JP2979504B2 - Atmネットワーク用インターフェース装置 - Google Patents

Atmネットワーク用インターフェース装置

Info

Publication number
JP2979504B2
JP2979504B2 JP36613597A JP36613597A JP2979504B2 JP 2979504 B2 JP2979504 B2 JP 2979504B2 JP 36613597 A JP36613597 A JP 36613597A JP 36613597 A JP36613597 A JP 36613597A JP 2979504 B2 JP2979504 B2 JP 2979504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm network
atm
module
connection
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36613597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210055A (ja
Inventor
クラウデイオ・ベネンテイ
アレツサンドロ・キヤマ
アントニオ・キヤヴアラロ
パオロ・デステフアニス
アンドレア・スコスチナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEREKOMU ITARIA SpA
Original Assignee
TEREKOMU ITARIA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEREKOMU ITARIA SpA filed Critical TEREKOMU ITARIA SpA
Publication of JPH10210055A publication Critical patent/JPH10210055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979504B2 publication Critical patent/JP2979504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18582Arrangements for data linking, i.e. for data framing, for error recovery, for multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(非同期転
送モード:Asynchronous Transfer Mode)ネットワーク
を、AAL1(ATM適応レイヤ1)サービスで用いら
れる回線のように「接続向き(connection oriented) 」
として一般に知られている種類の接続回線と、固定ビッ
トレートにてインターフェースするための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】「接続向き回線(connection oriented l
ines) 」なる用語は、当業者には既知のように、特定ア
プリケーションに属する信号を伝送するよう定められた
回線を示す。「アプリケーション」なる用語は、装置や
サービスやネットワークを示すのに用いられる。AAL
1サービスについてさらに知るには、規格資料ITU−
TI.362,I.363が参照できる。本発明は、3
4Mbit/sで動作するATMネットワークを従来の(地上
又は衛星を介する)通信ネットワーク及び広帯域サービ
ス(マルチメディアサービス)を提供する端末の両方に
対してインターフェースすることに特別注意を払って開
発されてきた。関連する接続回線の典型的な例は、2Mb
it/sでのG.703インターフェース、及びビットレー
トN・64kbit/sでのRS449インターフェースに基
づいたものである。
【0003】良く知られているように、ATM転送技術
の目的は、転送されたフローを所謂セルに編成するため
の基準に従って、柔軟性や再構成可能性や転送容量の観
点から通信ネットワークの効率を高めることである。こ
のようなセルは、転送要求に最適に適応してネットワー
クを利用させ得る動的機構に従って、ATMネットワー
ク内にルート指定される。上述したタイプの接続回線に
より運ばれたデータフローをATMネットワーク上に転
送する為に、転送中に含まれる2つのノード間の耐久性
接続(但しATMネットワークの典型的な動作モードに
従って構成されている)をATMネットワーク内に作る
ことが現在まで提示されてきている。予め設定固定され
た帯域においてこの接続は、情報フローが転送される時
間間隔の間中維持される。このことは、転送に実際必要
な帯域が少なくとも一時的に減じられるときにも起こ
る。実際、ネットワークを通過するよう定められた接続
は、接続の転送要求が実際には低いときでさえ、常に3
4Mbit/s割当てられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ATMネットワークの
本質的な利点はまさに実際の伝送要求に連続的に適応し
て複数の情報フローの同時且つ多地点の伝送を可能にす
ることであるのを考慮すると、上記動作モードはネット
ワーク利用に関してほとんど効率的でなく、つまり、実
際の利用全体とは関係なく接続の経費を払う必要がある
利用者自身にとってほとんど効率的でないのである。本
発明の目的は、上記欠点を克服できるインターフェース
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、この目
的は、特許請求の範囲に記載された特徴を有する装置に
より達せられる。このような装置は、現在のところ顕著
に好適な実施態様において特に以下の諸点に関して幾分
かの機能的特徴を示す。 (1)特にアプリケーション側のインターフェース(即
ち接続向き回線に面するインターフェース)に関しての
一般的なモジュール性と構成能力。 (2)異なるインターフェースに対する中央部分の適応
性。 (3)例えばビットレートを64kbit/sステップにてプ
ログラミング可能にし得ること、及び/又はATMセル
において構成された有効な帯域幅のみを各モジュール
(アプリケーション)に割当てることにより、アプリケ
ーション側でのサービスの活動化/非活動化に対するA
TM資源の割当ての柔軟性。 (4)取り外し可能且つ置き換え可能なインターフェー
スを構成することの一般的な能力。 ここで本発明は、添付図面を参照して限定的でない例に
より単に説明される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1の一般図は本発明による複数
の装置を示し、各々の装置は参照番号1で示されてお
り、それらが複数の接続回線21...k...n (nは全
ての装置1に対して同じである必要はない)とインター
フェースするのを可能にするためにATMネットワーク
(その特性は以下の説明で完全に分かるであろう)に接
続される。図1の図は、接続回線2k (k=1,...
n)が「接続向き」サービスを転送するように本質的に
構成されていること、即ち、各回線(又は回線群、これ
は等価である)により装置が特定タイプのアプリケーシ
ョン(例えばビデオエンコーダー、オーディオエンコー
ダー、衛星接続など)とインターフェースできることを
示している。
【0007】本発明による装置の重要な特徴は、本装置
が2つのセクション又はステージに編成されることであ
る。即ち、図2を参照すると、複数のアダプターモジュ
ール31...k...n の全てがバス構造(全体が4で示
されている)にて中央ユニット5に接続されており、中
央ユニット5はモジュールとATMネットワークとの双
方向接続を行う。アダプターモジュール3k (k=
1...n)と中央ユニット5は制御ユニット6の管理
下において動作し、この制御ユニット6は例えばマイク
ロプロセッサーユニットであり、パーソナルコンピュー
ター7のような管理機器に接続される。接続30及び5
0は、モジュール3k 及びユニット5をそれぞれ制御ユ
ニット6に接続する制御及び対話回線を表す。好ましく
は、制御ユニット6はマイクロプロセッサー構造(例え
ばINTEL80186)に基づいており、装置1内に含まれる全
ての回路に介入でき、また、管理機器7と通信すること
によりこれらの回路の初期構成、動的構成、及び診断を
行うこともできる。マイクロプロセッサー制御ユニット
6と管理機器7の間の接続は、例えば接続8で示された
従来のRS232シリアルインターフェースに従って行
われる。
【0008】制御ユニット6と管理機器7の間の対話は
一般に上述のように直接的に、又はATMネットワーク
を介して接続することにより行うことができる。この場
合には、装置1の一つ(これにコンピューター7が接続
されて装置1により構成されるネットワーク全体を管理
するタスクを実行する)は、スレーブとして構成される
他の全ての装置1に対してマスターユニットとして働
く。よって、この後者の動作モードを可能にする為に、
ユニット6は、ATMネットワークを介して同じネット
ワークに接続された1以上の装置1の相同ユニットを制
御できるマスターユニットとして、又はその逆にATM
ネットワークに接続された別の装置1のユニット6(マ
スターとして構成)により制御されるよう定められたス
レーブユニットとして構成できる。本質的には、ユニッ
ト5はATMネットワークに対する全ての中央インター
フェース機能、及び関連フローの処理を行う。
【0009】アダプターモジュール31...k...n
ら成る装置1の他のセクションは、アプリケーションへ
の適応に関する全ての機能、及びその同じアプリケーシ
ョンに対する関連インターフェースを行う。このセクシ
ョンは、適当な選択又は関連アダプターの構成を介した
アプリケーション要求により構成でき、取り外し可能で
且つ置き換え可能なモジュールとして構成できる。よっ
て、セクション1における構成変更は、その目的のため
の種々のモジュールを挿入/置換することにより容易に
行うことができ、装置を管理する機能を行う制御マイク
ロプロセッサーユニット6や管理機器7により実時間で
各構成変形が検出可能である。
【0010】図3のブロック図は、3k (k=1...
n)で示されたアダプターモジュールの一つの機能構造
を詳細に示す。モジュールは、それぞれの接続回線2k
(例えば2.048Mbit/s 又は N・64kbit/sのG.704 フロー
でRS449インターフェースを有する回線)と、中央
ユニット5への接続を与えるバス構造4との間に挿入さ
れる。一方の方向における適応は主に、モジュール3k
が受け取ったフローをユニット5に向けて送られるべき
ATMセルに分割することにより行われ、反対方向にお
ける適応は、ユニット5から受け取ったATMセルから
開始して、回線2k に送られるべき元のデータ構造を再
構成することにより行われる。本質的に、モジュール3
k 内では接続回線(アプリケーション)2k を有する物
理インターフェース(電圧レベルやインピーダンスレベ
ルなどの適応)を具体化する回路10がまず認識され
る。この回路の構造は、回線2k 上を入ってくる/出て
行くフローの特性に明らかに適応する。特に、ATMネ
ットワークに向かう伝送方向では、回路10は例えば受
け取ったデータフローをTTLレベルにてクロック及び
データ信号から成る構造に変換することにより、物理レ
ベルでアプリケーションと相互連結する。さらに、バイ
ト同期が抽出され、接続の質がモニターされる。その反
対方向では、回路10は相補動作、即ち同期挿入とデー
タ及びクロック信号の結合コーディングを行う。
【0011】回線2k からATMネットワークに向かう
伝送方向では、次の構成要素が認められる。 (1)分割回路11。これはシリアル/パラレル変換の
後、(回路10を通して)回線2k から受け取った入来
データフローを、ATMセルのペイロード(payload)を
構成するパケットシーケンスに分割する。この操作はF
IFO(First In- First Out)論理による一般的な動作
原理に従って行われる。 (2)アセンブル回路12。これは分割回路11から受
け取ったパケットを、制御ユニット6から受け取ったヘ
ッダーデータと組合せて、ユニット6で用いられて各セ
ルを識別するよう定められた関連制御信号を含んだAT
Mセルを構成する。 (3)追加インターフェース回路13。これは回路12
により構築されたATMセルをバス4に送り、それらを
ユニット5に向けて転送する。相補的な様式で、回線2
k に向かう方向では、次の構成要素が存在する。 (4)インターフェース回路14。これはユニット5か
ら来るATMセルをバス4から受け取る。 (5)フレーム完全性を検査するための回路15。これ
はインターフェース14から受け取ったセルフローを分
析し、ATMネットワークでセルが失われていないこと
を検査する(そして、必要ならば、「詰め(stuffing)」
セルをセルフローに加えてフレーム完全性を保つ)。 (6)抽出回路16。これは実質的かつ最終的にATM
セルを分解し、インターフェース10を介して回線2k
に向けて送られるべきデータフローの元の構造を再構成
する。
【0012】特に、回路15及び16の組においては、
セルフローが記憶され、AAL1プロトコルバイトがフ
レーム完全性を評価すべく検査された後、アプリケーシ
ョンフローを形成するモジュールにより、セルのペイロ
ードがアセンブルされて適切な詰めペイロードが挿入さ
れて連続データ構造となる。このようにして作られ、実
際にはパラレル/シリアル変換されたアセンブルフロー
は、アプリケーションに対するインターフェースのタイ
ムベースに時間適応される(即ち同期される)。伝送に
おいて伝送セルを番号付けするAAL1プロトコルに基
づいて、セルが漸進的に番号付けされていることを検査
することにより、フレーム完全性がチェックされる。も
し1つのセルが無いことが検出されたなら、アプリケー
ションをアセンブルするモジュールに通信され、このモ
ジュールが詰めデータを挿入することによりフレーム完
全性を回復する。特に、回路16はバッファー回路と協
働してそのバッファーの満杯度の指標を与える。この指
標は発振器(VCXO)を制御するのに用いられる。こ
の発振器は、インターフェース(例えばG703)にタ
イミングを与え、バッファー自身が一杯になってきてい
るか(又は空になってきているか)に依存して発振器の
周波数すなわちバッファーが空になる速度を増加させる
(又は減少させる)ことにより、このタイミングとソー
スアプリケーションのタイミングを相関させる。
【0013】ユニット5はその構造の詳細が図4に示さ
れており、バス構造からATMネットワークへの方向に
おいて次の構成要素を含む。 (1)インターフェース回路20。これはバス4を介し
てユニット5と種々のモジュール3k との接続を実質的
に可能にする。 (2)多重化回路21。これはバス4に接続された異な
るモジュール2k から来る異なるデータフローを、AT
Mセルの単一フローに多重化する。多重化回路21は、
ユニット6の制御下において伝送資源を管理する機能を
有する構成要素21aと連係する(回線50aは後述の
回線50b、50cと共に、接続50の一部である)。 (3)マッピング回路22。これはATMネットワーク
による転送に用いられるPDH(Plesiochronous Digita
l Hierarchy)フレーム内に前述のセルをマッピングす
る。実際には、回路22は多重化回路21から送られた
セルをフレーム内に挿入する。これは、転送には用いら
れない帯域幅部分の中に空セル(所謂「アイドル(idl
e)」セル)を挿入すること、及びサービス情報(オーバ
ーヘッド)となるべきフレームのフィールドを管理する
ことにより行われる。ATMネットワークからモジュー
ル31...n に向かう伝送方向においては、次のユニッ
トが存在する。 (4)抽出回路23。これは、特に活動化接続に属する
セルを識別し抽出することにより、ATMネットワーク
のPDHフレームからセルを抽出する。 (5)経路指定回路24(実際にはデマルチプレクサ
ー)。これは、制御ユニット6の制御(回線50b)下
において動作する回路24a内に記憶された接続の経路
指定表とセルヘッダーを比較することにより、受け取っ
たセルの各々をそれぞれのモジュール3k に向けて経路
指定する。 (6)インターフェース25。これは動作の方向が異な
ることを除けば、インターフェース回路20の機能と実
質的に類似の機能を有する。
【0014】回路22は一方の方向にて、回路23はそ
の反対の方向にて、ATMネットワークに向かうPDH
インターフェースを本質的に含むインターフェース回路
26と接続される。実際には、これは物理インターフェ
ースであり、装置1を通じて設定された接続の質に関す
る警告(回線50c)をブロック6に与えることもでき
る。個々のブロックにより実行される機能に関する上記
説明が与えられれば、関連の回路を構成するには単純な
設計技術を応用すればよく、当該技術分野において通常
の技術を有する者には自明である。受信側(モジュール
k )においてモジュール3k の全ての伝送セクション
(回路14)を中央ユニット5の受信セクション(回路
25)に相互接続するように、バス構造4は動作する。
このことは、実質的に3部構造と見なすことができる構
造を与えることにより為される。
【0015】バス4の第1セクションはユニット5から
モジュール3k に向けてデータを転送する。実際には、
ユニット5においてATMネットワークから受け取った
フレームから抽出されたセルが、バス4上で利用され
る。バスの第2セクションは、データセクションの内容
がアドレス指定されるべきモジュール3k の識別子(2
4aに含まれる接続表により与えられる)をバス4上で
利用可能とすることにより、特定モジュール3k におけ
る受信を可能にする。バスの第3セクションは、同期に
ついて及び受信セクションを構成する異なる構成要素の
タイミングについての情報を含む。この情報とは、即ち
以下のものである。 (a)データフローのバイトクロック。 (b)ATMセルのペイロードを識別するテンプレート
(一般にバイト6からバイト53まで)。 (c)ペイロードの第1バイトと一致したセル同期。
【0016】同様に、モジュール3k から中央ユニット
5に向かう転送に対しても、バス4は3部構造に従って
構成される。バスの第1セクションは、アセンブルされ
たセル(図3の回路12)を種々のモジュール3k 内に
送る。バスの第2セクションは、要求回線を各モジュー
ル3k に割当てる。バスのこのセクション上の1以上の
要求を伝送するには、モジュールがバスのデータセクシ
ョンにアクセスしてそこに関連の出力セルを挿入できる
ことが必要であり、このことは、中央ユニット5がバス
の夫々の配線上に対応アドレスを割当てることにより行
われる。
【0017】バスの第3セクションは、伝送中において
も、全てのセル同期とシステムタイミング情報を送る。
この場合に存在する信号は以下のものがある。 (a)データフローのバイトクロック。 (b)セル同期。これは通常はセルの開始前の半周期を
与える。 (c)伝送要求をサーチするためのイネーブルウインド
ウ。これは、例えばセルの50番目のバイトに応じて活
動化され、アクティブ要求が検出されるや否や活動解除
される。 特に、バス4に対するモジュール3k のアクセス段階
は、衝突状況を避け且つ全てのモジュール3k にバス4
をアクセスする同じ機会を保証するように、同調され
る。このことは、特に本発明の現在好適実施態様による
次のような場合に適用される。すなわち、回線2k のフ
ローの総和に(少なくとも)等しいデータフローに対応
したセルを、ATMセルの単一フローに多重化できるよ
うに、中央ユニット5(の容量(dimension) )が構成さ
れている場合である。
【0018】この特徴により下記2つの重要な機能上の
利点が与えられるのが予想される。 (1)全てのモジュール3k が、事実上同時にATMネ
ットワークにアクセスし、これは実際には別々の接続と
して行われ、入来フロー及び/又は出力フローに課せら
れる制限はない。 (2)即時転送ニーズに従ってATMネットワークに課
せられた要求が自動的に適応されること。よって、固定
した転送容量の割当が、これは全く完全でない利用を生
じる危険性をはらむものであるが、回避される。
【0019】図5のフローチャートは、バス4へのアク
セスのための前記機構を管理する可能な基準を例として
示し、このようなアクセスは、ユニット6の制御下で構
成要素21aにより実行される。ステップ100では、
モジュール31...k...n のうちの一つによる伝送バ
スの占有状態がチェックされる。バスが使用中の場合に
は、伝送要求の分析工程が不可とされ(信号Scan_Mask
=0)、そうでなければ活動化される(信号Scan_Mask
=1)。この工程が起動されるやいなや、システムはス
テップ101に進み、ここでは全ての伝送要求の論理和
(OR)を分析することにより、少なくとも一つのアク
ティブ要求の存在が検出される。この場合には次の二つ
のケースが起こり得る。
【0020】第1のケース:1以上のアクティブ要求。 このケースでは、システムはステップ104に進み、こ
こでは現在最も高い優先度を有した要求が識別される
(特に、バス4への直近のアクセスが時間的経過が最大
のモジュールから送られた要求)。ステップ105で
は、使用される要求回線(最も高い優先度を有するも
の)に対応したコーディングがバス上に送られ、モジュ
ール31...k...n の伝送セクションをイネーブルす
る。ステップ106では、ちょうど応じられたばかりの
要求の優先度が取り消される。これは、全く従来の方法
にて、ちょうど使用されたばかりのモジュールの識別
(identity)を、アクセスを要求してしまったモジュー
ルのリストに追加することにより行われる。よって、こ
のリストの最初のモジュールが、最も高い優先度を有す
る要求をするものである。ステップ107では、ちょう
どイネーブルされたモジュールが伝送バスにアクセス
し、その伝送バスにセルを送る。後続の要求を分析する
工程は、この段階の間は活動化解除され(Scan_Mask=
0)、その終了時に再度イネーブルされる。
【0021】第2のケース:アクティブ要求なし。 この状況は2つの現象の結果として到達可能である。す
なわち、 (1)第1のものは、装置の全モジュール31...k...
n による伝送要求の不存在によるもの。 (2)第2のものは、アクティブ要求の働く工程の間は
全ての要求の優先度が取り消されることによるもの。 両方のケースとも、そのような要求を処理する装置はリ
セットするのが適当である。この操作はステップ102
と103で行われる。ステップ102では、イネーブル
バス上に存在するどんなイネーブルアドレスもリセット
され、ステップ103では、全ての要求の開始優先度が
回復される。
【0022】図1に示されたシステムと同様のシステム
の操作は、接続された種々の装置1のユニット6(又は
システムマスターとして動作するユニット)及び(当該
技術で既知のタイプの)ATMネットワークの通常の信
号伝送機能の調和が図られた下で信号伝送レベルにて実
行される。図1のシステムと同様のシステムに含まれる
各装置1と、ATMネットワークの間の動作の調和を可
能にするプロトコルは、特性及び為される機能性に従っ
て2つのファミリーに分割できる。第1のファミリー
は、メタ信号伝送プロトコルとして定めることができ、
特定装置1とATMネットワーク間の対話に、与えられ
た信号伝送チャンネルをネットワークが割当てる段階に
関連のプロトコルを含む。第2のファミリーは、信号伝
送プロトコルとして定めることができ、ネットワークに
存在する種々の端末間の接続の管理、及び装置の機能性
の制御に関連のプロトコルを含む。
【0023】メタ信号伝送プロトコル 装置1がATMネットワークと通信できるようにするに
は、ATM管理センターがそれを与えられた信号伝送仮
想チャンネルに割当てる必要がある。このチャンネルの
識別は、ITU I.361 規格に従って、チャンネル自身を形
成するセルのヘッダー内に、SVCI(Signalling Vir
tual Channel Identifier)と称される特定の識別子を導
入することにより行われる。この割当ては装置1による
要求で行われ、この装置1は、ネットワークにおいて接
続されるに際し、この目的のため且つネットワークで接
続された全端末により分けられた仮想チャンネル(MS
VCと称す:Meta-signalling Virtual Channel )上に
要求を送る。メタ信号伝送プロトコルの目的は、ネット
ワークとの対話を欲し且つそれらの各々を適当な信号伝
送仮想チャンネルSVC(Signalling Virtual Channel)
に割当てるのを欲するアプリケーションにより全ての要
求を集めることである。その同じプロトコルは、一旦ア
プリケーションがネットワークから分離されると、これ
らの割当てを解放(リリース(release) )できなければ
ならない。装置とATMネットワーク間の後続の全対話
動作は、信号伝送チャンネルSVCを用いることにより
行われる。この手続は図6aの図に概略的に示されてお
り、行なわれる操作と使用される仮想通信チャンネルの
両方が示されている。
【0024】信号伝送プロトコル ATMネットワークによる信号伝送仮想チャンネルの割
当ての後、装置1は下記列挙した接続管理に関連の全操
作を行うことができる。 (ア)接続の設定と解放。装置は、それが適合するアプ
リケーション入力の数に等しい数の接続を独立に管理で
きなければならず、特に装置は、アクティブなものの操
作に影響を与えることなく接続を追加したり除去したり
できなければならない。 (イ)ネットワークとの対話。それは、新しい接続を要
する各アプリケーションインターフェースに割当てられ
たサービスの特質を定める。 (ウ)ネットワークへの及びネットワークからのインタ
ーフェース装置における如何なる故障についてもモニタ
ーし制御すること。
【0025】図6bは、各々が装置1にそれぞれ接続さ
れている2つのアプリケーション間の接続を設定する手
続を示す。ATMネットワークインターフェースから夫
々のアプリケーション出力に向かう(又はその逆の)デ
ータフローの装置1における経路指定は、装置1/後述
の装置1プロトコルにより調和する。この図は、手順が
下記4つの段階に分割できることを示す。段階1 :オペレーター(又は管理ユニット)と装置1の
間でプロトコルを用いることにより、装置1の番号(識
別子)と、ネットワークが2つの装置間の相互連結を可
能にするというサービスのタイプが、転送される。規格
Q.2931に従ってSVCチャンネルを介した信号伝送によ
り、要求がATMネットワークに送られる(SETUP メッ
セージ)。段階2 :ネットワークは、以下のパラメーターを分析す
ることにより、接続することの可能性を評価する。 (a)SETUP メッセージに含まれる情報の正しさと互換
性。 (b)要求されるサービスを満足させる帯域幅可用性(a
vailability)。 (c)2つの装置1間の接続を得る経路の可用性。
【0026】段階3:段階2の間に行われる分析により
得られる結果に基づき、ATMネットワークは次の2つ
の異なる動作を行える。 (a)段階2で列挙された条件は満たされない。すなわ
ち、接続が設定されて、呼出装置が除外メッセージを送
る(RELEASE _C )。 (b)段階1の全ての条件が満たされる。すなわち、ネ
ットワークはSETUP メッセージを呼出された装置に送
り、このメッセージでは、サービスのタイプ及び情報が
取られるべき仮想チャンネルの識別子が示される。さら
に、手続開始メッセージ(呼出プロシーディング)が呼
出装置に伝送され、この呼出装置は、データフローが送
られるべき仮想チャンネルの識別子を含む。段階4 :一旦セットアップメッセージを受け取った、呼
出された装置は、次の2つの異なる動作を行える。 (a)もしセットアップパラメーターが本装置の与える
得る性能について互換性がないならば、後者のものは呼
出除外メッセージをネットワークに送り(RELEASE _
C)、このメッセージはネットワークにより呼出装置に送
られる。 (b)もしメッセージが受け入れられると、装置はネッ
トワークに接続開始メッセージ(CONNECT) を送り、これ
は続いてネットワークにより呼出装置に伝送される。ネ
ットワークと装置の両方とも、肯定応答メッセージ(CON
NECT_ACK)をもってこのメッセージに応える。この瞬間
から接続は活動化され、よって2つの装置間の情報フロ
ーの転送が開始される。
【0027】さらなる信号伝送手順は、図6cに示され
た接続解放に関係する。呼出装置は解放要求をネットワ
ークに送り、それから解放肯定応答を受け取る。同様
に、ネットワークは解放要求を呼出された装置に送り、
そこから解放肯定応答を受け取る。この図は自明であり
さらなる説明は必要ないであろう。もちろん、本発明の
原理を変えることなく、すなわち本発明の範囲を逸脱し
ないかぎり、これまで説明及び図示してきたことに関し
て実施態様の詳細を大きく変更することは可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置を使用する一般的な場面を示
す。
【図2】本発明による装置の全体構成を一般ブロック図
として示す。
【図3】本発明による装置に含まれる部分の構造を示す
別の機能ブロック図である。
【図4】本発明による装置に含まれる部分の構造を示す
別の機能ブロック図である。
【図5】本発明による装置における伝送要求を管理する
基準をフローチャートの形式で示す。
【図6a】本発明による装置において信号伝送機能を行
う基準を示す。
【図6b】本発明による装置において信号伝送機能を行
う基準を示す。
【図6c】本発明による装置において信号伝送機能を行
う基準を示す。
【符合の説明】
1 インターフェース装置 21 ...2k ...2n 接続回線 31 ...3k ...3n アダプターモジュール 4 バス 5 中央ユニット 6 制御ユニット 7 管理機器 10 インターフェース回路 11 分割回路 12 アセンブル回路 13 追加インターフェース回路 14 インターフェース回路 15 フレーム完全性検査回路 16 抽出回路 20 インターフェース回路 21 多重化回路 22 マッピング回路 23 抽出回路 24 経路指定回路 25 インターフェース回路 26 インターフェース回路
フロントページの続き (72)発明者 アントニオ・キヤヴアラロ イタリー国 10075 マシー(トリノ)、 ヴイア・バランゲロ 2 (72)発明者 パオロ・デステフアニス イタリー国 10138 トリノ、ピー.・ ツア・アドリアーノ 9 (72)発明者 アンドレア・スコスチナ イタリー国 64100 テラモ、ヴイア・ ギオヴアンニ XXIII 51 (56)参考文献 特開 平4−212544(JP,A) 特開 平5−37545(JP,A) 特開 平4−196654(JP,A) 特開 平8−56225(JP,A) 特開 昭57−87647(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATMネットワークと複数の接続向き回
    線(2l...k...)をインターフェースす
    るための装置であって、各々の回線は、特定のアプリケ
    ーションに関係する信号を固定ビットレートにて伝送
    し、該装置は、(ア)少なくとも1つの接続向き回線
    (2l...k...)によるATMネットワー
    クへの直接アクセスをそれぞれ可能にする複数のモジュ
    ール(3l...k...)であって、前記接続
    向き回線上で受信したデジタルデータフローから開始し
    て前記データをATMセルに分割し、且つ、逆に、AT
    Mセルから開始して少なくとも1つの回線(2l...
    k...)上へ出力されるデータフローをそれぞ
    れ再構築するよう構成された上記複数のモジュール、
    (イ)前記複数のモジュール(3l...k...
    )に接続された中央ユニット(5)であって、ATM
    フローを操作し且つ前記接続向き回線(2l...
    k...)によるアクセス要求を管理するタスクを
    実行し、また、前記モジュール(3l...k...
    )から受け取ったATMセルを、前記ATMネット
    ワークが管理できるセルフロー内に多重化し、且つ、前
    記ATMネットワークにより管理されたセルフローを、
    前記複数の夫々のモジュール(3l...k...
    )に向かって各々経路指定されたATMセルに多重分
    離化するよう構成される、中央ユニット(5)、及び
    (ウ)前記モジュール(3 l... k... )及
    び前記中央ユニット(5)が接続されるバス構造
    (4)、 を含む装置において、 前記中央ユニット(5)及び前記モジュール(3
    l... k... )が、管理要素(7)と協働す
    る共通制御ユニット(6)に接続され、共通制御ユニッ
    ト(6)は、前記モジュール及び前記中央ユニットの両
    方に対して初期構成、動的構成及び診断を行い、 前記中央ユニット(5)は、前記接続回線フローの総和
    に少なくとも等しいデータフローに対応するATMセル
    を、前記ATMネットワークに向けて送られるATMセ
    ルの単一フロー内に多重化できるような容量を有し、か
    つ、前記モジュール(3 l... k... )から
    前記ATMネットワークに向かう経路に おいて、伝送資
    源を管理するための回路(21a)を含み、該回路(2
    1a)は、入来及び/又は送出フローに制限を課すこと
    なく個々の要求を別々の接続として扱うことにより、モ
    ジュール(3 l... k... )のアクセス要求
    に従ってATMネットワーク上で利用可能なアクセス帯
    域を動的に割り当て、 前記中央ユニット(5)は、前記ATMネットワークか
    ら前記モジュール(3 l... k... )に向か
    う経路において、前記制御ユニットと協働してATMフ
    ローの分析、異なるアプリケーションに属するセルの識
    別、フローからの選択的セル抽出、及び前記複数のモジ
    ュール(3 l... k... )それぞれに向けて
    のこれらのセルの選択的経路指定を行う手段(23,2
    4,24a)を含む、 ことを特徴とする 上記ATMネットワークと複数の接続
    向き回線をインターフェースするための装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のモジュール(3l...
    k...)による前記バス構造へのアクセスは優先
    度機構により管理され、この優先度機構は、バス構造
    (4)へのアクセスを得たばかりのモジュールに対して
    は最低の優先度を割当て、バス構造(4)への直近のア
    クセスが時間的経過の最も長いモジュールに対しては最
    大の優先度を割当てることを特徴とする請求項記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 前記バス構造が、3部構造であり、 (ア)第1セクションが、中央ユニット(5)内で抽出
    されたセルであってモジュール(3 l... k...
    )に送られるべきセル、又はモジュール(3
    l... k... )によりアセンブルされたセル
    であってネットワークに送られるべきセルをそれぞれ伝
    送し、 (イ)第2セクションが、第1セクションの内容がアド
    レス指定されるモジュール(3 )の識別子を伝送し、
    該識別子は、前記分析手段内の回路(24a)により与
    えられ、中央ユニットにより与えられるそれぞれの信号
    を前記モジュール(3 )内で受信することをイネーブ
    ルし、アクセル要求を発生した個々のモジュールのバス
    (4)へのアクセスをイネーブルし、 (ウ)第3セクションは、中央ユニット(5)からモジ
    ュール(3 l... k... )の方向にてATM
    セルのペイロードを識別する情報だけでなく同期 及びタ
    イミングについての情報も伝送し、その反対方向には前
    記アクセス要求をサーチするためのイネーブルウインド
    ウを定める信号を伝送する、 ことを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記モジュール(3l...k...
    )が、前記中央ユニット(5)から前記接続回線
    (2l...k...)に向かう経路中に、AT
    Mセルフローがその中に編成されるフレームの完全性を
    検査するための回路(15)、及び夫々の接続回線(2
    l...k...)に向かうデータフローの前記
    フレームから選択的に抽出するための回路(16)を含
    むことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 第1装置(1)の制御ユニット(6)
    が、マスター構成にて構成され、かつ、ATMネットワ
    ークにより確立された接続を介して、前記ATMネット
    ワークに接続されスレーブ構成にて構成された少なくと
    も別の類似装置を制御することができ、管理要素(7)
    が前記第1装置(1)の制御ユニットに接続されること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 第1信号伝送仮想チャンネルを割当てる
    要求(MSCV)をATMネットワーク上で発生させる
    ための手段(6)を含み、前記要求を発生する装置に対
    してATMネットワーク上の夫々の第2信号伝送仮想チ
    ャンネル(SVC)を割当てることを考慮して、該第1
    信号伝送仮想チャンネルは、ATMネットワーク自身に
    接続された少なくとももう一つの相同装置(1)と共有
    されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に
    記載の装置。
JP36613597A 1996-12-30 1997-12-25 Atmネットワーク用インターフェース装置 Expired - Lifetime JP2979504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A001096 1996-12-30
IT96TO001096A IT1289816B1 (it) 1996-12-30 1996-12-30 Dispositivo di interfacciamento per reti di tipo atm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210055A JPH10210055A (ja) 1998-08-07
JP2979504B2 true JP2979504B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=11415168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36613597A Expired - Lifetime JP2979504B2 (ja) 1996-12-30 1997-12-25 Atmネットワーク用インターフェース装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6115381A (ja)
EP (1) EP0855845B1 (ja)
JP (1) JP2979504B2 (ja)
CA (1) CA2225869C (ja)
DE (2) DE855845T1 (ja)
ES (1) ES2123481T3 (ja)
IT (1) IT1289816B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100251779B1 (ko) * 1997-07-25 2000-04-15 윤종용 피디에이취망과 에이티엠망 사이의 인터페이스 장치
US6667955B1 (en) * 1998-08-28 2003-12-23 International Business Machines Corporation Switching fabric system having at least one subsystem including switch core elements arranged in port expansion architecture
IL130039A (en) * 1999-05-19 2003-07-06 Eci Telecom Ltd Cell bus and method for using same
US6574232B1 (en) * 1999-05-26 2003-06-03 3Com Corporation Crossbar switch utilizing broadcast buffer and associated broadcast buffer management unit
KR100318404B1 (ko) 2000-02-22 2001-12-22 박종섭 아이엠티-2000 제어국의 기지국 정합 서브시스템
US8442077B2 (en) * 2005-02-28 2013-05-14 Jds Uniphase Corporation Automatically configuring a distributed network analyzer to monitor identified inverse multiplex groups of an asynchronous transfer mode network

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521368B2 (ja) * 1990-08-21 1996-08-07 三菱電機株式会社 Atm用パケットアダプタ装置
AU647267B2 (en) * 1991-05-07 1994-03-17 Fujitsu Limited Switching node in label multiplexing type switching network
JPH0537545A (ja) * 1991-07-16 1993-02-12 Fujitsu Ltd アラーム転送方式およびそれを用いたatm通信装置
JPH05160850A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nec Commun Syst Ltd 広帯域isdn端末アダプタ装置
DE4225389C1 (de) * 1992-07-31 1993-09-30 Siemens Ag Verfahren zum Darstellen teilnehmerindividueller Daten beim Übertragen von Signalisierungssignalen und Nachrichtensignalen zwischen Schmalbandnetzen und ATM-Netzen
US5524113A (en) * 1993-08-30 1996-06-04 Washington University ATM switch interface
US5852606A (en) * 1995-07-12 1998-12-22 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for transmitting cells across an ATM switch bus
US6088736A (en) * 1995-07-19 2000-07-11 Fujitsu Network Communications, Inc. Joint flow control mechanism in a telecommunications network
US5844887A (en) * 1995-11-30 1998-12-01 Scorpio Communications Ltd. ATM switching fabric
US5742765A (en) * 1996-06-19 1998-04-21 Pmc-Sierra, Inc. Combination local ATM segmentation and reassembly and physical layer device
DE69738484T2 (de) * 1996-08-16 2008-05-21 Nortel Networks Ltd., St. Laurent Invertierte multiplexierung von digitalen daten
US5959996A (en) * 1996-09-05 1999-09-28 Lucent Technologies System for interfacing numerous ISDN data connecting to a data network through the telephone network
US5953338A (en) * 1996-12-13 1999-09-14 Northern Telecom Limited Dynamic control processes and systems for asynchronous transfer mode networks

Also Published As

Publication number Publication date
US6115381A (en) 2000-09-05
EP0855845A3 (en) 1998-08-12
IT1289816B1 (it) 1998-10-16
EP0855845A2 (en) 1998-07-29
EP0855845B1 (en) 2002-09-04
CA2225869C (en) 2002-07-23
ES2123481T1 (es) 1999-01-16
DE69715143T2 (de) 2003-04-17
JPH10210055A (ja) 1998-08-07
DE69715143D1 (de) 2002-10-10
DE855845T1 (de) 1999-01-07
ES2123481T3 (es) 2003-03-16
ITTO961096A1 (it) 1998-06-30
CA2225869A1 (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889013B2 (ja) パケット交換システム
US5809022A (en) Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into broadband asynchronous transfer mode signals
US4821265A (en) Node architecture for communication networks
US7436767B1 (en) Method and apparatus for controlling the transmission of cells across a network
US4965790A (en) Communication system for forming different networks on the same ring transmission line
US5949791A (en) Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network
JP2002521965A (ja) 電話ゲートウェイのための装置及び方法
JPH04225648A (ja) パケット交換システム及びビデオパケット交換装置
US4949338A (en) Arbitration in multiprocessor communication node
JPH06268747A (ja) Atmネットワークおよびatmネットワークにおいてサービスを行う方法
JPH0748749B2 (ja) 電気通信交換システムにおける可変信頼性を提供するための方法および装置
JP2001510002A (ja) Atmセルの送信
US6546004B2 (en) Method and apparatus for distributing access devices for voice/data communication in a communication system over packet based networks
EP0369802A2 (en) Network system
JP2979504B2 (ja) Atmネットワーク用インターフェース装置
KR100419110B1 (ko) 원격통신네트워크요소,동기및비동기전송모드페이로드전달방법,및비동기전송모드셀생성장치
US6885661B1 (en) Private branch exchange built using an ATM Network
US20030043842A1 (en) Dso on atm, mapping and handling
JP3816216B2 (ja) 低速データをビット多重するセル伝送システム
US6778538B2 (en) Virtual junctors
US20050068986A1 (en) Universal switching centre, method for executing a switching task, input unit, output unit and connecting unit
KR100233826B1 (ko) 비동기 전송 모드 스위칭 시스템에서 호의 연결 수락 제어 방법
JP3190875B2 (ja) Atm伝送装置
JPH04351038A (ja) 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法
US6768736B1 (en) Using an ATM switch to grow the capacity of a switching stage

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term