JPH0420090A - カラー固体撮像素子 - Google Patents

カラー固体撮像素子

Info

Publication number
JPH0420090A
JPH0420090A JP2123694A JP12369490A JPH0420090A JP H0420090 A JPH0420090 A JP H0420090A JP 2123694 A JP2123694 A JP 2123694A JP 12369490 A JP12369490 A JP 12369490A JP H0420090 A JPH0420090 A JP H0420090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
line
signal
spectral characteristic
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iijima
隆 飯島
Akihiro Kono
明啓 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2123694A priority Critical patent/JPH0420090A/ja
Publication of JPH0420090A publication Critical patent/JPH0420090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はカラー固体撮像素子に関し、特に色フィルタが
モザイク状に配置された単板式カラー固体撮像素子に関
する。
[従来の技術] 単板式カラー固体撮像素子としては、動解像度がよく現
行のテレビ走査方式であるインターレース方式に適した
フィールド読み出し方式のものが主として用いられてい
る。
この方式は、第4図に示すように、各光電変換素子(フ
ォトダイオード)に1=1に、4種の色フィルタ、シア
ンcy、イエローYe、マゼンタMgおよび緑Gを配置
し、読み出しは、各フィールド毎に縦方向に信号電荷を
加算して読み出すものである。すなわち、(2n−1)
ラインにはCyとYeが、2nラインにはMgとGが、
(2n+1)ラインにはYeとCyが、(2n+2)ラ
インにはMgとGが、そして、(2n+3)ラインには
cyとYeがそれぞれ交互に配置されておリ、第1フイ
ールドでは、(2n−1)ラインの画素信号と2nライ
ンの画素信号とが縦方向番こ加算され[(2n+1)ラ
インと(2n+2)ライン等についても同様]、第2フ
イールドで4!、2nラインの画素信号と(2n+1)
ラインの画素信号とが縦方向に加算されて[(2n+、
2)ラインと(2n+3>ライン等についても同様]出
力される。
この場合に、輝度信号Yは水平方向に隣接した画素の信
号電荷の和により、才な、色差信号Cは隣接した画素の
信号電荷の差により得られる。
すなわち、 Y=G+Ye+Mg+Cy C= (G+Ye)−(Mg+Cy) 、または= (
G+cy)−(Mg+Ye )。
ここに、 Ye=G+R Mg=R+B Cy=G+B であり、また、フィルタの分光特性は G−2B〜Y−B G−2R〜Y−R の近似式が成立するように調節されているので、色差信
号Cは C〜−(B−Y) 、または 〜−(R−Y) と近似できる。
すなわち、このカラー固体撮像素子は、各フィールドに
おいて線順次に色信号を得ることができる。また、輝度
信号は、各水平ラインの信号において同−組み合わせの
フィルタの画素から得られる。したがって、輝度信号に
はライン間にレベル差は生じない。
しかし、このようなフィールド蓄積カラ一方式では垂直
の2画素の信号を加算して読み出しているので、垂直解
像度の低下という欠点がある。そこで、EDTV用カメ
ラや電子スチルカメラなどのように、高垂直解像度の画
像を得るために、各水平ラインの信号を単一画素列から
得ようとする動きがある。第5図は、この種従来の撮像
素子の色フィルタの配列図である。これは、同−画素内
を2乃至3の領域に分割し、2種のカラーフィルりが等
面積を占めるように配置するものである(第5図には、
一画素領域を2分割する例が示されている)。
この撮像素子においては、奇数番目のラインでは、Y 
e + M gの色フィルタとCy十Gの色フィルタの
繰り返しであり、偶数番目のラインでは、Cy+Mgの
色フィルタとYe+Gの色フィルタの繰り返しである。
この方式では、輝度信号は各ラインとも水平方向に隣接
する画素の信号の和力1ら求められ、また、色差信号は
、水平方向に隣接する画素の信号の差から求められる。
したがって、この方式によれば、各ライン毎に輝度信号
、色差信号が求められ、高い解像度の画像が得られる。
[発明が解決しようとする課題] 上述した第1の従来例では、垂直方向に画素信号を加算
するものであったので、解像度の低下という欠点があっ
た。第2の従来例はこの点につ11)ては改善されてい
るが、同−画素内に2種の色フィルタが設けられている
ので、色フィルタの製造工程における目合わせずれによ
り、フィルタの位置ずれ、重なり、欠落等が生じる。そ
のため、個々の色フィルタにない色の信号が発生するこ
とになったり、色シェーデイングやフリッカが発生する
。さらに、ライン間で信号量に差が生じたりした。
よって、本発明の目的とするところは、高解像度の画像
が得られかっ色シェーデフイング、フリッカや色偽信号
の発生が抑制されたカラー固体撮像素子を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] 本発明によるカラー固体撮像素子は、光電変換素子(フ
ォトダイオード)と色フィルタとの組み合わせにより異
なる分光特性を有するようになされた画素を有するもの
であって、第1の水平ラインにおいては、第1の分光特
性を有する画素と第2の分光特性を有する画素とが交互
に配置されており、そして、第1の分光特性を有する画
素からの信号と第2の分光特性を有する画素からの信号
の和により輝度信号が、また、その差から赤色差信号が
得られ、第2の水平ラインにおいては、第3の分光特性
を有する画素と第4の分光特性を有する画素とが交互に
配置されており、そして、第3の分光特性を有する画素
からの信号と第4の分光特性を有する画素からの信号の
和により輝度信号が、また、その差から青色差信号が得
られるものである。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す色フィルタ配列の平
面図である。
第1図の色フィルタは、垂直解像度を確保するために、
各水平ラインの信号を単一列の画素から得られるように
構成されており、フレーム蓄積駆動や擬似フィールド蓄
積駆動(テレビジョン学会技術報告1987年2月)に
適するものである。
各画素の色フィルタは、(2n+1)ラインにおいて、
シアンCy’とホワイトイエローwyの繰り返しであり
[(2n+1)′ラインについても同様]、(2n+2
)ラインではホワイトシアンWcとイエローYe′の繰
り返し[(2n+2)′う・インについても同様コで構
成されており、全体として横・縦に2×4画素の繰り返
しパターンとなっている。そして、各画素内は単一の分
光特性の色フィルタによって占められている。
この色フィルタ配列は、2n+1、(2n+1)′列お
よび2n+2、(2n+2)′列のような縦方向に隣接
する2画素の色フィルタが同じであるため、電子スチル
カメラの場合に用いるノンインターレースのフィールド
蓄積読み出しが可能であり、これによって感度を2倍に
上げることもできる。
これら各色フィルタの分光特性は、第2図(a)、(b
)に示すとおりであって、ホワイトイエローwyは第2
図(a)に破線で示すように、B(青色)およびG(緑
色)において50%の透過率を有するフィルタであり、
また、シアンcyは、第2図(a)で実線で示されるよ
うに、通常のシアンからBにおける透過率が50%に低
められたフィルタである。したがって、 Wy=B/2十G/2+R Cy′=B/2+G とあられすことができる。
また、ホワイトシアンWcは、第2図(b)において破
線で示されるように、R(赤色)およびGにおいて50
%の透過率を有するフィルタであり、また、イエローY
e’は、第2図(b)において実線で示されるように、
通常のイエローからRにおける透過率が50%に低めら
れたフィルタである。したがって、 W c = B + G / 2 + R/ 2Ye′
=G+R/2 とあられすことができる。
このような分光特性を有するフィルタを用いることによ
り各ラインにおいて輝度信号Yと色差信号Cを得ること
ができる。すなわち、2n+1 [(2n+1>” ]
ラインにおいて、 Y = W y + Cy =(B/2+G/2+R) +(B/2+G)=B+1
. 50+R c=wy−cy (B/2十G、/2+R)−(B/2+G)=R−G/
2 が得られ、また、2n+2 [(2n+2) ′]ライ
ンにおいて、 Y=Ye′+Wc = (G+R/2>+ (B千〇/2+R/2>=B±
1.5G+R C=Ye′−Wc = (G+R/2)−(B十G/2+R/2)=−B+
G/2 が得られる。
これら各色差信号は、それぞれ、色差信号R−Y、Y−
Bに近似できるものである。
本実施例では、このように各単一ラインにより色差信号
、輝度信号が得られるので、垂直解像度が改善されてい
る。また、同−画素内には単一で均−なフィルタが存在
するだけであるので、目合わせずれによる色偽信号や色
シェーデイングの発生が防止されている。輝度信号につ
いては、各ラインの透過率が一致しているので各ライン
間にレベル差は生じない。
次に、これら各フィルタの構成方法について説明する。
2種の染料を用いてフィルタを形成する場合、これを混
合染料による単一染色層によって形成することもできる
が、異なる分光特性の染料による染色層を積層すること
によりこれを形成することもできる。
ここでは、積層体を用いるものとして説明すると、(2
n+1)ラインにおいては、ホワイトイエローwyは、
B(青色)の透過率が50%となるイエロー染料の染色
層とG(緑色)における透過率が50%となるマゼンタ
染料の染色層との積層体によって楕成し、シアンCy′
は、Bの透過率が50%となるイエロー染料の染色層と
通常のシアン染料による染色層との積層体によって構成
する。
また、(2n+2)ラインにおいては、ホワイトシアン
Wcは、R(赤色)の透過率が50%となるシアン染料
の染色層とGにおける透過率が50%となるマゼンタ染
料の染色層との積層体によって構成し、イエローYe’
は、Rの透過率が50%となるシアン染料の染色層と通
常のイエロー染料による染色層との積層体によって構成
する。
上記実施例では、ホワイトイエローwyとホワイトシア
ンWcは、それぞれGにおいて50%の透過率を有する
ものであったが、この透過率は、何度の色温度の白色光
が入射したときの変調成分の差を最小にするかに応じて
、変更されるものである。通常、ホワイトイエローのG
における透過率は、シアンCy′のそれの50〜60%
に設定され、また、ホワイトシアンWcのGにおける透
過率は、イエローYe’のそれの30〜50%に設定さ
れる。その場合、ホワイトイエローwyとシアンCy’
のGにおける透過率の和は、ホワイトシアンWcとイエ
ローYe’のGにおける透過率の和と等しくすることが
望ましい。
また、上記実施例では、ホワイトイエローW、yとシア
ンCy′のBにおける透過率を50%としていたが、こ
れは、ホワイトシアンWcのBにおける透過率が100
%であり、イエローYe’のBにおける透過率が0%で
あることを前提としている。この前提条件が満たされな
い場合には、ホワイトイエローwyとシアンCy′のB
における透過率は、それぞれホワイトシアンWcとイエ
ローYe’とのBにおける透過率の和の1/2とする。
同様にホワイトシアンWcとイエローYeのRにおける
透過率は、それぞれホワイトイエローWyとシアンCy
′とのRにおける透過率の和の1/2とする。
第3図は、本発明の他の実施例を示す色フィルタ配列の
平面図である。各フィルタの分光特性は先の実施例と同
様であって第2図に示すとおりである。この実施例の先
の実施例と相違する点は、(2n+1)ラインのフィル
タ配列に対して(2n+1)’ラインのフィルタ配列の
位相が反転しており、そして、(2n+2)ラインのフ
ィルり配列に対して(2,n+2)’ラインのフィルタ
配列の位相が反転している点である。このように、水平
ライン毎に色フィルタの位相を反転させることにより、
垂直方向に相関性のある画像では、水平方向における色
のサンプリング・ポイントが等価的に2倍になるため、
水平方向の色偽信号の発生を減少させることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、各画素の色フィルタを
画素内において単一の分光特性をもつものとし、各ライ
ン毎に輝度信号と色差信号を得ることができるものであ
るので、本発明によれば、垂直色偽信号の発生がなく、
また、色シェーデイングやフリッカの発生がなくかつ垂
直解像度の高いカラー固体撮像素子を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す色フィルタ配列の平
面図、第2図(a)、(b)は、それぞれ各色フィルタ
の分光特性図、第3図は、本発明の他の実施例を示す色
フィルタ配列の平面図、第4図は、従来のフィールド読
み出しの色フィルタの配列例、第5図は、従来のフレー
ム読み出しの色フィルタの配列例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の分光特性を有する画素と第2の分光特性を有す
    る画素とが交互に配置された第1の水平ラインと、第3
    の分光特性を有する画素と第4の分光特性を有する画素
    とが交互に配置された第2の水平ラインとが交互に配置
    されたカラー固体撮像素子において、第1の水平ライン
    においては、前記第1の分光特性を有する画素からの信
    号と前記第2の分光特性を有する画素からの信号の和か
    ら輝度信号が、それらの信号の差から赤色差信号が得ら
    れ、第2の水平ラインにおいては、前記第3の分光特性
    を有する画素からの信号と前記第4の分光特性を有する
    画素からの信号の和から輝度信号が、それらの信号の差
    から青色差信号が得られることを特徴とするカラー固体
    撮像素子。
JP2123694A 1990-05-14 1990-05-14 カラー固体撮像素子 Pending JPH0420090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123694A JPH0420090A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カラー固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123694A JPH0420090A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カラー固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420090A true JPH0420090A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14867019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123694A Pending JPH0420090A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カラー固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559886B1 (en) * 1997-12-04 2003-05-06 Victor Company Of Japan, Limited Video signal processing method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559886B1 (en) * 1997-12-04 2003-05-06 Victor Company Of Japan, Limited Video signal processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359587B2 (ja)
US4652911A (en) Solid-state color image sensor with matrix-type color filter formed of filter elements each transmitting red, green and blue light
US7259788B1 (en) Image sensor and method for implementing optical summing using selectively transmissive filters
US4710804A (en) Color filter arrays for use in a single chip color television pickup system using the field integration mode
JPH0420090A (ja) カラー固体撮像素子
JPS6351437B2 (ja)
JP2591182B2 (ja) カラー固体撮像素子
JPH0420091A (ja) カラー固体撮像素子
EP0133835A2 (en) CCD area image sensor and method for color imaging
JPS5875393A (ja) 単板カラ−撮像装置
JP2920953B2 (ja) カラー固体撮像素子
JP2675651B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS6149564A (ja) 固体撮像装置
JP2725265B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6362492A (ja) カラ−画像用固体撮像素子
JPH0528037B2 (ja)
JPH03166875A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH01233981A (ja) カラー撮像装置
JPS60142690A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS61127290A (ja) 単板式カラ−撮像装置
JPS6276884A (ja) 固体撮像装置
JPH0832051B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS58105680A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS6351633B2 (ja)
JPH0488780A (ja) カラー撮像素子