JPH04201418A - ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法 - Google Patents

ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法

Info

Publication number
JPH04201418A
JPH04201418A JP2334172A JP33417290A JPH04201418A JP H04201418 A JPH04201418 A JP H04201418A JP 2334172 A JP2334172 A JP 2334172A JP 33417290 A JP33417290 A JP 33417290A JP H04201418 A JPH04201418 A JP H04201418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
stay
outer frame
urethane
stays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2334172A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Mizukoshi
水越 鉦一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2334172A priority Critical patent/JPH04201418A/ja
Publication of JPH04201418A publication Critical patent/JPH04201418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 発泡プラスチックス製品の成型、特にステー入り発泡品
の製造。
[従来の技術] 従来自動車のヘッドレスト等ステーの入った製品を造る
場合には製品を造る型に孔をあけてから発泡し、製品を
成型形成せしめていた為、ステー部にパリが出るもので
あった。
[発明が解決しようとする課題] 従来の型にステー孔をあけて、ウレタン等を発泡させて
成型する方法ではステ一部にパリが発生し、パリ取り作
業に多大な労力と時間とを要した。
又、型にステー型のパッキングを作りセットする方法も
考えられたが、パッキング材をセットする前工程の増加
と前型と後型とを締める際、パッキング材がPLライン
(分割面)にはさまれる事故が多発し、且つ又、ステー
に曲線が有る場合等には精度上も問題が発生しやすく、
不良品の発生原因ともなると種々になる問題点があった
[問題点を解決するための手段] そこで、前型と後型とに外枠材をセットし、外周に離型
剤を塗布したステーを嵌めて型締めし、外枠部に常温硬
化護膜又はプラスチックス等のパッキング材を充填硬化
せしめた後ウレタン発泡等プラスチックス発泡をさせて
成型するステー入り製品の製造法を提供しようとするも
のである。
[作 用] 本発明方法は間隙の生じるステー5の周囲に液状パッキ
ングを充填硬化させた後発泡成型する方法であるので、
パリの発生を完全に防止し得るばかりでな(、曲線等変
形した形状のステーにも極めて円満に適合し得る等の顕
著な作用がある。
[実施例] 更に本発明方法を図面と共に説明すると前型(上型)l
の型ステ一部2に半リング状の外枠材の一半3.3をセ
ットし、後型(下型)4の型ステ一部2に半リング状の
外枠材の他生3’ 、3”をセットし、全周に離型剤を
塗布したステー5を嵌めて前型1と後型4とを型締めし
、間隙の生じる型とステーとの間に常温硬化護膜又はプ
ラスチックス等のパッキング材を充填し、次でウレタン
等を発泡をさせて成型せしめる方法である。
尚図中符号6はステー中芯、7はビス孔である。
[発明の効果] 畝上の如(本発明方法は間隙の生じるステー5の周囲に
液状パッキングを充填硬化させた後発泡成型する方法で
あるのでパリの発生を完全に防止し得るばかりでなく、
曲線等変形した形状のステーにも極めて円満に適合し得
る等の顕著な作用、効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の一実施例を示す説明図で第1図はステ
ー芯の斜視図、第2図は外枠材の斜視図、第3図は前型
と後型との説明図である。 1・・・前型、2,2′・・・ステ一部、3,3′・・
・外−14・・・後型、5・・・ステー、6・・・ステ
ー中芯。 葛。 −づ、■ 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前型と後型とに外枠材をセットし、外周に離型剤を塗布
    したステーを嵌めて型締めし、外枠部に常温硬化護膜又
    はプラスチックス等のパッキング材を充填硬化せしめた
    後ウレタン発泡等プラスチックス発泡をさせて成型する
    事を特徴とするステー入り発泡製品の製造法。
JP2334172A 1990-11-30 1990-11-30 ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法 Pending JPH04201418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334172A JPH04201418A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334172A JPH04201418A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201418A true JPH04201418A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18274344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334172A Pending JPH04201418A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170861A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Inoac Corp ヘッドレスト成形型のステーシール部の形成方法
JP2015003529A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社タチエス ヘッドレストの一体発泡成形用金型およびヘッドレストの一体発泡成形品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170861A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Inoac Corp ヘッドレスト成形型のステーシール部の形成方法
JP2015003529A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社タチエス ヘッドレストの一体発泡成形用金型およびヘッドレストの一体発泡成形品の製造方法
US9840175B2 (en) 2013-06-19 2017-12-12 Tachi-S Co., Ltd. Foaming die device adapted to effect foaming in trim cover assembly integrally to form headrest, and foaming process for forming headrest by effecting foaming in trim cover assembly integrally, using the foaming die device
US20180050619A1 (en) * 2013-06-19 2018-02-22 Tachi-S Co., Ltd. Foaming die device adapted to effect foaming in trim cover assembly integrally to form headrest, and foaming process for forming headrest by effecting foaming in trim cover assembly integrally, using the foaming die device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399393A (en) Plastic heat set molding
US4650625A (en) Method of forming an article in injection molding apparatus
US3871060A (en) Method of constructing mold for forming plastic foam parts
US5013228A (en) Injection moulding apparatus
JPH04201418A (ja) ウレタン等プラスチックス発泡によるステー入り製品の製造法
US5281292A (en) Plastic heat set molding
JPH07100408B2 (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウの製造方法
GB2189183A (en) Moulding plastic articles
JPH041011A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2699048B2 (ja) 成形型の製造方法
JPS59169567A (ja) マスキング材集合体およびその製造方法
JP3154457B2 (ja) 消失模型鋳造方法
JP3624956B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームモールド成形品の製造方法
JP4487127B2 (ja) タイヤトレッド部を形成するセクタ−を製造するための石膏型の製造方法及びこれを使用したセクショナル型タイヤ成形金型の製造方法
US4005511A (en) Method and apparatus for casting extrusion dies
JPH03182311A (ja) 成形金型の製造方法
JPS6068917A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH1015951A (ja) 金型製造方法とこの金型を使用したパッキング材の製造方法
JPH07259Y2 (ja) 発泡成形型
US3573864A (en) Apparatus for making machine tool templates
JPH02283428A (ja) 型内発泡成形用金型およびその製法
JPS61188120A (ja) 光磁気デイスク基板の製造方法
JPH0438209B2 (ja)
JPS5832905Y2 (ja) キヨウカプラスチツクセイケイホウニモチイル セイケイガタ
JPH03199015A (ja) 成形金型の製造方法