JPH04195996A - 不揮発性半導体メモリー装置 - Google Patents
不揮発性半導体メモリー装置Info
- Publication number
- JPH04195996A JPH04195996A JP2328088A JP32808890A JPH04195996A JP H04195996 A JPH04195996 A JP H04195996A JP 2328088 A JP2328088 A JP 2328088A JP 32808890 A JP32808890 A JP 32808890A JP H04195996 A JPH04195996 A JP H04195996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- bit
- signals
- data signals
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 229940036310 program Drugs 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は不揮発性半導体メモリーの書き込み回路に関す
る。
る。
[従来の技術]
第2図に従来の畠き込み回路を示す。1は不揮発性半導
体メモリー、2はデータ人出力バツファー回路、4.〜
4..はデータ信号、5はCPUである。
体メモリー、2はデータ人出力バツファー回路、4.〜
4..はデータ信号、5はCPUである。
不揮発性半導体メモリーをマイコン等システムとして1
チツプに納めた場合、不揮発性半導体メモリー1をプロ
グラムするには、CPU5をリセット状態にしデータ信
号4.〜4nをCPU5から切り離し、データ信号4X
〜4つを、データ入出力バッファー回路2を介して、チ
ップ外部とデータを受は渡しさせることで行われる。
チツプに納めた場合、不揮発性半導体メモリー1をプロ
グラムするには、CPU5をリセット状態にしデータ信
号4.〜4nをCPU5から切り離し、データ信号4X
〜4つを、データ入出力バッファー回路2を介して、チ
ップ外部とデータを受は渡しさせることで行われる。
[発明が解決しようとする課M]
従来の書き込み回路ではチップ外部からデータを受は渡
しする際、通常は8ビツトのFROMライターを使用し
て行うため、データ信号が8ビツト以下に限定される問
題があった。
しする際、通常は8ビツトのFROMライターを使用し
て行うため、データ信号が8ビツト以下に限定される問
題があった。
あるいはデータ信号が8ビツトより多い場合には、特別
な(8ビツトより多いデータ信号を持つ)プログラムラ
イターを用意し、それを使ってブログラムする必要があ
った。
な(8ビツトより多いデータ信号を持つ)プログラムラ
イターを用意し、それを使ってブログラムする必要があ
った。
そこで本発明はこのような課題を解決すべく、データ信
号のビット数に依らず、通常のFROMライターにより
プログラムを可能にすることを目的とする。
号のビット数に依らず、通常のFROMライターにより
プログラムを可能にすることを目的とする。
[課題を解決するための手段〕
不揮発性半導体メモリーとデータ入出力バッファー回路
と選択回路から成り、該不揮発性半導体メモリーのデー
タ信号の内生なくとも1つが該選択回路を介して、該デ
ータ入出力バッファー回路に接続され、該選択回路には
選択制御信号が接続されていることを特徴とする不揮発
性半導体メモリー装置。
と選択回路から成り、該不揮発性半導体メモリーのデー
タ信号の内生なくとも1つが該選択回路を介して、該デ
ータ入出力バッファー回路に接続され、該選択回路には
選択制御信号が接続されていることを特徴とする不揮発
性半導体メモリー装置。
[作用]
本発明の上記の構成によれば、データ信号が選択的に切
り替えられるため、任意のビット数のデータ信号とチッ
プ外部とのプログラムデータの受は渡しが可能となる。
り替えられるため、任意のビット数のデータ信号とチッ
プ外部とのプログラムデータの受は渡しが可能となる。
[実施例]
第1図は本発明の実施例である。1は不揮発性半導体メ
モリーとしてのEPROM、2はデータ入出力バッファ
ー回路、31〜3oは選択回路て′Pchトランジスタ
ー8:〜8..Ncht−ランシスター9.〜9.lか
ら成るトランスミッションゲート回路である。また、4
.〜4..はデータ信号、5はCPU、6.7は選択制
御信号、10.〜10nはPch トランジスターであ
る。
モリーとしてのEPROM、2はデータ入出力バッファ
ー回路、31〜3oは選択回路て′Pchトランジスタ
ー8:〜8..Ncht−ランシスター9.〜9.lか
ら成るトランスミッションゲート回路である。また、4
.〜4..はデータ信号、5はCPU、6.7は選択制
御信号、10.〜10nはPch トランジスターであ
る。
動作を説明する。通常動作時は選択制御信号6.7はと
もにLレベルである。従ってデータ信号4、〜4..は
データ入出力バッファー回路2とは切り離されてCPU
5と接続されるため、データは不揮発性半導体メモリー
1とCPU5との間で受は渡しされる。
もにLレベルである。従ってデータ信号4、〜4..は
データ入出力バッファー回路2とは切り離されてCPU
5と接続されるため、データは不揮発性半導体メモリー
1とCPU5との間で受は渡しされる。
プログラム動作時は、選択制御信号6.7の内どちらか
一方がHレベルとなる。また、CPUはリセット状態で
ありデータ信号4.〜4..をいずれも受は付けない状
態にあるものとする。
一方がHレベルとなる。また、CPUはリセット状態で
ありデータ信号4.〜4..をいずれも受は付けない状
態にあるものとする。
選択制御信号6がH17がLレベルの場合は、選択回路
3.〜3oが導通、3工。、〜3oが非導通となるため
、データ信号41〜4oだけが出力バッファ2に接続さ
れ、チップ外部とプログラムデータの受は渡しが可能と
なる。データ信号4□、〜4nはトランジスター10□
1〜10nによりHレベルに固定されるため、プログラ
ムは行われない。
3.〜3oが導通、3工。、〜3oが非導通となるため
、データ信号41〜4oだけが出力バッファ2に接続さ
れ、チップ外部とプログラムデータの受は渡しが可能と
なる。データ信号4□、〜4nはトランジスター10□
1〜10nによりHレベルに固定されるため、プログラ
ムは行われない。
選択制御信号7がH2CがLレベルの場合は、選択回路
30.〜3oが導通、3.〜3工が非導通となるため、
データ信号4□1〜4.、だけが出力バッファ2に接続
され、チップ外部とプログラムデータの受は渡しが可能
となる。データ信号41〜4エヤ、はトランジスター1
0.〜10.によりHレベルに固定されるため、プログ
ラムは行われない。
30.〜3oが導通、3.〜3工が非導通となるため、
データ信号4□1〜4.、だけが出力バッファ2に接続
され、チップ外部とプログラムデータの受は渡しが可能
となる。データ信号41〜4エヤ、はトランジスター1
0.〜10.によりHレベルに固定されるため、プログ
ラムは行われない。
今例えばmを8、nを12、選択制御信号6.7をアド
レス信号とすると、アドレス信号の切り替えにより、1
2ビツトのデータが8ビツトと4ビツトに分けられ、通
常の8ビツトのFROMライターでプログラム可能とな
る。
レス信号とすると、アドレス信号の切り替えにより、1
2ビツトのデータが8ビツトと4ビツトに分けられ、通
常の8ビツトのFROMライターでプログラム可能とな
る。
本実施例では選択回路をトランスミジョン回路で説明し
たが、これは例えばマルチプレクサ−回路で構成しても
同様の効果が得られる。
たが、これは例えばマルチプレクサ−回路で構成しても
同様の効果が得られる。
また本実施例では選択制御信号を6.7の2本として説
明したが、これは任意の数であっても同様の効果が得ら
れることは本実施例の説明から容易にわかるであろう。
明したが、これは任意の数であっても同様の効果が得ら
れることは本実施例の説明から容易にわかるであろう。
また本実施例の例えば選択回路31〜3oについては、
例え無くても本実施例と同様の効果は得られることも容
易にわかるであろう。
例え無くても本実施例と同様の効果は得られることも容
易にわかるであろう。
[発明の効果]
以上述べたように本発明によれば、データ信号が選択的
に切り替えられるため、データ信号のビット数に依らず
、任意のビット数のデータ信号とチップ外部とのプログ
ラムデータの受は渡しが可能となるため、通常のFRO
Mライターによるプログラムが可能となった。
に切り替えられるため、データ信号のビット数に依らず
、任意のビット数のデータ信号とチップ外部とのプログ
ラムデータの受は渡しが可能となるため、通常のFRO
Mライターによるプログラムが可能となった。
第1図は本発明の実施例を示す回路図。第2図は従来の
回路図。 1 :不揮発性半導体メモリー2 :
データ人出カバッファー回路31〜3n :選択回路 41〜4n :データ信号 6.7 :選択制御信号 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(他1名)マ i図
回路図。 1 :不揮発性半導体メモリー2 :
データ人出カバッファー回路31〜3n :選択回路 41〜4n :データ信号 6.7 :選択制御信号 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(他1名)マ i図
Claims (1)
- 不揮発性半導体メモリーとデータ入出力バッファー回路
と選択回路から成り、該不揮発性半導体メモリーのデー
タ信号の内少なくとも1つが該選択回路を介して、該デ
ータ入出力バッファー回路に接続され、該選択回路には
選択制御信号が接続されていることを特徴とする不揮発
性半導体メモリー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2328088A JPH04195996A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 不揮発性半導体メモリー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2328088A JPH04195996A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 不揮発性半導体メモリー装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04195996A true JPH04195996A (ja) | 1992-07-15 |
Family
ID=18206375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2328088A Pending JPH04195996A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 不揮発性半導体メモリー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04195996A (ja) |
-
1990
- 1990-11-28 JP JP2328088A patent/JPH04195996A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100299149B1 (ko) | I/o핀이n이하인n-비트데이타버스폭을갖는마이크로콘트롤러와그방법 | |
JPS6142306B2 (ja) | ||
US5381529A (en) | Shift register with dual clock inputs for receiving and sending information between I/O channels and host based on external and internal clock inputs respectively | |
US6356111B1 (en) | Crosspoint switch array with broadcast and implied disconnect operating modes | |
EP0105755B1 (en) | Selective accessing in data processing systems | |
JPH04195996A (ja) | 不揮発性半導体メモリー装置 | |
US5729703A (en) | Bus control operating system having bi-directional address lines, integrated onto same chip as main controller | |
US5402381A (en) | Semiconductor memory circuit having bit clear and/or register initialize function | |
US5153921A (en) | Microcomputer | |
JPS6361697B2 (ja) | ||
JP3310482B2 (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPS593775B2 (ja) | バス要求処理装置 | |
JPS62192085A (ja) | ビツト処理回路 | |
JPS61112204A (ja) | リモ−トプロセス入出力装置 | |
SU1434441A1 (ru) | Устройство дл сопр жени | |
SU1434443A1 (ru) | Устройство пр мого доступа к пам ти | |
JP2948599B2 (ja) | クロスポイント装置 | |
JPS6348688A (ja) | メモリ装置 | |
JPH0410031A (ja) | マイクロプログラム制御装置 | |
JPH047656A (ja) | ビット選択形出力ポート及び出力装置 | |
JPS5833765A (ja) | メモリ制御方式 | |
JPH01214945A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPH04219851A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0775345B2 (ja) | シリアルインターフェイス | |
JPH0564826B2 (ja) |