JPH04197764A - 印刷出力制御方法 - Google Patents
印刷出力制御方法Info
- Publication number
- JPH04197764A JPH04197764A JP2331597A JP33159790A JPH04197764A JP H04197764 A JPH04197764 A JP H04197764A JP 2331597 A JP2331597 A JP 2331597A JP 33159790 A JP33159790 A JP 33159790A JP H04197764 A JPH04197764 A JP H04197764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- data
- printer
- host device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は印刷出力制御方法に関し、特に印刷出力制御方
法に関する。
法に関する。
従来のシステムプリンタは、大容量の記憶装置は持って
おらず、ホスト装置から送られて来るデータを順次処理
して印刷出力するだけであった。
おらず、ホスト装置から送られて来るデータを順次処理
して印刷出力するだけであった。
なお、これに関しては、例えば、電子情報通信学会編「
電子情報通信ハンドブック」(オーム社刊。
電子情報通信ハンドブック」(オーム社刊。
1988)第36編第2部門の記載を参考にすることが
できる。
できる。
[発明が解決しようとする課題]
前述の如く、従来のシステムプリンタは、ホスト装置か
ら送られて来るデータを順次処理して印刷出力する、つ
ま1ハパソコン(パーソナル・コンピュータ)、ワープ
ロ(ワードプロセッサ)等のプリントコントロールデー
タは、ページ類にプリンタに送信され、そのまま、ペー
ジ類に出力されるものであったため、例えば、両面印刷
を行う場合を考えると、次の如き問題があった。
ら送られて来るデータを順次処理して印刷出力する、つ
ま1ハパソコン(パーソナル・コンピュータ)、ワープ
ロ(ワードプロセッサ)等のプリントコントロールデー
タは、ページ類にプリンタに送信され、そのまま、ペー
ジ類に出力されるものであったため、例えば、両面印刷
を行う場合を考えると、次の如き問題があった。
すなわち、プリンターにおける印刷用紙反転装置は、そ
の搬送経路が長く、この経路内には、通常、複数枚の印
刷用紙が搬送可能であるにもかかわらず、両面プリント
を行う場合も、プリントコントロールデータはベージ類
に送信される来るので、表ページの次には必ず裏ページ
のプリントコントロールデータが送信されて来ることに
なり、表ページ出力後は、印刷用紙が反転されて再び給
紙されるのを待って、裏ページを出力する必要があった
。このため、両面印刷を行う場合には、片面印刷に比べ
て極端にプリント速度が低下してし ゛まうと
いう問題があったわけである。
の搬送経路が長く、この経路内には、通常、複数枚の印
刷用紙が搬送可能であるにもかかわらず、両面プリント
を行う場合も、プリントコントロールデータはベージ類
に送信される来るので、表ページの次には必ず裏ページ
のプリントコントロールデータが送信されて来ることに
なり、表ページ出力後は、印刷用紙が反転されて再び給
紙されるのを待って、裏ページを出力する必要があった
。このため、両面印刷を行う場合には、片面印刷に比べ
て極端にプリント速度が低下してし ゛まうと
いう問題があったわけである。
同様の問題は、複数部プリントを行う場合にも発生して
いた。すなわち、従来のプリンタでは、複数部プリント
を行う場合には、最初のページから最後のページまでの
データを何回も繰り返して送信する必要があり、この間
、ホスト装置は占有されることになり、他の仕事をする
ことができなくなって、その使用効率が低下するという
問題があった。また、−度印刷した文書であっても、次
に印刷する際には、再度、ホスト装置から送信する必要
があり、この間もホスト装置は占有されることになり、
その使用効率が低下するという問題があった。
いた。すなわち、従来のプリンタでは、複数部プリント
を行う場合には、最初のページから最後のページまでの
データを何回も繰り返して送信する必要があり、この間
、ホスト装置は占有されることになり、他の仕事をする
ことができなくなって、その使用効率が低下するという
問題があった。また、−度印刷した文書であっても、次
に印刷する際には、再度、ホスト装置から送信する必要
があり、この間もホスト装置は占有されることになり、
その使用効率が低下するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の技術における上述の如き問題を解
消し、プリンタ側でプリントコントロールデータを保存
・制御するようにして、ホスト装置の使用効率の低下を
防止可能とした印刷出力制御方法を提供することにある
。
するところは、従来の技術における上述の如き問題を解
消し、プリンタ側でプリントコントロールデータを保存
・制御するようにして、ホスト装置の使用効率の低下を
防止可能とした印刷出力制御方法を提供することにある
。
[課題を解決するための手段]
本発明の上記目的は、通信制御部を介してホスト装置に
接続され、該ホスト装置から送られるプリントコントロ
ールデータに基づいて印刷を行うプリンタにおいて、前
記プリントコントロールデータを、前記プリンタ内に設
けた充分な容量を有する記憶手段に格納するとともに、
表面の印刷の終了した印刷用紙を表裏反転させて裏面を
印刷位置に供給する手段を用いて、給紙順序に合せて前
記記憶手段内のデータを読出して印刷出力することを特
徴とする印刷出力制御方法、前記プリンタにおいて、前
記プリントコントロールデータを、前記プリンタ内に設
けた充分な容量を有する記憶手段に格納し、前記ホスト
装置からの指示または操作部から入力される指示に基づ
いてこれを複数回連続して読出し、繰り返し印刷するこ
とを特徴とする印刷出力制御方法、または、前記プリン
タにおいて、前記プリントコントロールデータを、前記
プリンタ内に設けた充分な容量を有する記憶手段に格納
し、後刻、前記ホスト装置からの指示または操作部から
入力される指示に基づいてこれを読出して印刷すること
を特徴とする印刷出力制御方法によって達成される。
接続され、該ホスト装置から送られるプリントコントロ
ールデータに基づいて印刷を行うプリンタにおいて、前
記プリントコントロールデータを、前記プリンタ内に設
けた充分な容量を有する記憶手段に格納するとともに、
表面の印刷の終了した印刷用紙を表裏反転させて裏面を
印刷位置に供給する手段を用いて、給紙順序に合せて前
記記憶手段内のデータを読出して印刷出力することを特
徴とする印刷出力制御方法、前記プリンタにおいて、前
記プリントコントロールデータを、前記プリンタ内に設
けた充分な容量を有する記憶手段に格納し、前記ホスト
装置からの指示または操作部から入力される指示に基づ
いてこれを複数回連続して読出し、繰り返し印刷するこ
とを特徴とする印刷出力制御方法、または、前記プリン
タにおいて、前記プリントコントロールデータを、前記
プリンタ内に設けた充分な容量を有する記憶手段に格納
し、後刻、前記ホスト装置からの指示または操作部から
入力される指示に基づいてこれを読出して印刷すること
を特徴とする印刷出力制御方法によって達成される。
[作用]
本発明に係る印刷出力制御方法においては、前述のプリ
ントコントロールデータを、プリンタ内に設けた充分な
容量を有する記憶手段に格納し、目的に応じて1両面印
刷用の印刷用紙反転手段と同期をとって所定の順序で読
出したレバ複数回連続して読出したり、相当の時間が経
過した後に読出したりすることを可能としたものであり
、これにより、高速両面印刷、複数部印刷または記憶情
報印刷等を容易に実現可能としたものである。
ントコントロールデータを、プリンタ内に設けた充分な
容量を有する記憶手段に格納し、目的に応じて1両面印
刷用の印刷用紙反転手段と同期をとって所定の順序で読
出したレバ複数回連続して読出したり、相当の時間が経
過した後に読出したりすることを可能としたものであり
、これにより、高速両面印刷、複数部印刷または記憶情
報印刷等を容易に実現可能としたものである。
[実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第2図は、本発明の一実施例であるプリンタ制御装置の
概要を示す構成図である。図中、1は本装置全体を制御
するCPU、2はホスト装置との間の通信を制御する通
信制御部、3は画像出力用のビットマツプメモリ、4は
後述するディスクから読出したデータをビットマツプメ
モリに展開する処理を行う画像制御部、5は本発明の特
徴部であるコントロールデータ記憶用ディスク8に対す
る書込み・読出し動作の制御を行うディスク制御部、6
はビットマツプメモリ3に展開された画像データをプリ
ンタlOに出力するためのプリンタ制御部、7は操作パ
ネル9を制御するためのパネル制御部、11は共通バス
を示している。
概要を示す構成図である。図中、1は本装置全体を制御
するCPU、2はホスト装置との間の通信を制御する通
信制御部、3は画像出力用のビットマツプメモリ、4は
後述するディスクから読出したデータをビットマツプメ
モリに展開する処理を行う画像制御部、5は本発明の特
徴部であるコントロールデータ記憶用ディスク8に対す
る書込み・読出し動作の制御を行うディスク制御部、6
はビットマツプメモリ3に展開された画像データをプリ
ンタlOに出力するためのプリンタ制御部、7は操作パ
ネル9を制御するためのパネル制御部、11は共通バス
を示している。
第3図は、プリンタ10における両面印刷を行う際に用
いられる印刷用紙反転装置の概要を示す図である。本装
置自体は公知のもので良く、表面の印刷の終了した印刷
用紙を表裏反転させて、裏面を印刷位置に供給するもの
である。なお、以下の説明においては、上記反転装置中
には、第3図に示す如く、最大3枚の印刷用紙を同時に
搬送可能なものとする。第3図中の記号■〜■は、それ
ぞれ、1枚目の印刷用紙の表面、裏面、2枚目の印刷用
紙の表面、裏面、3枚目の印刷用紙の表面。
いられる印刷用紙反転装置の概要を示す図である。本装
置自体は公知のもので良く、表面の印刷の終了した印刷
用紙を表裏反転させて、裏面を印刷位置に供給するもの
である。なお、以下の説明においては、上記反転装置中
には、第3図に示す如く、最大3枚の印刷用紙を同時に
搬送可能なものとする。第3図中の記号■〜■は、それ
ぞれ、1枚目の印刷用紙の表面、裏面、2枚目の印刷用
紙の表面、裏面、3枚目の印刷用紙の表面。
裏面を、それぞれ示している。
以下、高速両面印刷の場合を例として、本実施例に示す
プリンタ制御装置の動作を説明する。
プリンタ制御装置の動作を説明する。
第1図(a)は、ホスト装置からプリントコントロール
データを受信した際の動作フローチャートである。本実
施例に示すプリンタ制御装置は、ホスト装置から送信さ
れて来るデータを、そのページ区切り(改ページコード
、lベージの文字数等)を検出して、ページ単位にCP
U内のスプールバッファに格納する。このとき、各ジョ
ブ毎に他と区別できるようなジョブIDを与える。この
ジョブIDは、例えば、 900801−XXXX ここで、90は年度、o8は月、01は日を表わし、x
xxxは通し番号に相当する。
データを受信した際の動作フローチャートである。本実
施例に示すプリンタ制御装置は、ホスト装置から送信さ
れて来るデータを、そのページ区切り(改ページコード
、lベージの文字数等)を検出して、ページ単位にCP
U内のスプールバッファに格納する。このとき、各ジョ
ブ毎に他と区別できるようなジョブIDを与える。この
ジョブIDは、例えば、 900801−XXXX ここで、90は年度、o8は月、01は日を表わし、x
xxxは通し番号に相当する。
のような形で与える。なお、上述の通し番号は、例えば
、電源が入っている場合には0時にクリアし、入ってい
ないときにはその日の最初のパワーオンでクリアすると
いうように管理する。また、本明細書において、「スプ
ール」という語はディスクへの格納の意味に、「スプー
ルバッファ」という語はそのためのバッファの意味に用
いている。
、電源が入っている場合には0時にクリアし、入ってい
ないときにはその日の最初のパワーオンでクリアすると
いうように管理する。また、本明細書において、「スプ
ール」という語はディスクへの格納の意味に、「スプー
ルバッファ」という語はそのためのバッファの意味に用
いている。
第1図(a)に戻って説明を続ける。プリントコントロ
ールデータを受信すると(ステップ21)、それがジョ
ブ終了を示すものか(ステップ22)、ページ変更を示
すものか(ステップ23)をチエツクし、上記のいずれ
でもない場合は、これを図の左側部に例示しである形で
、前述のスプールバッファ内に格納する。また、ジョブ
終了を示すものか、ベージ変更を示すものかのいずれか
であれば、上述のスプールバッファ内のデータを、ディ
スク8に格納する(この動作を「スプール出力」という
)要求を出力する(ステップ25)。
ールデータを受信すると(ステップ21)、それがジョ
ブ終了を示すものか(ステップ22)、ページ変更を示
すものか(ステップ23)をチエツクし、上記のいずれ
でもない場合は、これを図の左側部に例示しである形で
、前述のスプールバッファ内に格納する。また、ジョブ
終了を示すものか、ベージ変更を示すものかのいずれか
であれば、上述のスプールバッファ内のデータを、ディ
スク8に格納する(この動作を「スプール出力」という
)要求を出力する(ステップ25)。
第1図(b)は、スプール制御の動作フローチャートで
あり、スプール出力(ディスクへの書込み)要求または
後述するプリント処理制御からのスプール入力(ディス
クからの読出し)要求により、起動されるものである。
あり、スプール出力(ディスクへの書込み)要求または
後述するプリント処理制御からのスプール入力(ディス
クからの読出し)要求により、起動されるものである。
図の左側部に例示しである如きスプール入力要求(上側
の図)またはスプール出力要求(下側の図)を受信する
と(ステップ31)、その内容を判定しくステップ32
)、出力要求であれば、ステップ33に進んでスプール
バッファ内のデータのディスク8への書込みを実行する
。なお、この後、データ受信要求があるか否かをチエツ
クしくステップ34)、なければ、ステップ31に戻る
。
の図)またはスプール出力要求(下側の図)を受信する
と(ステップ31)、その内容を判定しくステップ32
)、出力要求であれば、ステップ33に進んでスプール
バッファ内のデータのディスク8への書込みを実行する
。なお、この後、データ受信要求があるか否かをチエツ
クしくステップ34)、なければ、ステップ31に戻る
。
データ受信要求があれば、ステップ35以降の処理に移
行する。また、ステップ32において、出力でなければ
入力であるので、ディスク8内に既にスプールされてい
るデータがあるか否かをチエツクしくステップ41)、
なければ、ステップ42のデータ受信待ちとなる。ディ
スク8内に既にスプールされているデータがあれば、ス
テップ35以降の入力制御に移行する。
行する。また、ステップ32において、出力でなければ
入力であるので、ディスク8内に既にスプールされてい
るデータがあるか否かをチエツクしくステップ41)、
なければ、ステップ42のデータ受信待ちとなる。ディ
スク8内に既にスプールされているデータがあれば、ス
テップ35以降の入力制御に移行する。
入力制御においては、まず、当該データが先頭ブロック
(第1頁のデータ)に該当するか否かをチエツクしくス
テップ35)、そうであれば、ステップ38に進んで、
スプールファイルをプリント処理制御に入力する。その
後は、ステップ39で、プリント処理制御がポーリング
受信により動作完了を監視しているか、ウェイト状態に
なっているかを判定し、ウェイト状態になっている場合
には、受信通知メイルを送出する(ステップ40)。プ
リント処理制御がポーリング受信により動作完了を監視
している場合には、何もしない。
(第1頁のデータ)に該当するか否かをチエツクしくス
テップ35)、そうであれば、ステップ38に進んで、
スプールファイルをプリント処理制御に入力する。その
後は、ステップ39で、プリント処理制御がポーリング
受信により動作完了を監視しているか、ウェイト状態に
なっているかを判定し、ウェイト状態になっている場合
には、受信通知メイルを送出する(ステップ40)。プ
リント処理制御がポーリング受信により動作完了を監視
している場合には、何もしない。
また、ステップ35におけるチエツクで、当該データが
先頭ブロックに該当するものでない場合には、両面プリ
ントモードであるか否かをチエツクする(ステップ36
)。両面プリントモードでない場合には、上述のステッ
プ38以降の動作を行う。両面プリントモードである場
合には、第2図に示した如き印刷用紙反転装置の動作か
ら、この場合、プリントする頁の順序を■−■−■→■
−■−■とするように、ステップ37で、制御ブロック
算出を行ってから、スプールファイルをプリント処理制
御に入力する(ステップ38)。以降の処理は、前述の
場合と同様である。
先頭ブロックに該当するものでない場合には、両面プリ
ントモードであるか否かをチエツクする(ステップ36
)。両面プリントモードでない場合には、上述のステッ
プ38以降の動作を行う。両面プリントモードである場
合には、第2図に示した如き印刷用紙反転装置の動作か
ら、この場合、プリントする頁の順序を■−■−■→■
−■−■とするように、ステップ37で、制御ブロック
算出を行ってから、スプールファイルをプリント処理制
御に入力する(ステップ38)。以降の処理は、前述の
場合と同様である。
第1図(C)は、プリント処理制御の動作フローチャー
トである。プリント処理の最初の手順は、プリンタの占
有を行う二とである(ステップ51)。
トである。プリント処理の最初の手順は、プリンタの占
有を行う二とである(ステップ51)。
占有に成功すれば、次に、ビットマツプメモリの占有を
行う(ステップ54)。なお、プリンタが既に占有され
ていれば、解放されるまで待たされることになる。また
、プリンタを占有しない場合は、解放する(ステップ5
2および53)。ビットマツプメモリの占有では、メモ
リに空きがあるだけ占有することtこよって、プリント
速度を向上させることができる。充分なメモリ容量がな
い場合には、プリント終了によって解放されるのを待つ
ことになる。複数のビットマツプを占有する場合には、
必ずプリント出力要求を出してから占有するようにする
。これにより、バッファが解放される保証ができ、デー
ドロックを避けることができる。
行う(ステップ54)。なお、プリンタが既に占有され
ていれば、解放されるまで待たされることになる。また
、プリンタを占有しない場合は、解放する(ステップ5
2および53)。ビットマツプメモリの占有では、メモ
リに空きがあるだけ占有することtこよって、プリント
速度を向上させることができる。充分なメモリ容量がな
い場合には、プリント終了によって解放されるのを待つ
ことになる。複数のビットマツプを占有する場合には、
必ずプリント出力要求を出してから占有するようにする
。これにより、バッファが解放される保証ができ、デー
ドロックを避けることができる。
次のステップ55では、ディスクからのデータの読出し
くスプール入力)を行う。受信データは、前述の如く、
すべてディスク上のスプールファイルに入力される。プ
リント処理はこれを読出して実行するものである。デー
タがない場合には、受信されるまで待つことができる(
ステップ56と57)。
くスプール入力)を行う。受信データは、前述の如く、
すべてディスク上のスプールファイルに入力される。プ
リント処理はこれを読出して実行するものである。デー
タがない場合には、受信されるまで待つことができる(
ステップ56と57)。
データがある場合には、ステップ58に進んで、画像生
成を行う。この動作を、全ベージ分繰り返すことになる
。全ページのプリント出力処理が終了した場合には(ス
テップ60と61)、ステップ63−6.1・に進んで
プリンタを解放し、処理を終了する。
成を行う。この動作を、全ベージ分繰り返すことになる
。全ページのプリント出力処理が終了した場合には(ス
テップ60と61)、ステップ63−6.1・に進んで
プリンタを解放し、処理を終了する。
第1図(d)は、ビットマツプ制御の動作フローチャー
トである。本処理は前述のプリント処理制御のステップ
54によるビットマツプの占有要求により起動される。
トである。本処理は前述のプリント処理制御のステップ
54によるビットマツプの占有要求により起動される。
内容自体は簡単であるので、詳細な説明は省略する。
第1図(e)は、プリント出力制御の動作フローチャー
トである。本処理は前述のプリント処理制御のステップ
60によるプリント出力要求により起動される。プリン
ト出力制御は、プリンタ占有の有無(ステップ72)7
次給紙の有無(ステップ73)をチエツクした後、ステ
ップ74において給紙を、ステップ75において排紙ト
レイを選択して、ステップ76においてプリント小力を
実行する。プリント出力実行後、前述の如く、ビットマ
ツプメモリを解放する(ステップ77)。
トである。本処理は前述のプリント処理制御のステップ
60によるプリント出力要求により起動される。プリン
ト出力制御は、プリンタ占有の有無(ステップ72)7
次給紙の有無(ステップ73)をチエツクした後、ステ
ップ74において給紙を、ステップ75において排紙ト
レイを選択して、ステップ76においてプリント小力を
実行する。プリント出力実行後、前述の如く、ビットマ
ツプメモリを解放する(ステップ77)。
上記実施例によれば、受信データをディスクにスプール
することにより、高速両面印刷をスムーズに行うことが
可能になるという効果が得られるものである。
することにより、高速両面印刷をスムーズに行うことが
可能になるという効果が得られるものである。
なお、上記実施例においては、本発明に係るプリント制
御装置を高速両面印刷を行う場合に適用した例を示した
が、同様の方法により、複数部プリントを行うこと、ま
たは、−度印刷した文書を再度印刷すること等が容易に
行えるようになる。
御装置を高速両面印刷を行う場合に適用した例を示した
が、同様の方法により、複数部プリントを行うこと、ま
たは、−度印刷した文書を再度印刷すること等が容易に
行えるようになる。
すなわち、複数部プリントを行う際には、複数部のプリ
ント指定は、ホスト装置からのコマンドとし、プリント
コントロールデータとともに送信するか、あるいは、プ
リント出力中に操作パネルから指示するようにする。プ
リント出力中に、プリントコントロールデータの最後を
検出したら、複数部指示に従い、再度、1ページ目をス
プールファイルから読出して、プリント出力を続行する
ことになる。また、−度印刷した文書の再印刷も、ディ
スクにスプールしたデータを後で読出してプリント出力
することで、同様に、実現することができる。このとき
、データの定型フオーム化を指定し、入力した文書を定
型フオームとして保存するようにすることも可能である
。
ント指定は、ホスト装置からのコマンドとし、プリント
コントロールデータとともに送信するか、あるいは、プ
リント出力中に操作パネルから指示するようにする。プ
リント出力中に、プリントコントロールデータの最後を
検出したら、複数部指示に従い、再度、1ページ目をス
プールファイルから読出して、プリント出力を続行する
ことになる。また、−度印刷した文書の再印刷も、ディ
スクにスプールしたデータを後で読出してプリント出力
することで、同様に、実現することができる。このとき
、データの定型フオーム化を指定し、入力した文書を定
型フオームとして保存するようにすることも可能である
。
なお、ディスクにスプールされたプリントコントロール
データについては、例えば、古いものからデリートされ
るようにしておくことにより、その容量を有効に利用す
ることができる。
データについては、例えば、古いものからデリートされ
るようにしておくことにより、その容量を有効に利用す
ることができる。
[発明の効果]
以上、詳細に説明した如く、本発明によれば、プリンタ
側でプリントコントロールデータを保存・制御するよう
にして、ホスト装置の使用効率の低下を防止可能とした
印刷出力制御方法を実現てきるという顕著な効果を奏す
るものである。
側でプリントコントロールデータを保存・制御するよう
にして、ホスト装置の使用効率の低下を防止可能とした
印刷出力制御方法を実現てきるという顕著な効果を奏す
るものである。
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例であるプリン
ト制御装置の動作フローチャート、第2図は実施例のプ
リンタ制御装置の概要を示す構成図、第3図はプリンタ
における両面印刷用の印刷用紙反転装置の概要を示す図
である。 1:CPU、2 通信制御部、3 ビットマツプメモl
ハ4 画像制御部、5 ディスク制御部、6 プリンタ
制御部、7 パネル制御部、8 コントロールデータ記
憶用ディスク、9.操作パネル、10・プリンタ、11
共通バス。 一2 第 1 図 (その3) (C)プリント処瑠制御フロー 第 1 図(その5) (d) ビットマツプ制御フロー 第 1 図 (その6) (e) プリント出力制御フロー 第2図 ドラム
ト制御装置の動作フローチャート、第2図は実施例のプ
リンタ制御装置の概要を示す構成図、第3図はプリンタ
における両面印刷用の印刷用紙反転装置の概要を示す図
である。 1:CPU、2 通信制御部、3 ビットマツプメモl
ハ4 画像制御部、5 ディスク制御部、6 プリンタ
制御部、7 パネル制御部、8 コントロールデータ記
憶用ディスク、9.操作パネル、10・プリンタ、11
共通バス。 一2 第 1 図 (その3) (C)プリント処瑠制御フロー 第 1 図(その5) (d) ビットマツプ制御フロー 第 1 図 (その6) (e) プリント出力制御フロー 第2図 ドラム
Claims (3)
- (1)通信制御部を介してホスト装置に接続され、該ホ
スト装置から送られるプリントコントロールデータに基
づいて印刷を行うプリンタにおいて、前記プリントコン
トロールデータを、前記プリンタ内に設けた充分な容量
を有する記憶手段に格納するとともに、表面の印刷の終
了した印刷用紙を表裏反転させて裏面を印刷位置に供給
する手段を用いて、給紙順序に合せて前記記憶手段内の
データを読出して印刷出力することを特徴とする印刷出
力制御方法。 - (2)通信制御部を介してホスト装置に接続され、該ホ
スト装置から送られるプリントコントロールデータに基
づいて印刷を行うプリンタにおいて、前記プリントコン
トロールデータを、前記プリンタ内に設けた充分な容量
を有する記憶手段に格納し、前記ホスト装置からの指示
または操作部から入力される指示に基づいてこれを複数
回連続して読出し、繰り返し印刷することを特徴とする
印刷出力制御方法。 - (3)通信制御部を介してホスト装置に接続され、該ホ
スト装置から送られるプリントコントロールデータに基
づいて印刷を行うプリンタにおいて、前記プリントコン
トロールデータを、前記プリンタ内に設けた充分な容量
を有する記憶手段に格納し、後刻、前記ホスト装置から
の指示または操作部から入力される指示に基づいてこれ
を読出して印刷することを特徴とする印刷出力制御方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2331597A JPH04197764A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 印刷出力制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2331597A JPH04197764A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 印刷出力制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04197764A true JPH04197764A (ja) | 1992-07-17 |
Family
ID=18245432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2331597A Pending JPH04197764A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 印刷出力制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04197764A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1383304A3 (en) * | 2002-07-19 | 2006-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Inspection device and image forming apparatus |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP2331597A patent/JPH04197764A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1383304A3 (en) * | 2002-07-19 | 2006-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Inspection device and image forming apparatus |
US7259877B2 (en) | 2002-07-19 | 2007-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Inspection device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007008143A (ja) | タンデム連続紙プリンタ | |
KR100734978B1 (ko) | 정보 처리 방법 및 정보 처리 장치 | |
JP2006318068A (ja) | 印刷装置の制御方法及びその方法を実行するための情報処理装置及びプログラム | |
JPH05254185A (ja) | プリンタ装置 | |
US5889594A (en) | Both-side recording apparatus and control apparatus for controlling the same | |
JP2002067453A (ja) | 印刷装置、印刷制御システム、および、印刷制御方法、並びに、記録媒体 | |
JP3156927B2 (ja) | 両面印刷機能をもつプリンタ及び両面印刷制御装置 | |
JPH0655813A (ja) | ページプリンタ | |
JPH04197764A (ja) | 印刷出力制御方法 | |
US20030202209A1 (en) | System and method for optimizing memory resources in printing devices | |
JP3010559B2 (ja) | 印刷システムならびに印刷制御方法および装置 | |
JPH06106813A (ja) | プリンタ制御方法および装置 | |
US20170253447A1 (en) | Printing device, printing method and non-transitory computer readable medium | |
JP3380598B2 (ja) | 両面印刷制御方法および印刷制御装置 | |
JP4250289B2 (ja) | 印刷処理装置と印刷処理方法 | |
JP3474185B2 (ja) | 両面印刷制御方法および印刷制御装置 | |
JP4046892B2 (ja) | 印刷装置及び排紙制御方法 | |
JP3474184B2 (ja) | 両面印刷制御方法および印刷制御装置 | |
JP2687577B2 (ja) | 印刷制御方法 | |
JP4747943B2 (ja) | 印刷制御装置および方法 | |
JP5651963B2 (ja) | 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP3417426B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH05301429A (ja) | エラー回復機能付き印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
JP2007067579A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001105668A (ja) | 画像出力装置及びその制御方法 |