JPH042013A - 押しボタンスイッチ - Google Patents

押しボタンスイッチ

Info

Publication number
JPH042013A
JPH042013A JP10226090A JP10226090A JPH042013A JP H042013 A JPH042013 A JP H042013A JP 10226090 A JP10226090 A JP 10226090A JP 10226090 A JP10226090 A JP 10226090A JP H042013 A JPH042013 A JP H042013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
key top
optical path
light source
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10226090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Miyazaki
宮崎 一裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10226090A priority Critical patent/JPH042013A/ja
Priority to CA002060200A priority patent/CA2060200A1/en
Publication of JPH042013A publication Critical patent/JPH042013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は押しボタンスイッチに関し、特に発光素子およ
び受光素子を光路で結合しスイッチ機構を構成した無接
点の押しボタンスイッチに関する。
〔従来の技術〕
従来の押しボタンスイッチとしては、各種の構造のもの
があるが、本発明と類似のキートップ内に点滅する光源
を組込んだものとしては、板ばねを組合せた接点あるい
はリードスイッチ等の接点構造を用いたものがあった。
そしてこの場合、接点構造がキートップ外に設けられる
ため、光源はキートップ内に設ける構造となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の押しボタンスイッチは、接点構造を用い
ているため、チャツタリングの発生や接触抵抗の変化、
長期間の使用による磨耗、接触不良等が発生し易いとい
う問題点がある。又、光源はキートップ内に設ける構造
となっていたので、大型化し高価な部品となっていた。
本発明の目的は、チャツタリングの発生や接触抵抗の変
化、長期間の使用による磨耗、接触不良等が発生しない
押しボタンスイッチを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の押しボタンスイッチは、スイッチ機構を組込ん
だ固定部と、前記固定部内で直線的に摺動自在に保持さ
れ平常時は予め定める方向に付勢されて押止し外部から
の駆動を受けると付勢方向と逆に摺動し前記スイッチ機
構を動作させる可動部とを備える押しボタンスイッチに
おいて、前記スイッチ機構は発光素子および受光素子を
光路で結合し、前記可動部が外部からの駆動を受け摺動
し前記発光素子および受光素子の間に設けられた前記光
路を遮へいすることでスイッチ動作を検出する構成であ
る。
本発明の押しボタンスイッチは、前記可動部を透明な材
質で構成して前記固定部内に設けた光源の光を外部に導
くことを可能とし、前記スイッチ機構の動作に連動して
前記光源が常時滅火であれば点火、常時点火であれば滅
火、あるいは点火と滅火との交互動作のいずれかの動作
で前記スイッチ機構の動作を外部に表示してもよい。
本発明の押しボタンスイッチは、前記可動部が外部から
駆動を受け摺動し前記光路を遮へいする際前記光路上の
光線を反射および屈折のいずれか一方あるいは双方の組
合せにより前記光路とは異なる他の光路に導き前記発光
素子に前記光源の機能をも兼ねさせてもよい。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第一の実施例の側断面図である。
押しボタンスイッチ1は、光線遮蔽部2を持つ透明な材
質のキートップ3と、平常時はキートップ3を上方に付
勢させる弾性部材4と、発光素子5と受光素子6と光源
7とを支持する固定部8とを含んでいる。
第2図は第一の実施例のキートップの斜視図である。光
線遮蔽部2がキートップの側面に設けられていることを
示している。
次にこの押しボタンスイッチの動作について説明する。
押しボタンスイッチ1は、平常時は上方に付勢されて図
示されていない押止機構により押止され、図示された状
態で静止している。この状態からキートップ3を押下げ
ると、固定部8の内部に進入し、発光素子5と受光素子
6との間に構成された光路を、光線遮蔽部2が遮断し受
光素子6にスイッチ動作を行わせる。このとき、受光素
子6のスイッチ動作を受け、図示されていない回路を動
作させ、光源7を点灯あるいは滅火させることにより、
スイッチ動作が受付けられたことを表示する。光源7か
らの光は、キートップ3の底面から上面へと放射される
。このときキートップの表面に文字あるいは記号等を表
示しておけば、下方からの光線ではっきりと見える。
第3図は本発明の第二の実施例の側断面図である。
押しボタンスイッチ11は、反射面12を持つ透明な材
質のキートップ13と、平常時はキートップ13を上方
に付勢させる弾性部材14と、発光素子15と受光素子
16とを支持する固定部17とを含んでいる。
第4図は第二の実施例のキートップの斜視図である。反
射面12がキートップの下部に設けられていることを示
している。
次にこの押しボタンスイッチの動作について説明する。
押しボタンスイッチ11は、平常時は上方に付勢されて
図示されていない押止機構により押止され、図示された
状態で静止している。この状態からキートップ13を押
下げると、固定部17の内部に進入し、発光素子15と
受光素子16との間に構成された光路を、反射面12で
上方に折曲げ、発光素子15の光をキートップ13の上
面へと放射する。
この実施例では、押した場合にのみ上部に光がでてくる
構造であるが、発光素子15と受光素子16との設置場
所を変更し、平常時は光路を反射面12で上方に折曲げ
られ、キートップ13を押下げると、反射面12が下方
にずれ、発光素子15と受光素子16との間に光路が生
じるよう構成することができる。又、押しボタンスイッ
チ11を二段動作する機構と組合せれば、動作後も点灯
したまま、あるいは滅火したままとすることが可能であ
る。
さらにこの実施例で使用する発光素子15の光量が不足
する場合は、固定部17の発光素子15が設けられた内
部を鏡状とし、反射面12が移動し、発光素子15と向
合う位置にくると、キートップ13の上部から入射した
光線が反射して、発光素子15の発光する光と共に再度
キートップ13の上面へと放射し光量を増加することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、可動部が外部からの駆
動を受け摺動し、発光素子および受光素子の間に設けら
れた光路を遮へいすることでスイッチ動作を検出する構
成とし、可動部を透明な材質で構成して固定部内に設け
た光源の光を外部に導くことを可能とし、可動部が外部
から駆動を受け摺動し光路を遮へいする際、発光素子の
光を他の光路に導き、発光素子に光源の機能をも兼ねさ
せることにより、チャツタリングの発生や接触抵抗の変
化、長期間の使用による磨耗、接触不良等が発生せず、
キートップの照明用の光源がキートップの外部に設ける
ことが可能となり装置の小型化と経済化が図れるという
効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図は第一の
実施例のキートップの斜視図、第3図は本発明の第二の
実施例の側断面図、第4図は第二の実施例のキートップ
の斜視図である。 1.11・・・・・・押しボタンスイッチ、2・・・・
・・光線遮蔽部、3.13・・・・・・キートップ、4
,14・・・・・・弾性部材、5,15・・・・・・発
光素子、6.16・・・・・・受光素子、7・・・・・
・光源、8,17・・・・・・固定部。 代理人 弁理士  内 原  晋 ■Y中し「タン入イ・・7± 茶′1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スイッチ機構を組込んだ固定部と、前記固定部内で
    直線的に摺動自在に保持され平常時は予め定める方向に
    付勢されて押止し外部からの駆動を受けると付勢方向と
    逆に摺動し前記スイッチ機構を動作させる可動部とを備
    える押しボタンスイッチにおいて、前記スイッチ機構は
    発光素子および受光素子を光路で結合し、前記可動部が
    外部からの駆動を受け摺動し前記発光素子および受光素
    子の間に設けられた前記光路を遮へいすることでスイッ
    チ動作を検出する構成とすることを特徴とする押しボタ
    ンスイッチ。 2、前記可動部を透明な材質で構成して前記固定部内に
    設けた光源の光を外部に導くことを可能とし、前記スイ
    ッチ機構の動作に連動して前記光源が常時滅火であれば
    点火、常時点火であれば滅火、あるいは点火と滅火との
    交互動作のいずれかの動作で前記スイッチ機構の動作を
    外部に表示することを特徴とする請求項1記載の押しボ
    タンスイッチ。 3、前記可動部が外部から駆動を受け摺動し前記光路を
    遮へいする際前記光路上の光線を反射および屈折のいず
    れか一方あるいは双方の組合せにより前記光路とは異な
    る他の光路に導き前記発光素子に前記光源の機能をも兼
    ねさせることを特徴とする請求項2記載の押しボタンス
    イッチ。
JP10226090A 1990-04-18 1990-04-18 押しボタンスイッチ Pending JPH042013A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226090A JPH042013A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 押しボタンスイッチ
CA002060200A CA2060200A1 (en) 1990-04-18 1991-04-25 Antihepatopathic composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226090A JPH042013A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 押しボタンスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042013A true JPH042013A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14322626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10226090A Pending JPH042013A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 押しボタンスイッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH042013A (ja)
CA (1) CA2060200A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213371A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Saxa Inc 蓋開閉検知構造
EP2482298A2 (en) 2011-02-01 2012-08-01 Industrias Lorenzo, SA Push-button switsch unit with display device
TWI447769B (zh) * 2011-01-14 2014-08-01 Antec Electric System Co Ltd 電子裝置
CN107148753A (zh) * 2014-10-29 2017-09-08 Zf 腓德烈斯哈芬股份公司 针对用于交通工具的控制系统的切换设备和用于交通工具的控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213371A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Saxa Inc 蓋開閉検知構造
TWI447769B (zh) * 2011-01-14 2014-08-01 Antec Electric System Co Ltd 電子裝置
EP2482298A2 (en) 2011-02-01 2012-08-01 Industrias Lorenzo, SA Push-button switsch unit with display device
US8558130B2 (en) 2011-02-01 2013-10-15 Industrias Lorenzo, S.A. Push-button switch unit with a display device
CN107148753A (zh) * 2014-10-29 2017-09-08 Zf 腓德烈斯哈芬股份公司 针对用于交通工具的控制系统的切换设备和用于交通工具的控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060200A1 (en) 1991-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6984797B2 (en) Push-button switch
JP2816822B2 (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
US4437728A (en) Photo-switch
JPH042013A (ja) 押しボタンスイッチ
KR200487307Y1 (ko) 안정적인 프레스드가 가능한 초박 광전 스위치
US3601567A (en) Illuminated button switch construction
TWM535390U (zh) 光控式按鍵開關
WO1989009515A1 (en) Electronic push-button switch
JP2001035297A (ja) タッチスイッチ
JP2816823B2 (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JP6413852B2 (ja) 押しボタンスイッチ
EP0858087A2 (en) Push-button arrangement
JPH08241658A (ja) 光検知型スイッチ
JP7487431B2 (ja) 押しボタンスイッチおよびエレベータ
CN217061859U (zh) 光开关按键
JP3002869U (ja) スイッチ装置
JP3569602B2 (ja) 液晶表示装置
JP2023018255A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH04158425A (ja) 押しボタンスイッチ
CN219512995U (zh) 发光按键结构
JP2023091120A (ja) 押しボタンスイッチユニット
JP2023091119A (ja) 押しボタンスイッチ
JP2019075242A (ja) 電子機器
JPH0896650A (ja) スイッチ
JP2007134080A (ja) 照光式押しボタン装置