JPH04196458A - ウエハ移載装置 - Google Patents

ウエハ移載装置

Info

Publication number
JPH04196458A
JPH04196458A JP32806090A JP32806090A JPH04196458A JP H04196458 A JPH04196458 A JP H04196458A JP 32806090 A JP32806090 A JP 32806090A JP 32806090 A JP32806090 A JP 32806090A JP H04196458 A JPH04196458 A JP H04196458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
jig
displacement
sandwiching
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32806090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Ito
和幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32806090A priority Critical patent/JPH04196458A/ja
Publication of JPH04196458A publication Critical patent/JPH04196458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体製造工程内のウェハ移載装置に関する
【従来の技術]・ 従来の技術としては第8図に示すように、ウェハ挟持用
溝部8に検出用手段9を取り付け、ウェハ円周部を検出
し、ウェハの有無あるし)は挟持の状態を判定するもの
が知られている。
[発明が解決しようとするmal しかし、かかる従来のウェハ移載装置は、ウェハ円周部
を直接検出するため、ウェハ円周部の形状の違いによる
検出不良が起こり易いという問題点を有していた。
そこで、本発明はウェハ挟持時にウェハに接触し変位す
る簡単な変位治具と、変位を検出する検出手段を組み合
わせ、ウェハの有無を間接的に検出する事によりウェハ
を確実に検出し、検出不良の舞いウェハ移載装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明のウェハ移載装置は、
半導体製造工程内で、単数のウェハを挾持・移載を行う
枚葉式のウェハ移載装置においてウェハ挟持時にウェハ
円周部に接触し変位する変位治具を具備するウェハ挟持
治具と、前記変位治具の変位の有無を検出する検出手段
を有することを特徴とする。
[実施例] 以下に本発明め実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の構成・配置を示す斜視図。第2図は、
本発明のウェハ挟持部の断面図で、ウェハ挾持治具1a
と2aは各々に具備された溝部1bと2bでウェハ円周
部を挟持するよう向かい合った位置に配置される。ここ
でL字型の変位治具4は回転軸3を介して一方のウェハ
挟持治具1aに取り付けられる。この時、該変位治具4
は回転軸3を中心に01方向に回転移動するよう:二す
る。
第5図(a)に該変位治具4の外形図を示す。
第3図に本発明のウェハ挟持時の状態を示す。
ウェハ挟持治具1aと2aがウェハ10の円周部を挟持
すると、ウェハ挟持治具1aに取り付けられた変位治具
4がウェハ10の円周部に押されて、回転軸3を中心に
01方向へ回転移動・変位する。
この時変位治具の一部分はウェハ挟持治具1aの側面よ
り突出した形となる。ここで、突出部分20(斜線部)
を検出対象物として検出できるように予め検出手段7を
配置することにより、検出手段7は変位治具4の変位を
検出し、ウェハ挟持治具1aと2a間にウェハが有るこ
とを間接的に検知できる。
第4図に本発明のウェハ非挟持時の状態を示す。
ウェハ挟持状態からウェハ非挟持状態、になると、変位
治具4は回転軸3を中心に02方向へ回転移動し、ウェ
ハ挟持治具からの突出部分20(検出対象物)は無くな
り、ウェハ挟持治具1aと2a間にウェハが無いことを
間接的に検知できる。
なお、変位治具4を第5図(b)に示す様:こ検出用凸
部6を具備した形の変位治具5にしても良い。この様な
形(二すると第6図に示すように、ウェハ挟持時に該変
位治具5の一部分はウェハ挟持治具1aの側面から突出
し突出部分20ができる。
またこの時該変位治具5に具備した検出用凸部6もウェ
ハ挟持治具1a上面から突出し突出部分21ができる。
ここで、予め突出部分20あるいは突出部分21を検出
対象物として検出手段7の配置する事により、変位治具
5の変位を検出できる。
特に、突出部分21を検出対象物とした場合、例えば第
7図に示すとおり検出方向Y1に検出手段7を配置する
こともできる。これにより検出手段の配置場所に制約が
あるウェハ移載装置においても配置を自由に選択できる
[発明の効果] 本発明のウェハ移載装置は、以上説明した様に、ウェハ
の挟持時に、ウェハに接触して変位する簡単な変位治具
と該変位治具の変位を検出するなめの検出手段を組み合
わせることにより、ウェハ挟持部のウェハの有無を確実
に検出し、確実なウェハの移載を可能にする効果がある
。また、変位治具の形状を変更することによって検出手
段の取り付は位置も自由に選択できる事から、ウェハ移
載装置上の空きスペースの有効な活用ができるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のウェハ移載装置の斜視図。 第2図〜第4図は、本発明のウェハ移載装置のウェハ挟
持部の説明図。 第5図(a)、第5図(b)は本発明のウェハ移載装置
の変位治具の外形図。 第6図、第7図は本発明のウェハ移載装置の変位治具形
状を変化させた場合の説明図。 第8図は従来のウェハ移載装置の断面図。 1a、1b・・・ウェハ挟持治具 2a、2b・・・溝部 3・・・回転軸 4.5・・・変位治具 6・・・検出用凸部 7.9・・・検出手段 8・・・ウェハ挟持用溝部 10・・・ウェハ 20.21・・・突出部分 Xl、Yl・・・検出手段の検出方向 θ1、θ2・・・回転方向 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 齢木喜三部(池1名)L−+    
”’    −−−−−−一−−−−−−−−−”’−
地地山 04巳 晃S図(。)      亮5図(b)楽61B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体製造工程内で、単数のウェハを挟持・移載を行
    う枚葉式のウェハ移載装置において前記ウェハ挟持時に
    前記ウェハ円周部に接触し変位する変位治具を具備する
    ウェハ挟持治具と、前記変位治具の変位の有無を検出す
    る検出手段を有することを特徴とするウェハ移載装置。
JP32806090A 1990-11-28 1990-11-28 ウエハ移載装置 Pending JPH04196458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32806090A JPH04196458A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ウエハ移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32806090A JPH04196458A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ウエハ移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196458A true JPH04196458A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18206068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32806090A Pending JPH04196458A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ウエハ移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067233A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Thermo Crs Ltd. A gripping error detection mechanism for robot gripper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067233A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Thermo Crs Ltd. A gripping error detection mechanism for robot gripper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01120032A (ja) ウェーハの位置検出装置
KR101960854B1 (ko) 웨이퍼 정렬 장치 및 웨이퍼 이송 장치
JPH04196458A (ja) ウエハ移載装置
CN108098794B (zh) 机械手臂及其晶圆传送装置与晶圆检测机台
JP4272757B2 (ja) 研削装置
JP4015762B2 (ja) 半導体ウェーハの厚さ測定装置
JP3086121B2 (ja) ワーク位置決め治具
JP4276002B2 (ja) ボタン型電池の製造装置
JP4560144B2 (ja) 梃子式ダイヤルゲージの心ずれ補正工具
JPS62188642A (ja) ウェーハ精密位置決め装置
TWI837909B (zh) 定心裝置、定心方法及基板處理裝置
JPH02142158A (ja) ウエハー位置決め装置及びその原点復帰処理方法
CN216954260U (zh) 定位夹具及检测装置
KR200270787Y1 (ko) 로봇암 센터 정렬 장치
JPH11320307A (ja) 治具の受け装置
JP2010016073A (ja) ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置
JP2554503Y2 (ja) ゲートカット装置
JP2001035898A (ja) カセットステージのフローティング装置
JPH07164291A (ja) ウェーハ外周部の研磨装置
KR0132430Y1 (ko) 반도체 웨이퍼의 센터링 장치
JP2516871Y2 (ja) ペレットボンディング装置
JPH0426880B2 (ja)
JP3009243B2 (ja) Vノッチウエハの位置決め機構
JP4046110B2 (ja) 穴の位置決め方法
JP2001093965A (ja) フローティング装置におけるフローティング体