JPH04198273A - 半導電性樹脂組成物 - Google Patents

半導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04198273A
JPH04198273A JP32452690A JP32452690A JPH04198273A JP H04198273 A JPH04198273 A JP H04198273A JP 32452690 A JP32452690 A JP 32452690A JP 32452690 A JP32452690 A JP 32452690A JP H04198273 A JPH04198273 A JP H04198273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
parts
weight
resin composition
semiconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32452690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toraichi Ishikawa
虎一 石川
Susumu Takahashi
享 高橋
Kazunori Maeda
和則 前田
Mitsuru Igarashi
満 五十嵐
Kenji Nagai
健二 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP32452690A priority Critical patent/JPH04198273A/ja
Publication of JPH04198273A publication Critical patent/JPH04198273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、架橋ポリエチレン絶縁ケーブル等の電カケ
ープルの半導電層などに好適な半導電性樹脂組成物に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導電性樹脂組成物は、ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアク
リレート共重合体などの主にオレフィン系熱可塑性樹脂
100重量部に対してアセチレンブラック等の導電性カ
ーボンブラックを目的とする導電度に対応して40〜1
00重量部程度配置部てなるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような半導電性樹脂組成物にあって
は、導電性カーボンブラックの配合量が多量であること
から組成物の溶融粘度が大幅に増大し、押出加工性が著
しく低下する問題があった。
また、組成物内でのカーボンブラックの分散不良が生じ
る不都合もあった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の半導電性組成物にあっては、その導電性カー
ボンブラックとして、ヨウ素吸着量が20〜801g/
gテ、かつDBP吸油量が120〜180mff/ 1
00gの導電性ファーネスカーボンブラックを用いるこ
とで上記課題を解決するようにした。
〔作用〕
導電性カーボンブラックとして、上記特定のファーネス
カーボンブラックを用いることによって、多量の配合に
もかかわらず組成物の溶融粘度の増加が少なく、押出加
工性か良い。また、樹脂に対する分散性がよく、多量配
合によっても分散不良を来たさない。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明において用いられる熱可塑性樹脂としては、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリス
チレン、ポリ酢酸ビニル、ポリメタクリ酸エステル、ポ
リアクリル酸エステル、ポリブテン、ポリビニルブチラ
ール、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクゾロニトリル、A
BS樹脂、AS樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−エチルアクリレート共重合体、アイオノマー
、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロテトラフル
オロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリアセタール、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロ
ン12、ポリカーボネイト、ポリウレタン、ポリスルホ
ン、ポリエーテルなどの一般の熱可塑性樹脂が用いられ
、特に得られる半導電性樹脂組成物を電カケープルの半
導電層とする場合には、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリブテン−■、エチレン−ブテン−1共重合体、エ
チレン−エチルアクリレ−)共1体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重体などのオレフィン系のものが好ましく、これ
らの単独もしくは複数の混合物が用いられる。なかでも
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアク
リレート共重合体が特にこの用途には好適である。
また、この発明で用いられる導電性カーボンブラックと
しては、ヨウ素吸着量が20〜80mg/gで、ジブチ
ルフタレート(DBP)による吸油量が120〜18o
IIlc/100gであるファーネスカー゛ボンブラッ
クであって、F E F (fast Extrusi
on furnace Black)に分類されるもの
か用いられる。このような条件を満すカーボンブラ、、
りの具体例としては、米国、キャホノト社製の「C3X
292J、rcsX293J  (商品名)などがある
この導電性ファーネスカーボンブラックの配合量は、熱
可塑性樹脂100重量部に対して40〜100重量部と
される。この配合量が40重量部未満では、組成物の導
電度が不足し、半導電性とはなり得す、また100重量
部を越えると分散不良、押出加工性の低下が生じて不都
合となる。通常は、目的とする導電度に応じて、40〜
100重量部の範囲で、配合量を決定する。
また、上記熱可塑性樹脂と導電性ファーネスカーボンブ
ラックとの混合物よりなる樹脂組成物には、必要に応じ
て架橋剤、架橋助剤、老化防止剤等を加えることができ
る。架橋剤としては、ジクミルパーオ牛サイド(DCP
)、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)へ牛/ンー3等の通常の過酸化物架橋剤が好適に
使用できる。架橋剤の配合量は熱可塑性樹脂100重量
部に対して0.2〜3重量部程度とされる。また、架橋
助剤としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリ
ルシアヌレート、テトラアリルオキシエタン、N、N’
−m−フェニレンビスマレイミド、p、p’−ジベンゾ
イル半/ンジオ牛シム、p−キノンンオキンム等か使用
でき、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.5〜3重量
部程度配合できる。これらの架橋剤および架橋助剤は両
者を併用するか、またいずれかか単独で使用される。ま
た、老化防止剤としては、4,4°−チオビス(6−t
−ブチル−3−メチルフェノール)等か使用でき、その
他必要に応じてステアリン酸亜鉛、酸化亜鉛、マグネシ
アなどを添加することもできる。
第1図は、この発明の半導電性樹脂組成物からなる半導
電層を有する電カケープルの例を示すもので、図中符号
1は導体である。この導体lの外周には内部半導電層2
が被覆されている。さらにこの内部半導電層2上には、
絶縁層3が被覆されている。この絶縁層3は、架橋ポリ
エチレン、架橋エチレンプロピレンゴムなどのポリオレ
フィン樹脂を押出被覆したのち加熱して架橋させた樹脂
組成物から構成されている。さらにこの絶縁層3上には
、外部半導電層4、遮蔽層5およびシース6が順次被覆
されて電カケープルとされている。
そして、上記内部半導電層2および外部半導電層4のい
ずれか一方もしくは両方か上述の熱可塑性樹脂100重
量部に対してヨウ素吸着量か20〜80mg/gで、D
BP吸油量か120〜180ml/100gの導電性フ
ァーネスカーボンブランクを40〜100重量部配合し
てなる半導電性樹脂組成物で構成されている。これら内
部半導電層2および外部率電層4の形成は、この半導電
性樹脂組成物を押出被覆する方法によって行うことかで
きる。勿論、押出被覆以外のテープ巻きなどの手法を用
いることもできる。
なお、内部半導電層2および外部半導電層4をなす半導
電性樹脂組成物として、架橋助剤を架橋剤と併用しない
ものを用いたものでは、絶縁体3中の架橋剤か架橋時に
おいて一部内部半導電層2および外部半導電層4に移行
し、この移行した架橋剤と反応して架橋か行われる。
以下、実施例を示して、この発明の作用効果を明確にす
る。
〔実施例〕
熱可塑性樹脂として、酢酸ビニル含128wt%、メル
トインデックス6g/l−0分のエチレン−酢酸ビニル
共重合体100重量部に対し、導電性カーホンブラ・、
りとして米国、キャポノト社製「C3X292J  (
本発明)および通常のアセチレンブラ、りをそれぞれ4
0〜100重量部配合した配合物を作成し、これら組成
物のムーニー粘度および導電率の変化をカーボンブラン
ク配合量の変化に対応して検討した。rcsX292J
は、ヨウ素吸着量54 B/g、 D B P吸油量1
50 vr(1/100gの導電性ファーネスカーボン
ブラックである。
結果を第2図のグラフに示した。
これらのグラフから明らかなように、導電率については
rCSX292コカーボンブラ、りもアセチレンブラッ
クも大きな差異は認められないが、ムーニー粘度につい
てはrcsX292Jカーボンブラックを用いた組成物
はアセチレンブラックを用いた組成物よりもかなり低い
値を示し、カーボンブラック配合による溶融粘度の上昇
が少なく、押出加工性が優れていることか認められる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の半導電性樹脂組成物は
熱可塑性樹脂100重量部に対して、ヨウ素吸着120
〜80+ng/gてDBP吸油量12C)−180mi
!/ I OOgの導電性ファー不スカーボンブラ、り
を40〜100重量部配合した配合であるので、組成物
の溶融粘度の増加か少なく、押出加工性か優れたものと
なる。また、カーボンブラックの樹脂に対する分散性が
良く、多量の配合においても分散不良となることがない
などの効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導電性樹脂組成物からなる半導電
層を有する電カケープルの例を示す概略断面図、 第2図はこの発明の実施例の結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  熱可塑性樹脂100重量部に対して、ヨウ素吸着量2
    0〜80mg/gでDBP吸油量120〜180ml/
    100gの導電性ファーネスカーボンブラックを40〜
    100重量部配合してなる半導電性樹脂組成物。
JP32452690A 1990-11-27 1990-11-27 半導電性樹脂組成物 Pending JPH04198273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32452690A JPH04198273A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32452690A JPH04198273A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198273A true JPH04198273A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18166787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32452690A Pending JPH04198273A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198273A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005732A3 (en) * 1992-08-27 1994-07-21 Cabot Corp Carbon blacks
US5688317A (en) * 1992-08-27 1997-11-18 Cabot Corporation Carbon blacks
US6797763B2 (en) 1992-08-27 2004-09-28 Bin Chung Carbon black containing EPDM compositions having either a high gloss or a textured matte finish
JP2016094577A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
US20160311998A1 (en) * 2013-12-20 2016-10-27 Borealis Ag Semiconductive polymer composition for electric power cables

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005732A3 (en) * 1992-08-27 1994-07-21 Cabot Corp Carbon blacks
US5688317A (en) * 1992-08-27 1997-11-18 Cabot Corporation Carbon blacks
EP0911371A1 (en) * 1992-08-27 1999-04-28 Cabot Corporation Carbon blacks
US6797763B2 (en) 1992-08-27 2004-09-28 Bin Chung Carbon black containing EPDM compositions having either a high gloss or a textured matte finish
EP1788038A3 (en) * 1992-08-27 2010-11-10 Cabot Corporation Carbon blacks
US20160311998A1 (en) * 2013-12-20 2016-10-27 Borealis Ag Semiconductive polymer composition for electric power cables
US11920018B2 (en) 2013-12-20 2024-03-05 Borealis Ag Semiconductive polymer composition for electric power cables
JP2016094577A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395989B2 (en) Cross-linkable semiconductive composition, and an electric cable having a semiconductive coating
US7872198B2 (en) Cable semiconducting shield
US6858296B1 (en) Power cable
JPH04198273A (ja) 半導電性樹脂組成物
EP0099640B1 (en) Cross-linked polyethylene insulated cables
KR100288182B1 (ko) 전선피복용흑색폴리에틸렌계수지조성물
JPH04293945A (ja) シラン架橋半導電性樹脂組成物
JPH0329210A (ja) 電力ケーブル
JPH02153952A (ja) 半導電性樹脂組成物
JP4175588B2 (ja) 電力ケーブルの半導電層用樹脂組成物
JP2573485B2 (ja) 電力ケ−ブル
JP2834164B2 (ja) 半導電性樹脂組成物および電力ケーブル
JPS5834658Y2 (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPS59215341A (ja) 耐熱老化性組成物
JPH02260323A (ja) 電力ケーブル
JPH03247641A (ja) 半導電性組成物
JP2871011B2 (ja) 電力ケーブル
JPH09245520A (ja) 電力ケーブルの半導電層用組成物
JPH02174008A (ja) 電力ケーブル
JPH0343912A (ja) 絶縁電線
JPS60206855A (ja) 半導電性組成物
JPH10287774A (ja) シラン架橋性半導電樹脂組成物
JPH02260324A (ja) 電力ケーブル
JPH04218545A (ja) 半導電性樹脂組成物およびそれを用いたゴム・プラスチック絶縁電力ケーブル
JPS618802A (ja) 架橋ポリエチレンケ−ブル