JPH04196861A - モデム切換方法 - Google Patents

モデム切換方法

Info

Publication number
JPH04196861A
JPH04196861A JP2323308A JP32330890A JPH04196861A JP H04196861 A JPH04196861 A JP H04196861A JP 2323308 A JP2323308 A JP 2323308A JP 32330890 A JP32330890 A JP 32330890A JP H04196861 A JPH04196861 A JP H04196861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
transmission line
communication
communication control
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2323308A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakao
仲尾 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2323308A priority Critical patent/JPH04196861A/ja
Publication of JPH04196861A publication Critical patent/JPH04196861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 この発明は、モデムを備え通信機能を有する情報処理装
置、例えばパーソナルコンピュータなどにおいて通信要
請信号の受信(着信)によって自動的に電源をONにし
て複数のモデム(変復調回路〉の内から1つのモデムを
選択し伝送路に接続して通信を行うモデム切換方法に関
する。
「従来の技術] 従来、通信機能を有する情報処理装置、例えばパーソナ
ルコンピュータなどにはモデムを備えることによって公
衆電話回線網や専用データ伝送回線を介して他の通信装
置などと情報の授受を行って通信が行われている。
−mにパーソナルコンピュータには、モデムを備えてい
るものと備えていないものがある。モデムを備えている
パーソナルコンピュータは、通信の目的や通信情報量や
データ伝送回線のインターフェース条件などの制限によ
って、そのパーソナルコンピュータのモデムに求められ
る性能条件も変わってくる。
一般に公衆電話回線網用のモデムには表1に示すような
種類の方式がある。これらは通信の用途や伝送速度に応
じてCCITT(国際電信電話諮問委員会)において勧
告されている方式であり、公になっている共通的な規格
である。この規格のモデムを備えることによって、パー
ソナルコンピュータは公衆電話回線網を介して他の通信
装置と通信を行うことができる。
表1 パーソナルコンピュータに内蔵されているモデムの規格
が、使用するデータ伝送回線のモデムインターフェース
条件に適合していなければ通信を行うことはできない。
パーソナルコンピュータに内蔵されているモデムの規格
がデータ伝送回線のインターフェース条件に適合しなけ
れば、適合す−る外部モデムをパーソナルコンピュータ
の外部接続ポートに接続することによって、データ伝送
回線のインターフェース条件に適合して通信を行うこと
ができる。
このようにしてパーソナルコンピュータに内蔵されてい
るモデムを使用するか、パーソナルコンピュータの外部
接続ポートに外部モデムを接続してデータ伝送回線に接
続するか否かの問題は、パーソナルコンピュータが接続
されるデータ伝送回線からどのような伝送方式の信号が
伝送されてくるかによって決定される。
つまり、例えばV、23方式(600/1200bps
 )のモデムを内蔵するパーソナルコンピュータを、V
、27ter方式(2400/4800bps )の信
号が伝送されてくるデータ伝送回線に接続しても伝送方
式が異なるなめ通信を受信しても復調することができな
い。このような場合にはパーソナルコンピュータの外部
接続ポートに、V、27ter方式用の外部モデムを接
続して、この外部モデムをデータ伝送回線に接続するこ
とによって初めて他の通信装置と通信を行うことができ
る。このように内蔵モデムを使用するのか外部モデムを
使用するのかは、パーソナルコンピュータの内蔵カード
のショートプラグの接続変更等によって切換えられてい
た。
次に従来の通信要請信号の受信(着信〉における回線接
続動作フローチャートを第2図に示す。
図においてパーソナルコンピュータに内蔵されているモ
デムに、他の通信装置から通信要請信号がデータ伝送回
線を介して受信されると(ステップ21)、パーソナル
コンピュータは、主電源をOFFからONにすることが
できる(ステップ22)。次にハードウェアの初期化を
行い(ステップ23)、この結果ハードウェアに異寓が
発見されれば主電源をOFFとしくステップ28)、正
常な場合にはステップ27に進みデータ伝送回線に、前
記ショートプラグの設定によって選択される内蔵モデム
又は外部モデムを接続して通信を開始する。この機能を
有することによって無人で通信を行うことができる。
上記ハードウェア初期化(ステップ23)においては、
例えば主電源スイッチのONによるリセット状態の確認
などを行い、ハードウェアエラーの発生、未定義な割込
ステップなどが発生した場合には、処理を中断し主電源
をOFFにする(ステップ28)。更にこのハードウェ
アの初期化工程においては、プログラムを格納するバッ
テリバックアップ付RAM (以下、BBMと呼ぶ)の
確認を行い、エラーが発生する場合には、処理を中断し
主電源をOFFとする(ステップ28)。
「発明が解決しようとする課M] しかしながら、通信要請信号を受信して主電源をONに
してハードウェアの初期化を行った後に、カード上のシ
ョートプラグの設定にしたがってモデムの接続を行うの
で、伝送路のモデムインターフェース条件がパーソナル
コンピュータのモデム規格と一致していなくても、前記
ショートプラグの設定が優先されて意図としない接続が
されていた。
モデムのインターフェース条件を一致させるためには、
内蔵モデム又は外部モデムに切換えるなめに、パーソナ
ルコンピュータに内蔵されているカード上のショートプ
ラグの接続変更等をする必要があり、そのために本体の
カバーを明けて、接続を変更するために非常に手間がか
かつていた。
またプログラムによるモデム切換の設定を行うことも可
能であるが、通信要請信号の着信によって自動的に電源
をONにしてハードウェア初期化処理の段階で通信状態
になっていたため、通信プログラムによる接続モデムの
切換えを行うことができなかっな。
この発明は、以上の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的とするところは、通信要請信号の受信後にプログ
ラムの選択情報によって複数のモデムから1つを選択し
て、伝送路に接続を切換えるモデム切換方法を提供する
ことである。
「課題を解決するための手段] この発明は、以上の目的を達成するために、通信機能を
有する情報処理装置のモデム切換方法をプログラム処理
に改良しな。
つまり、複数のモデムの内の1つをスイッチ設定で選択
して伝送路に接続し、このモデムを用いてデータを送信
あるいは受信して通信を行う機能を有し、更に通信要請
信号の受信によって自動的に電源をONにしてハードウ
ェアの初期化を行う機能を有する情報処理装置において
、複数のモデムの内どのモデムを選択するかを表す選択
情報を入力する手段と、前記選択情報を不揮発的に格納
する格納手段と、前記通信要請信号を受信後に、前記ス
イッチ設定よりも優先して前記格納手段に格納されてい
る前記選択情報に基づいて前記複数のモデムから1つを
選択して伝送路に接続する切換手段を有することを特徴
とする。
[作用コ この発明によれば、選択情報入力手段によって格納手段
に複数のモデムから伝送路に接続するモデムを1つ選択
する情報を格納しており、他の通信装置から伝送路を介
して受信された通信要請信号の受信の後、電源をONに
してハードウェアの初期化の工程の後、スイッチ設定よ
りも優先して前記格納手段に格納されている選択情報を
読みだして選択情報に基づきモデムを切換える切換手段
を実施することによって選択されたモデムを伝送路に切
換えて接続することができる。
[実施例] 次にこの発明に係るモデム切換方法の好適な一実施例を
図面を用いて説明する。
第1図は実施例に係る動作フローチャートである。第3
図は第1図に示す動作を実現することができるハードウ
ェア構成図である。第4図は通信制御回路のカード上の
TRC情報設定用のショートプラグの設定方法を示す図
である。図中、同−部材及び工程には同一符号を付す。
第1図において、通信の要請信号の着信からハードウェ
ア初期化までのステップ11〜ステツプ13までとステ
ップ17とステップ18の処理は、第2図のステップ2
1〜ステツプ23までとステップ27及びステップ28
の処理と同じであるので説明を省略する。また第1図の
動作を実現するためのパーソナルコンピュータのハード
ウェア構成は、第3図の構成である。
第3図において、パーソナルコンピュータはCPU31
とメモリ32とデイスプレィ33とキーボード34とモ
デムを内蔵する通信制御回路35とフロッピーディスク
37から構成され、各ユニット間はパスライン38で接
続されており、通信制御回路35には外部モデム36が
接続され、更にモデムを内蔵する通信制御回路35はデ
ータ伝送回線39に接続されている。
メモリ32には、パーソナルコンピュータ全体を制御す
るための基本的なプログラムを格納するROMやフロッ
ピーディスク37から供給された通信プログラムなどの
アプリケーションプログラムを格納する不揮発性メモリ
であるBBMなどが含まれる。
このBBMには、TRC情報(通信制御情報)がプログ
ラム設定で格納されている。このTRC情報には、(1
)TRC基板種別(カードの選択、例えばAカード、B
カード、Cカード等の選択)、(2)通信用制御デバイ
ス(例えば8251.3303等の選択)、(3)内部
モデムの種類(例えば■、21、■、23、V、27t
er等の選択)などの情報が含まれる。
モデムを内蔵する通信制御図835は、内蔵されている
第4図のカード41上のモデム切換の設定用ショートプ
ラグの設定の状態によって、内蔵モデム又は外部モデム
36を選択してデータ伝送回線39に接続し、データの
授受を行う。その他接続されるデータ伝送回線39が半
2重(2W 1re)か全2重(4Wire)を設定し
、接続されるデータ伝送回線39が公衆回線なのが専用
回線なのかを設定し、自動着信によるリモートパワーコ
ントロール(主電源の遠隔制御0N10 F F )を
有効状態に設定する、などの設定を行うことができる。
次に動作フローを第1図を用いて説明する。最初に接続
モデム(内蔵モデム又は外部モデム36)の設定をプロ
グラム設定で行う(ステップ10)。
この設定はキーボード34等のデータ入力手段を用いて
BBMに入力する。
つまり、メモリ32中のBBMにはTRC情報がプログ
ラム設定されている。この実施例においては更に接続モ
デムを選択あるいは切換えるプログラム設定を付加して
いる。つまり具体的にはモデム設定あるいは切換えのた
めのプログラムをアッセノブラで表現した例を以下に示
す。
MOV  DX、06A4 MOV  AL、C8又は(88) OUT  DX、AL このプログラムは、通信制御回路35のカードのアトL
/スr (HEXA)  06A4Jに、外部モデム3
6をデータ伝送回線39に接続する場合ならばr(HE
XA)  C8Jを、内蔵モデムをデータ伝送回線39
に接続する場合ならばr(HEXA)  88Jを出力
する、ということを表している。
上記OUT命令がメモリ32内のBBMからパスライン
38を介して通信制御回路35に出力されることによっ
て通信制御回路35の170部にモデム切換の命令を出
力する。
上記ステップ10において、接続モデムのプログラム設
定がBBMに対して完了すると、次に従来のステップ1
1〜ステツプ13に進み、ハードウェアの初期化を行い
、完了するとステップ14に進む。
ステップ13のパーソナルコンピュータの初期化では、
モデムを内蔵する通信制御回路35の中のカード41上
のショートプラグの設定にしながって通信制御回路35
自身の初期化も行う。その後BBMのチエツクを行う。
ステップ14では、ショートプラグによるモデムの選択
よりも優先してメモリ32中のBBMのプログラム設定
が「外部モデム接続」が[有効jと設定されているか否
かを判断する。判断した結果、外部モデム接続が有り(
有効)の場合は、ステップ19に進み、BBMにプログ
ラム設定されているTRC情報の設定を通信制御図83
5に行った後、ステップ20に進みBBMは通信制御回
路35に外部モデム36を接続する命令を出力し、通信
制御回路35に外部モデム36を接続して、次に従来の
ステップ17に進み、データ伝送回線39に外部モデム
36を接続して通信を開始する。
またステップ14において、BBMのプログラム設定が
「外部モデム接続フが「無効」と設定されていた場合に
は、ステップ15に進み、ここで上記と同様にBBMの
プログラム設定に従いTRC情報の設定を通信制御図n
35に行った後、次にステップ16に進み通信制御回路
35に内蔵されているモデムをデータ伝送回線39にモ
デムを接続するように切換える。
次に従来のステップ16に進み、内蔵モデムをデータ伝
送回線39に接続して通信を開始する。
このようにして、通信要請信号の着信時の内蔵モデムと
外部モデムの切換えをBBM内のプログラムによる設定
で可能にすることができるので、このパーソナルコンピ
ュータを使用するユーザは、ハードウェアを意識するこ
となく、BBMのプログラム設定を変更することができ
、Jた通信を容易に実行させることができる。
この実施例において、内蔵モデムと外部接続モデムの切
換えを例に挙げて説明したが、3個以上のモデムを有し
、その中から選択して1つを伝送路に接続する場合にお
いても、同様な方法によって実現できる。
またこの実施例においては、パーソナルコンピュータを
例に挙げて、モデムの切換方法に関して説明したが、こ
の発明はパーソナルコンピュータに限られることではな
い。すなわち複数のモデムを内蔵または外部モデムも接
続可能な通信機能を有する情報処理装置や通信制御装置
などにおいても適用できる。
[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、次のような効果を
発揮する。
通信要請信号の着信後に、スイッチ設定によるモデムの
選択に優先して選択情報を不揮発的に格納した格納手段
から出力された選択情報によって切換手段で、複数のモ
デムの中から1つを選択し伝送路に接続することができ
る。
自動着信時の内蔵モデムと外部接続モデムの切換えをプ
ログラムによる設定で可能にすることができる。
したがって、前記モデム切換をプログラム処理で容易に
実現でき、無人による通信を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るモデム切換方法の実施例に係る
動作フローチャート、第2図は従来の自動着信の動作フ
ローチャート、第3図は第1図の動作を実現するための
ハードウェア構成図、第4図は通信制御回路のカード上
のTRC情報設定用のショートプラグの設定方法を示す
図である。 図中、31・・・CPU、32・・・メモリ、33・・
・デイスプレィ、34・・・キーボード、35・・・通
信制御[1ffJ、36・・・外部モデム、37・・・
フロッピーディスク、38・・・パスライン、39・・
・データ伝送回線、41・・・カード。 特許出願人  沖電気工業株式会社 代 理 人  弁理士 鈴木 敏明’−1’7z”%、
くこε 一実施例の動作フトチャート 第1図 従来の動作フトチr) 第2M 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のモデムの内の1つをスイッチ設定で選択して伝送
    路に接続し、このモデムを用いてデータを送信あるいは
    受信して通信を行う機能を有し、更に通信要請信号の受
    信によつて自動的に電源をONにしてハードウェアの初
    期化を行う機能を有する情報処理装置において、 複数のモデムの内どのモデムを選択するかを表す選択情
    報を入力する手段と、 前記選択情報を不揮発的に格納する格納手段と、前記通
    信要請信号を受信後に、前記スイッチ設定よりも優先し
    て前記格納手段に格納されている前記選択情報に基づい
    て前記複数のモデムから1つを選択して伝送路に接続す
    る切換手段を有することを特徴とするモデム切換方法。
JP2323308A 1990-11-28 1990-11-28 モデム切換方法 Pending JPH04196861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323308A JPH04196861A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 モデム切換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323308A JPH04196861A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 モデム切換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196861A true JPH04196861A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18153338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323308A Pending JPH04196861A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 モデム切換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140133484A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Askey Computer Corp. Data transmission selection circuit and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140133484A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Askey Computer Corp. Data transmission selection circuit and method
US9037765B2 (en) * 2012-11-13 2015-05-19 Askey Computer Corp. Data transmission selection circuit and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060080491A1 (en) Electronic device with USB interface
JPH056945B2 (ja)
US20040156373A1 (en) Apparatus and method for converting communication protocol
US20010002197A1 (en) Multi-services communications device
AU2002248059A1 (en) Apparatus and method for converting communication protocol
KR100260105B1 (ko) 옵션 보드 인터페이스 및 이와 함께 이용하기 위한 옵션 보드를구비한 무선 장치
GB2255877A (en) Communications link carrying interface configuration signal
JPH04196861A (ja) モデム切換方法
JP2002354063A (ja) 無線機器、無線カード、情報処理装置及びデバイスドライバロード方法
KR0153843B1 (ko) 복수의 전화라인 억세스 기능을 가지는 팩시밀리 장치 및 그에 따른 억세스 방법
JPH06121099A (ja) 送・受信分離型コンピューターファクシミリシステム
JPH0819060A (ja) Av機器制御システム
US5956155A (en) Facsimile apparatus having a modem function
KR100493267B1 (ko) 피에스티엔(pstn),아이에스디엔(isdn)공용인터페이스장치
JP3119180B2 (ja) 通信端末装置
JPH0243846A (ja) 回線終端装置
KR100263978B1 (ko) 내장형의 멀티 모뎀 시스템
JP2002116913A (ja) データ処理装置および通信端末装置
CN116150069A (zh) 一种数据处理方法、装置、设备及存储介质
KR940003328B1 (ko) 맵 네트워크 인터페이스 장치
JP3028733B2 (ja) 通信カラオケ切換装置
JPS6117426B2 (ja)
JPS6363239A (ja) 情報網端末における電源制御装置
JPH06164655A (ja) データモデム
JP3055605B2 (ja) 加入者無線システム用加入者宅装置