JPH04195420A - 複数メニュー選択形態方式 - Google Patents

複数メニュー選択形態方式

Info

Publication number
JPH04195420A
JPH04195420A JP2323016A JP32301690A JPH04195420A JP H04195420 A JPH04195420 A JP H04195420A JP 2323016 A JP2323016 A JP 2323016A JP 32301690 A JP32301690 A JP 32301690A JP H04195420 A JPH04195420 A JP H04195420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
data
plural
selection
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2323016A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kasai
康彦 笠井
Masayoshi Kuroda
昌芳 黒田
Shigeto Osuji
成人 大條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2323016A priority Critical patent/JPH04195420A/ja
Publication of JPH04195420A publication Critical patent/JPH04195420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、対話用表示端末を有する日本語処理装置に係
り、詳しくは複数メニュー選択形態方式〔従来の技術〕 従来、特開平1.、−137322号公報などに見られ
るように、メニューを固定位置に表示するかユーザーの
指定した任意位置に表示するかの切替えを行う機能を設
けるものや、特開昭64−7122号公報に記載のよう
に選択頻度をカウントしてメニューの並び換えを行うも
のがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来技術によれば、メニューの表示位置やメニュ
ーの並びを変えることができるが1、対話操作に対する
メニュー選択形態を変更することはできなかった。
メニュー形態の異なる複数の装置を扱う場合には、メニ
ュー選択操作の記憶負担が多くなり、メニュー選択操作
が頻繁になり、操作ミスが多くなるという問題があった
そこで本発明の第1の目的は、複数のメニュー選択形態
を具備し、すべての対話操作に対するメニュー形態を上
記メニュー形態の任意の形態に変更することにより操作
ミスを少なくすることを目的とする。
また、本発明の第2の目的は、メニュー形態を変更して
も常時変更する前のメニュー形態に回復することにより
複数ユーザーの使用を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記第1の目的は、すべての対話操作に対して任意のメ
ニュー形態に変更させるため、メニューを表示するため
に必要なデータと選択するのに使用できるキーのデータ
とを記憶するメモリ(以下、メニュー構造データと呼ぶ
)と表示するメニューの名称データとメニュー処理デー
タとを記憶するメモリ(以下、メニュー内容データと呼
ぶ)を用意する。さらに対話操作の番号(以下、メニュ
ーNoと呼ぶ)とメニュー選択形態の番号の対応を記憶
するメモリ(以下、メニュー状態記憶メモリと呼ぶ)を
用意することにより実現できる。
上記第2の目的は、最初のメニュー状態記憶メモリの内
容(以下、初期メニュー状態データと呼ぶ)を用意する
ことにより実現できる。
〔作用〕 メニュー構造データとメニュー内容データに複数のメニ
ュー選択形態情報を記憶させ、メニュー選択形態の番号
をメニュー状態記憶メモリに登録させることですべての
対話操作に対して任意のメニュー選択形態に変更できる
さらに初期メニュー状態データをもつことにより、メニ
ュー形態を変更しても常時変更する前のメニュー形態に
回復することを可能にした。
〔実施例〕
第1図は本実施例を実現するためのデータ構造である。
メニュー構造データ102とは、メニューを表示するた
めに必要な複数のデータと選択するのに使用できる複数
のキーのデータである。
メニュー内容データ103 とは、表示するメニューの
複数の名称データと複数のメニュー処理データである。
メニュー状態記憶メモリ101 とは、メニューNOに
対応したメニュー構造Noを記録するものである。
このメニューNoとメニュー内容データ103のメニュ
ーNOは対応している。
初期メニュー状態データ104 とは、変更前のメニュ
ーNOに対応したメニュー構造NOである。
次に第2図のフローチャートを用いて、メニュー形態変
更の動作と、メニュー形態初期化の動作について説明す
る。
ステップ201でメニュー表示の後、ステップ202で
キー人力となる。メニュー変更キーが押された場合、ス
テップ203でメニュー変更キーの条件判定でステップ
204のメニュー状態記憶メモリ取り込みの処理に移る
。ステップ205でメニュー構造Noを変更して、ステ
ップ206でメニュー構造データ・メニュー内容データ
を取り込む。そしてステップ207でメニュー状態記憶
メモリに変更した値を書き込んでメニュー表示を行う。
メニュー初期化キーが押された場合、ステップ203の
条件判定からステップ208の条件判定に移り、ステッ
プ208のメニュー初期化キーの条件判定を満たす。そ
してステップ209で初期メニュー状態データをメニュ
ー状態記憶メモリに書き込み、ステップ210でメニュ
ー構造データ・メニュー内容データを取り込んで、メニ
ュー表示を行う。
メニュー変更の具体例を第3図に示す。同図において3
01 はマトリクスメニュー、302はウィンドウメニ
ュー、303はプルダウンメニュー、304はワンライ
ンメニューと呼ぶ。このときの使用キーはテンキーであ
る。〔メニュー変更〕キーを押すと、ウィンドウメニュ
ー302になり、使用キーはカーソルキーと実行キーで
ある。さらに〔メニュー変更〕キーを押すと、プルダウ
ンメニュー303になり、使用キーはカーソルキーと実
行キーである。
さらに〔メニュー変更〕キーを押すと、ワンラインメニ
ュー304となり、使用キーはファンクションキーであ
る。さらに〔メニュー変更〕キーを押すと、マトリクス
メニュー301 となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数のメニュー選択形態を具備し、す
べての対話操作に対するメニュー形態を上記メニュー形
態の任意の形態に変更することにより操作ミスが少なく
なる。また、メニュー形態を変更しても変更する前のメ
ニュー形態に回復することにより複数ユーザーの使用が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ構造を示す図、第2図はフローチャート
、第3図はメニュー選択形態を変更した場合の具体例を
示す図である。 101 ・・・メモリ 102〜104 ・・・データ 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対話用表示端末を有する日本語処理装置において、
    複数のメニュー選択形態を具備し、すべての対話操作に
    対するメニュー形態を上記メニュー形態の任意の形態に
    変更する手段を有することを特徴とする複数メニュー選
    択形態方式。 2、請求項1項記載の日本語処理装置において、メニュ
    ー形態を変更しても常時変更する前のメニュー形態に回
    復する手段を有することを特徴とする複数メニュー選択
    形態方式。
JP2323016A 1990-11-28 1990-11-28 複数メニュー選択形態方式 Pending JPH04195420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323016A JPH04195420A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 複数メニュー選択形態方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323016A JPH04195420A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 複数メニュー選択形態方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195420A true JPH04195420A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18150188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323016A Pending JPH04195420A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 複数メニュー選択形態方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287077A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp キーワード選択支援装置
JP2017134858A (ja) * 2017-04-07 2017-08-03 シャープ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287077A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp キーワード選択支援装置
JP2017134858A (ja) * 2017-04-07 2017-08-03 シャープ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6795059B2 (en) Operating device for controlling electronic devices utilizing a touch panel
US5745713A (en) Movie-based facility for launching application programs or services
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
EP0325443B1 (en) Help facility shared by a plurality of applications
JPH04195420A (ja) 複数メニュー選択形態方式
JPH08185300A (ja) 画像形成装置
JPH0991116A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH0736654A (ja) アニメーションアイコン表示装置
JP3381903B2 (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
US6275218B1 (en) Information processing device, control method for the same device and control program recording medium for the same device
JP3000887B2 (ja) 画面付きタッチキーボード
JPH01114220A (ja) セルラー方式無線電話機の操作入力装置
JP2564590B2 (ja) 情報処理装置
JPH07110747A (ja) データ表示方法
JPH0452730A (ja) メニュー表示装置
JPH04264916A (ja) メニュー表示方式
JP2934713B2 (ja) メニュー処理装置
JP2640135B2 (ja) 多項目情報入力装置
JPH0561605A (ja) ヒストリー機能を有するタツチパネル方式入力装置および情報処理装置
JPH035815A (ja) 画面表示方式
JPS59100493A (ja) デ−タ表示装置
JPS6288018A (ja) デ−タ入力装置
JPH04335420A (ja) 入力データオーバフロー時の入力データ表示方式
JPH11272388A (ja) 画面表示装置、画面表示方法および画面表示用プログラムを記録した記録媒体
JPH04621A (ja) コンピュータの処理選択実行方式