樹脂が好ましいこと
を既に報告した(特開昭6024996号公報)。
その後も塩化ビニル系樹脂を受像層に用いる報告かなさ
れている。
たとえば61−283595号公報には、受像層の樹脂
として塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とポリエステル
とを組合せたものか効果的である旨、報告かなされてい
る。
本発明者らは、塩化ビニル系樹脂を用いてさらに改良を
重ねた結果、未発用に到達するに至った。
すなわち、本発明の目的は、低熱エネルギーても高濃度
の画像か得られ、熱転写の際に感熱転写記録用インクシ
ートと融着することかなく、しかも画像の保存性に優れ
た感熱転写記録用受像シートを提供することにある。
[前記課題を解決するための手段] 前記目的を達成するための本発明は、塩化ビニル−ビニ
ルエーテル共重合体を含有する受像層を基材上に有する
ことを特徴とする感熱転写記録用受像シートである。
以下に、本発明について詳細に説明する。
[I]感熱転写記録用受像シート 感熱転写記録用受像シートは、基材とその上に形成され
た受像層とて構成することかできる。
古九 徂ムI+ジーイ?+白コ丈社誹ハ^h巳イー熱転
写記録用受像シートを形成することもできる。
この自己支持性の受像層からなる感熱転写記録用受像シ
ートにおいては、特に基材を使用することかないので、
部品点数の低減を図ることかできる。
一受像層 この受像層は、受像層用バインターと各種の添加剤とて
形成することができる。
なお、場合によっては受像層用バインターのみから形成
することもてきる。
■受像層用バインダー 本発明ては、受像層用バインダーとして、少なくとも塩
化ビニル−ビニルエーテル共重合体を用いる。
ここに言う塩化ビニル−どニルエーテル共重合体とは、
基本骨格構造として下記(A)および(B)の繰り返し
ユニットを主鎖に持つものである。
(A) (B) CH2−CH2−4−CH2−CH2 0文 R たたし、上式中、Rは直釦または分岐のアルキル基を示
す。このアルキル基の代表例としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、メチル基、イソメチ
ル基、アミル基などを挙げることかできる。
本発明においては、上記構造の塩化ビニル−ビニルエー
テル共重合体ならすべて使用可能であるか、中ても好ま
しいのは塩化ビニル−イソブチルどニルエーテル共重合
体である。
この塩化ビニル−イソブチルビニルエーテル共重合体を
含めて本発明に用いる塩ビ−ビニルエーテル共重合体は
、すべて公知の製造方法により製造することか可能であ
る。
その代表的な市販品を挙げると、 Laroflex 
klP25.1、aroflex @P−45.Lar
oflex MP−60,(B A S F社製)など
がある。
本発明においては、塩化ヒニルーヒニルエーテル共重合
体は単独に用いることかできるか、他の樹脂と併用する
ことか好ましい。
その場合、両樹脂の合計量に対し塩化ビニル−どニルエ
ーテル共重合体は10重量%以上であることか望ましい
ここに言う他の樹脂としては、ボッエステル樹脂、ポリ
塩化ビニル樹脂、塩化ビニル共重合体(たとえば塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル酸エステル、
ポリビニルピロリドン、ポリカーボネート、三酢酸セル
ロース、スチレン−アクリレート樹脂、ビニルトルエン
−アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹
脂、尿素樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、スチレン−無
水マレイン酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアクリロ
ニトリル樹脂などを挙げることかてきる。これらの中で
も好ましいのは、ポリエステル樹脂、塩化ビニル共重合
体なとである。
前記各種の樹脂は新たに合成して使用しても良いか、市
販品を使用することもてきる。
たとえば市販のポリエステル樹脂としては、バイロン2
00、バイロン290、バイロン600 等[いずれも
東洋紡績(株)製]、K A −1038C[荒用化学
(株)製] 、 TP220 、 TP235  [い
ずれも日本合成(株)製]等を挙げることかできる。
塩化ビニル共重合体の中でも塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体か好ましい。
前記塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は塩化ビニル成分
の含有率か50〜100重量%て、重合度か50〜25
00程度のものか好ましい。
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は必ずしも塩化ビニル
成分と酢酸ビニル成分とからなる共重合体に限らず、本
発明の目的を妨げない範囲のビニルアルコール成分、7
レイン#成分等を含むものであっても良い。
このような塩化どニルー酢酸ビニル共重合体としては、
例えばエスレックA、エスレックC、エスレックM[以
上、積木化学工業(株)製コ、どニライトVACH、ビ
ニライトVYHH、ビニライトVMCH、ビニライトV
YH,D、ビニライトVYLF、ヒニ7−1’)−VY
NS、ビニライトvMcc、ビニライトYMCA、ビニ
ライトVACD、ヒ′ニライトVERR、ビニライトV
ROH(以上、ユニオンカーバイト社製)、デンカビニ
ル100OG K T、デンカビニJt、100OL、
デンカビニル100OCK、デンカビニル1oooA、
デンカビニル10UOLK2 、デンカビ、:lJL、
100OAS、デンカビニル100100O,デンカど
ニル1000CS K、デンカビニル100OCS、デ
ンカビニル1oooGK、デンカビニル100OG S
 K 、デンカビニル1000GS、デンカビニル10
00LT3 、デンカビニル10口OD、デンカビニル
100OW [以上、電気化学工業(株)製]等の市販
品か挙げられる。
いずれにしても物性面から見ると、受像層用の他の樹脂
として、特にTgが一20〜iso”cの樹脂、さらに
はTgか40〜120 Cである樹脂か好ましい マタ、受書暦田バインit十 拳ハハヱ且講(zooo
〜1000110であるのか好ましい。
上記各種の樹脂に反応活性点かあればその反応R性点を
利用して、あるいは反応活性点かなけれはそれを付与し
て、放射線、熱、湿気触媒等により、架橋もしくは硬化
しても良い。
その場合には、エポキシやアクリルの如き放銅線活性千
ツマ−やイソシアナートの如き架橋剤を用いることかで
きる。
■添加剤 受像層には、剥離剤、酸化防止剤、UV吸収剤、光安定
剤、フィラー(無機微粒子、有機樹脂粒子)、顔料を添
加しても良い。また増感剤として可塑剤等を添加しても
良い。
剥離剤は、感熱転写記録用インクシートと感熱転写記録
用受像シートとの剥離性を向上させることかできる。
このような剥離剤としては、シリコーンオイル(シリコ
ーン樹脂と称されるものも含む。);ボッエチレンワッ
クス、アミドワックス、テフロンバラタ−等の固型ワッ
クス類:弗素系、燐酸ニスデル系の界面活性剤等か挙け
られ、中でもシリコーンオイルか好ましい。
このシリコーンオイルは、巾に添加するタイプ(単純添
加型)と、硬化もしくは反応させるタイプ(硬化反応y
!1)とかある。
単純添加型の場合には、へインターとの相溶性を向上さ
せるために、変性シリコーンオイルを使用するのか好ま
しい。
変性シリコーンオイルとしては、ポリエステル変性シリ
コン樹脂(もしくは、シリコン変性ポリエステル樹脂)
、アクリル変性シリコン樹脂(もしくは、シリコン変性
アクリル樹脂)、ウレタン変性シリコン樹脂(もしくは
、シリコン変性ウレタン樹脂)、セルロース変性シリコ
ン樹脂(もしくは、シリコン変性セルロース樹脂)、ア
ルキウド変性シリコン樹脂(もしくは、シリコン変性ア
ルキッド樹脂)、エポキシ変性シリコン樹脂(もしくは
、シリコン変性エポキシ樹脂)などを挙げることかてき
る。
すなわち、主鎖中にボヮシロキサン樹脂を含有し、ツロ
ック状にポリエステルを共重合せしめてなるポリエステ
ル変性シリコン樹脂、ポリエステル主鎖に結合する側鎖
としてジメチルポリシロキサン部分を有するシリコン変
性ポリエステル樹脂、ジメチルポリシロキサンとポリエ
ステルとのブロック共重合体、交互共重合体、グラフト
共重合体、ランダム共重合体等も、変性シリコーンオイ
ルまたは樹脂として使用することかできる。
特に、本発明においては、ポリエステル変性シリコン樹
脂を添加することか好ましい。
代表的なポリエステル変性シリコン樹脂としては、たと
えばジオールと二塩基酸との共重合体もしくはカプロラ
クトンの開環重合体であるポリエステルとジメチルポリ
シロキサンとのブロック共重合体(ジメチルポリシロキ
サンの両末端または片末端か上記ポリエステル部分てブ
ロックされている、あるいは逆に上記ポリエステルかジ
メチルポリシロキサンでブロックされている共重合体を
含む、)、あるいは上記ポリエステルを主鎖としめてな
る共重合体を挙げることかできる。
これらの単純添加型のシリコーンオイルの添加量は、そ
の種類に応して様々に変化することかあるから一律に決
定することかできないか、−船釣にいうと1通常、受像
層用バインターに対して0.5〜50重量%てあり、好
ましくは1〜20重量%である。
硬化反応型のシリコーンオイルとしては、反応硬化型、
光硬化型、触媒硬化型等か挙げられる。
反応硬化型シリコーンオイルとしては、アミノ変性シリ
コーンオイルとエポキシ変性シリコーンオイルとを反応
硬化させたものかある。
また、触媒硬化型あるいは光硬化型シリコーンオイルと
してはKS−705F−PS、KS−705F−PS−
1、KS−770−PL−3[いずれも触媒硬化型シリ
コーンオイル:信越化学工業(株)製] 、 KS−7
20、KS−774−PL−3[いずれも光硬化型シリ
コーンオイル:信越化学工業(株)製]等か挙げられる
層用バインターの0.5〜30重量%か好ましい。
なお、受像層の表面の一部に、上記剥離剤を4当な溶媒
に溶解あるいは分散させて塗布した後、乾燥させる等に
よって剥離剤層を設けることもXきる。
次に前記酸化防止剤としては、特開昭59=18278
5、同60−130735、特開斗1−127387等
に記載の酸化防止剤、および写真その他の画像記録材料
における画像耐久性を改善するものとして公知の化合物
を挙げることかてきる。
前記UV吸収剤および光安定剤としては、特開昭59−
158287、同63−74686、同63−1450
89、同59−196292、同62−229594.
63−122596、同61−283595、特開平1
−204788などに記載の化合物、および写真その他
の画像記録材料における画像耐久性を改善するものとし
て公知の化合物を挙げることかできる。
前記フィラーとしては、無機微粒子や有機樹脂粒子を挙
げることかてきる。
この無機微粒子としてはシリカゲル、炭酸カルシウム、
酸化チタン、酸性白土、活性白土1アルミナ等を挙げる
ことかてき、有機微粒子としてはフッ素樹脂粒子、グア
ナミン樹脂粒子、アクリル樹脂粒子、シリコン樹脂粒子
等の樹脂粒子を挙げることかてきる。これらの無機・有
機樹脂粒子は比重により異なるか、0.1〜70重量%
の添加か好ましい。
前記顔料としては、代表例としてチタンホワイト、炭酸
カルシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、シソ力、タルク
、クレー、カオリン、活性白土、酸性白土などを挙げる
ことかてきる。
前記可塑剤としてはフタル酸エステル類(例えばフタル
酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、
フタル酸ジデシルなど)、アジピン酸エステル類(アジ
ピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリル、アジピ
ン酸シー2−エチルヘキシル、アジピン酸エチルラウリ
ルなど)、その他オレイン酸エステル類、コハク酸エス
テル類、マレイン酸エステル類、セハチン酸エステル類
、クエン酸エステル類、エポキシステアリン酸エポキシ
類、さらには、リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジ
ルなどのリン酸エステル類、エチルフタリルエチルクリ
コレート、フチルフタリルフチルクリコレートなどのク
リコールエステル類などかあげられる。
なお、本発明ては、添加剤全体の添加量は、通常、受像
層用バインダーに対して0.1〜50重量%の範囲であ
る。
基材 この基材としては、たとえば紙、コート紙、合成紙(ボ
ップロピレン、ポリスチレンもしくは、それらを紙とは
り合せた複合材料)、白色のポリエチレンテレフタレー
トヘースフィルム、透明ボッエチレンテレフタレートベ
ースフィルム、透明ポリエチレンナフタレートベースフ
ィルム、ポリオレフィン被覆紙等を挙げることかできる
基材の厚みは通常20〜300ルm、好ましくは30〜
300井mである。
[U]感熱転写記録用受像シートの製造感熱転写記録用
受像シートは、受像層を形成する成分を溶媒に分散ある
いは溶解してなる受像層用塗工液を調製し、その受像層
用塗工液を基材の表面に塗布し、乾燥する塗工法によっ
て製造することかできる。
また、前記受像層を形成する成分を有する混合物を溶融
押出し、基材の表面にラミネートするラミネート法等に
よっても製造することかできる。
前記塗工法に用いる溶媒としては、水、アルコール、メ
チルエチルケトン、トルエン、ジオキサン、シクロヘキ
サノンなど、従来がら公知の溶媒を挙げることかできる
前記ラミネート法を採用するときには、共押出法を採用
することもできる。
受像層は、基材の表面全面に渡って形成されていても良
いし、また基材の表面の一部に形成されていても良い。
基材の表面に形成される受像層の厚みは、一般る。
一方、受像層か自己支持性であるか故に受像層そのもの
か感熱転写記録用受像シートを形成すシ場合には、受像
層の厚みは60〜200uLm、好ま【くは90終m〜
150終m程度である。
なあ、この感熱転写記録用受像シートにおい1は、感熱
転写記録用インクシートのインク層とσ融着防止をより
効果的にするため、受像層の表dに剥離材料(前記シリ
コン樹脂、変性シリコン―脂、シリコンオイル膜または
その硬化体)を含イする剥離層がさらに積層されていて
も良い。
この剥離層の厚みは、通常0.03〜2.0ALmでJ
る。
また、本発明の感熱転写記録用受像シートは。
基材と受像層との間にクツション層を設けることもでき
る。
クツション層を設けると、ノイズか少なくて、画像情報
に対応した画像を再現性良く転写記録することかできる
クツション層を構成する材質としては例えばウレタン樹
脂、アクリル樹脂、エチレン系樹脂、フタジエンラバー
、エポキシ樹脂等か挙げられる。
クツション層の厚さは通常、1〜50gm、好ましくは
3〜]Oumである。
[II[]感熱転写記録用インクシート感熱転写記録用
インクシートは、支持体とその上に形成されたインク層
とて構成することかできる。
インク層− 上記インク層は、基本的に熱拡散性色素とバインターと
を含有する。
■熱拡散性色素 熱拡散性色素としてはシアン色素、マゼンタ色素、イエ
ロー色素を挙げることかてきる。
前記シアン色素としては、特開昭59−78896号、
同59−227948号、同60−24966号、同6
〇−53563号、同60−1:10735号、同60
−1:11292号、同60−2:19289号、同6
1−19396号、同61−22993号、同61−3
1292号、同61−31467号、同61−3599
4号、同61−49893号、同61−148269号
、同62−19]191号、同6:l−91288号、
同63−91287号、同63−290793号等の各
公報に記載されているナフトキノン系色素、アントラキ
ノン系色素、アゾメチン系色素等が挙げられる。
前記マゼンタ色素としては、特開昭59−78896号
、特開昭60−30392号、特開昭60−30:l’
14号、特開昭60−253595号、特開昭61−2
62190号、特開昭63−5992号、特開昭6:l
−205288号、特開昭64−159号、特開昭64
−63194号等の各公報に記載されているアントラキ
ノン系色素、アゾ色素、アゾメチン系色素等が挙げられ
る。
イエロー色素としては、特開昭59−78896号、特
開昭60−27594号、特開昭60−31560号、
特開昭60−53565号、特開昭61−12394号
、特開昭63−122594号等の各公報に記載されて
いるメチン系色素、アゾ系色素、キノフタロン系色素、
アントライソチアゾール系色素か挙げられる。
また、熱拡散性色素として特に好ましいのは、開鎖型ま
たは閉鎖型の活性メチレン基を有する化たはp−アミノ
フェノール誘導体の酸化体とのカップリング反応により
得られるアゾメチン色素およびフェノールまたはナフト
ール誘導体またはP−フェニレンシアミン誘導体の酸化
体またはP−アミノフェノール誘導体の酸化体のとのカ
ップリング反応により得られるインドアニリン色素であ
る。
インク層に含有される熱拡散性色素は、形成しようとす
る画像が単色であるならば、イエロー色素、マゼンタ色
素、およびシアン色素の何れてあっても良い。
また、形成しようとする画像の色調によっては、前記三
種の色素のいずれか二種以上もしくは他の熱拡散性色素
を含んてぃても良い6前記熱拡散性色素の使用量は、通
常1支持体1m2当たり 0.1〜20g、好ましくは
0.2〜5gである。
■バインダー バインダーとしてはエチルセルロース、ヒトロセルロー
ス、ヒドロキシフロビルセルロース、メチルセルロース
、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース等のセルロース系
樹脂、ボリヒニルアルコール、ポリヒニルホルマール、
ポリヒニルフチラール、ポリヒニルピロリトン、ポリエ
ステル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルアセトアセタール、スチレン樹脂、スチレン共重合
体樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリル酸、ア
クリル酸共重合体などのビニル系樹脂、ゴム系樹脂、ア
イオノマー樹脂、オレフィン系樹脂等か挙げられる。
これらの樹脂のうちでも耐酸性の優れたポリビニルフチ
ラール、ポリビニルアセトアセタールあるいはセルロー
ス系樹脂か好ましい。
前記各種のバインターは、その一種を単独で使用するこ
ともてきるし、またその二種以上を併用することもてき
る。
バインターと前記熱拡散性色素との重量比は、l:10
〜10:1か好ましく、2・8〜82の範囲か特に好ま
しい。
■その他の任意成分 さらに前記インク層には、本発明の目的を阻害しない範
囲で、各種の添加剤を添加することかてきる。
その添加剤としては、シリコン樹脂、シリコンオイル(
反応硬化タイプも可)、シリコン変性樹脂、フッ素樹脂
、界面活性剤、およびワックス類等の剥離性化合物、金
属微粉末、シリカゲル、金属酸化物、カーボンフラッフ
、および樹脂微粉末等のフィラー、バインダー成分と反
応可能な硬化剤(たとえばイソシアネート類やアクリル
類やエポキシ類等の放射線活性化合物)などを挙げるこ
とができる。
さらにまた、添加剤として転写を促進するための熱溶融
性物質、たとえばワックスや高級脂肪酸エステルなどの
、特開昭59−106997号記載の化合物を挙げるこ
とかてきる。
一支持体一 本発明に用いられる支持体としては、寸法安定性かよく
、感熱ヘットでの記録の際の熱に耐えるものならば、何
でもよいか、コンデンサー紙、クラシン紙のような薄葉
紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリサルレフ
オン、ボリヒ′ニルアルコールセロファン、ポリスチレ
ンのような耐熱性のプラスチックフィルムを用いること
かてきる。
支持体の厚さは、2〜lOμmか好ましく、また支持体
にはバインダーとの接着性の改良や色素の支持体側への
転写、染着な防止する目的で下引層を有していてもよい
さらに支持体の裏面(インク層と反対側)には、ヘット
か支持体に融着やスティッキング、シワの発生するのを
防止する目的でスティッキング防止層を設けてもよい。
このスティッキング防止層の厚みは通常、0.1〜14
mである 支持体の形状については特に制限かなく、たとえば広幅
のシートやフィルム、細幅のテープやカードなど任意の
形状かある。
[■]感熱転写記録用インクシートの製造感熱転写記録
用インクシートは、インク層を形成する前記各種の成分
を溶媒に分散ないし溶解してなるインク層形成用塗工液
を調製し、これを支持体の表面に塗工し、乾燥すること
により製造することかできる。
なお、前記バインダーは、一種または二種以上を溶媒に
溶解もしくはラテックス状に分散させて用いる。
前記溶媒としては、水、アルコール類(例えばエタノー
ル、プロパツール)、セロソルフ類(例えばメチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ)、芳香族類(例えばトルエ
ン、キシレン、クロルベンゼン)、ケトン類(例えばア
セトン、メチルエチルケトン)、エステル系溶剤(たと
えば酢酸エチル、酢酸ブチルなと)、エーテル類(例え
ばテトラヒドロフラン、ジオキサン)、塩素系溶剤(例
えばクロロホルム、トリクロルエチレン)等か挙げられ
る。
前記塗工には、従来から公知のグラビア口−ルによる面
順次塗り別は塗布法、押し出し塗布法ワイヤーバー塗布
法、ロール塗布法等を採用することかできる。
インク層は、支持体の表面の全面あるいは一部の表面に
、単色の熱拡散性色素を含有する層として形成されても
良いし、また、バインダーとイエロー色素とを含有する
イエローインク層、バインターとマゼンタ色素とを含有
するマゼンタインク層およびバインダーとシアン色素と
を含有するシアンインク層か、平面方向に沿って一定の
繰り返して支持体の表面の全面あるいは一部の表面に形
成されていても良い。
また、平面方向に沿って配列された前記三層のインク層
に加えて、黒色画像形成物質を含む黒色インク層か、介
在していても良い。
なお、黒色インク層については、拡散転写型ても溶融転
写型でも、鮮明な画像か得られる。
かくして形成されたインク層の膜厚は、通常、0.2〜
10pmてあり、好ましくは、 01〜3gmである。
本発明では、感熱転写記録用インクシートにパーフォレ
ーションを形成したり、あるいは色相の異なる区域の位
とを検出するための検知マークなどを設けることによっ
て、使用時の便を図ることもてきる。
なお、感熱転写記録用インクシートは、支持体とその上
に形成された感熱層とからなる構成に限られず、インク
層の表面にその他の層か形成されていても良い。
例えば、感熱転写記録用受像シートとの融着や熱拡散性
色素の裏移り(フロラキング)を防止する目的でオーへ
−コート層を設けても良い。
[V]画像の形成(熱転写記録) 画像を形成するには、感熱転写記録用インクシートのイ
ンク層と感熱転写記録用受像シートの受像層とを重ねあ
わせ、インク層と受像層の界面にイメージワイズに熱エ
ネルギーを与える。
すると、インク層中の熱拡散性色素は、与えられた熱エ
ネルギーに応した量たけ気化あるいは昇華し、受像層側
に移行され受容される。
その結果、受像層に画像か形成される。
本発明においては、感熱転写記録用受像シートの受像層
か塩化どニル−ビニルエーテル共重合体を含有するので
、必要な画像濃度を得るのに高熱エネルギーを要さない
すなわち、低熱エネルギーでも高濃度の画像を得ること
かできる。
しかも、保存中に光・熱などによる画像の退色変色、滲
み、色素のフリートアウトなどを防止することがてきる
さらに、熱転写記録の際に感熱転写記録インクシートと
の融着も防止することかできる。
前記熱エネルギーを与える熱源としては、サーマルヘッ
ドか一般的であるか、このほかにレーザー光、赤外線フ
ラッシュ、熱ベンなどの公知のものを使用することかて
きる。
熱エネルギーを与える熱源としてサーマルヘッドを用い
るときは、サーマルヘッドに印加する電圧あるいはパル
ス巾を変調することにより、与える熱エネルギーをIm
続的にあるいは多段階に奮イトさせることかできる。
熱エネルギーを与える熱源としてレーザー光を用いると
きは、レーザー光の光量や照射面積を変化させることに
より与える熱エネルギーを変化させることかてきる。
この場合、レーザー光を吸収し易くするため、レーザー
光吸収材料(例えば、半導体レーザーの場合、カーボン
ブラックや赤外線吸収物質など)をインク層中、もしく
はインク層近傍に存在せしめるとよい。
音響光学素子を内蔵したトッドジェネレーターを用いれ
ば網点の大小に応じた熱エネルギーを与えることもてき
る。
なお、レーザー光を用いるときは感熱転写記録用インク
シートと感熱転写記録用受像シートとを充分に密着させ
て行なうとよい。
熱エネルギーを与える熱源として赤外線フラッシュラン
プを用いるときは、レーザー光を用いる場合と同様に、
加熱を黒色などの着色層を介して脣すふしI−+、 あるいは黒色などの、画像の濃淡を連続的に表現したパ
ターンあるいは網点パターンを介して加熱を行なっても
よいし、また−面の黒色などの着色層と前記のパターン
のネガに相当するネガパターンを組み合わせて加熱を行
なってもよい。
熱エネルギーの与え方としては感熱転写記録用インクシ
ート側から行なっても、感熱転写記録用受像シート側か
ら行なっても、或いは両側から行なってもよいか、熱エ
ネルギーの有効利用を優先させるなら、感熱転写記録用
インクシート側から行なうのか望ましい。
以上の熱転写記録により、感熱転写記録用受像シートの
受像層に一色の画像を記録することかてきるか、下記の
方法によると、各色の掛は合せからなるカラー写真調の
カラー画像を得ることもてきる。
たとえばイエロー、マゼンタ、シアンおよび必要に応し
て黒色の感熱転写記録用感熱シートを順次取り換えて、
各色に応した熱転写を行なうと、各色のかけあわせから
なるカラー写真調のカラー画像を得ることもてきる。
それから、次の方法も有効である。
すなわち、上記のように各色の感熱転写記録用インクシ
ートを用いるかわりに、予め各色に塗り分けて形成した
区域を有する感熱転写記録用インクシートを用いるので
ある。
そして、まずイエローの区域を用いてイエローの分色画
像を熱転写し、次にマゼンタの区域を用いてマゼンタの
分色画像を熱転写し、以下、順次に繰り返すことにより
イエロー、マゼンタ、シアン、及び必要により黒色の分
色画像と順に熱転写する方法を採る。
この方法ても、カラー写真調のカラー画像を得ることか
可能であるか、さらに好都合なことに、この方法には前
記のような感熱転写記録用感熱シートの交換か不要にな
るという利点かある。
[実施例] 次に、実施例と比較例とを挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。
なお、以下において「部」は「重量部」を意味する。
(実施例1) 支持体として厚み6gmのポリエチレンテレフタレート
フィルム[東しく株)製]のコロナ処理された表面に、
下記組成のインク層形成用塗工液をワイヤーバーコーテ
ィング法により、乾燥後の厚みかIgmになるように塗
布、乾燥するとともに、コロナ処理されていない裏面に
シリコーンオイル[信越シリコーン(株)製、X−41
,4003A、1をスポイトてl、2滴垂らして全面に
広げ、背面処理コートを行なうことにより感熱転写記録
用インクシートを得た。
インク層形成用塗工液 分散染料[日本化薬(株)製、・・・・・4部カヤセッ
トフルー136] ポリビニルブチラール・・・・・・・・5部[重合度1
700、積木化学工業(株)製。
商品名BX−1] メチルエチルケトン・・・・・・・・・90部シウロヘ
キ廿ノン・・・・・・・・・・5部次に、基材として厚
み150pmの合成紙[玉子油化合成紙(株)製、ユポ
FPG −150]上に下記組成の受像層形成用塗工液
をワイヤーバーコーチインク法により塗布し、さらにド
ライヤーて仮乾燥したのち、温度100℃のオーフン中
て1時間乾燥して、合成紙上に厚み5部mの受像層を形
成してなる感熱転写記録用受像シートを得た。
受像層形成用塗工液 塩ビーイソフチルエーテル共重合体・・・9部(BAS
F社製、Laroflex −IP25)ポリエステル
変性シリコン樹脂・・・・・1部[信越シリコン(株)
製、X−24−83001メチルエチルケトン・・・・
・・・・・・40部次に、前記感熱転写記録用インクシ
ートと上記感熱転写記録用受像シートとを、前者のイン
ク層表面と後者の受像層表面とか接するように重ねあわ
せ、感熱転写記録用インクシートの支持体側よhル −
911^−、、I−tp Ffi l\イ中±n A 
W / k 、、、 kパルス輻0.3〜]Om s 
e c、ドツト密度6ト)−/ m mの条件で加熱す
ることにより、画像記を行なった。
画像記録後、感熱転写記録用インクシートと熱転写記録
用受像シートとの融着の有無、感熱写記録用受像シート
の受像層表面の転写濃度、像の耐熱保存性および耐光性
について、下記の準で評価した。
結果を第1表に示す。
融着。
○ ・ ・ ・ ・ ・ 感熱転写記録用受像シートか1 熱転写記録用インクシートか スムーズに剥離する。
感熱転写記録用受像シートの二 像層か感熱転写記録用インク ートに融着し、剥離しない。
転写濃度。
光学濃度計て反射濃度OD値を測定した。
O・・・・OD値か2.0以上。
△ ・  ・  ・  ・ OD イ11か 1 7〜
2.(lX・・・・OD値が1.7以下。
耐熱保存性 画像を記録した感熱転写記録用受像シートを77°C1
相対湿度80%の環境下に72詩間保持して、色素のフ
リートアウトの有無を調べた。
○・ ・・画像を手てこずっても色素 か落ちにくい。
X・・・・画像を手てこすると色素か 落ちる。
耐光性: 感熱転写記録用受像シートをウェザオメーターに72時
間保存し1画像の変色を視て判断する。
○・・・・画像の変色か殆とない。
X・・・・画像の変色か著しい。
(実施例2) 実施例1における受像層形成用塗工液を下記の組成にし
たこと以外は、実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
受像層形成用塗工液 塩化ヒニルーイソフチルエーテル共重合体(BASF社
製、Laroflex−MP2S) ・−−−4部塩化
ビニル樹脂・・・・・・・・・・・5部[信越化学工業
(株)製、TK−300、重合度300] ウレタン変性シリコン樹脂・・・・・・1部[大日精化
(株)製、ダイアロマ−5P−712]メチルエチルケ
トン・・・・・・・・・46部(実施例3) 実施例1における受像層形成用塗工液の組成を下記の組
成に代えたこと以外は実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
受像層形成用塗工液 塩化ヒニルーイソフチルエーテル共重合体(BASF社
製、Laroflex−MP60) ・・・・4部塩化
ビニル樹脂・・・・・・・・・・・5部[信越化学工業
(株)製、TK−600重合度600] ポリエステル変性シリコン樹脂・・・・0.5 ii[
信越シリコン(株)製、X−24−8:100コトリフ
エニルホスヘート(可塑剤)・・0,5部メチルエチル
ケトン・・・・・・・・・40部(比較例1) 実施例1において受像層形成用塗工液の成分の−っであ
る塩化ビニルーインクチルエーテル共重合体を塩化ビニ
ル樹脂に置き換えたこと以外は実施例1と同様にして実
施した。
結果を第1表に示す。
(比較例2) 実施例1における受像層形成用塗工液の組成を実施した
結果を第1表に示す。
受像層形成用塗工液 ポリエステル樹脂・・・・・・・・・・9.5部[東洋
紡績(株)製、バイロン200 ]アミン変性シリコン
・・・・・・・・・0.2Sil[信越化学工業(株)
製、KF−:193]エポキシ変性シリコン・・・・・
・・・0.25部[信越化学工業(株)製、X −22
−343コメチルエチルケトン・・・・・・・・・40
部第1表 [発明の効果] 本発明の感熱転写記録用受像シートは、低熱エネルギー
でも高濃度の画像か得られ、熱転写の際は感熱転写記録
用インクシートと融着することかなく、しかも画像の保
存性に優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル−ビニルエーテル共重合体を含有する
    受像層を有することを特徴とする感熱転写記録用受像シ
    ート。
  2. (2)前記塩化ビニル−ビニルエーテル共重合体が塩化
    ビニル−イソブチルビニルエーテル共重合体である請求
    項1に記載の感熱転写記録用受像シート。
JP2243264A 1990-09-12 1990-09-12 感熱転写記録用受像シート Expired - Fee Related JP3033999B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243264A JP3033999B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 感熱転写記録用受像シート
US07/756,499 US5276003A (en) 1990-09-12 1991-09-09 Image receiving sheet for heat transfer recording
EP91115354A EP0475379B1 (en) 1990-09-12 1991-09-11 Use of an image receiving sheet for heat transfer recording
DE69127329T DE69127329D1 (de) 1990-09-12 1991-09-11 Verwendung einer Bildempfangsschichts für die wärmeempfindliche Übertragungsaufzeichnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243264A JP3033999B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 感熱転写記録用受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122692A true JPH04122692A (ja) 1992-04-23
JP3033999B2 JP3033999B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17101282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243264A Expired - Fee Related JP3033999B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 感熱転写記録用受像シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5276003A (ja)
EP (1) EP0475379B1 (ja)
JP (1) JP3033999B2 (ja)
DE (1) DE69127329D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436603B1 (en) * 1999-08-30 2002-08-20 Konica Corporation Image receiving sheet for thermal transfer recording and laser thermal transfer recording method
JP2002002088A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1145595A (en) * 1967-01-24 1969-03-19 Dow Chemical Co Preparation of matte surfaces on alkenyl aromatic films
US4678687A (en) * 1984-10-31 1987-07-07 Xerox Corporation Thermal transfer printing sheets containing certain coating compositions thereof
GB2175516A (en) * 1985-04-16 1986-12-03 Canon Kk Recording medium
JP2542226B2 (ja) * 1987-10-31 1996-10-09 日立マクセル株式会社 印字受容層を有する券片

Also Published As

Publication number Publication date
EP0475379A1 (en) 1992-03-18
JP3033999B2 (ja) 2000-04-17
US5276003A (en) 1994-01-04
DE69127329D1 (de) 1997-09-25
EP0475379B1 (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5330962A (en) Thermal dye transfer printing method for obtaining a hard copy of a medical diagnostic image
JP3075482B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04197786A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH0381191A (ja) 熱転写受像材料
JP2989872B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3075481B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04122692A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3056236B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP3100616B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP3183533B2 (ja) 感熱転写画像記録体およびその製造方法
JPH04131285A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP2955001B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04201494A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04298393A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JP3043091B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04113893A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04201492A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04148989A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04201490A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPS6194794A (ja) 熱転写シ−ト
JPH04118290A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04115995A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04310794A (ja) 感熱転写記録用受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees