JPH04196654A - 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置 - Google Patents

時分割多重バスを用いたデータ多重化装置

Info

Publication number
JPH04196654A
JPH04196654A JP2321622A JP32162290A JPH04196654A JP H04196654 A JPH04196654 A JP H04196654A JP 2321622 A JP2321622 A JP 2321622A JP 32162290 A JP32162290 A JP 32162290A JP H04196654 A JPH04196654 A JP H04196654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
asynchronous data
transfer
bus
time division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2321622A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yoshida
和彰 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2321622A priority Critical patent/JPH04196654A/ja
Publication of JPH04196654A publication Critical patent/JPH04196654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 非同期データの多重化を行なうための時分割多重バスを
用いたデータ多重化装置に関し、複数の非同期データ生
成転送部に対して1つのメモリを共用してデータの多重
を行なうことを目的とし、 複数の非同期データ生成転送部と単一の非同期データ多
重部との間で、時分割多重した非同期データを時分割多
重バスを介して転送する時分割多重バスを用いたデータ
多重化装置において、前記非同期データ多重部は、前記
時分割多重バスの所定タイムスロットに、転送要求先の
呼を識別する論理番号であるチャネル番号を8力するデ
ータ転送要求制御部を有し、前記複数の非同期データ生
成転送部の夫々は、受信した該チャネル番号か自己に割
り当てられたチャネル番号か否か常時監視し、自己宛の
チャネル番号を認識したときは、その要求チャネルの非
同期データを前記時分割多重バスへ1データ分、各非同
期データ生成転送部に共有の帯域で送出させる転送要求
受付部を存するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は非同期データの多重化を行なうための時分割多
重バスを用いたデータ多重化装置に関する。
近年の情報通信の高度化に伴い、高信頼かつ経済的な高
速広帯域通信網か要求されている。このため、高速ディ
ジタル回線を用いた多重化装置により、データの場合は
有意データのみを非同期データ化して多重を行ない、音
声の場合は有音区間のみを最適な符号化をし非同期デー
タ化して高効率な多重を行なうことて、伝送効率の良い
通信を行なうことか考えられている。
このようなデータ多重化方法では、収容チャネル数か大
きくなると多数のメモリを必要とし、コストが高くなる
傾向があるため、メモリ数を極力減らす方向でデータの
多重化を行なう方法か必要となる。
〔従来の技術〕
第4図は従来の多重化装置の一例の構成図を示す。同図
中、多重化装置1はm個の非同期データ生成転送部21
〜2いと、1個の非同期データ多重部3とか、時分割多
重(TDM)バス4を介して接続された構成とされてい
る。非同期データ生成転送部23,2□内にはチャネル
数に対応した数のメモリ51〜51,6.〜6.かある
(他の非同期データ生成転送部も同様)。また、非同期
データ多重部3内には、全チャネル数に対応した数のメ
モリ71〜7つか設けられている。
かかる従来の多重化装置では、予め非同期データ生成転
送部2.〜2ゎの各チャネル別にTDMバス4のタイム
スロットを割り当て、非同期データ生成転送部21〜2
.、て端末からのデータのうち有音データのみを、メモ
リを用いて非同期データ化してTDMバス4に自己に割
り当てられたタイムスロットで送出し、非同期データ多
重部3か各チャネルに対応して設けられたメモリ7、〜
7.に、チャネル別にこのデータを書き込む。この場合
、TDMバス4の1フレーム内に各々の非同期データ生
成転送部2.〜2.別にタイムスロットを割り当てるこ
とで、非同期データの多重を行なう。
従って、非同期データ多重部3ては非同期データ生成転
送部2.〜2..の各々に対応して非同期データの時系
列を揃えるために、メモリ7、〜7.て示す如く非同期
データ生成転送部 2.〜2mの各チャネル対応に設け
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来の多重化装置では、収容チャネル数を増や
し、非同期データ生成転送部2.〜2.。
の数か多くなればなるほど、それに対する非同期データ
多重部3内のメモリ7、〜7.の数か増加し、ハードウ
ェア規模か増大すると共に、コストアップをもたらして
しまう。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、複数の非同期
データ生成転送部に対して1つのメモリを共用してデー
タの多重を行なう時分割多重バスを用いたデータ多重化
装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図を示す。同図中、多重化装
置11は複数の非同期データ生成転送部12+〜12.
、と、単一の非同期データ多重部13と、それらを接続
し時分割多重された非同期データを転送する時′分割多
重(TDM)バス14とよりなる。非同期データ多重部
13は非同期データを受信、蓄積するメモリ15の他に
、時分割多重バス14の所定タイムスロットに、転送要
求先の呼を識別する論理番号であるチャネル番号を出力
するデータ転送要求制御部16を有する。
また、複数の非同期データ生成転送部12.〜12゜の
夫々はメモリ17,1〜17.1.・・・。
17ffi1〜17.、にの他に、受信したチャネル番
号か自己に割り当てられたチャネル番号か否か常時監視
し、自己宛のチャネル番号を認識したときは、その要求
チャネルの非同期データを時分割多重バス14へ1デー
タ分、各非同期データ生成転送部12、〜12..に共
有の帯域で送量させる転送要求受信部181〜18、を
有する。
〔作用〕
本発明では、データ転送要求制御部16によって、TD
M/<ス14の所定タイムスロットに転送要求先の呼を
識別する論理番号であるチャネル番号を出力すると、非
同期データ生成転送部12゜〜12.の転送要求受信部
18.〜18ゆか自己宛のチャネル番号であるか否か判
別し、自己宛のチャネル番号を認識した場合はTDMバ
ス14へ非同期データ1データ分を転送する。
この非同期データは一データ分か複数のタイムスロット
連続して転送されるため、非同期データ多重部13はデ
ータの時系列をソートしなくてよいので、複数の非同期
データ生成転送部12+〜12゜に対して1つのメモリ
15てデータの受は取りかできる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成図を示す。同図中、第
1図と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省
略する。第2図において、多重化部21内の非同期デー
タ多重部13は、交換部22゜メモリ23.〜23.,
24.〜24゜及び25を更に有している。メモリ23
1〜23.及び241〜24□はTDMバス26及び回
線インタフェース27.〜27ゎを介して高速ディジタ
ル回線28に接続されている。また、メモリ25はTD
M/<ス14に接続されている。
一方、非同期データ生成転送部12.〜12w内の各メ
モリは、TDMバス29及び端末インタフェース301
〜30ゆを介して各端末に接続されている。
また、非同期データ生成転送部12.〜12゜と非同期
データ多重部13との間のみ、非同期データ転送専用に
予め1データ(nバイトの固定長)のタイムスロットを
、nタイムスロット単位で割り当て、その帯域か各非同
期データ生成転送部12.〜12ゆで共存されている。
次に本実施例の動作について説明する。成る端末(メデ
ィア)からのデータは、端末インタフェース301〜3
0カのうち対応する端末インタフェースを介してTDM
バス29に転送された後、対応するチャネルを有する非
同期データ生成転送部12.〜12..内で有意データ
のみを非同期データとして生成されてからメモリ171
.〜17akのうち対応するチャネルのメモリに格納さ
れる。
次に非同期データ多重部13内のデータ転送要求制御部
16より、TDMバス14のタイムスコツトに転送要求
先の呼を識別する論理番号であるVC工(バーチャル・
チャネル・アイデンティファイア)に割り当てられたチ
ャネル番号を、例えばマルチフレーム(MF)の最初の
タイムスロットTSOに出力する。
ここで、上記のデータ転送要求は8 kHz周期で出力
されるものとし、TDMバス14にはこの一周期内で5
12タイムスロツト(TS)からなるlマルチフレーム
か伝送されるものとする。いま、上記タイムスロットT
SOに出力されるチャネル番号かD#1であるものとす
ると、転送要求受信部18+かこれを検出し、メモリ1
71.に格納されているチャネル番号かD#1の端末か
らの1データD # 1−1〜D # 1−nを、第3
図のMFIに示す如く、TSOに続<TSI〜TSnの
nタイムスロットで連続してTDMバス14へ送出し、
メモリ15に格納させる。
続いてチャネル番号D#lのデータ転送要求かあると、
転送要求受信部18.かこれを横比し、メモリ17.f
fiに格納されているチャネル番号D#lの端末からの
1データD#f−1〜D#f−nを、第3図のMP2に
示す如く、TSOに続<TSI〜TSnのタイムスロッ
トで連続してTDMバス14へ送出し、メモリ15に格
納させる。
以下、上記と同様の動作がマルチフレーム周期で繰り返
され、n−1番目のマルチフレーム周期でチャネル番号
T#1が要求され、n番目のマルチフレーム周期でチャ
ネル番号T#Kか要求されたものとすると、メモリ17
.、.17□から夫々読み出されたデータか第3図にM
P(n−1)。
MFnで夫々示す如きフォーマットとされてTDMバス
14へ順次送出される。
なお、データ転送要求は8 kHz周期で8力されるの
で、nマルチフレーム単位でデータの送信を行なうこと
により、64 kbpsのデータ通信速度でデータ伝送
することができる。
非同期データ多重部13は上記の如くにしてデータ転送
要求に応じて、1フレーム中に非同期データ1データ分
(nタイムスロット分)を時系列を揃えて連続して入力
されるため、複数の弁間、  期データ生成転送部12
.〜12ゆに対して1つのメモリ15たけで非同期デー
タを格納することかてきる。
非同期データ多重部13は次にメモリ15に格納された
非同期データを読み出し、データ中のヘッダに基づいて
交換部22てメモリ231〜23゜のうち送信先の回線
に対応したメモリへデータを振り分けて書き込む。この
メモリ23゜〜23.に格納されたデータは、TDMバ
ス26及び対応する回線インタフェース27.〜27゜
を介して高速ディジタル回線28へ送信される。
また、高速ディジタル回線28よりデータか送られてき
た場合は、上記と逆に回線インタフェース271〜27
.、TDMバス26.メモリ241〜243.交換部2
2及びメモリ25を介してTDMバス14へ送出され、
更に非同期データ生成転送部12.〜12mのうち指定
チャネルの非同期データ生成転送部、TDMバス29及
び端末インタフェース30.〜301のうち指定チャネ
ルの端末インタフェースを介して端末へデータが送られ
る。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、複数の非同期データ生成
転送部に対して非同期データ多重部内の1つのメモリに
よってデータの時系列を崩さずに格納することができる
ため、収容チャネル数が増加しても非同期データ多重部
のメモリの保有数を増加させる必要かなく、収容チャネ
ル数が増大した場合のハードウェア規模の増大並びにコ
ストアップを夫々防止できる等の特長を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の一実施例の構成図、 第3図は本発明の一実施例におけるデータフォーマット
を示す図、 第4図は従来装置の一例の構成図である。 図において、 11は多重化装置、 12、〜I2..は非同期データ生成転送部、13は非
同期データ多重部、 14は時分割多重(TDM)バス、 +5.17.+〜17ffikはメモリ、18、〜18
ゆは転送要求受信部 を示す。 特許部願人 富 士 通 株式会社 ・T)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の非同期データ生成転送部(12_1〜12_m)
    と単一の非同期データ多重部(13)との間で、時分割
    多重した非同期データを時分割多重バス(14)を介し
    て転送する時分割多重バスを用いたデータ多重化装置に
    おいて、 前記非同期データ多重部(13)は、前記時分割多重バ
    ス(14)の所定タイムスロットに、転送要求先の呼を
    識別する論理番号であるチャネル番号を出力するデータ
    転送要求制御部(16)を有し、 前記複数の非同期データ生成転送部(12_1〜12_
    m)の夫々は、受信した該チャネル番号が自己に割り当
    てられたチャネル番号か否か常時監視し、自己宛のチャ
    ネル番号を認識したときは、その要求チャネルの非同期
    データを前記時分割多重バス(14)へ1データ分、各
    非同期データ生成転送部(12_1〜12_m)に共有
    の帯域で送出させる転送要求受付部(18_1〜18_
    m)を有することを特徴とする時分割多重バスを用いた
    データ多重化装置。
JP2321622A 1990-11-26 1990-11-26 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置 Pending JPH04196654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321622A JPH04196654A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321622A JPH04196654A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196654A true JPH04196654A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18134570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321622A Pending JPH04196654A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792006B1 (en) 1999-12-24 2004-09-14 Renesas Technology Corp. Data multiplexing device multiplexing transport stream generated from encoded data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792006B1 (en) 1999-12-24 2004-09-14 Renesas Technology Corp. Data multiplexing device multiplexing transport stream generated from encoded data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615297B2 (ja) リング通信システム
US4603416A (en) (Time division multiplex) switching system for routing trains of constant length data packets
US4815071A (en) Packet-switched communications network for efficiently switching non-burst signals
US4586175A (en) Method for operating a packet bus for transmission of asynchronous and pseudo-synchronous signals
JPS62108639A (ja) 確率時分割多重方式
WO1998052326A2 (en) A method for packet switched data transmission
JPH10178451A (ja) ハイブリッド交換機、交換機、及びこれらの交換機におけるstmデータ再配置方法
EP0961444A1 (en) Packet transmission method, packet transmission device, radio frame transmission method, mobile communication method, mobile communication system, and exchange
JPH0716179B2 (ja) 情報伝送システム
US5912890A (en) Statistical multiplexing apparatus in a time division multiplexing bus
US6470017B1 (en) Packet multiplexing apparatus
JP3881102B2 (ja) 混在網における変換回路
JP2979504B2 (ja) Atmネットワーク用インターフェース装置
JPH04196654A (ja) 時分割多重バスを用いたデータ多重化装置
US6512771B1 (en) Transmission bandwidth sharing system
JPH07193554A (ja) 多重化装置
JP2905883B2 (ja) Atm―stm変換装置
JPH03109841A (ja) 時分割多重データ―パケット変換回路
JP2504736B2 (ja) 時分割通信システム
JP3344319B2 (ja) デマンドアサイン多重化装置とその制御方法
JPS63211997A (ja) ローカルエリアネットワーク交換装置
JP3362829B2 (ja) 複数データのセル変換方法
KR100246998B1 (ko) 교환시스템에서시분할스위치장치
JP3008435B2 (ja) 高速度電気通信リンクの設定方法及びその端末装置
JP3031792B2 (ja) Atmセル組立方法