JPH04198138A - 矯味矯臭剤 - Google Patents

矯味矯臭剤

Info

Publication number
JPH04198138A
JPH04198138A JP2326544A JP32654490A JPH04198138A JP H04198138 A JPH04198138 A JP H04198138A JP 2326544 A JP2326544 A JP 2326544A JP 32654490 A JP32654490 A JP 32654490A JP H04198138 A JPH04198138 A JP H04198138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
urine
flavor
organic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2326544A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Imabayashi
今林 正行
Kazuhiro Inoue
一弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOMAN KOGYO KK
Original Assignee
ROOMAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOMAN KOGYO KK filed Critical ROOMAN KOGYO KK
Priority to JP2326544A priority Critical patent/JPH04198138A/ja
Publication of JPH04198138A publication Critical patent/JPH04198138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、矯味矯臭剤に関する。
[従来の技術] 種々の病気を治すために、現代に伝承されてし)る民間
療法は多いが、その中に飲尿療法があり、現在でも支持
を得、実践されている。この療法は、高・低血圧、糖尿
病、慢性肝炎、癌の治療に有効と云われている。
しかしながら、周知のように、尿には、特有な不快臭を
有するため、この臭を除去する必要がある。
さらに、尿は、非常に塩辛い。一般に、正常尿には、食
塩が尿1000〜1500社当たり10〜15g含まれ
る。そのため、味の改善も必要となる。
[発明の概要コ 本発明は、サイクロデキストリンを有効成分とする矯味
矯臭剤並びにサイクロデキストリン及び有機酸を有効成
分とする矯味矯臭剤に関する。
本発明によれば、サイクロデキストリンを使用すること
により尿の矯味矯臭を行なうことができ、さらに有機酸
を加えればその効果が増大することになる。
本発明に用いられるサイクロデキストリンは、可食性の
無害な天然食品添加物であり、α−1β−1了−の3種
類がある。
本発明に用いられる有機酸は、アスコルビン酸、クエン
酸、琥珀酸などの可食性の無害な有機酸が挙げられ、特
にアスコルビン酸が好ましい。
本発明の矯味矯臭剤は、サイクロデキストリン単独のと
きには、サイクロデキストリンを10〜80重量%含む
。サイクロデキストリンと有機酸とを含む場合には、有
機酸をサイクロデキストリンに対して20〜100重量
%用いる。
本発明の矯味矯臭剤は、尿100社当たり1〜5g好ま
しくは2〜4g使用する。
本発明の矯味矯臭剤は、その形態として、粉末、顆粒、
錠剤、液体などが挙げられる。これらの製品を製造する
には、従来から行なわれている方法が用いられ、配合成
分として例えば賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、香料
、栄養剤、強化剤、酸化防止剤、着色剤などを適宜使用
して製造することができる。
本発明の矯味矯臭剤は、飲尿療法に用いて、尿の臭及び
昧を実質的に除去することができ、その効果は、極めて
大きい。
[実施例] 実施例 1 β−サイクロデキストリン1g及び乳糖1gを十分に混
合した。
実施例 2 α−サイクロデキストリン・   0. 6  (g)
β−サイクロデキストリン    。、3γ−サイクロ
デキストリン    0.ユL−アスコルビン酸粉末 
    1 乳糖               0.15デキスト
リン           0.15レモンフレーバー
         0.22.5 上記成分を常法により顆粒とした。
実施例 3 β−サイクロデキストリン    1(g)L−アスコ
ルビン酸粉末      1乳糖          
    o、1゜デ°キストリン          
   0.15レモンフレーバー         0
. 22.5 上記成分を常法により顆粒にした。
[効果] 健康成人男子10名について、本発明の臭の除去効果を
調べた。その際、尿100d当たり実施例1の顆粒2.
5gを加えた。得られた結果を以下に示す。
不快臭を感じなくなったもの    5 例不快臭がや
や感じられたちの    5不快臭が感じられたちの 
     ○健康成人男子6名について、本発明の矯味
効果を調べた6その際、尿100d当たり実施例2の顆
粒2.5gを加えた。その結果、6名全員に有効であっ
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サイクロデキストリンを有効成分とする矯味矯臭
    剤。
  2. (2)サイクロデキストリン及び有機酸を有効成分とす
    る矯味矯臭剤。
JP2326544A 1990-11-28 1990-11-28 矯味矯臭剤 Pending JPH04198138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326544A JPH04198138A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 矯味矯臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326544A JPH04198138A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 矯味矯臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198138A true JPH04198138A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18189018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326544A Pending JPH04198138A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 矯味矯臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306845A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
US9783355B2 (en) 2012-10-30 2017-10-10 Thomson Licensing Box for packaging an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306845A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
US9783355B2 (en) 2012-10-30 2017-10-10 Thomson Licensing Box for packaging an object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267166A (en) Cyclodextrins as malodorous breath reducing agents
KR20200049201A (ko) 콜라겐 및 가바 유래 이미 또는 이취 마스킹 제제
DE69921662D1 (de) Verwendung von gingko biloba extrakten zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung der amyotrophen lateralsklerose
JPH04316459A (ja) プロポリス成分含有固状物とその製造方法並びに用途
JPH04198138A (ja) 矯味矯臭剤
JP3511057B2 (ja) 消臭剤
KR930001806B1 (ko) 탄닌산의 떫은맛 및 쓴맛을 감소시키는 방법
KR960030812A (ko) 취반용 기능미의 제조방법
JP4175749B2 (ja) 風味改良剤およびそれを用いた酒酔い防止食品
JPS59163307A (ja) 口臭の消臭剤
JPS6211072A (ja) 痩身用食品
JP2931528B2 (ja) 体内消臭ニンニクの製造方法、及びこれに用いるハーブ液の製造方法
JPS62205028A (ja) イチヨウ抽出物入り健康飲料
JP3017419B2 (ja) 食品素材の臭気緩和方法
JPH06343419A (ja) 痩身用食品
JP3611204B2 (ja) ニンニク臭が低減されたニンニクエキス含有食品
JP3950206B2 (ja) 消臭剤
JPS59163305A (ja) 口臭の消臭剤
JP2000316498A (ja) 水抽出プロポリスエキス及びその製造方法
JPH06311874A (ja) フレーバー改良方法
JPH02212429A (ja) ヘム鉄含有組成物
JP2002281939A (ja) 生薬食料製品
KR950002623A (ko) 죽염(竹鹽)
US20060165610A1 (en) Composition for Treating and Preventing Periodontal Disease and Method of Use
JPS626662A (ja) 昆布抽出液の脱臭方法